炊飯器なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > なんでも掲示板

炊飯器なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
炊飯器なんでも掲示板を新規書き込み炊飯器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 この2機種だと

2014/03/22 00:41(1年以上前)


炊飯器

スレ主 WISHたかさん
クチコミ投稿数:221件

炊飯器の購入でこの2機種で迷ってます。
象印 極め炊き NP-VD1
タイガー tacook JKT-A100
この2機種が千円差で売ってます。
象印は今使ってるのも象印なので今より美味しいのは確実ですがタイガーはどうなのか実際に食べてみないと分かりません。
ちなみにタイガーのはおかず調理も出来ますが炊飯量の制限もあるし使う事はなく普通の炊飯器として使う予定です。
タイガーの方が安売り中で千円安いのですがこの2機種だとどっちが美味しいでしょうか?
また内釜のコーティングの事でも質問してましたがこの2機種だとどっちが剥がれにくいですか?

書込番号:17330279

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 炊飯器購入

2014/02/28 10:10(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:4件

結婚するので新しく炊飯器を購入したいと思います。
5.5合で一気に炊いて冷凍をしようと思います。
マイコンよりもIHの方が美味しいと聞きましたが、
どれを選んだらいいかわかりません。
おすすめがあれば教えてください。
できれば1万円前後で考えています。
よろしくお願い致します。

書込番号:17246807 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2014/02/28 11:50(1年以上前)

言われるように、IHの方を勧めます。
保温が長いと、美味しく無くなります。
炊きあがり後、直ぐ冷凍保存がいいでしょう。
そうするなら、どれもいいでしょうが、予算1万円だと、さほど味に、期待は出来ないと、思います。

書込番号:17247016

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2014/03/01 05:37(1年以上前)

>できれば1万円前後で考えています。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000566368_K0000565109_K0000230844

1万円前後で検討されるなら上記3機種で検討されてはいかがでしょうか。

1万5千円前後まで出せるのなら下記3機種あたりを。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000538126_K0000538124_K0000552955

書込番号:17249724

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2014/03/06 11:27(1年以上前)

分かりやすく説明していただきありがとうございました(*^▽^*)

書込番号:17270900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

NP-HY10からの買い替え

2014/01/25 17:43(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:16件

まだ4年4ヶ月なのに内釜のコートが結構はがれてきたので買い替えを検討しています。
今のところパナソニックSR-PB103と象印NP-NV10を検討中。(この二つにしぼったのは何となくなんですけどね.)

保温はほとんどしないのでどうでもいいです.
内釜が丈夫なものが嬉しいです.
炊きあがりはそこそこで十分です.
価格は安いほどいいけど2万円〜3万円までなら何とか.

パナソニックの圧力IHは音が結構すると言いますが朝タイマー掛けてとなりの部屋で寝ているのですが気になるかな〜?
実は今使っているのがもっと前に買ったと思っていたのですがあんまり使っていないんだな〜とおもったらもう少し使うかな〜と思いはじめてたりして.、、。
情報が多いのも考えものですね.


書込番号:17112032

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2014/01/27 04:41(1年以上前)

>実は今使っているのがもっと前に買ったと思っていたのですがあんまり使っていないんだな〜とおもったらもう少し使うかな〜と思いはじめてたりして.、、。

4年ちょっとで内釜のコーティングが怪しいだけで、迷われるぐらいなら買い替えはおすすめしません。
電気炊飯器は5年やそこらで大幅に進化するような類の家電ではありません。

本体がまだまだ元気であれば、買い替えに投資するくらいでしたら内釜に投資されてはいかがでしょうか。
家電量販店の延長保証などに加入している場合は、保証内容の次第で修理対応で内釜を交換可能です。

書込番号:17118478

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2014/01/27 12:19(1年以上前)

ありがとうございます。
はがれたフッ素コーティングを食べても問題ないというけれどやはり気になります。
内釜だけの買い替えも含めて検討してみます。

書込番号:17119167

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

内鍋(お釜)のコーティングが強い炊飯器

2014/01/07 03:37(1年以上前)


炊飯器

スレ主 炭酸泉さん
クチコミ投稿数:64件

炊飯器は3代目になりますが、またも洗った際に傷がついてコーティング部分が剥げてきました。

別にたわしで洗っているわけではなく、スポンジで洗っているのに剥げてきます。

コーティングのしっかりした、または傷がついても剥げない素材を使っている炊飯器がありましたら、教えて頂きたく思います。

サイズは5.5合か10合サイズぐらいで探しています。アドバイス頂けると嬉しいです。

書込番号:17043965

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 炭酸泉さん
クチコミ投稿数:64件

2014/01/07 03:57(1年以上前)

今見たところまた剥がれている場所が増えていました。

原因は2歳から10歳ぐらいの間の子供達がしゃもじでご飯をよそう時に、お釜の内側部分にガツガツあててることで付いた傷のように思えてきました。

書込番号:17043977

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2014/01/07 07:16(1年以上前)

コーテイングの持ちのいいのは、無いでしょうね。
どうせ、剥がれるなら、コーテイングが無くとも、問題が無いのを、出して欲しいですね。

書込番号:17044140

Goodアンサーナイスクチコミ!3


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2014/01/07 12:55(1年以上前)

アドバイスがあるとすれば

・スポンジは意外とダメージが大きい。
 ご飯はでんぷんですから水(出来ればお湯)につけて置くだけで簡単に落ちますので
 スポンジの柔らかい面でさっと洗う。ゴシゴシしない。
 米粒が固まらないようにできるだけ早めにお釜に水を張って、ごはんのついた茶碗をつけて置いて最後に洗うのがいいと思います。

・角が丸かったり柔軟性のあるしゃもじに変更
 見た目は同じような表面がデコボコしたエンボス加工のしゃもじを
 100均から298円のものに替えたら衝撃的にしゃもじにごはんが付かなくて感動しました。

・優しくよそうことを教える
 →教え方 優しくよそっている子供を褒める、褒められているのを見ると真似をする。
  叱るのは逆効果


コーティングが剥がれてしまうのは毎日がんばってご飯を作っている証拠ですから
自分への勲章だと思っていいですよ。

書込番号:17044937

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 炭酸泉さん
クチコミ投稿数:64件

2014/01/07 22:13(1年以上前)

MiEVさん

コーティングの持ちがいいのはなく、更にコーティングされていないような素材そのもので出来た釜はないのですね(*>ω<*)

以前に釜だけを購入しようと思ったのですが、結構お値段がしたので新しく購入した次第です。切に1つぐらいは出してもらいたいものです(涙)


たぬしさん

なるほどです!スポンジもダメージがあるんですね(〃ノωノ)

ご飯を食べきったあとは熱をとるために、フタを開けた状態にしていました。そしてご飯が固くなることもあったので、これからは食べきったらすぐに洗うようにしたいと思います。

子どもにはご飯粒1つ残さないようにと言うのが仇になったようですね(●´ω`●)ゞ

教えても学習してくれる子と同じことを何度もする子もいるので気長に教えていきたいと思います♪

色々と情報を教えてくださり、ありがとうございました!

書込番号:17046755

ナイスクチコミ!0


スレ主 炭酸泉さん
クチコミ投稿数:64件

2014/01/08 00:39(1年以上前)

他の人で同じような悩みの方がいたみたいで

http://plaza.rakuten.co.jp/dokinchan1/023001/

これによると、私の中での候補は
タイガー JKP-A100 本日の価格コムでの値段 5.5合\38,800
パナソニック SR-HX101 本日の価格コムでの値段 5.5合\32,114
かになるのですが、もしかして1万円弱の10合炊きでも色々あるようで

http://kakaku.com/kaden/rice-cooker/itemlist.aspx?pdf_Spec301=10-20&pdf_so=p1

私はこちらを買って、釜のコーティングが剥がれれば、即交換の方が合ってる?ような気がしてきました。

今はカレーの時は5合炊きで1回分、いつもは2〜3日に1回炊いている感じです。

損したくない…どちらが効率がいいと思われますか?

ちなみに10合炊きは5.5合炊きの2回分と考えた場合でお願いします。

事実よりも、考え方を教えて頂きたく思います。よろしくお願いします。

書込番号:17047363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:12件

2014/01/10 12:36(1年以上前)

只今、インフルエンザで寝込んでる
ら〜た♪です^^笑えない
私が学生時代に話題になった話に
数回分の炊飯をまとめてやることがお得?
が有りました 炊飯の消費電力は大きいけど。
放置してる時間も保温してます
保温してる時間当たりの消費電力は少ないかもしれませんが
長時間となると、それなり大きな電気を食べてる?
また、卵かけご飯が好きな人から
炊きたてならいいけど保温したご飯では食べない
との意見等で盛り上がりました

ちなみに、現在
家で使ってる炊飯器の型番で調べたら
一回の炊飯の消費電力
保温してる時間当たりの消費電力を見ると
9時間で同じくらい
10時間で保温が追い越すようです
であるならば
朝、炊飯しお昼時ならいいけど
夕食までだと?????

書込番号:17055754

Goodアンサーナイスクチコミ!1


たぬしさん
クチコミ投稿数:5049件Goodアンサー獲得:372件

2014/01/10 12:43(1年以上前)

低価格のものは保温性能が良くないのでまとめ炊きはしない方がいいと思います。

よって今回は5.5合、次は下の子も大きくなってるから必要に合わせて10合がいいと思います。

書込番号:17055774

ナイスクチコミ!1


スレ主 炭酸泉さん
クチコミ投稿数:64件

2014/01/17 22:01(1年以上前)

ら〜た♪さん♪

なるほどです♪保温し続けるぐらいなら、炊きなおした方が美味しいし電気代も安くつくということなんですね♪
お答えくださりありがとうございます♪


たぬしさん♪

低価格の物は保温機能がよくないのですね。勉強になりました。たぬしさんのおっしゃる通り今は5.5合の方を購入したいと思います。ありがとうございました♪

書込番号:17083300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

象印炊飯器(NP-NN18J9)のオリジナル型番

2013/12/21 09:50(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:59件

象印炊飯器(NP-NN18J9:ジョーシン電気仕様)のオリジナル型番を教えてください。

書込番号:16981031

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2013/12/23 22:33(1年以上前)

NP-NCに連なる炊飯器と思われます。
http://item.rakuten.co.jp/jism/4974305203984-24-11078-n/
http://www.zojirushi.co.jp/syohin/ricecooker/NPNC.html

炊飯器の形状・ボタン配置がそっくりです。

書込番号:16991928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2013/12/25 00:11(1年以上前)


確かに形状そっくりですね。
象印にも確認してみます。

ありがとうございました。

書込番号:16995860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

炊飯器の選び方

2013/11/02 09:33(1年以上前)


炊飯器

スレ主 hyper_maruさん
クチコミ投稿数:65件

初めての炊飯器選びをしています。

価格も定価なら14万円以上する物から1万円程度まで購入出来る物があり選択に悩んでいます。

自分なりに,選択として「圧力IH炊飯」を選ぼうと思っています。

ただ、利用者が高齢の両親の為,使い勝手、お手入れのしやすさと、炊きあがりの美味しさを配慮したいと思います。

炊きあがりの美味しさに関しては,今までガス炊飯器を利用してきた為,電気炊飯器には抵抗があるそうです。
ただ、現実問題としてガス炊飯器が利用出来ない為,電気(IH)炊飯器になります。
少しでも美味しくと考えた場合「圧力IH」と思っています。上を見れば切りがないので実売価格3万円程度を考えています。

使い勝手に関しては,ある程度は慣れて(ボタンを押す)頂ければと思います。
お手入れに関しては,色々なレビューを読むと「圧力IH」はお手入れが大変と見かけることが有り少し気がかりです。

具体的にお手入れの手間と,今までガス炊飯器を利用してきた方が満足出来る炊飯器をアドバイス頂ければ幸いです。
購入予算は3万円程度を考えています。
サイズは三合炊きで十分だと思いますが,選択肢は少ないようで五合炊きでも良いと思っています。

書込番号:16784205

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「炊飯器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
炊飯器なんでも掲示板を新規書き込み炊飯器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング