
このページのスレッド一覧(全550スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2025年5月17日 17:20 |
![]() |
6 | 3 | 2025年5月7日 19:35 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2025年5月24日 19:39 |
![]() |
9 | 11 | 2025年4月23日 22:05 |
![]() |
0 | 0 | 2025年3月26日 17:14 |
![]() |
0 | 0 | 2025年3月8日 02:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


個人的な解釈で大変恐縮ですが、ご参考まで大変宜しくお願い申し上げますm(_ _)m
@日本のレディファーストの原点だと個人的に想いますm(_ _)m
Aかみさんに任せないといけない事を無視してししゃってはいけませんという昔からのメッセージm(_ _)m
B気持ち良く料理作っても、後片付けは誰がするのか良く考えなさいという尊い教えm(_ _)m
※私は個人的に相当この言葉を知って打ちのめされました^_^。
書込番号:26181817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

全世界のレディファーストには相当な尊敬の念を抱いていますm(_ _)m
※あくまでも同じ土俵で日本人が表現した1つの個人的な解釈ですm(_ _)m
書込番号:26181819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点




確かに売れ行きに影響が有ると思います。
しかし質を下げて安い二流三流ブレンド米を買い求める方やこの際玄米食を始める方もちらほら出てくると思いますので、そのブレンド米や玄米をより美味しく炊飯出来る機能的に優れた炊飯器が売れる可能性もあります。
私は、ブレンド米や玄米を完璧な浸しと水硬度調整等で新米と間違うほどに美味しく炊ける事に定評の東芝炊飯器をお薦めします。
書込番号:26162867 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

外国米も美味しく炊ける機能が日本製炊飯器に付くことが国策となるのかって問題になるのかな(笑)
書込番号:26163791 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

国内のコメ価格が上がると輸入米の輸入量を増やせという声が上がるかもしれない。売る側も輸入米の価格のほうが安くできるメリットが生ずればそちらにシフトはすると思います。急激なコメ価格の上昇は国内の米農家の首を絞めるということになぜ気が付かないのかと思う。一時的に儲けても永続はしないでしょう。一時的な価格上昇がこのまま続くわけがありません。
行き過ぎた価格は破滅に繋がります。コメは海外から輸入ができる物でもあるのです。ただ、原産国によっては輸入しても売れない国のものもあるでしよう。
米農家も後継者問題が大きくのしかかかってきています。形態も大きく変わってゆくのでは。
書込番号:26172011
0点



【使いたい環境や用途】
は圧力鍋で炊くのはありですか?
【重視するポイント】
お米の銘柄や品質やブレンド米で甘味の持続を炊き立てに全集中
【予算】
毎日洗い物の手間に給湯器が有れば幸せな気がします
【比較している製品型番やサービス】
テレビの放映で圧力鍋で白米を炊くのを見てやってみましたm(_ _)m
【質問内容、その他コメント】
圧力鍋の容量に関わらず、何故か感覚的に米2合を30分給水からの1合あたり180mlでやってみましたm(_ _)m
書込番号:26130964 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ウチは炊飯器やめて半年程過ぎました。
Aladdin グラファイト グリル&トースター フラッグシップモデル を使っています。標準装備の炊飯釜で炊いていますが、30分で炊き上がるし、高火力であるからか、土鍋ごはん並みに粒が立って味わいも濃く、美味しく炊きあがります。
今まで使ってたIH炊飯器より美味しく炊き上がるので、炊飯器は保温器と化しています。
欠点は2合までしか炊けないこと。
Aladdinのトースター3万円台で購入できるし、トースター自身も優秀なのでオススメです。
ご興味あったら購入してみてください
書込番号:26187823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>FSKパドラーさん
教えていただきありがとうございますm(_ _)m
パン食も考えてレシピを考えて見ますm(_ _)m
※オーソドックスにクリームチーズと生ハムあたりを検討していますm(_ _)m
書込番号:26189156 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



はじめての質問につき、お手柔らかにお願いします。
炊飯器の買い替えを検討しています。(買い替えの理由はこの質問に関係が無いので割愛します)
優先順位的にはそこまで高くないのですが、予約炊きの上手なメーカー・機種ってあるのでしょうか。
HPに書かれている説明文の解説とかではなく、実体験で「このメーカーのは良かった(悪かった)」というような意見を
いただけるとありがたいです。
以下、背景の説明です。
帰宅が基本的に遅いうえ、朝早く起きるのがそこまで得意でなくしかも小一時間の犬の散歩もあるため、寝起きで米を研いで炊くのが億劫なときがあります。(でも米は大好きなので朝はできるだけ炊き立てのご飯が食べたいです)
帰宅が遅いせいで帰宅後はまだ目が冴えていることもあり帰宅後に家事をやるのは苦でないので、できることなら炊飯の準備もしてしまいたいなと考えています。時間はだいたい0時に準備、6時に炊きあがりのイメージです。
使用中の炊飯器で予約炊飯をやってみたのですが、なんというか、すぐ炊いたご飯と比べて硬く仕上がっていて個人的には好きな食感ではありませんでした。使用中の炊飯器は象印のNW-AT10という2017年頃の(多分)ハイエンド機で、内窯は最近買い換えたばかりのためほぼ新品です。
ネット上には予約炊飯の炊き方に関する工夫の情報がいくつかありますが、そういう炊き方の工夫を必要とせず単に予約炊きが上手なメーカーというものがあるのなら候補に入れたいと考えた次第です。
宜しくお願いします。
2点

吸水をしていないのでは?、真冬は60分、夏は30分の吸水時間が必要です。
タイガーの土鍋窯IH炊飯器を使ってますが吸水時間込みの炊飯予約ができます。
吸水が終わったコメは早焚きでも通常炊飯でも食感に変わりありません。
土鍋窯の欠点としては、土鍋窯(内窯)内部のテフロン被膜が部分的に剥離しやすい事です、剥離した箇所は焦げやすくなります、10年以上使ってますが内釜のみ一回購入して取り換えました、使わなくなった内釜は粗大ゴミ。
書込番号:26124807
1点

家電製品の購入で、ネットで聞く意味がわかりません。
実物を見ない聞いて大丈夫なのですか?
とくに炊飯器は食味の好みは個人差があります。
柔らかめ・硬め・しゃっきりなど。
時短で炊くと、多少時間は短めで、芯が残る感じの場合もあります。
圧力炊きが出来る物。
外見的には取っ手がある方がいい場合、無くともいい場合。
棚に収容するので蒸気が出ないほうがいい場合。
炊いている時、大きな音がしない物。
音声案内がある物、無い物。
液晶表示にバックライトがある方がいい場合。
表示が黒文字、白抜き文字、これは好みでしょう。
米の銘柄炊きがある方が良い場合。
炊飯モードがシンプルな物、細かく設定出来る物。
内釜が厚い物、薄手の軽い物。
手入れが細かく出来るため、かなり外せて洗える物。(内釜・内ふた・蒸気口など)
保温の温度が選べる物。
保温時ご飯が乾燥しないよう、水分補給がある物。
メーカーによっては洗米後、水につけておく時間が短時間の物もあります。
ま、食味の好みもあるので、店舗で実物を見て決めたほうがいいでしょう。
書込番号:26124808
0点

追記
せっかくコメントをいただいたのですが、質問の意図が殆ど伝わっていない気がしますので改めて書かせていただきます。
予約炊飯の上手なメーカー・機種ってあるのでしょうか。
使用イメージは0時に準備を終え、6時に炊きあがる感じです。
HPの説明書きとかではなく実体験ベースでコメントを頂けるとありがたいです。
書込番号:26125036 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>MiEVさん
0時に準備して6時に炊きあがる予約ですので、炊飯時間を抜けば現状では5時間浸水していることになります。
浸水は適正時間がある(長ければいいものではない)ことは一般的な情報として知ってはいますが、
この炊き方だと普通に炊くよりも固くなってしまうので、そのへん上手いことやってくれる炊飯器なりメーカーを
ご存じないでしょうかというのが質問の本意です。(申し訳ありませんが、早炊きのことは聞いていません)
ご回答いただいた文章だと、TIGERのは浸水時間込みで予約できるとのことなので、0時に浸水を開始して30分後に炊飯開始、
炊飯に1時間かかるとすれば1時半には米が炊き上がり6時までほったらかしということになるかと思います。
その方が6時間後に炊き上がる予約よりもおいしいということであれば、良いアドバイスだと思いますが
炊き上がってから4時間半もほったらかしたらさすがに硬くなるような気がしますが、その辺いかがでしょうか。
>RBNSXさん
私も意味が分かりません。思い込みと言うか決めつけと言うか・・・
@私はここでの意見を鵜呑みにして実物を見ずに買うなどと一言も言っていません。
Aいただいた文章の3行目以降は申し訳ありませんが確認事項としてごくごく当たり前のことかと思います。
機能面はHPで調べれば大概分かります。
(ここで質問するのが初めてなだけで、炊飯器を買うこと自体は初めてではないです。)
私が気にしている性能(予約炊きの炊き上がりの良さ)をアピールしている製品がどこにも無いので、それならばとここで
実体験があれば聞いてみたいと思った次第です。
あと、味のお話をされていますが、お店で試食できるわけではないので味に関してはお店に行く必要は無いと思います。
店員さんが各社の味の違いに精通しているのであれば話は別だと思いますが。
書込番号:26125708
0点

>MiEVさん
>RBNSXさん
文章と宛名があべこべになっておりました、失礼しました。
書込番号:26126971
0点

通常の反対の結果になっているのは不思議ですね 水が蒸発しているとしか考えられませんね。
長時間浸すタイマー炊飯が硬くなり、洗米後直ぐ炊飯が柔らかいとなると、一日一日水の量を増やして最適解を求めるしか無いと思います。
その他、水の温度や硬度が関係する事も。プログラムの変化であれば一度初期化してみるのも良いかなと思います。
書込番号:26132252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

まぁ買い替えるとなると、タイマー炊飯に定評の東芝のRC-10MGWですね
自分の推し機種になります。
新米以外は水を多めに入れる必要のある機種では有りますが。
書込番号:26132264 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビッチコック3世さん
予約時だけ通常よりも水分量を増やすというのはやったことがありませんし、我が家炊き(炊き上がりの感想を入力し次回の炊飯にフィードバック)も試したことが無いので今度試してみます。
ご提案の東芝のものですが、HPや取説を見る限り普通の予約炊きっぽいですが、何か特徴があるのでしょうか。
書込番号:26136345
1点

東芝のタイマー炊飯は、真空でやると言う点が他と違うと思います。
短時間のタイマー炊飯ではそんな差は無いかなと思いますが長時間のタイマー炊飯即ち長時間の浸しにおいては真空機能によって雑菌の繁殖が抑えられ、特に夏場浸しによる米の劣化が起きにくい。更に必要以上に浸水し過ぎると言う事を抑える効果がこの機能には有り、限りなく通常の浸しに近い状態で炊飯が可能って事になります。
東芝の真空タイマー炊飯は他社には無い仕様だと思いますし結構有能に感じます、。
主題であるタイマー予約炊飯の方が硬く仕上がると言う矛盾は通常と真逆であり、今スレ主さんが使っておられる炊飯器1個体の個性的な仕様又は不具合なのかなあーと思っていて、不具合だとするとプログラム系と思われるし修理出しても交換法で高額な代金を請求され終了、これ以上の原因究明は難易度高く無意味と言えます。なにせ常識を覆す真逆ですから。
書込番号:26139318 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今年、発売予定である東芝炊飯器の新製品が発表されましたので、仕様に注目ですよ。
価格はまだよく知りませんが刷新された機能満載の真空圧力の上位機種と下位のカッコイイマイコン機種の投入で順次、5月から7月にかけて市場に出回るらしいです。
もし東芝炊飯器を買われるのでしたら新製品も候補に入れる事をお勧めします。なんかソソる仕様みたいですから。売れてメーカーに余裕が出来たのか、別角度からのトライで見た目のツヤにまで拘った機能が盛り込まれていたりするらしいです
書込番号:26139339 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ビッチコック3世さん
色々と情報を教えてくださりありがとうございます。ベストアンサーにさせていただきます。
浸ってる間が真空なんですね、それは知りませんでした。
新機種も気になりますので、ちょっと待ってみようかなと思います。
元々は今使っている機種を良い状態で予備で置いておきたかった(高額なうえ1年しか塗装がもたない南部鉄器の羽釜が廃版になった)のでなるべく早く買いたいなと思っていたのですが、ちょっと気になりますね。
東芝の白物家電は中国に買われてしまいましたが、元々は結構好きなメーカーだったので気になります。
書込番号:26157296
0点



硬めに炊くのが難しいお得米に合うおかずの考察
@冷凍のざく切りじゃがいもレンチン適宜
A玉ねぎの代わりに冷凍コーン適宜
Bカリカリに炒めたベーコン適宜
【フライパンに残った油は別の野菜ソテーに】
隠し味に刻み大葉適宜
マヨネーズは、お得米に合うように少なめに
※塩味を通常のお米と食べるよりマイルドに味付けすると幸せになれる気がしますm(_ _)m
書込番号:26124359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



【ショップ名】楽天スーパーセール
【価格】表題の通り
【確認日時】20250304
【その他・コメント】
販売期間はスーパーセール開催期間中の指定時間だけ。ヨーイドンの早い者勝ち。
https://item.rakuten.co.jp/a-price/4571495435494ss/
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





