このページのスレッド一覧(全9085スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 13 | 5 | 2025年10月21日 20:43 | |
| 2 | 1 | 2025年6月30日 08:58 | |
| 1 | 0 | 2025年6月14日 13:52 | |
| 1 | 4 | 2025年8月1日 19:35 | |
| 14 | 0 | 2025年6月8日 21:43 | |
| 27 | 4 | 2025年9月26日 21:48 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
炊飯器 > パナソニック > ビストロ SR-V10BB
内釜を外すと蓋が閉まらない仕様はマジでイミフ
これは内釜洗ってる間、ずっと蓋が開きっぱなしなんですが...
これは普通なんでしょうか?
我が家は基本的に家電はパナソニック指名買いなんですが
ジャーだけは後悔しか無いので2度と買いません。
みなさまも店頭で必ず内釜を外しても蓋が閉まるか確認する様にした方が良いですよ。
7点
>内釜を外すと蓋が閉まらない仕様はマジでイミフ
私は持っていませんが、多分ワザとそうしているんでしょうね。
要するに誤使用防止の観点からの仕様でしょう。
私のような惚けた者向けの対策ですね。
まぁ、内釜を洗って乾かしている間、蓋を閉められないのは衛生的では無いと主張されるスレ主の意見も判ります。
(^o^)
書込番号:26213987
2点
”これは内釜洗ってる間、ずっと蓋が開きっぱなしなんですが...”
内釜洗うのに何時間掛かるのでしょうか ? (笑) 洗っている間、蓋が開いたままで何か問題ありますかね。
内釜をセットして釜と蓋のパッキンを密着させての炊飯でしょうから、普通はこういう構造じゃないですかね ? !
”これは普通なんでしょうか?”
至って普通だと思いますが・・・ この書き込みが”マジでイミフ” (-_-メ)
書込番号:26214241
3点
>ゆか216さん
>YS-2さん
>入院中のヒマ人さん
先日購入しました
正確に言うと、ふた加熱版(ふたの裏側の取り外し可能な加熱版)を外すと蓋が閉まりません
ふた加熱版がセットされていれば、内釜をセットしていなくとも蓋はしまります
ふた加熱版の付け忘れを防止するための設計だと思います
(ちなみに内釜をセットせずに炊飯ボタンを押すとエラー表示になります)
ラックの中などに入れて開きっぱなしになるのが気になる方はチェック
うちは、上に何も置いていないので気になりません
書込番号:26214334
0点
>ゆか216さん
パナソニック炊飯器は
3台 ありますが
内釜 天蓋 を 取り付けなくても
蓋は 閉じます
2003年製
2015年製
2023年製 です
書込番号:26218480 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
2025年10月現在お店にて各メーカー各グレード内蓋を外して10台くらい試してみましたが、全てにおいて内蓋をし外し状態では閉まりませんでした。
よってこの製品にのみのクレームは意味がないことになります。
個人的には私も外れてても閉まって欲しいのですが、残念な仕様ですね。内蓋を外せば閉まらないのではなく、ミキサーのように通電しない仕組みにすれば良いだけだと思うのですがね。
書込番号:26321700 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-HD10
今だにまったく問題なく使えています。
16年前に買ったのか分からないですが、嫁さんが購入金額は1万円以下だったと言ってました。
元は取れていますね。
壊れてないのに新しいの買うのはもったいですかねぇ?
まぁ誰も見て居ないでしょうが(笑)
1点
我が家でも現役ですよ!
購入は2010年1月、なのでもう15年以上になります。発芽玄米や5分付き玄米を炊くのみですが、ほぼ毎日しっかり仕事をしてくれています。操作部分や内釜など消耗しそうなところも劣化することがなく、買い替える理由がありません。
先ほど朝食の支度をしていてふといつ購入したのか気になり、Amazonの履歴を確認した流れで型番で検索してみたらこちらのコメントに辿り着き、嬉しくてつい返信してしまいました。
国内の信頼できるメーカーさんに感謝、引き続き応援していきたいです。
(お返事お気遣いなくです^^)
書込番号:26224722 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
炊飯器 > パナソニック > 大火力おどり炊き SR-HX106
使われている鉄材が錆てその錆が盛り上がり塗装を剥がす原因になることがわかりました。内部のことなので外観の目視では何もわかりません。鉄材を使っているため仕方がないことのようです。ただ、塗装;が剥がれても鉄なので体には影響はしないようにも思えます。錆ではがれることはメーカーも知っているようでだから内釜の長期保証をしているのだと思いました。
炊飯器自体は、特段機能的には問題もなく、今売られている物とそうは違わないのでネットで内窯を見つけたので注文をしました。量販店でも炊飯器を見ましたがどうも触手が動きませんでした。
1点
炊飯器 > 象印 > 極め炊き NP-XB10
いいか悪いかはその人の食味の度合いによるのでは?
味に敏感か?
政府備蓄米は低温保存です。
設定温度は家庭用の冷蔵庫より高めです。
農家の直販所などで米も売っていますが、出荷した農家が米用の低温倉庫を持っているとは限りません。
低温保管していた米としていなかった米が混在している状況で、何年産は美味しい、不味って言えるのか?
自分は自信がありません。
それが炊飯器を変えてわかるのか?
複数台を並べて炊き、食べ比べしたらわかるのか?
保管が常温で2024年産の米と、2023年低温保管の備蓄米、本当にわかるのかね?
書込番号:26209868
![]()
0点
ガスコンロをお持ちならば、ガスで炊いてみたら如何でしょう。普段の米ならガスで炊いたほうが、美味しく炊けます
炊き方はインターネットで検索したら直ぐに分かります
炊飯器が壊れてつなぎで、平たい大きなステンレスの鍋で炊いていました。数回の慣れと工夫は必要でしょう。最初は一人用の土鍋で炊いていましたが手間がかかる
浸水や水を切ってから暫く置くなど
今は購入した電気式の圧力釜で炊いています
美味しく炊けています
ガスで圧力釜はちょっと怖かったので避けました
ガスコンロが無ければカセットコンロを持っているならば、それで試すとか
上手に炊けるまで試行錯誤をしたのは家族ですが
炊き方が決まったら、誰でも同じ様に美味しく炊けました
浸水して、水は多目でだと思います
書込番号:26211016 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
ありがとうございました。参考にします。
書込番号:26213429 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
備蓄米は普通の米と何ら変わりません。
私備蓄米に限らず、普段からどんな米でも購入したら普通に炊いてみて、どんな米なのかを知った上で次の炊飯へ向けて対策をします。
水の量や浸し時間の変更をメインの対策としますが、味や甘みが極端に少なければそれ相当の物質を加える作業をします。
ぱさつきやベチャつき場合は少量の油が有効だったりします。
備蓄米は普通に美味しいですよ。 以上です
書込番号:26252901 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-NA10
ケーズは5年保証つけて59000円、ビックカメラは5年保証つき66500円にポイント10%でした。
いつもならケーズなのですが、インターネット契約のポイントでビックカメラに66000ほど入ってくるので今回はビックカメラで購入することにしました。
ケーズは深く交渉しなかったので決めるつもりならもう1000円か2000円行けたかもしれません。
書込番号:26204425 スマートフォンサイトからの書き込み
14点
炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-NA10
高齢の親に贈りたいと考えており、こちらの機種の購入を検討しています。
実際に使われている方にお聞きしたいのですが、高額でも「買ってよかった」と感じられましたか?
それとも、3〜4万円程度の中位モデルでも十分だったと感じられましたか?
雑感でも構いませんので、ご購入後に感じたことや使い心地などを教えていただけると嬉しいです。よろしくお願いいたします。
11点
使ってる方からのコメント無いですね
ここで他社製品の紹介になりますが、この機種の価格帯に近いと思われる東芝の事実上のフラッグシップモデルと言われてる上級機が7月初旬に発売されます。各販売店は在庫があり月が変わるのを待っている状況です!相当良い炊飯器と思われます。
更にその下の機種はお買い得になっており、品質的には上級機と遜色無いスペックを持ち35000円前後、更に更にその下が25000円前後でこれも高CP!
最後に高齢って事で一番のオススメなのがシンプルなボタン操作で炊飯が出来て凹凸の無い2点で簡単手入れ、炊き上がりも美味しい20000円前後の機種等があります。
全て私のオススメです。他社で申し訳ありませんがもし興味が有れば型番をお伝えします。
書込番号:26218689 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
この炊飯器使い心地いいわーって
10万円くらいする炊飯器持っていてますが思ったことないですね。炊飯器に使い心地は求めてないです。
書込番号:26222756 スマートフォンサイトからの書き込み
9点
8年くらい前の象印圧力IH5.5合炊きNP-BF10当時3万円程度のからの買い替えしました。正直あまり違いはわかりませんでした。同じメーカーだからかもしれません。前の炊飯器はとても優秀でとてもおいしく炊けました。もちろんこの炊飯器もおいしいく炊けます。私がバカ舌なのかもしれません。マイコン炊飯器から圧力IH炊飯器に替えた時の感動を味わえると思ったのですが、そこまでではなかったです。ただ何となくこの子がいるだけですごく出来る人になった気分になります。見た目がかっこいいからかもしれません。
書込番号:26226736
4点
>KENTOROYさん
この機種でなく一番安い価格帯の5.5合IH圧力炊飯器を使い出しました
お年寄りには液晶パネルはオレンジ色のがいいと思います
自分は年寄りというわけではないですが、とても見やすくストレスフリーです
最近の液晶はなぜオレンジ液晶をやめてしまったのでしょうか不思議で仕方ありません
オレンジ液晶はマスト項目として今の炊飯器を選びました
書込番号:26301004
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)




