炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

炊飯器 のクチコミ掲示板

(28589件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9079スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信0

お気に入りに追加

標準

特価情報

2023/10/03 11:47(1年以上前)


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 土鍋ご泡火炊き JPL-H100-KG [グラファイトブラック]

クチコミ投稿数:19件

【ショップ名】ヤマダ電機(地方都市)

【価格】60450円

【確認日時】10月2日

【その他・コメント】
山田の店員さん、このら値段量販店では、出来ない価格なんで、内緒でお願いしますとの事でした。

書込番号:25447452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

本体は閉まらないのでしょうか?

2023/10/03 11:19(1年以上前)


炊飯器 > パナソニック > SR-NB102

内蓋とお釜を取り外すと本体の蓋が閉まらないため
洗っているときは本体が開いたまま・・・という口コミを見たのですが
他のショッピングサイトなどのレビューではそのような指摘が見られませんでした。

今使用している10年近く前のものも、内蓋のみを外すと閉まりませんが
両方取り外しているときは本体は閉まります。
実際のところはどうなのでしょうか?教えてください!

書込番号:25447407

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:41件 SR-NB102のオーナーSR-NB102の満足度4

2023/10/03 11:32(1年以上前)

>ころころころ次郎さん
はい、洗浄の為などで内窯と内蓋を取り外した状態だと、外蓋は閉めても固定されずバネ仕掛けの様にフルオープンになります。
まあ、欠点と言えば欠点ですが、まあ慣れるとそんなものかと思って気にはしません。オープンだと乾燥状態が維持でるので良いかと思い直しています。

書込番号:25447427

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:48件 SR-NB102のオーナーSR-NB102の満足度4

2023/10/08 17:50(1年以上前)

>ころころころ次郎さん
20年前のパナソニックからの買い替えですが
前機種も、当機種も、内蓋と釜を取ると、空いたままになります。
早く内蓋セットしてねと訴えているようです。
内蓋のみをセットすると閉じてくれます。
パナソニックはそういう感じみたいですね。

書込番号:25454306

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2023/10/08 19:54(1年以上前)

>若おっちゃんさん

いち早くご回答いただきありがとうございます!
確かに内部の乾燥には役立ちますね。
とはいえフルオープン状態への慣れが必要ですね…
ありがとうございました!

>アプリコットネクターさん

パナソニックはそういう仕様なんですね!なにか意図があってのことなんですねきっと…
ありがとうございました!

書込番号:25454466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

不具合が出たが…よくわからぬまま解決

2023/09/30 21:04(1年以上前)


炊飯器 > シャープ > KS-CF05A

スレ主 aperaさん
クチコミ投稿数:117件 KS-CF05AのオーナーKS-CF05Aの満足度4

再生する炊けぬ不具合

その他
炊けぬ不具合

何故か米が炊けていない不具合に遭遇。
どうやら炊飯運転開始後、30秒程度で何らかの理由で保温に移行してしまっている模様(急ぎ同様)。

・電源プラグを抜いて、暫く放置してみたがダメ(内部時計用に電源内蔵されていますが…)
・メーカに問い合わせてみたが、特に何らかのエラー挙動で無いらしく修理受付(送料負担)らしい
・仕方が無いため、分解してみてみたものの、当たりがつかず、組み立て直してみたがダメ
・わからぬため、再度数日放置してみたところ復活

なんだったのでしょう?同様の不具合出たら、気楽に構えるのが良いかも?

書込番号:25444051

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ31

返信7

お気に入りに追加

標準

やっと購入しました

2023/09/30 20:27(1年以上前)


炊飯器 > 東芝 > 真空圧力IH RC-10VSV

クチコミ投稿数:2360件 真空圧力IH RC-10VSVのオーナー真空圧力IH RC-10VSVの満足度5

発売後28,000円以下になるまでしばらく待ちましたがやっと購入しました、購入店はコジマ楽天でです
表示価格は¥30,000円でしたが¥500円引きクーポンがありポイントも4,000p近く付いたのでポチリました。
IH炊飯器からの買い替えですが、大きくとにかく本体が重い(置いて使うものだから気にならないが)
背が高くなるので設置馬の条件に注意が必要です、家は電子レンジの扉の開閉に干渉しそうでしたがぎりぎりOK
内釜は以前の物に比べ重いがこれは苦にならない(もちろんこれを使う家内の弁です)。
2度使いました、前モデルの批評に書かれたうるささは気にならないです(これも家内の弁です)。
米は地元の産のヒノヒカリ、水量は標準、つけ置きなし
「かまどだき//おすすめ」少し硬め
「かまどだき//もちもち」やはり硬め
カレーや丼物にはいい感じですがもう少し軟かく炊ける設定を捜査中です。
保温は匂いもなくいい感じです。
真空引きのせいか上蓋が開きにくく、フックの2度押しとかコツが必要で開けにくいようです。

書込番号:25444007

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:2360件 真空圧力IH RC-10VSVのオーナー真空圧力IH RC-10VSVの満足度5

2023/10/03 11:25(1年以上前)

買ったのはW(白モデル)です
東芝の炊飯器は初めてです、家のTVは皆REGZAだし米所の新潟産だから良いかもと
キッチンの隅に置いているので照明の影になり液晶が見ずらいです、色んな設定ができるのに見えないと
上位機のVXVのようにバックライトが欲しい、バックライトが欲しくても+1.5万円UPのVXVはちょっと
数日使ってみて、やはり東芝は硬めの炊き上がりが上手なようです

なんかVXVで2.9万円の特価(多分モデルの記載間違い)があったようですがそちらはチェックしてなかったので知らなかった
前モデルのVTVでも価格の打ち間違いのような特価があったようで時々あるんだ、それで買えた人羨ましい

書込番号:25447415

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2360件 真空圧力IH RC-10VSVのオーナー真空圧力IH RC-10VSVの満足度5

2023/10/29 13:14(1年以上前)

新米が店に並んだので購入したいてみました、これは柔らかく炊けます、米によりこんなにも違うんだ。

それから書き忘れてましたが私が本品の購入を考えた最も大きな理由は最大商品電力が1420Wと他を圧倒する火力です、
価格コムの5.5号炊きランキングでは10位と下位に甘んじるモデルなんですが。

書込番号:25483199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2360件 真空圧力IH RC-10VSVのオーナー真空圧力IH RC-10VSVの満足度5

2023/10/29 17:10(1年以上前)

訂正しときます
最大商品電力 → 最大消費電力

書込番号:25483490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件 真空圧力IH RC-10VSVの満足度3

2023/11/08 08:06(1年以上前)

長く使え続ければいいですね。
去年これよりランクが高い東芝の炊飯器を購入したが、11ヶ月間で故障になった。

Amazonのレビューには東芝炊飯器故障のレビューがたくさん投稿されている。

書込番号:25496298 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2360件 真空圧力IH RC-10VSVのオーナー真空圧力IH RC-10VSVの満足度5

2023/11/08 14:40(1年以上前)

サクラではないさん、今日は

良かったじゃないですか、何ともならない時期に壊れるんじゃなく保証期間内の11ヶ月で壊れて!

他社の炊飯器にはない機能(メカ)を搭載しているので故障のリスクも高くなるのは承知の上での購入です
過去にはナショナル、日立、象印、タイガーと使い、三菱と東芝は未購入で今回は東芝の本器にしました。
サクラではないさん は本器のレビューを上げられていますね、故障の経験をされたのに再び東芝の本器を購入さレてる、その理由が気になります。
サクラではないさん は黒色、私は白色です、お互い長く使えれば良いですね。

ところであちらの店私もよく購入しますが商品によっては旧モデルが商品ライナップに並びます、商品選択を誤らないよう気を付けないと。

書込番号:25496726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件 真空圧力IH RC-10VSVの満足度3

2024/01/04 20:44(1年以上前)

東芝の炊飯器は2度と買っていませんよ
>奈良のZXさん

本当にショックでしたから。
今は他社の五万台のやつで毎日ご飯を楽しみます。
長く使えれば万歳

書込番号:25572230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:13件

2024/11/29 06:40(10ヶ月以上前)

>サクラではないさん
故障等を星☆に反映させるのはどうかなと思いますが。購入を考えてる人に性能以外の要素を星☆に反映させますと混乱を招きます。
故障はどのメーカーでも一定数有る事なので、報告以外は控えた方が良ろしいかと。故障や耐久性の報告は必要であるし気になる事なので、バンバンやって欲しいですが。
サクラではないさんの口コミやレビュー見てると故障に関連してメーカー自体の評価を落として関係の無い他の製品の評価まで影響を及ぼしている様に見えます。とにかく故障や耐久性関連や保証や対人関係で☆付けるのは止めましょう

