
このページのスレッド一覧(全9081スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 1 | 2025年3月16日 23:00 |
![]() |
31 | 15 | 2025年3月16日 19:23 |
![]() |
30 | 2 | 2025年3月13日 23:52 |
![]() |
47 | 6 | 2025年3月10日 22:54 |
![]() |
0 | 0 | 2025年3月8日 17:57 |
![]() |
0 | 0 | 2025年3月8日 02:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-FB10
他の方も書いていますように、保温機能が本当によくない、というのが感想です。
購入最初の日の炊き上がりの感想が「なんか黄色い」でした。以前の炊飯器とは明らかに違います。
ご飯は固めに炊けます。「普通」を選択しても固めに炊けます。
そして保温は、夜ごはんを食べて翌朝のごはんが端の方などがカピカピのカチカチになっています。
我が家は人数が多く時間差でご飯を食べますので、保温が長めなのですが高確率でカピカピが混じった固いご飯にありつくことになります。
10万越えという高いお金を出して、発売3ヶ月くらいで買いましたが、1年を経たずに買い換えました。
どなたかも書いていましたが保温がとにかくひどいと思います。説明書も読んで保温の温度設定も最も低い設定に下げましたが、変化なし。
ご飯の味も、炊き上がりでも粘りがないので、香りがほとんどありません。
自分一人ならまだしも、あまりにも家族に不評で、買い替えざるを得ませんでした。こんな高額な製品買わなければよかったです。
象印さんはすごくいい印象をもっていましたので、炊飯器どうしてこんななんだろうと思っています。
結局保温機能が良いという口コミを読んで、東芝のRC-10MGWに買い換えました。1年ぶりに翌朝もふっくらのご飯にありつけて幸せです。
6点

これ、嫁さんも同じこと言ってましたが、保温温度変えられることに気づいてなくて、設定見直したら良くなりましたよ。
https://www.zojirushi.co.jp/toiawase/TR_PDF/NWFB.pdf
P38を参照して好みの保温温度に試してみてください。
書込番号:26113019
3点



炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-FC10

はじめまして。
もし購入されているのであればレシートアップしていただけないでしょうか?
書込番号:26078643 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

レシートアップありがとうございました。
非常にうまい交渉されましたね!
昨日購入しましたが、私は処分費込みで8万円でした。
ネットより安く、5年保証も無料ですのでケーズデンキ最強でした
書込番号:26080774 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>文鳥マンさん
「税込み7万 リサイクル込」とのことですが。レシートは75,000円ですよね?
書込番号:26091032
0点


7万、8万凄いですね。羨ましいです。
こちら大阪のケーズデンキでは、10万以上になります。
九州から大阪に取り寄せで購入出来たら、嬉しいのですが。
もう少し、価格が下がるのを待ちます。
書込番号:26096427
0点

こちらの口コミを武器に値引き交渉させていただき、7万5千円で購入することができました。
7万円まではなりませんでしたが、金額の指標があったことですんなり交渉に臨むことができ大変助かりました、ありがとうございます!
書込番号:26096922 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ぽろべあさんへ
すみませんが、どこの店舗で7万5千円にしていただいた教えていただけませんか。
お願いします。
書込番号:26098154
1点

>かんたんかんたろうさん
中国地方のケーズになります!
書込番号:26098180 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨日、ケーズデンキへ行ってきました。値引き交渉で、こちらから7万でと提示しましたが
即答で、無理との事でした。
このサイトの口コミを店員さんに見せましたが、驚いていました。
携帯電話のキャリア乗り換えのキャッシュバック込みの価格でしょうと
言われましたが、それなら納得ですが、如何でしょうか?
書込番号:26106146
0点

>梧空さん
私の時は、まず最初に価格交渉しました。
8万円の話で購入しますとなりました。
その時に、店員さんが携帯乗り換えや、光回線キャンペーン利用すれば自己負担無しで購入出来ますよと案内がありました、
そのためMNPでSIMのみ乗り換え2回線とドコモ光契約しました。
光回線のキャンペーンは1年に1回しか利用出来ないけど、裏技として、同居家族の名義で申し込みすれば再度利用可能と言われました。
ケーズデンキは無料延長保証がメーカー保証同等内容なので、家電購入はケーズデンキがオススメです。
書込番号:26106166 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>梧空さん
私は中部地方のケーズデンキで購入です。
書込番号:26106168 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

北九州なのですがヤマダもコジマも9万7000円までしか引かないと言われました。九州はどこでしょうか?ケーズ福岡にも複数店舗あります!
書込番号:26112763 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 土鍋ご泡火炊き JRX-G100
炊飯器を購入しました。高額家電はケーズデンキの全額保証期間が魅力で購入をしています。価格指標は「価格コム」です。買い替え理由は、全パナ炊飯器が6年目に急遽予約機能不全と、窯の塗膜剥がれでした。前提に買い替えで古い炊飯器をもってくれば「5000円引き」、一度目は男性店員さん店頭価格税抜き134800円→99800円→90000円(税込み99000円)でした。税込み90000円と話になりませんでした(炊飯器持ってくれば5000円ぎきになるのかわからないですが)、勉強しようと(パナ以外しらないため)価格コムでノートに書きこんで戦略をねりました。そして、2度目のケーズデンキでした。今回は、女性店員さん、どれにしようかと相談、タイガーの一番高額なものは、128000円税抜き買えないとおもい、妥協、次のもの1348000円が(6年前と製品自体の価格が高いと認識)、(ノートをみながら)2番目のこの機種ならと頑張って、普段からケーズで白物家電や、今回のつぶれた炊飯器もケーズでした(会員カードを通してもらったらえあかるので)、あと「今晩ご飯炊けない」とお願いしました。笑いを取って、「お値段を見てきます」と女性店員さんまちでした。かえってきた(購入履歴や以前お世話になっていた男性ベテラン店員さんを知っていたお方だった」ことと、「これからもケーズで買い替えます!」との約束で。5年保証と、古い炊飯器を渡して、コムコメントを打ちながら初炊きのごはんのみで「おいしい!」値段と、メーカーの乗り換えと、やっぱりケーズデンキだと痛感しました。店員さんからは、明細掲載不可確認もとっていませんので(ほかの方が利用すると困るので)、写真は現物のみにさせていただきます。
6点

内容はともかく、残念ながら改行が一切無く、凄く読み難い。
書込番号:26107304
16点

一生懸命書いたものかもしれませんが、
一番高いものが134万とのこと。
揚げ足をとるつもりはありませんが…
せめて比較した機種は書いてほしいのと、
最終的に金額を書かないで「安くできました」という自慢、得意話がしたいなら
最安という言葉は使わないでほしかったです。
最安値でのご購入おめでとうございます!
美味しいご飯をお召し上がりください。
書込番号:26109355 スマートフォンサイトからの書き込み
8点



炊飯器 > 象印 > 豪熱大火力 NW-YB10
この機種の随分前の型を使っています 炊飯が終わって蓋を開けた瞬間に内釜の壁に白い膜がはります それはどんどん増えてペロっと剥げるほど そして保温5時間もたつとお米もパリパリになります 買い替えを考えているのですが、この機種の保温状況はいかがでしょうか
書込番号:26091967 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

疑問の内容が、それがどうしたの?ってレベルとしか思えません。
炊きあがって蓋を開けると、窯内の蒸気が出て、設置の室温との温度差になり、膜が出来ることもあるでしょう。
それがご飯の食感に影響するというのですか?
保温に期待をするだけ無駄だと思うのですが。
自分は保温は使わず、冷凍保存後、食べるとき解凍しています。
この機種の保温は2種類選べます。
「うるつや保温」「高め保温」
現状の乾燥状態の保温に不満なら、「うるつや保温」を試してみては。
これは保温の温度が低めの設定です。
取説 14ページ 保温設定
https://www.zojirushi.co.jp/toiawase/TR_PDF/NWYB.pdf
書込番号:26092092
13点

>MiEVさん
ご丁寧なご案内をありがとうございました。
周りに張った膜がご飯について来るのが嫌でしたし、ご飯粒が短時間で干からびたみたいになるのが嫌だったので、新機種はどうなのか聞いてみたくて質問してみました。
書込番号:26092826 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>pafepocoponさん
私は”NW-YB10”ではなく”NW-YA10”という前機種(各種仕様、画像から液晶の色を変えただけと思われる)を使用してます。
お米の品種、洗米の程度で状況は変わってきますが、それほど酷い様子は見られません。
ただ私も、”MiEVさん”おっしゃるように”うるつや保温”をお勧めします。
文面からご購入予定かな?と推察します。
実際に使用している身としては、お値段も手ごろな機種で宜しいかなと思います。
また余談ですが、炊飯時にオリーブオイルを添加すると、保温してもつやつやな状態で美味しく炊けますね。
オイルを入れても炊飯器が汚れる事は見られません。
レシピ的には2合で小さじ1なんかが一般的みたいです。
お試しの小瓶サイズならスーパーで2百円ちょっとで買えます。
(気に入らなければ、諦められるサイズです)
もし、炊飯器をご購入前でしたら、現行機でお試ししただいても宜しいかも。
ご存じでしたら、失礼しました。
書込番号:26092972
5点

>x_nakaさん
ご丁寧なアドバイスをありがとうございました。
私が使っているのはNW-JC10で、保温は今設定している『極め保温』と『高め保温』『保温なし』の3種類です。
おっしゃるように買い替えを検討しています。炎舞炊きを使っている知人も同じように膜がはるし、お米が乾燥すると言っていたので、象印と違うメーカーにした方が良いのか思案中です。
オリーブオイルの件は知りませんでした。明日炊飯する時に早速試してみます。ありがとうございました。
書込番号:26092999 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

多少なりとも全ての炊飯器で炊き上がりには薄い膜が張りますが、保温中もそれが進むとなると比例してご飯の乾燥も進むと思われますね。
この事例に関してお勧めする炊飯器は、東芝の真空圧力炊飯器です。機種はRC-MGWかRC-HGWになります。
この炊飯器、何が良いかと申しますと保温中は真空され密閉状態になりますので乾燥が防げます。そして炊き上がりに上蓋を開けてほぐすのですが、乾燥でパサパサパリパリにならないので内釜周囲の壁からご飯を外し中央に寄せる作業は必要無く、平らのままで保温出来ます。これは結構楽です。
他社には水分を噴射して乾燥を防ぐと言う炊飯器も存在しますが、水分だけで劣化に良い影響を与えるものでは無く保温の質はけして良いとは思いません。
保温するしないは家庭の事情によるものなので何とも言えませんが、保温を必要とするならばご飯に対する根本的な劣化防止機能を持つ東芝の真空保温搭載機種以外には見当たらない質の良い保温を考えた方が宜しいかと思います。
書込番号:26104806 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ビッチコック3世さん
東芝の機種の提案をありがとうございました。
炊飯器の蓋を開けている時間を如何に短くするか、時間との戦いてました(笑)
電器店で聞いても、実際使ってみないとわからない部分が沢山ありますので、メーカーと型番その特徴を教えて頂けて大変有り難いです。検討してみたいと思います。本当にありがとうございました。
書込番号:26105608 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



炊飯器 > バルミューダ > BALMUDA The Gohan K08A
【ショップ名】楽天スーパーセール
【価格】表題の通り
【確認日時】20250304
【その他・コメント】
販売期間はスーパーセール開催期間中の指定時間だけ。ヨーイドンの早い者勝ち。
https://item.rakuten.co.jp/emon-shop/wcunla3duo/
0点



炊飯器 > バルミューダ > BALMUDA The Gohan K08A
【ショップ名】楽天スーパーセール
【価格】表題の通り
【確認日時】20250304
【その他・コメント】
販売期間はスーパーセール開催期間中の指定時間だけ。ヨーイドンの早い者勝ち。
https://item.rakuten.co.jp/emon-shop/o230tb7m5g/
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





