
このページのスレッド一覧(全9079スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
26 | 1 | 2023年11月16日 14:35 |
![]() |
25 | 1 | 2023年11月16日 19:23 |
![]() |
2 | 3 | 2023年12月10日 12:13 |
![]() |
9 | 2 | 2023年11月14日 20:40 |
![]() |
30 | 0 | 2023年11月14日 11:21 |
![]() |
21 | 6 | 2024年10月19日 03:34 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 象印 > 極め炊き NW-JX10
この機種は炊飯中は蓋は開きませんか?
あと現在十年以上前に購入したSANYO ECJ-FZ10 当時3万ぐらいで購入した炊飯器を使っていますが
これと同等の機種はどれになりますか?
20点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NW-JX10
ヤフーショッピングの店舗で、5年保証を付け、33,100円(ポイント13%)で購入しました。
到着して4日目、3回使用しましたが、ご飯が少し黄色く見えます。
今まで土鍋ではない普通のお鍋で炊いていましたが、それに比べるとかなり黄色(薄茶色?)で、
ツヤがあまりない感じです。
柔らかめが好きなので、ご飯を研いでから30分寝かせ、「我が家炊き」で炊き、
2回目は我が家炊きの感想として少し柔らかくし、粘りを多めにセットしましたが、
色味は変わりませんでした。
お米は、精米の新潟県産 こしひかりを使っています。
https://aeonshop.com/products/detail/4905671270652
これは初期不良の可能性はあるでしょうか?
アドバイスいただけたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。
17点

この機種のユーザーではありませんが、黄ばみの原因が炊飯器の所為だとは思えないんですよね。
たぶん、米の所為ではないかと。
当方も、もうここ2年ぐらい米の銘柄を変えざるを得ない状態になってます。
2年前は、関西スーパーで「山形県産はえぬき」を買って置けば安心だったのが、美味しくなくなり、「山形県産雪若丸」に替えたら美味しくて。
が、それも長くは続かず、去年の年末には、それも美味しくなくなって、今年は、どこの店で、どの銘柄を買えば一番コスパの良い美味しい米が手に入るのか迷走中でした。
マツコ・デラックスのCM見て「お帰りなさい。ゆめぴりか」も試したけど美味しくない。
今年の5月頃だったか、テレビ番組で「イオンのお米は、銘柄ごとに精米量を変えて精米してくれる専門業者に一括してお願いしてるので、銘柄ごとに一番おいしい状態でお届け出来ます。[トップバリュー]マークの付いている袋がその証です」というのを観たんです。
なので近所のイオンでトップバリューマークの付いた「令和4年産あきたこまち(5kg)特価[税別\1,680円]」を買って来たのですが・・・
黄ばみこそ無かったものの、あまり美味しくなかった。( 一一)
ひょっとしたら、米だけが原因じゃないかも?と思い始めたのが炊飯器の買い替えのキッカケ(最終後押し)になった次第ですが。
リンク先、拝見しましたが、袋にトップバリューマークが付いてないのと令和5年産なのに(新米)の表示がないのも時期的に怪しい感じがします。(その割にかなりお高い値段。(^^;))
最近、ロピアで買った「徳島県産(新米)こしひかり5kg[税別\1,599円]」が当たりかと思ったのですが、開封後(常温保存)1ヶ月程経って中身が半分ぐらいになった最近では、黄ばみが出るのが(20時間後ぐらいで)早くなった気がします。
米の質というか、コンディション(開封からどれぐらい経ったか?)も含めて検討してみては?
書込番号:25508146
8点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NW-JX18
保温してるときに15秒周期で音がします。
「ジ〜〜〜カタッ」とか「カタカタカタカタッ」とか
そんな感じの2パターンです。
同じ部屋でテレビ見てても気が付くので、微かな音ではないです。
15秒と短い周期で繰り返しているので、どこかおかしいのかな?と考えてしまいます。
個体差があるかもしれませんが、こんな短い周期で音がするものでしょうか。
1点

https://faqchat.zojirushi.co.jp/inquiries/8b68412496cb276d39e7
↑のチャットボットで順番にたどっていくと音に関する項目が出てくるので確認してください。
それによれば外ぶたが閉まってるか確認する装置が働く音かな?
書込番号:25506074
0点

|
|
|、∧
|Д゚ うちのは音しないよ・・・
⊂)
|/
|
書込番号:25539702 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

やはり音はしなさそうですね。
一度メーカーに送りましたが、異常なしで戻ってきました。
そんなはずはないので、再度送って調べてもらってます。
今は、メーカーからの貸し出し品を使ってますが、音はしませんね。
電化製品ですから、たまには微かな音が聞こえますけど、いい感じです。
我が家のは、大きな音で短い周期で繰り返してます。
些細なことで文句言ってるわけじゃないんですけど、どうしようもないのかな。
書込番号:25540221
0点



炊飯器 > パナソニック > SR-AX1-W [ホワイト]
この機種は保温機能がないとのことですが、実際問題どのくらいシビアなんでしょうか。
具体的には炊き上がってからおかずを料理してるくらいの時間的余裕があるかどうかが気になってます。
あと帰宅前に炊飯を開始したけど乗るはずのバスを逃してしまった場合なども困る気がします。
3点

パナの製品サイトをみてたら
「炊き上がったあとも、ごはんのあたたかさを約1時間キープします。」
って文言がすぐに見つかったわけだが。
書込番号:25505650
4点

見落としてました。ありがとうございます。
一時間も余裕があるならまあ十分な気がしますね。
実際にどのくらい温度が維持されるかは買って確かめてみます。
書込番号:25505698
2点



炊飯器 > パナソニック > ビストロ SR-V10BA
象印の同価格帯の炊飯器を5年ほど使っていましたが、見た目が気に入ったのでSR-V10BAに買い替えて2ヶ月。何となく前のより美味しいかな、と思いながら使っておりましたが…。U10の表示が出て炊けなくなりました…。内蓋を付け替えたり、電源を入れ直したりしてもダメでした。
過去数十年の間に使ってきた複数台の炊飯器では一度も故障したことがなかったので、あまりに早い故障に驚いています。店舗に持っていくのが面倒なのと、しばらくチンのご飯になるのとで憂鬱です。やはり出てすぐの新しいモデルはリスクが高いですね。正直オススメしません。
書込番号:25505064 スマートフォンサイトからの書き込み
30点



炊飯器 > 東芝 > 真空IH RC-18VRT
東芝の炊飯器は前モデル、前々モデルと実家で使っていて
ご飯が黄色くならない、固めの炊きあがりが好きで
こちらのモデルを1年程前に購入しました。
が、なんだか色々不満が…
・朝炊いて夕方にはご飯が黄色い
・やわらかめで炊いてもご飯がパサパサ(箸で持てないくらいタイ米のようにパラパラになる)
・蓋がなかなか開かない(開けるボタンを2回押しても開かないし、5〜10秒くらい待たないと蓋が上がらないことが多々ある)
これ、今までの東芝の炊飯器ではこんなことは無かったので
保証期間中に修理に出しましたが、炊きあがりのパサパサはいくらか改善されたかな?
と思ったけど、修理から3ヶ月ほどでパサパサに戻りました。
購入された皆さんはこんなことないですか?
まだ保証期間内なのでもう一度修理に出そうと思いますが、仕様なのであればどうしようもないですよね…
書込番号:25504991 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

此の機種、持ったことも使った事も無いですが・・・
全般的な噺として、修理は修理であって元の状態に戻すだけであって、改良では無いので良くなることはないと思います。
不満を抱えてズッと過ごすのが嫌なら、買い換えも手ですね。
問題は買い換えたは良いが、同じだったとか別の不満が生じたデスね。
(^_^;)
書込番号:25505057
0点

買って、一年ちょっとで液晶全点滅で故障しました。
ご飯は朝炊くと夕方には黄色くなるというのはその通りでした。
店員さんの説明では40時間保温が出来ると言っていたのに…
前のタイガーの炊飯器の方が良かったです。(これより安いマイコン式のものです)
東芝の炊飯器はもう二度と買わないという結論になりました。
延長保証に入っていないのが悔しいです。
書込番号:25628183 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

購入1年になります。長い時間保温出来るので普段は発酵玄米用に使っています。白米を炊くこともありますが、もう一つ白米用に使っているPanasonicの価格差4倍の炊飯器と遜色ないです。むしろPanasonicの方は朝炊いて夜は黄ばんでしまい硬くなります。この東芝の炊飯器は40時間経っても匂いは変化しますが黄ばみません。大変驚きました。本当に保温機能に特化した炊飯器ですね。本かまど炊きでしっかりした粒ダチの良い炊きあがり。次も東芝を買おうと思いました。もしかしたら炊飯器に個体差があるのかもしれません。
書込番号:25640267 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ogasakumatanさん
保温が機能しない時点で故障ですね。
その症状に気付かなかった事が不幸だったのかも。
書込番号:25743548 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

故障ですよー。
今となっては、インパクトのある故障か所が有れば良いのですが、探せないかな?
言われている不満か所が初っ端からだと販売店は無条件で交換してくれたのですが。
保温が機能しないのは失望しますよね。
箸に持てない程パラつくのもおかしいし
蓋開けるのに最大10秒も…話になりません。真空が全く解除されていない状態だと思います。電磁弁関係のメカ的な不具合か制御関係の作動不良だと言えます。どの不満か所も関連が覗えますので故障個所は1つの可能性が高いです。
因みに外した内釜に中蓋を付けて中蓋の穴全部をテープで塞ぎ密閉し、中蓋の部分だけ持ち上げた時に、内釜が自身の重みで中蓋から離れるまでの時間がほぼ10秒程度ですので、言われている蓋の不具合は全く真空状態が解除されていないと考えられます。
書込番号:25743557 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

言い忘れてました。
初期化してみたら良かったかなと思いました。
書込番号:25930781 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





