炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

炊飯器 のクチコミ掲示板

(28587件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9078スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信1

お気に入りに追加

標準

驚くほど米が内釜に貼りつき易い

2024/02/12 07:42(1年以上前)


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NW-VC10

スレ主 5108uoyさん
クチコミ投稿数:2件

炊け具合は普通ですが、使い古しの内釜でもこんなに付かないと言う位内釜に米が付きます。
食堂の大型炊飯器を凌ぐ酷さで、知ってたら買いませんでした。
私が調べた限り、型は古いけど現行機まで大きな変更はありませんので購入検討者は要注意です。
買ったら後悔しますよ。

書込番号:25619168 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:13件

2024/04/18 07:23(1年以上前)

今の時点で内釜のフッ素コートに拘るなら東芝製と言っておきます。

書込番号:25703814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ27

返信1

お気に入りに追加

標準

今ひとつ

2024/02/11 20:59(1年以上前)


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて JPF-G055

クチコミ投稿数:7件 炊きたて JPF-G055のオーナー炊きたて JPF-G055の満足度2

この時代にコンセントが本体にマグネット式だとは、購入後で唖然。ハズレやすい。
完全なるメーカーの手抜きです。

書込番号:25618769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:16件

2024/02/12 17:39(1年以上前)

>kajagoogoo1105さん
個人的には収納時に簡単に外れるので扱いやすいと思っていました。
据え置き使用なら外れないほうが便利だと思いますが使用後に収納する人にとっては便利です。

書込番号:25619917

ナイスクチコミ!22




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

炊飯器 > パナソニック > おどり炊き SR-VSX101

クチコミ投稿数:597件

【ショップ名】特価COM ヤフーショッピング店

【価格】55,302円→−14%還元−7061円 − (5年保証料 2,633.円) 
   =45,608円 −ECポイント還元1% 553円→45,055円 (実質)

【確認日時】1月29日

【その他・コメント】
20年選手の旧サンヨー製炊飯器が若干不安定になってきたとの陳情を受け、あわてて各社検討。
サンヨー製の銅釜は気に入っていましたが、同等品は見当たらず、
こちらの国産最後と言うパナソニックを選ぶも、昨年末辺りから価格も上昇傾向に。

検索条件を変え探してみると、お得情報を1件だけ見つけました。
アウトレットや店頭陳列商品を安価に提供する業者は見つけられましたが、
5年保証付き新品未使用としては、そこそこの価格で購入出来たように思います。

現在在庫切れではありますが、ご参考までに。

書込番号:25603129

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

しゃもじ

2024/01/24 13:57(1年以上前)


炊飯器 > ハイアール > JJ-M56A

付属のしゃもじが凄く優秀で小ぶりながらよそいやすく、エンボスでないのにくっつきません。替えが欲しいくらいです。

書込番号:25595750

ナイスクチコミ!3


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16179件Goodアンサー獲得:1322件

2024/01/24 15:26(1年以上前)

購入店舗を通じて購入出来るものもあるようです。

書込番号:25595863 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6468件Goodアンサー獲得:76件 note 

2024/01/24 16:44(1年以上前)

メーカーに電話

お店かな

書込番号:25595937 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信4

お気に入りに追加

標準

内蓋と本体の間に蒸気溜まる

2024/01/22 12:45(1年以上前)


炊飯器 > 日立 > 沸騰鉄釜 ふっくら御膳 RZ-V100FM

スレ主 お春さん
クチコミ投稿数:71件

私は一度に炊く→小分けにして冷凍。というご飯の炊き方をしています。その後、内窯、内蓋を取り外して洗うわけですが、一旦ふたを閉め、再度蓋を開けたときに本体蓋に溜まった蒸気が落ちて内窯や内窯を洗っている場合は取り外したところに落ちているようで、毎回水たまりができています。
別日には、上記の炊き方はせず、朝炊いてご飯を食べ、その後の晩御飯時にふたを開けるとやはり蒸気の水が落ちているようで一部のご飯がべちゃべちゃでした。
皆さんはどうなのでしょうか?ご飯はいつも4合でメモリも4まで水を入れています。

書込番号:25593263

ナイスクチコミ!5


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27270件Goodアンサー獲得:3118件

2024/01/22 13:26(1年以上前)

自分は他社使用ですが、1升炊きを使っています。
同じように保温は使わず、余った分は冷凍保存しています。
外蓋を開けると、垂直に立ちます。
当然外蓋に付いている内蓋から水滴はたれます。
その水滴は本体の縁にたまります。
多い時は拭き取ります。
保温の時は水滴はたれません。
あと気になるのが5.5合炊きで、4合のご飯を炊くのはいいと思います。
めい一杯炊く(5.5合で5.5合炊く)と炊く時、内釜の隙間が少なく、カニ穴が出来にくく、水っぽく炊けてしまいます。
入れる米と入れる水の量が同じにするのが当然と思っていませんか。
自分だとそのやり方だと、柔らかくなりやすいです。
自分は1合〜0.5合分くらい水を少なくしています。
今の機種を買った時、炊飯コースの選択や水量もいろいろ試しました。
洗米後の水を浸す時間も試しました。
ご飯はその人の好みはいろいろなので、自分に合った炊き方を探すのも楽しみです。

書込番号:25593311

ナイスクチコミ!4


haruru!さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:19件

2024/01/22 14:15(1年以上前)

>お春さん
2016年製のふっくら御膳を使っています。
私は炊き上がったら保温はせず、蓋もせずに布巾をかけ、蒸気がでなくなるまでしばらくそのまま放置しています。
実家は他社製品ですが、薄手の布巾を挟んで蓋を閉じています。

書込番号:25593348

ナイスクチコミ!3


スレ主 お春さん
クチコミ投稿数:71件

2024/01/22 14:57(1年以上前)

>MiEVさん 返答ありがとうございます。
>当然外蓋に付いている内蓋から水滴はたれます。その水滴は本体の縁にたまります。
そそ。こちらも蒸気の水はある程度本体の縁に溜まり、毎回拭いています。拭きやすい素材なので、その点は気に入っています。問題は、内蓋の向こう側(本体蓋に水蒸気をためるようなポケットがあります)に入った水蒸気が本体蓋を閉めるときに流れ出てくるような感じなのです。。。そのポケットに溜まっている水蒸気をふき取ることは難しく、ふたを閉めるしか方法がないようです。
私は4合で4メモリが丁度よく、おいしくいただいていますよ^^

>haruru!さん、返答ありがとうございます。
なるほど、、、。対策としては、なにか見えたようなきがします!
本体の水蒸気ポケット(勝手に命名)の水が本体蓋を閉めたときにご飯にかからないようにするためには、布巾をかけるのも、手ですね!

書込番号:25593391

ナイスクチコミ!4


スレ主 お春さん
クチコミ投稿数:71件

2024/01/26 22:48(1年以上前)

ここに水が溜まって蓋を閉めると流れ出てくる

画像をアップします

書込番号:25599022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

炊き加減は硬めですね。

2024/01/19 18:53(1年以上前)


炊飯器 > 日立 > 沸騰鉄釜 ふっくら御膳 RZ-W100GM(K) [漆黒]

クチコミ投稿数:395件

SANYOおどり炊き、からの買い替えです。

炊き上がりは、比べたら外も中も硬いです。
水加減標準
極上ふつう

で、
おどり炊き(粒感があってもちっと)へ近くなるように、
炊飯直後のプレートのつゆを少なくするモードへの切り替えをして、
水加減を、やわらかめ。
炊飯モード、極上ふつう。
これでだいぶ近づきました。

炊き上がりで蓋を開けた時の、水滴が垂れる量も減り、良いです。

炊飯時間は、約5分程度長くなるだけで、極上もちもちモードに比べたら許容範囲です。

保温はしないので、プレートの水分が少なくても問題ありません。
長時間保温は炊飯器もご飯も劣化するので極力しない方がいいですね。

我が家流で、細かく調整出来ますが、炊飯終了時間が表示されない(本体もアプリも)ので、不便です。
今後、アップデートで対応するのか不明です?



炊飯直後のプレートのつゆを少なくするモードへの切り替えをして、(説明書17ページ)
水加減を、やわらかめ。
炊飯モード、極上ふつう。

今のところ、これがベストです。
一度切り替えると、戻すまで設定維持されますので、
炊飯モードを切り替えたり、コンセント抜き差ししても、都度設定不要です。

あと、
本体バージョンのアップデートが2024年1月15日に、ありました。
軽微な不具合と
銘柄米の炊き加減調整をした。と言うことです。

スマホアプリ、Wi-Fiでのアップデートです。軽微な不具合の詳細は分かりませんが、
不具合という事ですから、やっておいた方が良いでしょう。

書込番号:25589743 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:395件

2024/06/15 07:42(1年以上前)

いろいろ試して、
ツユ少なめモード、
水加減→柔らかめ
20〜30分浸し(タイマー使用)、
極上しゃっきりで落ち着きました。
米で違うと思うので、銘柄変わったらまた違うのでしょうけど
とりあえず今の米はコレでいい感じです。

書込番号:25772644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング