
このページのスレッド一覧(全9078スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2001年12月13日 11:56 |
![]() |
0 | 2 | 2001年4月2日 07:39 |
![]() |
0 | 0 | 2001年3月18日 01:35 |
![]() |
0 | 5 | 2001年3月16日 14:46 |
![]() |
0 | 0 | 2001年2月28日 10:22 |
![]() |
1 | 10 | 2001年11月2日 14:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




「蒸気がほとんど出ない」と言う蒸気カットコースってすごくメリットを感じるんだけど、他メーカーではそんな機能ないようだし、この製品自体の評判もあまり聞きません。本当の所どうなんでしょう?
0点


2001/08/22 22:38(1年以上前)
実際に使っていますが、炊飯中は殆ど蒸気は出ません。
炊き上がり二分前頃になって減圧する際に勢いよく蒸気が出るのみです。
上部空間の取れない場所に置いて使っても大丈夫だと思います
書込番号:262066
0点


2001/12/13 11:57(1年以上前)
蒸気はでないのですが、どうも火力を抑えるらしく、蒸気カットでたくとおいしいご飯が炊けません。高速コースだとかなりおいしいご飯になります。それであまり宣伝しないのではないでしょうか?
書込番号:421483
0点





完全な電気方式も考えたのですが、
炊飯時はガス、タイマーや保温機能は電気で使用する
ハイブリットなリンナイのガス炊飯器「αかまど炊き」
RR-10MLT
RR-10MKT2
を考えています。
どなたか詳しい方がいたら、メリット・デメリット
を教えて下さい。
また、できれば扱っている激安店なども
よろしく御願いします。
0点


2001/03/26 20:26(1年以上前)
こんばんはです。
私の家でもガス炊飯器です。リンナイRR-10VF 96年製。
ガスの場合18〜20分で炊きあがります。火力が違いますね。ただ食べる分をその都度炊いて、なるべく保温しない方が美味しいと思います。
デビルの家では、知り合いにガス屋さんがいるので、そこから購入してるみたいです。基本的には、20〜25%引きだけど1年の内3回ぐらいセ-ルがあるので、その時は半額位になります。
今は、パロマのガス炊飯器が半額位みたいです。4月10までかな。
ちなみにLPガスです。参考にならないですね。
書込番号:131838
0点


2001/04/02 07:39(1年以上前)
ガスの炊飯器は電気に比べて火力が違いますので一気に炊き上げることが出来
ておいしいです。ただ、保温は12時間以内OKとなっていますが、おいしくいただくならなるべま保温しないほうがいいでしょう。
デメリットは、本体が重いので移動時は大変です。それと専用ホース、カチットを使用しますので、どこにでも置ける・・というわけにはいきません。
購入は、お近くのホ−ムセンタ−で取り寄せてもらって買うのが安いと思います。ヨドバシとかでも扱っているはずです。
以前、リンナイに勤めていましたので、微力ですが参考になれば・・と思います。
書込番号:136565
0点







ナショナルの炊飯器を最近購入しました。
気になるご飯のお味ですが,いささか がっかりです。
さいしんの一歩手前の機種かと思いますが,それまで使っていた7年前の
最新機種のほうが,ご飯のおいしさは上です。
そのうえ ふたや部品の着脱がわかりにくく、洗いにくい。
年配の方はたいへんでしょう。
CMにのせられると大変なことになりますよ。
0点


2001/03/15 20:53(1年以上前)
うちも、20年位前に10000円くらいで買った炊飯器で炊いたご飯が一番おいしかったです。
それ以降に買ったものは、例えCMで宣伝してるような有名高級機種を選んでも全然おいしくなかったです。
少しの時間保温しただけでも匂いがするし、炊き立てですらおいしくなかったです。
本当に値段やネームバリューでは分からないですね。
書込番号:124066
0点


2001/03/15 21:23(1年以上前)
私の家では御飯は、ガス炊飯器です。電器だと40分位かかりますがガスだと20分で炊きあがります。設置場所の問題etcですべての方におすすめするわけにはいきませんが、やっぱりおいしいですよ。
書込番号:124093
0点


2001/03/15 22:16(1年以上前)
そうですかねえ
炊飯機より米の問題だとおもいます。家で百姓してるもんで。
古い米だとふっくら出来ませんよ。
注文があれば販売致します。10kg2500円〜一度お試しあれ。機械はまちがわん。
書込番号:124118
0点


2001/03/16 14:46(1年以上前)
住んでる場所にもよりますが「水」がまずくなった!というのもあるのではないでしょうか?ミネラルウォーターで炊くと「いいかほり」がしました。
毎回だと結構な出費ですが・・・。
書込番号:124614
0点







炊飯器についてなんですが、一日も経たず、半日くらいでご飯の水分が抜けて
パサパサになってしまうのですが、皆さんもこうなりますか?使っている炊飯
器は象印の3合炊きなのですが、炊く量が少ないからでしょうか?
0点

パサパサになるとしたら、フタがしっかり閉まってないんじゃないのかな?
書込番号:110261
1点


2001/02/23 18:52(1年以上前)
パッキンがヘタってるって可能性もありますね。
炊飯時に湯気が蓋の辺りから漏れてませんか?
書込番号:110422
0点


2001/02/24 00:21(1年以上前)
いつ頃の製品化にもよりますよね、最近の炊飯器は1日持つやつもありますから。
ちなみに僕の使ってるSHARPの五合炊きは半日でまずくて食えない状態になりますが、パサパサにはなりません。一度に炊く量は大体二合から四合です。
書込番号:110614
0点



2001/02/26 06:59(1年以上前)
パッキンがヘタってました・・・買い換えます(泣
書込番号:112020
0点


2001/04/12 01:32(1年以上前)
うちも象印の2年前に買ったのを使っていますが、おいしくないのとパサパサになるのは、メーカーの製品が悪いと断言しましょう!なぜならうちの実家は、NATIONALを使っているが、このIHジャーで炊いたご飯はおいしい。どうして同じIHなのにー。やっぱりIHジャーを開発したメーカーが一番。
書込番号:143022
0点


2001/04/12 04:04(1年以上前)
多分パッキンだけ交換もできるでしょう。部品代は2千円以内だと思います。
あと、ご飯は保温するより食べる前に電子レンジでチンするほうがおいしいと思いますよ。
書込番号:143076
0点


2001/04/24 22:57(1年以上前)
おいしくないのとパサパサなのは、まちがいなく象印だからです。なぜ断言するかと言うと、僕のところも象印を使っていて同じ現象になります。米を色々変えたがだめでした。実家は、ナショナルのIHジャーを使っているが、おいしいし、パサパサにもなりません。無責任な奴が、パッキンが悪いなんてもっともらしいことをいうなァもし疑うならナショナルのIHジャーを買ってためしてみなァ
書込番号:150974
0点


2001/04/25 00:19(1年以上前)
>無責任な奴が、パッキンが悪いなんてもっともらしいことをいうな
半日で水分抜けるなら、シーリングがうまくいってないからでしょ。
ほんと春のせいかこ〜ゆ〜のが多くて疲れるわぁ〜。
ほい2もナショナルのIH使ってるよ〜ん。
圧力釜で炊いた方が美味しいと思うけど、保温してくれるからね〜。
レンジで「チン!」は嫌いなの、気分的に。
馬鹿を相手にすることもないけど、暇でさ〜(笑)。
書込番号:151037
0点


2001/04/25 02:16(1年以上前)
>馬鹿を相手にすることもないけど、暇でさ〜(笑)。
御意。ナショナルかその下請けの従業員じゃないんですかね。
ところで、さわさわさんがしきりに圧力釜がいちばんと言ってるようなんですが、これって具体的にどんなもの(メーカーとか)のことを言ってるのか知りたいです。何か情報ありませんか。(まさか昔の分厚い木の蓋の釜のことじゃないですよね)
書込番号:151157
0点


2001/11/02 14:01(1年以上前)
親が騙されて、象印を買いました。
ご飯は保温すると、すぐバリバリになるし、今日はホチになりました。
炊飯器の象印のイメージは悪いです。
お勧めの炊飯器はありませんか?
書込番号:355482
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