書込番号:25978124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ10

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

炊飯器 > 東芝 > RC-10VSA

クチコミ投稿数:1573件

動画UPします。

2007年に購入して、15年間使用してきました。
1年くらい前から、フタと本体から蒸気が出るようになりました。
取説やネットを調べると、落として変形したとか、パッキンがずれているとか、本体の縁に異物が入っていないか等チェックとありますが、全て該当しません。

パッキンの交換部品は設定無く、内フタ丸ごとでパーツ販売がありましたが、どこも売り切れです。

ちなみにご飯は炊けています。炊きあがりは日によってムラがある気がします。そして、高額な炊飯器にしては美味しさに感動はありません。

もし、パッキン劣化であれば、圧力もかかっていませんよね?
真空も機能していないかもしれませんよね?

まあでも、土鍋とか野外の飯盒で炊飯したら、蒸気は漏れる訳で、
妻は炊けるから何で買い換えるの?と言われます。

もう、買い替えるしか無いでしょうか?

書込番号:25441854

ナイスクチコミ!1


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2023/09/29 09:41(1年以上前)

”妻は炊けるから何で買い換えるの?と言われます。”

だったら、そのまま使いましょう。ま、我が家もそうですがどの家庭でもそう言われるでしょうね。

他人に判断してもらう事柄ではないのでは・・・

ここで皆に”買い替え”と言われたら、奥様にその旨を話して買い替えられるのでしょうか ? ! (笑)

スレ主さんが新しい物が欲しければ、奥様には言わずに買ってくればいいんです。

書込番号:25441941

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1507件Goodアンサー獲得:284件

2023/09/29 10:18(1年以上前)

蓋交換でしょうねぇ
私のはこの機種ではありませんが、もはや圧力がかからないくらいパッキンがボロボロです。
ただ、ご飯はしっかり炊けているのでそのまま使用し続けています。(私のも蓋は販売中止しています。)
1升炊きで2合くらいしか炊かないので圧力無くても温度が上がりやすいのでおいしく炊けてるのかなとは思います。
「炊けるのになぜ買い替えるの?」と言われるとの事ですが、おいしく炊けるかどうかの違いかなと思います。
もしかしたら圧力がかかるともっとおいしいのかもしれません!
もし新しく買ったら食べ比べしてみたいものです。

書込番号:25441984

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8635件Goodアンサー獲得:1596件

2023/09/29 10:21(1年以上前)

>まーくんだよさん

こんにちは。ユーザーではないですが。

>フタと本体から蒸気が出てきますがこれは異常?

取説に「出ない」と書いてある場所から出ているなら異常、
取説に「出ることもあるが異常ではない」とでも書かれていれば、あとは程度問題:使うひとがその炊いている様子・炊けた結果・保温した結果に満足するか/許容できるか否か次第でしょう。
取説からは何とも判読不能なら、メーカーに聞くしかなく。


>パッキンの交換部品は設定無く、内フタ丸ごとでパーツ販売がありましたが、どこも売り切れです。

発売/販売終了から15年も経っていれば、まぁ入手不能なのも無理はなく。。
その手の消耗部品がメーカーから供給されるのは機体販売終了から概ね7年から良くて10年(同じ交換部品が適用される後継機種が翌年以降も売られていれば多少長いこともあり)、ってところです。

もしその機体を気に入って長く使い続けたければ、7年くらい経った時点で消耗部品を買ってストックしておく、ってな予防策をとるしか無いでしょう。
といっても今回の場合は今更ですが。


>パッキン劣化であれば、圧力もかかっていませんよね?
>真空も機能していないかもしれませんよね?

それはそうでしょう。
気体が漏れないように隙間が埋まっててこそ、内部に圧力(正圧)が掛かるし真空(負圧)にもなるので。
まぁ負圧に関しては、それを担う原動力である「真空ポンプ」が未だにちゃんと機能するのか?もしやパッキンを復活させてもポンプが既にダメで無意味?って可能性大ですが。


>妻は炊けるから何で買い換えるの?と言われます。

確かに奥様の仰る通りでしょう。
ご飯を炊く(米に水を吸わせる→加熱し沸騰させる→一定時間掛けて余分な水分を飛ばす→焦げる前に加熱を止める)・保温する(内部の温度を一定に保つ)という工程自体には、大気圧の低い高地/山の上で使うのでもなければ気密性は不要ですから、パッキンが少々緩くても使えます。
保温のときパッキンか効いてないのでは、ご飯がパエリアのごとく早くに上が乾いてパサパサ、のちに全部が乾いてパサパサ・カピカピになりますね(笑)。


>もう、買い替えるしか無いでしょうか?

現時点で消耗部品:パッキン/蓋を新品にできない以上、新品当時の機体の性能に近づけるのは不可能、となれば、
曲がりなりにも炊けて保温できている現状を維持するのか、見切って買い換えるのかの二択、あとはご自身次第です。上記 YS-2さんに私も同意。

もしや、パッキンがヘタった最近でも、炊けた・保温したご飯に不満を覚えたご家族がご自身以外に居ないんですかね?
ならば買い換えるでも、いっそ「非圧力タイプ」なIH炊飯器にグレードダウン?してもさして問題ない=いまの圧力タイプでパッキン不完全なレベルと同等の炊き上がり・保温具合になると期待できる→それで浮く万単位の出費を他に回したほうがご家族全体にしてみたらむしろプラスでは?、ってな考え方も出来なくないでしょう。
あとはご自身さえ納得すればいい、で。


圧力をコントロールすることでより美味しく炊ける・長く美味しいまま保温できるっていうメーカーの能書き?言い分?を、何処までご自身が実感してるのか/信じるか・それを近々復活させたいか、それへの新たな万単位?十万越え?の出費にご家族が同意するのか。。。
うまい落とし処が見つかるといいですね。

ご検討を。

書込番号:25441987 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2023/09/29 10:43(1年以上前)

2007年 8月 1日 発売

とありますから、蓋の部品交換はもうできないでしょう。

今時の炊飯器は数万円の物から10万円オーバーまで各社出していますが、同じお米を倍以上する炊飯器で炊いたとしても倍の美味しさにはならないでしょう、が持論です。売れてはいるようですが・・・

私なら出し前でせいぜい3〜4万円まで (探せば5〜6万円の売値を安くしてもらって) が目安。
その分美味しいお米を買った方が宜しいかと・・・

拙宅では日立の”圧力云々””スチーム云々”の炊飯器を使っていますが一晩保温していると、蓋の内側に溜まった水分がご飯の上に落ちてきてそこだけ”お粥”になります(-_-メ)

ま、内釜のコーティングが剥がれてきているので内窯だけ交換ですかね ? ! 次は日立以外での選択か。この手の白物家電はパナソニックが無難でしょう。

この書き込みに返信された方々はお幾らクラスをお使いですかね ?

書込番号:25442002

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:27272件Goodアンサー獲得:3118件

2023/09/29 10:50(1年以上前)

年数が経つと新品の頃とは変わりますね。
ゴムのパッキン類の劣化だと思います。
販売年を考えると部品はないと思います。
部品保有年期間が切れている。
設置場所のまわりが濡れるでしょうが、炊きあがりに問題がないなら、使い続けたらどうですか。

書込番号:25442010

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16187件Goodアンサー獲得:1322件

2023/09/29 12:02(1年以上前)

>YS-2さん
この書き込みに返信された方々はお幾らクラスをお使いですかね ?

返信していませんが実売価格で3万までだったと思う。

書込番号:25442062 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


YS-2さん
クチコミ投稿数:5177件Goodアンサー獲得:434件

2023/09/29 12:33(1年以上前)

>麻呂犬さん

庶民ならそんなもんですよね・・・

書込番号:25442100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5343件Goodアンサー獲得:717件

2023/09/29 12:56(1年以上前)

まぁ、妻さんのおっしゃる通りではありますが、
15年も満身創痍で頑張ってくれたんだからそろそろ引退していただいてよろしいのでは?
と思いますけど…

書込番号:25442128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件

2023/09/29 13:06(1年以上前)

皆様

ありがとうございます。
妻から皆様の意見を伝え、買い替え許可をいただきました。

象印 NW-PU10

に買い替えました(メルカリで新品が少し安かった・保証書と領収書は昨日の日付)。

同じくメルカリで、同様のコンディションのようなものが送込4000円前後で売られていました。
使えるという意味では、送料を除いて2000円程度の価値があるのかもしれません。

書込番号:25442141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8635件Goodアンサー獲得:1596件

2023/09/29 13:12(1年以上前)

#横レスすみません

>YS-2さん

お呼びのようなので再参上(笑)、

>この書き込みに返信された方々はお幾らクラスをお使いですかね ?

我が家のここ20年かは、出しても3万円未満ですね。非圧力なIHタイプを使っています。

家族の年齢構成的に「質より量」「日々余分な手間は掛けられず」で、味への拘りは最低限です(笑)。

書込番号:25442149 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8648件Goodアンサー獲得:1393件

2023/09/29 13:12(1年以上前)

>まーくんだよさん
こんにちは

1年前から蒸気が出始めた。。。ということは、それまでは、出ていなかったということですよね。

買う買わないは とりあえず置いといて、

うちの事例ですが、うちの場合は、上蓋と本体を止める箇所の不具合でした。

まーくんだよさんのお釜は、上蓋を閉めたときに、上から押さえてガタガタしませんか?

するようであれば、今度炊飯するときに、蒸気が出始めたころに、火傷にきをつけて、上蓋を

押さえつけて変化があるかどうか 試してみるのもありかなと思います。

押さえつけて周りから蒸気が出なくなったなら、ストッパーのすり減りが原因かもしれません。

15年ですから、色々とあるでしょうが、一応参考にしてみてください。

書込番号:25442150

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1573件

2023/09/29 13:29(1年以上前)

>オルフェーブルターボさん

ありがとうございます。
はい、既にやっています。
ガタつきあります。
炊飯中に押すとほぼ蒸気が止まります。
そういえば、保温中のふた開閉操作は、2回押さないと開かない仕様だったはずですが、いつしか1回で開くようになりました。
フタの開閉に軋み音もいつしか出るようになりまして、シリコンスプレーでも改善しませんでした。

書込番号:25442173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8648件Goodアンサー獲得:1393件

2023/09/29 13:54(1年以上前)

>まーくんだよさん
こんにちは

そうですか、上から押さえるとやはりおさまるのですね。

うちの場合は、炊飯中に蓋が勝手に開くようになってしまいました。

ゴムバンドで固定して、その場はしのぎましたが、さすがに、面倒なので 買い換えましたが。

きしむのが 治らないのは、作りがしっかりしていて、きしんでいるところまで、スプレーが浸透しないのでしょうね。

後は奥様とどうされるのかは、ご検討ください。

書込番号:25442206

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:13件

2024/04/23 03:59(1年以上前)

リアルタイムでお答えしたかったとの思いが募ります。

これは中蓋パッキン周りのビスに緩みが無ければ長い年月の末の開閉頻度の多さにより蓋と本体を繋ぐヒンジの穴が大きくなり密閉に甘さが出ている症状ですね。
ヒンジの穴をスリープ加工出来れば使えますけどね。簡単では有りません。

これはほぼその後のまーくんだよさんの行動が正解です。決定的な寿命の1つなので殆どの人はどうする事も出来ません、買い替えになります。

失礼します。

書込番号:25710661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

パッキン

2023/09/28 07:19(1年以上前)


炊飯器 > 東芝 > 真空圧力IH RC-10ZWP

クチコミ投稿数:2件

1年もするとパッキンが破れ始めて、6,000以上する内蓋ごと交換要

書込番号:25440604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:16件

2023/09/28 19:45(1年以上前)

>ぬっさくさん
私はまだ一年も使っていませんが、個人的に気を遣っていることがあります^_^

水蒸気爆発が怖いので、予約炊飯以外には氷を入れるのをやめました。

短時間で炊く時は、備前焼の陶器の玉を入れて炊いています。

※通称備前玉です。上野焼の上野玉がもしあればそっちも試すつもりです^_^

書込番号:25441336 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2023/10/02 23:37(1年以上前)

>豆腐の錬金術師さん
確かに使用する上での気遣いも有るとは思いますが、消耗品のパッキンの交換のためにまだまだ十分使用出来る内蓋本体迄交換が必要というのは、使用者にも環境にも優しくないなぁと思う次第です。分解してみましたが、ネジ外して割と容易に交換出来る感じです。

書込番号:25447022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:16件

2023/10/05 19:38(1年以上前)

>ぬっさくさん
お気持ち相当わかります^_^

分解せずに何かしらのガジェットで違った使い方が良い時もあると思います。

私が発信したものが良いとは限りませんが、ダイパ考えると失敗しても成功しても別の使い道があるものってよくないですか^_^

※備前玉、製氷タンクに入れたり、麦茶ポットに入れたり焼酎サーバーに炭の代わりに入れたり自由自在です。

書込番号:25450604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング