
このページのスレッド一覧(全9080スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 0 | 2025年4月1日 17:02 |
![]() |
8 | 4 | 2025年4月1日 09:35 |
![]() |
3 | 0 | 2025年3月27日 06:49 |
![]() |
0 | 0 | 2025年3月26日 17:14 |
![]() |
8 | 3 | 2025年3月26日 09:35 |
![]() ![]() |
6 | 1 | 2025年3月25日 15:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


販売されて12年目突入ですからね…
サンヨー自体も存在しないし…
書込番号:20290315 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

拝見しました
生産完了だと量販店かメーカーに相談して
代案品がなければ買い換えしかないかな
まぁまだ使えるならリサイクルショップに引き取ってもらって 元手に買い換えも一つかと
それでは
書込番号:20290316 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自己レスです。
機種違いの負圧パッキン 6610822919 を入手したところ、
穴の位置関係は、ほぼほぼ同じなのですが、
案の定、微妙に浮いてしまいました。
そこで、写真のようにワッシャーを噛ませたところ、バッチリ圧がかかって
炊き具合が復活。
AinexのシリコンゴムワッシャーMA-029 です。加工無で装着しました。
部品点数が増えると、隙間に汚れが残りがちです。
よく洗浄して衛生面に気を付けないといけません。
試される場合は自己責任でお願いします。
書込番号:20323113
8点

もう誰も使っていませんかね?(笑)
私はまだ使っています。まもなく20年目になりそうですが10年目くらいにパッキン類と内部メモリー電池(ハンダ付け有)をすべて交換して内部も清掃してリフレッシュして使っています。
件の負圧パッキン、私も紛失してしまいいろいろ試しましたがやっとシンデレラフィットする物を見つけました。
でん吉さんでTIGER 内ぶた用負圧パッキン【JPX1041】275円がややきつめですがピッタリフィットして炊きあがりもバッチリになっています。
今までに他社のIHや圧力IHを使う機会はありましたが炊飯器でこんなに炊きあがりが違うのか(他社が悪い意味で)です。
引き継いだパナの同じような機能の機種はものすごい高額ですので中々変えられません。
内ブタについているプラの部品の劣化が進行していますが壊れるまでSANYOを使うつもりです。
書込番号:26130780
0点



炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-FC10
購入してから我が家炊きモードで毎回修正をしながら炊いていたのですが今ひとつ好みにはならず、熟成炊きはおいしく炊けるのですが90分くらい掛かるので、最近は特急モード(20分くらい)を多用していました。
せっかち者でして。
やはり固めに仕上がるんですけど芯がある時もあって妥協しておりました。最近は炊き上がってほぐす時に状態が想像できるので2分ほど再加熱して仕上げております。
因みにメーカーでは衛生上や美味しさの観点から予約炊飯を推奨していません。
もし同じように感じている方がいましたら、標準より少し水を増やして特急モード+再加熱1〜2分を試しみて下さい。
3点



硬めに炊くのが難しいお得米に合うおかずの考察
@冷凍のざく切りじゃがいもレンチン適宜
A玉ねぎの代わりに冷凍コーン適宜
Bカリカリに炒めたベーコン適宜
【フライパンに残った油は別の野菜ソテーに】
隠し味に刻み大葉適宜
マヨネーズは、お得米に合うように少なめに
※塩味を通常のお米と食べるよりマイルドに味付けすると幸せになれる気がしますm(_ _)m
書込番号:26124359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 炊きたて ご泡火炊き JRI-A100
昨日購入し、本日初めて使用したのですが、炊飯の時に蒸気が出てなく、30センチくらい上にある棚板も濡れてないんですが正常でしょうか
この炊飯器はスチームレスとは聞いていなかったので使用している方はどんな感じでしょうか
書込番号:26122220 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

通常蒸気は出るでしょう。
本当に出ていない場合。
米と水量を確認して炊いてみる。
内釜・内ふた・ふたパッキンなどを洗う。
本体に内釜をセットし、水を入れクリーニング機能で手入れをする。
書込番号:26122388
0点

>MiEVさん
ありがとうございます。
やはり蒸気は上がるんですね…
今日は1.5合炊きましたが、普通に美味しく
炊き上がりました。
クリーニング機能をしてみて、明日もう一度炊飯で確認してみます。
書込番号:26122410 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

蒸気、上がりました。
クリーニングした時かなり蒸気があがり、炊飯でも確認できました。
確認できたら出来たで、天板の対策をしなければ…と思っています。
炊飯時にポンポン音が出るのが気になりますが、圧力がかかってるからかな?
少量、お急ぎで炊いてみました。
残り3分から2分になるまで、5分近くかかりました。
お急ぎ炊飯でも、固くならず美味しく炊けました。
書込番号:26123955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



炊飯器 > 日立 > 沸騰鉄釜 ふっくら御膳 RZ-V100FM
ネット通販(修理保証なし)で購入して5か月。
ある日、炊飯中の圧力がかかる際に、会話もままならないほど凄まじい音とともに蓋と本体の隙間から全方位に向けて蒸気が噴き出すようになりました。
以降、ほとんど毎日のように鳴り噴き続け。。
こちらの口コミを見て不具合と確信し、日立の宅配引き取り修理について調べ、LINEでも問い合わせをしたりしていました(チャットボットなので全く解決しませんでしたが)。
でも、文句を言いつつ炊き上がったご飯は美味しいので(笑)、どうするかな〜面倒くさいな〜と夕飯を食べていたら、家族が「蒸気が蒸気口から少しも抜けてない感じがする」と。
確かに撮った動画を確認してもそんな感じだったので、蒸気口に水垢かお米のぬめりでも詰まっているのかと、ドライヤーのクール風を当ててみたものの、風は綺麗に抜けて。。
まぁ、蒸気口に行くまでもなくふた周りから漏れていましたからね。
その時、外していた内蓋(給水レスオートスチーマー)をはめ直そうと見たところ、、ふた加熱板のふたパッキンの下部が、本来、そこに更にはめ込まれるプレートの下部を綺麗に覆っていないといけないのに、いつの間にか外側に裏返った状態で縁に沿って綺麗にはまっていることに気が付きました!
以前の使用機種はふたパッキン下部の覆いがなく、その裏返った状態に家族の誰も違和感を覚えずで。。
その状態で本体外ふたを閉めてみると、ふたパッキンが二重になっているせいで、僅かでも確かに本体外ふたが浮かんでいました。
高い圧力の蒸気が抜けるわけです。。
というわけで、ふたパッキンをプレートを覆うようにきちんとセットして炊飯したところ、元のただの美味しく炊ける炊飯器に戻りました!
内蓋を洗った後、ふた加熱板とプレートを本体へ別々にテキトーにセットしたりしていたので、その拍子にふたパッキンがひっくり返ったりしていたようです。
我が家は子どもがもう大きいので怪我はなかったですが、もともと蒸気カットを謳う機種で蒸気にそこまで注意を払っていないと思うので、小さなお子さんをお持ちのご家庭は、ふたパッキンの裏返りにご注意ください。
書込番号:26117007 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

この不具合はこの機種の他の口コミ(kenemonさん)から報告されている蒸気漏れの内容と同種なのかなと思いましたが、どうでしょう?
書込番号:26123076 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





