
このページのスレッド一覧(全9067スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2025年9月5日 20:51 |
![]() |
3 | 4 | 2025年9月5日 18:53 |
![]() |
0 | 0 | 2025年9月5日 01:20 |
![]() |
0 | 0 | 2025年9月5日 00:10 |
![]() |
9 | 6 | 2025年9月4日 22:25 |
![]() |
2 | 0 | 2025年8月26日 14:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 三菱電機 > 備長炭 炭炊釜 NJ-VS10G
【ショップ名】楽天スーパーセール
【価格】表題の通り
【確認日時】20250904
【その他・コメント】
販売期間はスーパーセール開催期間中の指定時間だけ。ヨーイドンの早い者勝ち。
https://item.rakuten.co.jp/auc-gion/nj-vs10g-w/?s-id=ss_udr_ad_timetable_0906
0点



買いました。
お釜を洗ってる間に、これのフタの時計を見ようと思ったら
お釜セットなしではフタは跳ね上がったまま時計は見れないことに気づきました。
ということは…
ひょっとしてジャーを使ってない間はコンセントを抜くのが前提ですか?
歴代のお釜は24時間コンセント挿しっぱなしでした…
0点

取説 5ページ
最後に記載
https://panasonic.jp/content/dam/panasonic/jp/ja/pim-assets/support/manual/000/000/002/411/761/000000002411761/sr-cr10b.pdf
自分もPanasonic製を使っていますが、ほとんどコンセントはつなぎ放しです。
書込番号:26280751
1点

>キノミヤさん
東芝の炊飯器ですが、「使用時以外は、電源プラグをコンセントから抜く。」と書かれていますね。
我が家では抜いたことありませんが。
コンセントを抜くと、内蔵電池が消耗するのも問題です。
書込番号:26280832
1点

>キノミヤさん
自分も東芝の炊飯器を2個使ってますが、コンセントは繋ぎっ放しです。
保温しない待機電力消費量は年間大したこと有りませんから。
書込番号:26281476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MiEVさん
本当だ、説明書に記載あった!
>…使用時以外は電源プラグをコンセントから抜く。…(けが、やけど、絶縁劣化による感電や漏電火災の原因 )
紙の説明書では見つけられず。ありがとうございました。
一昔前の説明書には用語ごとに目次があったものでしたが!
でも御三方もやっぱり挿しっぱなしにしてしまうのですね。
私もコンセント抜き差ししてたらなんかプラグ壊しそうで…
リチウム電池消費もなんか停電時とか緊急事態のときだけかなって印象で…
まぁなんかメーカーの言う通りには世の中ままならないってことですね!
書込番号:26282261
0点



炊飯器 > 象印 > 極め炊き NW-JY18
【ショップ名】楽天スーパーセール
【価格】表題の通り
【確認日時】20250904
【その他・コメント】
販売期間はスーパーセール開催期間中の指定時間だけ。ヨーイドンの早い者勝ち。
https://item.rakuten.co.jp/emon-shop/der9c1wknk/?s-id=ss_udr_ad_timetable_0905
0点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 土鍋ご泡火炊き JPH-J10N
【ショップ名】楽天スーパーセール
【価格】表題の通り
【確認日時】20250904
【その他・コメント】
販売期間はスーパーセール開催期間中の指定時間だけ。ヨーイドンの早い者勝ち。
https://item.rakuten.co.jp/tiger-online/jph-j10nkm/?s-id=ss_udr_ad_timetable_0905
0点



炊飯器 > 日立 > ふっくら御膳 RZ-V100HM
前回の炊飯器も日立で15年使えましたので、今回も日立一択でこの製品を購入しました。
今日届き早速使いましたが、液晶表示画面が暗い!見ずらい!
調べると、バックライトが付いていませんでした。
前回のは付いていたので疑いもなくこの商品を購入しましたが。
キッチンカウンターの下部に置いているので
夜とか暗すぎてよく見えず、ライトを照らす始末。
うかつでした。
0点

自己責任ですわな
確認確認
書込番号:26279011 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

価格帯によってですが4万円以下くらいの機種の多くは照明は付いていないんじゃないかと思います。付いているのはカタログ上にセールスポイントして載っていると思います。
付いていたものからついていないものに変えると違和感はありますが慣れてくればどうってことはないと思います(自身もそうでした。贅沢機能と思いました)。
炊飯器で重要なのは、内窯のコーティングが長く持つか持たないかです。これ一点です。
付いていなくて一度セットてしまえばそれを使い続けるからなくてもいいんじゃないかと思います。こまめに炊き方を変える人には向きませんが懐中電灯一つで済むことですし。
書込番号:26279478
0点

>muttan88さん
可哀想に。見れないのは、時計だけですか?
炊飯する時は棚をスライドさせて炊飯器を引き出すんですよね?その時は普通に見れるんでしょうか?
書込番号:26281472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可 様
ちょこちょこ炊く量とか予約時間を変更してます。
その度に懐中電灯で照らして…
もう慣れないと仕方ないですね。
美味しく炊けているので、内窯大事にします。
書込番号:26281583
0点

>ビッチコック3世 様
時計の他に予約時間や炊き上がりコース等表示されます。
部屋が明るかったり、暗い時でも部屋の電気を付けると普通に見えます。
うちのはスライドがないんです。
前回の炊飯器はバックライトのおかげで
部屋が真っ暗だろうがスライドがなかろうが明るく見えていました。
私が甘かったです。
書込番号:26281608
0点



炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-FC10
【ショップ名】ムラウチ
【価格】82500
【確認日時】R7/08/28
【その他・コメント】
価格コムの値段だと99800円なのですがムラウチのホームページでNW-FC10 を検索し直すと台数限定で82500円で白のみですが出てきます。クレジットも効きますから 便利ですよ。1台買いまし。長期保証(5年)も多店舗より1000円ほど安かった
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





