炊飯器すべて クチコミ掲示板

 >  >  > クチコミ掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > すべて

炊飯器 のクチコミ掲示板

(28560件)
RSS

このページのスレッド一覧(全9068スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

突然安かった

2025/07/20 18:29(1ヶ月以上前)


炊飯器 > 象印 > 炎舞炊き NW-NA10

スレ主 mack_さん
クチコミ投稿数:5件

【ショップ名】 ノジマオンライン
【価格】54,390円
【確認日時】2025年7月20日
【その他・コメント】
2025年7月20日時点で、今までの最安値は、その2025年7月20日に\55,890ですが、これはノジマオンラインでした。
さらに朝8時まではWEBクーポンで1500円引きが適用され、54,390円でした。お安く購入できて満足です。

書込番号:26242791

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信0

お気に入りに追加

標準

言っていないけど、これが今年の大本命!!!

2025/07/18 18:55(1ヶ月以上前)


炊飯器 > 東芝 > 真空圧力IH RC-10MGX

クチコミ投稿数:154件

こんなに美味しく炊くための機能が盛り沢山のミドル機種が今まで有っただろか!!!!

他社なら倍の値段が付けられてた筈だ。

過去の機能に全く無駄が無く、刷新されても他社の様に機能の入れ替えはぜず、同じ機能の熟成を図りつつ更に新しい機能を盛込む手法は東芝のポリシーとして受け継がれ、その効果を体感できる機能の数々に恐れ入ると同時に感謝さえしたくなる様な心境に陥ります。

真空水による追い真空と言う機能かあります。画期的です。米同士の衝突が低減され米自体の表面のツヤが傷つく事無く保たれツルツルピカピカツヤツヤの炊き上がりになるそうです。水分だけのツヤとは全く違うそうですよ。

気になりますね!!買ってみないとわかりませんねー。価格が高いのが高性能では無い、ハイエンドモデルも凌駕する真のミドルクラスを使ってみてはどうですか!

ライバルは、もはや他社には存在せず自社ハイエンドクラスとする!このMGXこれを推しの大本命としたい。

書込番号:26241074 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

音声ナビも操作音も鳴らなくなりました

2025/07/16 19:41(1ヶ月以上前)


炊飯器 > 三菱電機 > 本炭釜 紬 NJ-BW10F

クチコミ投稿数:4件

音声音量設定を音量大にしています。
保温や炊飯をしてない状態で音声ナビを押しても、音声が出ず、どこのボタンを押してもピっという操作音が鳴らなくなりました。
ちゃんと予約や炊飯はできます。
説明書をみても、操作音をオフにしたり、解除するような記載がなく、どうすれば操作音が出るようになるのかわかりません。
設定があるのか、壊れているのかわかる方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:26239308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2025/07/16 22:09(1ヶ月以上前)

そういうときのためにメーカーサポートってのがあるんですよ。
製品の購入価格にはアフターサービスの費用も含まれてるし
製品の仕様について一番詳しいのはメーカーだし
それが故障なのかそうでないのかを判断できるのはメーカーだけだし
対応するのはメーカー側の責務になるのでそっちに聞いて下さい。

https://www.mitsubishielectric.co.jp/support/#suihanki


書込番号:26239492

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6425件Goodアンサー獲得:887件

2025/07/16 22:39(1ヶ月以上前)


銀メダル クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2025/07/16 23:48(1ヶ月以上前)

メーカーに。

書込番号:26239590

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2025/07/18 18:37(1ヶ月以上前)

ありがとうございます。
添付の説明書を見たり、ネットの検索もしたのですが、自分の確認不足かと思い、こちらに相談しました。
明日、修理に出します。
助かりました!

書込番号:26241065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

電源が全く入りません

2024/11/10 13:39(10ヶ月以上前)


炊飯器 > パナソニック > おどり炊き SR-MPW101

クチコミ投稿数:23件

購入してから2年6ヶ月、本日 電源を挿したところ 液晶の表示のところが 全く電源が入らず、コンセントの場所を変えても全く電源が入りません。
パナソニックだということで購入したのですが、こんなに早く壊れるものなのでしょうか。
電源が入らないので コードの断線が考えられるように思うのですが、電源コードの交換ってどれぐらいかかるのでしょうか?

また、これ以外の原因で電源が入らないことがあるのでしょうか?

書込番号:25956325 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2024/11/10 15:21(10ヶ月以上前)

コンセントのさし直し。→電源リセット
電源コードを抜いて少し長め(5分以上)に放置後、再度電源コードをさして改善されるか?
これ以外に使用者が試すことはありません。
修理依頼することになります。
もし電源コードの断線なら、部品代はさほでありませんが工賃が安くはありません。
今回の故障が断線なら、使い方の問題でしょう。
電源コードの扱いを変えた方が良いでしょう。
自分のところには数社の炊飯器があります、Panasonic製も。
断線の経験はありません。
もし電源コードでなく、基板不良だと少し金額が上がります。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/monshin/kata/SR-

書込番号:25956418

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10564件Goodアンサー獲得:691件

2024/11/10 15:57(10ヶ月以上前)

新調か修理の二択です。修理中は代替え炊飯器を貸してくれると思います。

書込番号:25956457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:1081件

2024/11/11 05:46(10ヶ月以上前)

>いずみ0314さん
>こんなに早く壊れるものなのでしょうか。

別にパナソニックだからと言って国内で生産されているわけではありません。
https://www.asahi.com/articles/ASQDW6GYLQDWPLFA00Y.html#:~:text=%E3%83%91%E3%83%8A%E3%82%BD%E3%83%8B%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AF27%E6%97%A5%E3%80%81%E7%82%8A%E9%A3%AF,%E6%9D%AD%E5%B7%9E%E3%81%AE%E5%B7%A5%E5%A0%B4%E3%81%AB%E7%A7%BB%E3%81%99%E3%80%82

工業製品なのだから、ハズレを引けば短い期間で故障すると思います。修理による費用負担が嫌なら、次回からは延長保証を付けましょう。

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
>修理中は代替え炊飯器を貸してくれると思います。

ちなみに宅配修理の案内には「修理期間中の代替機器の提供などは一切行いません。ご了承ください。」と書かれていますが、どこで修理すると代替機が借りられるのですか?
https://panasonic.jp/support/repair/delivery.html

書込番号:25957034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2024/11/13 15:15(10ヶ月以上前)

お返事くださった3人の方 ありがとうございました。
購入店 に電話をかけると長期保証に入っていたようなので修理に出してきました。
お店の方からは、修理対象外の話もしてもらいました。
炊飯器の底には熱を逃がすような 隙間があり寒くなると そこに虫が入って(多分 ゴキブリ)電源が入らなくなることがあるそうです。
炊飯器の底 なんて 覗いたことがなかったので、見てみると 綺麗な台の上で使っていたつもりでも 汚れていたところもあって底も拭いたりしなければいけないなあと思いました。

ジョーシンで購入してたのですが、我が家が購入したお店では 炊飯器を無料で貸し出してもらえました。

皆さん親身になってお返事ください ありがとうございました。

書込番号:25959736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:12件

2025/07/13 12:33(2ヶ月以上前)

電源入らずの不具合で良くあるのは、内部のヒューズ飛びの他にヒンジ部を跨ぐフレキシブルケーブルの取り付け部のズレや接触不良及び交換が必要な断線等がありますよ。
保証期限過ぎてたら、修理が出来る販売店に持ち込み、その場で修理可能と判断された場合は比較的安く修理が出来ます。

書込番号:26236440 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

保温時のスチーム?が米に垂れてべしょべしょ

2025/06/28 21:56(2ヶ月以上前)


炊飯器 > 日立 > ふっくら御膳 RZ-V100HM

クチコミ投稿数:40件

炊き上がり後、蓋を開けると蓋裏に付いていた水滴が蓋裏のポケット?のような箇所に溜まりますが、蓋を閉めるとポケットから出てしまい、米に垂れてべしょべしょになります。米が無駄にべしょります。
みんなそうなりますか?
それとも最近はこんな物なんでしょうか?(設計不良?)
対応を教えて下さい。

書込番号:26223398

ナイスクチコミ!0


返信する
YS-2さん
クチコミ投稿数:5176件Goodアンサー獲得:434件

2025/06/29 07:16(2ヶ月以上前)

拙宅では違う機種の RZ-AW3000M を使っていますが、スレ主さん同様蓋から水分が垂れてご飯がべちゃべちゃになります。

(設計不良?)とは言いませんが、炊飯中に出た水分を集めて、保温中にそれをスチームして釜の中のご飯に吹き付ける事によって乾燥を防ぐ理屈は同じでしょうか ?

その対策として取説にはこのような記載がありますが、スレ主さんの機種にはその辺りの対策方法は書かれていませんか ?

拙宅では先ず炊きあがりの時点で蓋をバラシて水分を取り除いていますが、保温していれば常に水分は出ているので、これで 100% 防ぐ事は出来ていません。

ま、長く保温しないのが唯一の策ですかね ?

書込番号:26223617

Goodアンサーナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2025/06/29 07:25(2ヶ月以上前)

蒸気カット仕様なので、多少は水分が中にたまります。
購入者がやれるのは、
取説37ページ参照

書込番号:26223620

Goodアンサーナイスクチコミ!0


haruru!さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:19件

2025/06/29 20:59(2ヶ月以上前)

>surfin`birdさん

かなり薄手のふきん( 例えば無印良品製 )か、キッチンペーパーを、蓋のつめにカマないように、内釜の上に被せて蓋をすると、ある程度防げます
匂いに敏感な方はキッチンペーパーはアウトでしょうけど。。。

書込番号:26224376 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2025/07/12 22:11(2ヶ月以上前)

>haruru!さん
>MiEVさん
>YS-2さん
回答ありがとうございます。一応炊飯器での設定できるものは講じていました。みなさんも対策はされてるんですね。
私もなるべく炊き上がり早くにかき混ぜ&蓋の水分を拭き取り&閉める時に釜の奥側に垂れるので奥には米を置かず手前に移動です。自分だけこういう個別不良ではないと分かったので安心しました。
これは蒸気カットによる弊害なのですね。カットモデルでないならこれは起きないはずなんですね。炊飯器のトレンドに遅れている自分であります。

書込番号:26236060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

3合炊いた時

2025/07/07 17:53(2ヶ月以上前)


炊飯器 > タイガー魔法瓶 > 土鍋ご泡火炊き JRX-T060

クチコミ投稿数:6件

よく炊飯器はいっぱいいっぱいで炊くより8分くらいで炊いた方がいいと言われます。

自宅でも今まで5.5合炊きで常に3合を炊いていました。

3.5合炊きで3合を炊くとほぐしにくいというレビューをどこかで見たことがあると思うのですが、
それは「うーん、5.5合炊きと比べればほぐしにくいな」という程度のマイナスポイントであり、
この機種を選択したの後悔する位に残念ポイントになるものでしょうか?

約半額位の日立のふっくら御膳 RZ-V100HM(5.5合)と迷っていて、上記が特に迷いポイントなので、
3合炊きをされる方のご意見を伺いたいです。

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:26231425

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2025/07/08 00:01(2ヶ月以上前)

書かれているように仕様の上限の量を炊くと、美味しくないこともあります。
2〜3号少ない米の量のほうが、炊き上がり時ビチャビチャしないでしょう。
毎回3合を炊くなら、5合炊きの炊飯器の方が良いでしょう。
洗米後、どのくらい水に浸すのか?
自分の機種は夜洗米し、朝炊く場合、柔らかく炊けるので、メーカーは推奨していません。
洗米後すぐに炊くことを言われています。
水量も色々試しましたが、「やわらかめ・ふつう・かため・しゃっきり」で、しゃっきりの場合、水量を1合少ないほうが良かったです。
これは好みです。
規定の水量だと水っぱかったです。
ようは、炊く米の量・水量・浸す時間は一概には言えず、色々試す方がいいです。
自分の機種の保温は、温度の選択も出来たり、スチームによる水分をかける事も出来ますが、やはり保温は保温です。
炊きあがったら、すぐ食べる分を残し、残りは冷凍保存し、食べる時に解凍したほうが保温より全然美味しいです。

候補の日立の炊飯器の特徴の、蒸気カットは人によっては炊き上がりや保温時が水っぽいという人がいます。
確認したほうがいいでしょう。

書込番号:26231762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:12件

2025/07/08 23:43(2ヶ月以上前)

3.5合タイプじゃないとダメって事で無ければ、5.5合タイプの方が何かと便利に使える気がしますよ。

ただ、言われてる3.5タイプの心配な点である内釜の狭さも、炊飯後に冷凍するのであれば、かき混ぜは釜の中で全量きっちりやる必要は無いので、そこまで気にする必要は無いと思いますが、全量保温は面倒だと思いますね。

以前の炊飯器は何を使われていたのですか?

そして何でまた日立?もう少しマシマシな候補は無かったのですか?

書込番号:26232725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8642件Goodアンサー獲得:1391件

2025/07/09 04:35(2ヶ月以上前)

>雑炊食べたいさん
こんにちは

うちは5合から3.5合に変えました。

理由は釜の重さです。

2回ほどしか撹拌しないので、あまり不便だと感じたことはありませんが、

個人の感覚の範囲だとおもいますが。

書込番号:26232799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/07/09 11:14(2ヶ月以上前)

>MiEVさん

お返事ありがとうございます。

本当は5.5合炊きの方を買いたかったのですが、横幅の関係で諦めていました。
でも、100周年のベストバイ機種に3.5合があり、それは250センチちょいなので選択肢に残せました。

予約機能は使ったことがありません。
炊く前に研いで30分位給水させてから炊いています。

保温機能も使う事はなく、すぐ食べる分を残し、残りは急速冷凍で保存しています。

正直蒸気カットにはこだわっていません。

八台目儀兵衛のお店でふっくら御膳で炊いたお米は、好みでした。
まぁいいお米を使って、最高の研ぎ・給水体制なので、素人がそれと同程度に持って行けるかは分からないのですが(笑)。

ということで、自分にとっての懸念点は3.5合のお釜で3号炊いて、そこまでほぐしにくいのだろうかという点なんです^^;。

書込番号:26233028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/07/09 11:15(2ヶ月以上前)

>ビッチコック3世さん

お返事ありがとうございます。

この機種に関して言えば、横幅の関係で3.5合タイプじゃないとダメでした。
5.5合タイプの横幅が282pだったので、最初諦めて、その後3.5合タイプがある事で候補に復活しました。

炊飯後に食べるものを残して全部冷凍するので、保温機能は使ったことがありません。
ほぐしって、出来上がった時に全量やるものではないのでしょうか?

以前の炊飯器は2万円位のパナソニックのIHでした。普通に美味しい程度です。

日立の炊飯器はこちらの動画とツインテールのお姉さん達が食べ比べをしている動画を見て興味を持ちました。
https://www.youtube.com/watch?v=6Xvxq0CDsoU

象印食堂で炎舞炊きのご飯を食べてきましたが、その時のお米や水量が合わなかったのかもしれませんが、ピンときませんでした。

日立は八台目儀兵衛のお店でふっくら御膳のご飯を食べて美味しいと思いました。
もちろんプロの選んだお米と炊飯法なので、私が用意したお米と炊き方で同じ出来になるかは分かりませんが(^^;)。

炊飯器の動画は大量に見ましたが、食べるものでレンタルは何となく抵抗があるし、実演試食会がないから、ある意味
出たとこ勝負しかないなと諦めています。
三菱も迷いましたが、もしかしたら方向性が一番遠いかもと思い、今回はやめました。

書込番号:26233030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2025/07/09 11:16(2ヶ月以上前)

>オルフェーブルターボさん

お返事ありがとうございます。

>2回ほどしか撹拌しないので、あまり不便だと感じたことはありませんが、
>個人の感覚の範囲だとおもいますが。

やっぱりそんなものですよねぇ。
「前と比べたらやりにくいけど、そこまで不便を感じる程ではないのかなぁ」と思いつつ、一度利用者様方の感想をお聞き出来ればとレスを立てました。

書込番号:26233032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:12件

2025/07/10 01:54(2ヶ月以上前)

自分の冷凍する場合のかき混ぜ方は、最初は縦方向にひと掬いして取り出さずその場でさっとほぐしてすぐにタッパーに入れていますよ。
それはあくまでも釜の中で混ぜ易くする為のスペース確保なので、最初の2回程度で終わります。
後は残りの量6割程度は釜全体使って普通に混ぜますので、最初から全量を混ぜる事には拘ってはいないって事です。

3.5合のハイエンド機で六万円代の圧力炊飯器ですか!こんな炊飯器は俺にとっては贅沢過ぎて選択肢にも上りません。羨ましい限りです!もちろん現行機において日立とパナは選択肢に有りません

書込番号:26233696 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2025/07/10 10:11(2ヶ月以上前)

>ビッチコック3世さん

ああ、なるほど一杯目だけスペース確保のためにどけて、残りを普通にほぐすという事ですか!
「最悪毎回2合炊きかな、でも、面倒臭いなぁ」と思う私にとってナイスな情報です。
ありがとうございますv!

>3.5合のハイエンド機で六万円代の圧力炊飯器ですか!こんな炊飯器は俺にとっては贅沢過ぎて選択肢にも上りません。

分かります!!
毎回炊飯器は2万円程度だったので、私にとっても最初選択肢にあがりませんでした。

でも、調べる内に「ハイエンド器で炊いたら本当にめっちゃ美味しくなるのかなぁ?
ミドルレンジを買ったら、いつまでもハイエンド器だったらどうだったんだろう?!」と思うだろうなと思い、
今回だけは清水の舞台から飛び降りようかなというやけっぱちな選択肢の一つです。
前のiPhoneを売ってちょっと個人的軍資金があるのも良かったかも(悪かったのかな?・笑)。

それでも、4月位から価格を見ていて、余り落ちないので「やっぱりふっくら御膳にしようかな」とふらふらしています。
5月末あたりに3万未満に下がったのにぐっと堪えたので、今の値段じゃ買うのが悔しいというのも忍耐の理由になっています^^;。

書込番号:26233891

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「炊飯器」のクチコミ掲示板に
炊飯器を新規書き込み炊飯器をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング