炊飯器なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > なんでも掲示板

炊飯器なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
炊飯器なんでも掲示板を新規書き込み炊飯器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめの炊飯器

2012/01/30 16:37(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:13件

炊飯器の違いが全くわからないので教えてください。


先日、実家に帰ったときに母親が炊飯器の買い替えたいと思っていることを聞きました。
親孝行もかねてプレゼントしたいなと思っています。

ただ何を買ったら良いものか...
それなりに高いものは味が良いだの聞きましたが、どれがどれだかサッパリです。

そこで5合炊き以上、予算6〜7万ぐらいまででオススメの炊飯器は無いでしょうか?


抽象的な質問でスミマセンが助けていただければ幸いです。

書込番号:14087042

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:330件Goodアンサー獲得:37件

2012/01/30 17:07(1年以上前)

こんにちは!

昨年くらいか、和田アキ子さんが炊飯器の購入で、TV番組ありまして、試食して、これが美味し

いといったのが、パナソニックのSR-SJ182だったと思います!

今は、新しく、 SR-SX101が、同等品みたいです!http://ctlg.panasonic.jp/product/lineup.do?pg=03&scd=00002933

コネコネットでも、ランキング2位みたいです! 

価格は、店によって違うみたいです! 5万円〜7万円くらい?

http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1110408005

参考まで!

書込番号:14087146

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2012/01/30 17:24(1年以上前)

>それなりに高いものは味が良いだの聞きましたが、どれがどれだかサッパリです。
>そこで5合炊き以上、予算6〜7万ぐらいまででオススメの炊飯器は無いでしょうか?

まず、ご実家の好みを捉えることから始められてはどうでしょう。
炊飯器にも、しゃっきり・もちもち・ふっくらと大まかに炊きあがりに3タイプ
わかりやすく言えば順に、硬め、標準、やわらかめになります。
圧力IHはどちらかといえばもちもちからふっくらめに、IH炊飯器はもちもちからしゃっきりめになります。

炊飯のたびについてまわる手入れはマイコン→IH→圧力IHの順に洗うパーツが増え、
最近は内釜の重さも結構重さがあるので、その重さに我慢できるかどうか。基本的には高級になるほど内釜は重くなる傾向です。
また、内釜には、三菱の本炭釜、タイガーの土鍋のように落とすと割れてしまう素材も存在しているので
そのあたりをご母堂様にどう考えているか確認されてから機種選びをされたほうがよいと思います。

書込番号:14087209

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2012/01/30 20:30(1年以上前)

神20111120さん


ご回答ありがとうございます。

パナソニックのSR-SX101ですね!

ちょうど予算内ですので検討する一つとさせていただきます。

書込番号:14087931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2012/01/30 20:37(1年以上前)

黒蜜飴玉さん


ご回答ありがとうございます。


> まず、ご実家の好みを捉えることから始められてはどうでしょう。

なるほど!実家に居た頃よく食べていたのは硬めのご飯だったので、ここでいうところのシャッキリだと思います。

と言うことは、IH炊飯器がターゲットですかね!?


> 炊飯のたびについてまわる手入れ...

確かに手入れの問題はありますね。まったく頭に無かったです。

母親も歳なので、重さの問題はあると思います。

サプライズしたかったのですが、本人にいくつか聞いたほうが良さそうですね!


とっても参考になりました、ありがとうございます。

書込番号:14087961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 違いについて

2012/01/29 07:48(1年以上前)


炊飯器

東芝RC-10FEと RC-10ZEの違い について教えて ください。 宜しくお願いします。

書込番号:14081245

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:289件

2012/01/29 09:42(1年以上前)

【RC−10FE】 は、強火を逃がさず、ふっくら炊き上げる「ダイヤモンド銅コート釜」で、
●銅コート[外面] IHの強火を熱伝導率の高い銅が、内釜全体に熱をしっかり伝え、一粒一粒ふっくら炊き上げます。
●羽釜のような丸底 釜底の丸みが大きな熱対流を起こし、炊きムラを抑えて、内釜の真ん中までおいしく炊けます。

【RC−10ZE】 は、強火を逃がさず、ふっくら炊き上げる「ダイヤモンド銅コート釜」で、
●銅コート[外面] IHの強火を熱伝導率の高い銅が、内釜全体に熱をしっかり伝え、一粒一粒ふっくら炊き上げます。
●ダイヤモンドチタンコート[内面] きめ細かい対流を起こし、加熱ムラを抑えておいしく炊き上げます。
●羽釜のような丸底 釜底の丸みが大きな熱対流を起こし、炊きムラを抑えて、内釜の真ん中までおいしく炊けます。
●全面ディンプル加工 ディンプル加工により内釜外面の表面積をアップして、熱伝導をより効率化。
●3年内釜保証 内釜で洗米してもはがれにくいコーティングを実現。

書込番号:14081498

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

炊飯器教えて下さい。

2012/01/27 12:42(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:83件

初めて炊飯器を買おうと思っているのですがよくわかりません。一応候補で象印NP-NF10-XAか日立RZ -MS10J(S)か日立RZ-MG10J(S)です。どっれがよいでしょうか。他にお奨めのものがありましたら教えて下さい。予算は1万5千円前後です。

書込番号:14074017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2012/01/27 23:54(1年以上前)

タイガー JKJ-G100 は如何ですか?、値段もこなれてきています。
内釜で洗米できて、内蓋外蓋とも洗えます、無洗米にも対応で、味は高い機種にも負けないという。
もっとも味の好みは人それぞれですけど。

http://review.kakaku.com/review/K0000134104/

書込番号:14076330

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

SANYOさんのおどり炊き

2012/01/24 01:14(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:30件

今頃ですが、SANYOさんの最後の最高傑作 おどり炊き XP2000を探しているのですが、どこに行ってもSANYOのさを口にした途端『もうひとつもないですね〜』のお返事。
だって去年は我が家のお釜は元気だったし購入なんて考えていなかったのでみなさんが在庫を探していたなんて知らなくて…。

で、XP2000は諦めたのですが、次お釜を買うならおどり炊きをと憧れていましたので皆様に質問なんですが、
Panasonicから出たおどり炊きは(SANYO時代の中機種という事はこちらの皆様のコメントで理解しました)三洋電機ファンの方々には納得できる出来上がりなのでしょうか?
もうひとつ、カタログハウスという通販で、三洋電機CEとのコラボ商品で、銅のかまど味
というおどり炊きの機能を使った炊飯器があり(47,250円)、こちらと迷っています。

PanaからXP2000クラスの炊飯器が出ればまた悩みますが、出たとしてもお値段は10万円以上ですよね…。
カタログハウスの冊子を買って説明を読んだ所、きちんと三洋の技術者の方と開発されこちらは今年の4月末で販売終了するそうです。↑は釜内10回大沸騰やおねばタンクを大きくするなどこの通販だけのモデル特典があるようですが、おどり炊きファンの方ならPanaとどちらを選びますが?
長々と申し訳ないですが宜しくお願い致します。

書込番号:14060844

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

お米の熱さについて

2012/01/09 18:09(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:1件

象印のNP-GD05を使用していましたが、
5合炊き機種を検討し、
パナソニックのSR-SX101を購入しました。
さっそく炊飯したてのご飯を食べたところ
お米の温度に驚きました。
温かいことは温かいですが、
とてもアツアツとはいかずがっかりしました。

パナにも電話しましたが、
保温スチームの温度設定を高くしてと言われ
2度ほど高くしましたが(62度へ)
そもそも炊き立てのお米の温度に不満があるので
満足できませんでした。

実家も最近タイガー土鍋IHジャーのJKN-S150を
購入したので食べさせてもらいましたが、
こちらもあまりアツアツではありませんでした・・・

最近の機種はそこまで熱くならないのでしょうか?
(お米が痛むから?)

(スレ違いになるかもしれませんが)
一番は現在使用しているパナソニックのSR-SXでアツアツのご飯を食べれればいいので
もし対処法などご存じの方がいればご教示ください。

書込番号:14001507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 プラスチック臭について

2012/01/07 12:38(1年以上前)


炊飯器

新しい炊飯器を購入したのですが、プラスチック臭はどれぐらいで無くなるものでしょうか?
内蓋もしっかり洗ってるのですがなかなかとれません…
詳しい方宜しくお願い致します。

書込番号:13991087

ナイスクチコミ!0


返信する
kiichi00さん
クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:114件

2012/01/07 13:52(1年以上前)

2〜3回使用すればほぼ臭いは消えますが、最初炊く際はたしかに臭いが気になると思います。
一度熱湯を釜に入れて保温状態にして少々放置したあと重曹などを使用して洗えば多少の臭いは消えるとおもいます。
それでも気になるようでしたら、ご飯を炊く際に備長炭などをいれて臭い消しをするなども効果的かもしれません。

書込番号:13991334

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2012/01/07 13:57(1年以上前)

クチコミ有難うございます。参考にさせて頂きます。

書込番号:13991351

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「炊飯器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
炊飯器なんでも掲示板を新規書き込み炊飯器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング