炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

炊飯器 のクチコミ掲示板

(28577件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9075スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

温泉卵

2024/08/06 00:59(1年以上前)


炊飯器 > YAMAZEN > YJN-E101(B) [ブラック]

スレ主 turionさん
クチコミ投稿数:3478件 YJN-E101(B) [ブラック]のオーナーYJN-E101(B) [ブラック]の満足度5

卵は冷蔵庫から出して室温にしておく
急ぐときは10分くらい水に浸ける

卵は一度に7〜8個入れて大丈夫です

卵を炊飯器に入れて鍋で沸かしたお湯を卵が被るくらい入れる

温度を70℃にセットし時間を30分にセットしスタートする
最初は現在の温度が表示され、2、3分で設定温度に達する

タイマーを別に用意し15分で止める
30分以下のタイマー設定ができないのが少し残念
途中で停止するときは「とりけし」を2回タップする

※玄米も意外と美味しく炊けます

書込番号:25839407

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:16件

2024/08/06 21:28(1年以上前)

>turionさん
私は半熟の目玉焼きに醤油を垂らして、焼いたハムをつけて食べるのが大変好きですが^_^

暑い夏は、温泉卵をキンキンに冷やして焼いたハムで食べたくなりました

※7、8個まとめて作れると冷蔵庫で保存しやすく目から鱗でありがとうございます^_^

書込番号:25840535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 turionさん
クチコミ投稿数:3478件 YJN-E101(B) [ブラック]のオーナーYJN-E101(B) [ブラック]の満足度5

2024/08/06 23:33(1年以上前)

>豆腐の錬金術師さん

レスありがとうございました
温泉卵は作りたても美味しく、冷蔵庫にストックしていても美味しいです
温泉卵を作る家電もあった気がします

65℃、30分で作るらしいのですが70℃にした方が速いし白身が流れにくいのでお勧めです
投げ込みヒーターの低温調理器も売っていますが結構なお値段しますのでこちらは便利です
サラダチキンも作り置きで冷蔵庫にストックしています

今Amazonでタイムセール中ですね

書込番号:25840681

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:16件

2024/08/07 19:44(1年以上前)

>turionさん
サラダチキンも作れるんですね^_^

個人的に炊飯器レシピで感動した料理を私も紹介させていただきます

一昔前に流行ったホットケーキミックスとクリームチーズと卵と砂糖でできるチーズケーキです^_^

※出来立ても良いですが、冷蔵庫で一晩冷やすとなお絶品、ぜひググってお試しあれ

ではでは^_^

書込番号:25841624 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8549件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2024/08/08 10:52(1年以上前)

>turionさん
温泉卵機能付き炊飯器は自動で温泉卵を作ってくれるわけではないのですね?

自分でも色々と試しているのですがネットで書かれている通りの手順で遣っているのですが上手くいときといかないときでバラバラなので温泉卵っておもったより結構難しいなぁと思っている次第です。

温泉卵機能付き炊飯器にも興味は示しているのですがこの機能だけで炊飯器を買うのもどうなんだろうと?
思っている次第です。まあ卵はよく食べるのですが。

書込番号:25842342

ナイスクチコミ!1


スレ主 turionさん
クチコミ投稿数:3478件 YJN-E101(B) [ブラック]のオーナーYJN-E101(B) [ブラック]の満足度5

2024/08/08 13:05(1年以上前)

>豆腐の錬金術師さん


>サラダチキンも作れるんですね

2kパックのの鶏むね肉を買ってきてだいたい1kずつで作ります
作り置きしてもすぐに食べきってしまうのが残念です

>ホットケーキミックスとクリームチーズと卵と砂糖でできるチーズケーキ

山善のは低温調理が90℃までなので他の炊飯器のほうが良いかもしれないです
3合炊きが2台あるので今度やってみますね

>ビンボー怒りの脱出さん

>温泉卵機能付き炊飯器は自動で温泉卵を作ってくれるわけではないのですね

こちらの炊飯器は調理モードはありません
炊飯モードは複数ありますが
低温調理は自分で様子を見ながらやるようです
参考になるレシピブックもありません
ネットの情報で65℃、30分でやってみましたが一応できます
黄身は流れないで半固まりですね
白身は少し外側がゆるめでした
70℃に変更したら満足に出来ました
温度制御が正確なのと、立ち上がりが早いのでいつも同じに出来ます

低温調理、3合米炊くのでしたら5.5合炊きのほうが良いと思います

>この機能だけで炊飯器を買うのもどうなんだろうと?

普通はそうですよね
でもこの炊飯器は米炊いても甘みがでるし、美味しいです
コーヒーポット、扇風機、これから山善の製品は増えそうです

書込番号:25842471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:16件

2024/08/08 20:09(1年以上前)

>turionさん
舞い戻って来ました^_^

これで伝わるかどうかわかりませんが、説明下手なのでご容赦ください

お米の産地で常に美味しいお米を食べているはずのマイスターの知恵より抜粋^_^

備蓄米や古米にははちみつを適宜入れる
※普通の流通している米にはちみつ入れると単なるはちみつ味の白米になる^_^

書込番号:25842884 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 turionさん
クチコミ投稿数:3478件 YJN-E101(B) [ブラック]のオーナーYJN-E101(B) [ブラック]の満足度5

2024/08/08 22:57(1年以上前)

>お米の産地で常に美味しいお米を食べているはずのマイスターの知恵より

色んな知恵があるのですね
こちら、いまスーパーの棚から米が消えつつあります
今まで買えていた「ゆめぴりか」が棚から消えました

あきたこまちはありましたが、以前より5kで600円以上高いです
「まっしぐら」というのを買ってみましたがまだ食べていません

こちらは胚芽押麦を入れて炊いています
食物繊維と血糖値対策ですね
こちらで炊くと麦臭くならずに美味しく出来ます

書込番号:25843100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8549件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2024/08/09 02:13(1年以上前)

turionさん

説明ありがとうございます。

そういう使い方をするのですね。
一定温度に保てると言うのが成功しやすいのかもしれませんね。

私も温泉卵の作り方いろいろと調べてやりましたが10回やって説明通りやったのですがまともに成功したのは2回のみですw
殆どが硬すぎたり柔らかすぎたりでちょうど中間ぐらいの出来具合にならないのですね。

毎日ゆで卵を2個ほど食べるのですが毎日食べていると硬い卵は飽きてくるので柔らかい温泉卵ならと食べやすく飽きなさそうとおもったもので。

あと原因として考えられるのはゆで卵に使う卵なので一番安い卵を使っていますが安い卵は品質も大きさもバラバラだと聞いたことがあります。
まあ見た目はほとんど同じような大きさですがそれが卵の固まり方がバラバラになる要因の一つだろうかとも考えています。

ご飯にかける生卵の場合はいい卵を買うですがたまにしか食べませんし毎日食べる卵だと高いものだと価格も馬鹿になりませんので^^

書込番号:25843231

ナイスクチコミ!1


スレ主 turionさん
クチコミ投稿数:3478件 YJN-E101(B) [ブラック]のオーナーYJN-E101(B) [ブラック]の満足度5

2024/08/09 18:01(1年以上前)

ビンさん

>一定温度に保てると言うのが成功しやすいのかも

この炊飯器で低温調理モードですと残り時間と現在温度を交互に表示します
70℃設定だと70〜72℃の範囲で収まります

>温泉卵の作り方いろいろと調べてやりましたが10回やって説明通りやったのですがまともに成功したのは2回のみ

それはもうカメラ止めてポチるしかないと思います

>安い卵は品質も大きさもバラバラだと聞いたことが

そこそこバラバラなお安い卵を使っていますがほぼ皆同じです

鶏ムネのサラダチキンを最初は鍋でサーミスタ温度計で測りながら作りました
10分間隔くらいにガスで追い炊きしてを繰り返して作りました
あまりに手が掛かるのと肉の大きさで感覚が変わってしまうので止めました
温度が上がりすぎると鶏むねは固くなります
低温でも火が通らないと危険なので注意していました
コレ買うしかないですよ〜

家はフル稼働で鶏むね温泉卵の間にご飯炊くみたいな状態になっています

書込番号:25843902

ナイスクチコミ!0


スレ主 turionさん
クチコミ投稿数:3478件 YJN-E101(B) [ブラック]のオーナーYJN-E101(B) [ブラック]の満足度5

2024/08/13 13:45(1年以上前)

温泉卵こんな感じでしょうか

作り置きして冷蔵庫で冷やしてあります

書込番号:25848605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8549件Goodアンサー獲得:366件 ・ 

2024/08/13 20:11(1年以上前)

turionさん

ありがとうございます。

個人的にはもう少し黄身が半熟よりのほうが好みですね。

でも調べてみたら温泉卵だとturionさんが作ったものが普通みたいですね。

私が言っているのは半熟卵のほうで今までなんかゴッチャにしていました。

でもサイトに寄っては半熟よりのものも温泉卵として紹介している所もあるのではっきりした区分けがある訳ではない?
のかもしれません。

程よい半熟具合がめちゃ難しいんですよね。

書込番号:25849123

ナイスクチコミ!0


スレ主 turionさん
クチコミ投稿数:3478件 YJN-E101(B) [ブラック]のオーナーYJN-E101(B) [ブラック]の満足度5

2024/08/15 01:25(1年以上前)

ビンさん

>もう少し黄身が半熟よりのほうが好みですね

これだと黄身が箸でつまんでふにゃつとした柔らかさです
今は70℃で作っていますが、
75℃に上げて時間を短くしたら白身が硬めで黄身が柔らかめにできるかもしれません
いずれにせよ卵を常温に戻してから作るのが良いようです

>程よい半熟具合がめちゃ難しいんですよね

この炊飯器使うといつも同じに出来ます


書込番号:25850873

ナイスクチコミ!1


スレ主 turionさん
クチコミ投稿数:3478件 YJN-E101(B) [ブラック]のオーナーYJN-E101(B) [ブラック]の満足度5

2025/05/31 12:00(4ヶ月以上前)

その後ですが

>もう少し黄身が半熟よりのほうが好みですね

これを調整するのは冷蔵庫から卵を出して室温にさらす時間で調整します
室温に近ければ硬めになります

書込番号:26195882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 炊飯時の音

2024/08/03 00:05(1年以上前)


炊飯器 > タイガー魔法瓶

スレ主 りりゅ1さん
クチコミ投稿数:3件

【使いたい環境や用途】

【重視するポイント】

【予算】

【比較している製品型番やサービス】

【質問内容、その他コメント】
タイガーIHのJKTーG104から、圧力IHのJPVーG100に買い替えたのですが、炊飯の音がうるさいです。
IHはシューシューだったのが、圧力はブシューブシューで、気になるので知人に譲渡。
新たにIHを購入予定ですが、タイガーのIHなら音はJKTと同じ程度でしょうか。

書込番号:25835626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2024/08/03 00:53(1年以上前)

圧力はうるさいですよ。
弁を閉めて圧をかけるカチッといったり、圧が上がるとプシューといって圧を抜いたり、シュシュといったりします。
機種によってはジージーという音がしたりします。
ジーはIHでもします。
コイル鳴きなので、鳴る物はなります。
音が気になり、買い替えとは勿体ないですね。
モチモチ感が好きなら、圧力タイプはいいです。
家電は設置場所の近くにいつもいると気になる物が多いです。
レンジ・冷蔵庫・エアコン・洗濯機・掃除機・レコーダーなども無音ではありません。
気になる人は気になるでしょう。
自分は炊飯器のスイッチを入れて、同じ部屋や隣の部屋にもいないので、数倍うるさくとも気になりません。
この手の相談は住宅事情で変わるでしょう。

書込番号:25835651

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29703件Goodアンサー獲得:4556件

2024/08/03 02:04(1年以上前)

