このページのスレッド一覧(全93スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 14 | 0 | 2017年3月7日 21:00 | |
| 39 | 1 | 2016年11月22日 06:50 | |
| 58 | 4 | 2016年11月5日 15:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
炊飯器 > アイリスオーヤマ > 銘柄炊き RC-MA50
今までは1升炊きを使っていて2食分、3食分炊いていたのですが、本来毎食時に炊いて「炊きたて」が美味しいのは分かっていましたので、このたびコンパクトな当製品を購入しました。以前のより美味しいです。
釜を洗うにも小さいから簡単です。前のは「蒸気レス」でしたが、これは蒸気が普通に出るので、吊戸棚からタオルをぶら下げて蒸気を吸わせています。気になる点は難点と言えないまでの事ですが、蓋を開けた時のバネが強すぎる事です。
正面のボタンを押すと力強くいっきに開き、釜が空の時など本体まで一瞬持ち上がってしまう。もう少し静かに開く様にして欲しい。
14点
炊飯器 > アイリスオーヤマ > 銘柄炊き RC-MA50
この炊飯器の機能をHPで見て
3合炊きを見付けて
そっちにしようと思ったが・・・
構造が、違っていた!
こちらは、内蓋にも加熱ヒーターが、あるが、
3合炊きには、無い!
そこまで加熱する必要が、無いのだろうが、
上からも加熱すると言う他メーカーの
構造が、何と無く気になっていたので
大きくなるが、こっちを選ぶ事になりそう・・・
5合を炊く事なんて無いが、
3合ならありそうなので
本当なら炊き上がりの違いを確認してみたいが・・・
どうなんだろう?
24点
ビックコジマブランドでKERC-MA50を買いました!
機能は、違います・・・
銘柄による炊き分けは、ありません!
気にせずいつもの水分量で炊いてみた所
ちょっと柔らかいと言うか
ふっくらした感じ・・・
悪くないけど
硬めが、好きなので
次は、少なめの水分量で炊いてみます!
実家にあるIHタイプと比べても
遜色ないかも?
兎に角、安い炊飯器と言うなら
これで充分?
書込番号:20416170
15点
炊飯器 > アイリスオーヤマ > 銘柄量り炊き RC-IA30
量って炊くなんて面白い!と思い、
買う気まんまんでしたが
マイコン3合炊きの評価をアマゾンで見ていると散々!?
それよりは ましなんだろうけど
やっぱりタイガーや象印、パナソニック等、
何十年もの経験がるメーカーのほうが
信頼できそうです。
14点
10年前の象印の炊飯器よりはよいですが、アイリスのお米を買ったり、
市販の軟水で研いでみたりもしましたが、うまくふっくら炊きあがりません。
(どちらかというと、べたっとした感じ。お米の銘柄変えても同じ傾向)
計量器も10gくらい数値がぶれるので、はたして信用してよいものか?
炊飯器自体、キッチンラックに入れているので、今のところIH調理機能は
使っていません。
書込番号:20363773
11点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)