Amazon売れ筋の商品だと静かという評価が多いですが、うるさいという人もいます。
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B0B927B2GN/ref=cm_cr_arp_d_viewopt_kywd?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews&pageNumber=1&filterByKeyword=%E9%9F%B3&formatType=current_format


音に関しては象印の方が評判がいいかもしれません。
https://www.amazon.co.jp/product-reviews/B089M6FJ6N/ref=cm_cr_arp_d_viewopt_fmt?ie=UTF8&reviewerType=all_reviews&pageNumber=1&filterByKeyword=%E9%9F%B3&formatType=current_format

なお、炊きあがり時の音は象印は音楽で消すことができます。タイガーの場合は、高周波の電子音なので音量に関係なく高齢者には聞き取ることができません。

書込番号:25835675

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 りりゅ1さん
クチコミ投稿数:3件

2024/08/06 18:04(1年以上前)

お返事、有難うございます。
神経質ではないのですが、廊下を隔てた部屋からも炊飯の音が聞こえるので、ビックリ。
IHに不満はないので、にぎやかな圧力IHはまだ必要ないかなと。
慣れもあるのでしょうが、よく考えてみます。

書込番号:25840279 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 りりゅ1さん
クチコミ投稿数:3件

2024/08/06 18:06(1年以上前)

お返事、有難うございます。
口コミを調べるのはいい考えですね。
ちょっと手間はかかりますが、静かな炊飯器を探してみます。

書込番号:25840281 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 夏場の麦ご飯

2024/08/02 22:14(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:838件

白米と麦の比熱の違いから、エアコンが効いた部屋で冷水を使っても白米炊飯の温度管理が難しいわが家の環境での創作秘話^_^

なんか暑い夏には麦ご飯が似合う気がする
   麦の吸熱反応を食べた人体にも期待

※昔鹿が放し飼いにされていた地元の公園で、釣具屋さんでキンキンに冷えた押し麦を手のひらに乗せて、美味しそうに食べる鹿を愛でていました^_^

※※当時公園で鹿用のエサが売ってなくあげていたので、ルールや規則があるところではそこの流儀に準拠してください^_^。

書込番号:25835535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ガス炊飯器の比較

2024/07/31 13:40(1年以上前)


炊飯器 > パロマ > PR-09EF LP

スレ主 TENRIOUJIさん
クチコミ投稿数:8件

パロマとRINNAIとの比較。
同程度の機能の機種間で、パロマのほうが約¥3,000高い。この差はなにか? 高いだけの値打ちがあるのか? 単なる販売力の違いか?

書込番号:25832593

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29703件Goodアンサー獲得:4556件

2024/07/31 14:40(1年以上前)

この分野の商品は数が出ないので取り寄せ前提の販売となっています。メーカー間の競争も少なく、各メーカーが自由な価格をつけているだけだと思います。

なお、リンナイは数年おきに新モデルを出していますが、これがメリットなのかはわかりません。
https://kakaku.com/kaden/rice-cooker/itemlist.aspx?pdf_ma=205&pdf_Spec101=4&pdf_Spec301=5&pdf_so=e2&pdf_ob=0

書込番号:25832651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4393件Goodアンサー獲得:655件

2024/08/01 08:09(1年以上前)

炊き比べて食べ比べて使い勝手を比べないと、分からないのではないかと思います

その価格でその差額は大きいけれど、1日に1円の積み立てで同じになるります。2年目からは関係のないこと

永く使う予定だと思うから、単純に製品を比べると良いと思うけれど、肝心の炊き上がりが分かりません

だけどガスなら電気より遥かに美味しく炊けると思うから

カタログで比較して店頭(あれば)で見て、販売員の方に尋ねて変わりなしと思えば安い製品を選んでも良いと思うし、価格差を超えて良いと思えれば高い製品もあると思います

書込番号:25833343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:16件

2024/08/01 20:06(1年以上前)

>TENRIOUJIさん
個人的なたった一回の見解で大変申し訳ないです^_^
猛暑夏場のお米の粒立ちと甘さを両立した炊き加減と吸水は、ガスでも電気でも永遠の愛求める課題ですね

※ガス主体の床暖こみの公共料金の安さか、若しくは電気主体のクーラーこみの公共料金の安さか住んでる場所で変わるのでそこにマッチングするのを選んでもなんか悪くない気がしますm(_ _)m

書込番号:25834130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 内釜

2024/07/29 08:50(1年以上前)


炊飯器 > 東芝 > RCK-10FF

スレ主 duckelさん
クチコミ投稿数:2件

すぐ壊れたとかいうスレがあったので投稿します。
ロットもあるのかもしれませんが、使用環境もあるのかなと感じました。
当家のはいまだに現役ですが、ここにきて内釜の表面が剥がれだし、内釜の流通在庫もなくて買い替えを検討中です。
内釜は消耗品と思いますので、つぎは内釜予備を早めに確保する予定。
それとコメ研ぎは内釜でやらないようにします。

書込番号:25829579

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信9

お気に入りに追加

標準

外がま底面の傷

2024/07/28 23:47(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NW-VE10

スレ主 MELDAさん
クチコミ投稿数:9件

外がま底面の傷

外がま底面の傷

外がま底面の傷

後継機種のNW−VJ10を買ったのですが・・・
外がま底面の中心部が凸凹しており、傷やヒビがはいってるのかと思えるほど「傷んでる」印象を受けます
→IH炊飯器の外がま底部ってこんなものでしょうか?
もしヒビなど入ってたら水でぬれるとショートしそうで怖い。

書込番号:25829266

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:4393件Goodアンサー獲得:655件

2024/07/28 23:52(1年以上前)

販売店に持ち込んて見てもらったら良いと思います

交換してもらえると思います

お早目に

書込番号:25829272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:27264件Goodアンサー獲得:3117件

2024/07/29 01:22(1年以上前)

行動の優先順位がおかしい。
ここで聞くより、購入店に持ち込み交換交渉でしょう。
時間が経てば、対応が変わることもあります、交換でなく修理とか。
出荷時の検品工程の質が落ちたのでしょう。

書込番号:25829337

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29703件Goodアンサー獲得:4556件

2024/07/29 01:27(1年以上前)

該当スレッドに書き込むべき内容です。
https://kakaku.com/item/J0000044962/

8月1日発売予定ですが、フライング販売されていたのですね。

書込番号:25829341

ナイスクチコミ!3


美良野さん
クチコミ投稿数:1306件Goodアンサー獲得:143件

2024/07/29 08:10(1年以上前)

前シリーズだったら
遠目で見たらこんなもんです

現物を見てないので確認して貰って下さい
無キズのものが交換されるか期待しないほうが。。。。

書込番号:25829538

ナイスクチコミ!0


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16157件Goodアンサー獲得:1322件

2024/07/29 08:39(1年以上前)

安価な深絞りプレスの限界ですね。
でも大丈夫ですよ。

これからは家電量販店で現物品質を確認しましょう。
それしか無いです。

書込番号:25829566 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 MELDAさん
クチコミ投稿数:9件

2024/07/29 08:47(1年以上前)

コレが普通なのかどうかが知りたかったのです。
外がまの底面中心部の加工が「荒れている」のは、この機種では「普通」だったのですね。

書込番号:25829575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8647件Goodアンサー獲得:1393件

2024/07/29 08:51(1年以上前)

>MELDAさん
こんにちは

見にくいですけど、こんな写真もありました。

https://th.bing.com/th/id/OIP.9wFyR7rbVc1CCvFB5lQ-JQHaHa?pid=ImgDet&w=474&h=474&rs=1

書込番号:25829582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2024/07/29 09:00(1年以上前)

>MELDAさん

>外がま底面の傷

現品をもって販売店で相談された方が良いですね。

書込番号:25829593

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2024/07/29 11:46(1年以上前)

>MELDAさん

使用前に交換して貰いましょう

書込番号:25829739

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング