炊飯器なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > なんでも掲示板

炊飯器なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
炊飯器なんでも掲示板を新規書き込み炊飯器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 炊飯器の電池交換

2011/11/03 20:03(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:14件

炊飯器を買おうと検討していたところ、口コミサイトで気になる事が書かれていました。
予約などのための時計の部分の電池切れの際、電池交換が家庭ではできず、メーカーに送り返さなければならないとのことです。いくつかのメーカーが同様だと記載されていました。
現在発売されているものでも、同じでしょうか?
どの方も、大変不便を感じていらっしゃるようで、確かにその通りだと思います。
買うときにはあまり気にしない点ですが、実際にそうなった場合、困ると思いました。
できれば、家庭で電池交換できるものを購入したいと思います。
よろしくお願いします。

書込番号:13717108

ナイスクチコミ!0


返信する
美良野さん
クチコミ投稿数:1302件Goodアンサー獲得:143件

2011/11/03 21:30(1年以上前)

>できれば、家庭で電池交換できるものを購入したいと思います。
各メーカーへのお問い合わせが一番早いかなと思いますよ。

製造していないほうに限りなく近いから見つけるの大変だと思う。

書込番号:13717550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

おすすめを教えてください

2011/10/31 10:37(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:13件

炊飯器の購入を考えていて
只今、電気屋さん巡りや情報収集している所です。

最近の炊飯器は機能が多く、お釜の種類もたくさんあり
びっくりしました。


今使用しているのは象印03年製の3合焚きです。
どの機種を買っても今のよりは遥かに美味しいのでしょうが
あまりにもの種類の多さに迷っています。


○予算は2〜3万
○一度に3合焚くので、5.5合焚き
○余ったら冷凍保存するため、あまり保温はしません
○味にはうるさくありませんので、固めなどの好みもありません

あまり特徴のない情報ですいません。


店員さん曰く‥
象ははがれやすい
ダイヤモンドが丈夫
らしいと聞きました。


ここでは、サンヨーが人気らしいですが
機種までは見ていませんが3〜4万で置いてありました。

買いでしょうか?
他のメーカーでもいいのありますか?


いろいろ教えてください。
宜しくお願いします。


書込番号:13702389

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2011/10/31 13:05(1年以上前)

>どの機種を買っても今のよりは遥かに美味しいのでしょうが

はるかに美味しいということにはならないかもしれないので過度に期待せずにいたほうがいいです。
期待はずれでがっくり来ることもあるのでほどほどに。

>ここでは、サンヨーが人気らしいですが
>機種までは見ていませんが3〜4万で置いてありました。

サンヨーでもピンきりでひとまとめに語れませんし…、
機種名も書かずに3−4万と言われても値札はお店がつけるので判断できません。
あえて書くならサンヨーブランドならMGではなくMK以上を買うほうがいいです。
この2つの間には価格に見えない大きな隔たりがあります。
現行だとすでにパナブランドでの販売に切り替わり、K系統がパナのSR-PA、G系統がSR-PBです。

>象ははがれやすい ダイヤモンドが丈夫

内釜のコートは扱いが悪ければどのメーカーでも剥がれます。
内釜で米を研ぐなどせず、内釜保証付の炊飯器を買えば一安心できるのではないでしょうか。

書込番号:13702865

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2011/11/03 10:44(1年以上前)

サンヨーなら良いのかと思っていましたが、ピンキリなんですね。


型番見て考えてみます。


ありがとうございました。

書込番号:13715105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1081件Goodアンサー獲得:115件

2011/11/03 12:21(1年以上前)

米の種類、精米状態、研ぎ方、水などで結構変わるから難しいですね。他に釜の素材などetc

各社、圧力IHタイプがいいのでは?

書込番号:13715502

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2011/11/05 21:52(1年以上前)

圧力IHがいいんですね

それすら分かっていないので
勉強してみます

ありがとうございました

書込番号:13726597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

ガス炊飯器と比べて

2011/09/27 16:45(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:227件

ご飯

今は15年ぐらい前に7千円ぐらいで買った電気炊飯器を使ってます。
お釜の底がボロボロ状態ですが普通に炊けています。
もう古いので新しいのを買おうと思っていますが
先日ホームセンターで見たところガス炊飯器が5合炊きで1万5千円ぐらいで売ってました。
電気炊飯器なら高くても2万円以内のものを考えていたのですが
どちらがおいしくご飯が炊けますか?
それほどこだわりがあるわけではありませんが同じお金を出すなら良い方を買いたいというスケベ根性です。
ガス炊飯器ではタイマー炊飯が出来ないのは難点ですがそこは我慢。
保温はしません、炊き上がりを食べて余りは小分けして冷凍しますので。
ご飯はやわらかめの方が好き、硬めは絶対NG。
すごく違うならガス炊飯器にしようと思いますが、
大して違わないなら便利な電気炊飯器にしようと思います。
うまい、まずい、違う、違わないは主観なので難しいとは思いますが。
あっ、それからガス炊飯器の決定的な欠点もあればお願いします。
補足ですが「ガス」のキーワードで検索して過去ログは少し読みましたが
決定的な結論は見つけられませんでした。

書込番号:13554432

ナイスクチコミ!1


返信する
AL-MARさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/24 00:43(1年以上前)

なんだかんだで「火力」が違います。

その条件ならガスですね。

書込番号:13670300

ナイスクチコミ!2


CACAO99さん
クチコミ投稿数:11件

2011/10/27 22:15(1年以上前)

安定した火力にはかないません、やっぱりガスです。
しかも、都市ガスよりプロパンガスのほうがむらがなくおいしく炊けます。
10万円の電気の炊飯器でもガスにはかないません。
200(V)仕様や400(V)仕様があればどのような炊きあがりに
なるのか分かりませんが、ガスはおいしいです。

書込番号:13686916

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

アドバイスをお願いいたします

2011/09/10 20:47(1年以上前)


炊飯器

スレ主 ホイ♪さん
クチコミ投稿数:2件

困っているので書き込みさせていただきました。

5.5合サイズの炊飯器購入を検討しています。
購入予算はとりあえず3万円までとしておきますが,
予算内でニーズを満たす商品がない場合は予算超過も覚悟しています。

妻に炊飯器の使い方・好み等をヒアリングしたのですが,
これらの好み・要求に合致する,機種はおろかメーカーの選定から迷っております。
結局は何の機能を優先させるか?という問題なのでしょうか。
詳しい方がいらっしゃいましたら,アドバイスいただけると嬉しいです。

よろしくお願い致します。

【妻へのヒアリング結果】
・魚沼産コシヒカリ等の高いブランド米は買いません。スーパーで普通に売っているコシヒカリ・あきたこまち等を食べています。
・無洗米を使うことが多いです。雑穀や玄米を混ぜて炊くことも多いです。
・一度に五合炊きます。すぐに食べない分は保温せず,小分けにして冷凍保存し,食べる時に解凍します。(保温・予約機能は使いません)
・冷凍保存したご飯は,お弁当に使われることもあります。
・炊上りは,「ふっくら・もっちり」よりも,やや堅めでしっかりとした食感があるものを好みます。
・まぜご飯,炊き込みご飯等はたまに作りますが,ケーキを焼く等の使用は想定していません。
・手入れがしやすく,軽いものがよいです。

書込番号:13483671

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:289件

2011/09/10 22:48(1年以上前)

東芝 RC−10VSE 商品情報
 http://www.toshiba.co.jp/living/rice_cookers/rc_10vse/
 ※つくりだすより、引き出すうまさ。ごはんの実力、芯から目ざめる。

書込番号:13484236

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2011/09/11 20:11(1年以上前)

>・一度に五合炊きます。すぐに食べない分は保温せず,小分けにして冷凍保存し,食べる時に解凍します。

5合を一度にたくのなら5.5合を購入されるよりは8合or1升を買ったほうがいいです。
釜容量ギリギリで炊くと昔から言われるいわゆる「釜張り」状態で水と熱と米の対流が不十分で不味くなりがちで
最近はメーカーのその点を考慮して設計したと主張する機種を出してきて改善傾向にありますが
それでもまだ不味いと個人的には実感できる機種が存在しているので一応留意しておいてください。

>・冷凍保存したご飯は,お弁当に使われることもあります。
>・炊上りは,「ふっくら・もっちり」よりも,やや堅めでしっかりとした食感があるものを好みます。

この点を考慮すると三菱のVX181(店頭在庫限り)がお勧めです。
後継機種にあたるVX182がすでに販売されているので近場の量販店の状況によっては在庫切れの可能性あり。

情報サイトの長期使用レビュー
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/2010_0902/20100906_391501.html
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/2010_0902/20100913_392913.html
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/20100921_394636.html

>・手入れがしやすく,軽いものがよいです。

ただ、これに当てはまるかといえば必ずしもそうとは言えないのでよく検討してください。

書込番号:13487968

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ホイ♪さん
クチコミ投稿数:2件

2011/09/17 13:15(1年以上前)

お返事遅くなり失礼いたしました。
お二人ともアドバイスありがとうございます。

先週末に試食ができないものか,近くの家電量販店に行ってきましたが,
あまり充実しておらず,三菱しか食べることができませんでした。

とはいえ,米がよいのかもしれませんが,十分満足できる感じでしたので,
それできめてしまおうかなぁ。。と思っております。

10合炊については設置場所と相談しつつ考えようと思います。
どうもありがとうございました。

書込番号:13510604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

オススメはどちら・・・

2011/09/06 22:57(1年以上前)


炊飯器

炊飯器悩んでます。
日立RZ-MV180K 東芝RC-18VGE 
がんばって2つにしぼりました・・・

書込番号:13467934

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:289件

2011/09/07 00:25(1年以上前)

東芝RC−18VGE 商品情報
 http://www.toshiba.co.jp/living/rice_cookers/rc_18vge/
 ※うまみドーム蒸気口を搭載した真空圧力IH炊飯器、東芝RC−18VGEの方がお勧めです。

書込番号:13468341

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/09/07 00:44(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:13468419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

炊飯器

2011/09/06 17:54(1年以上前)


炊飯器

東芝と日立で迷ってます。どちらがおすすめですか?
一升炊きです。

書込番号:13466694

ナイスクチコミ!0


返信する
開パパさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:44件

2011/09/06 20:04(1年以上前)

凄く漠然とした質問なので、機種名を出してこちらとこちらで悩んでます…。
としたほうが良いかもしれません。

私は日立の一升炊きを使ってます!!

書込番号:13467118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2011/09/06 20:46(1年以上前)

日立RZ-MV180K 東芝RC-18VGE 
こちらの商品あたりです・・・

書込番号:13467278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:21件

2011/09/07 11:39(1年以上前)

日立RZKV100を使用しています。
凄く美味しいですよ。
あまりに美味しかったのでウルッとした位です。
一粒一粒が大きくなり、ピカピカしてます。

一粒だけ食べても味は美味しくかなり甘いです。
保温も黄色くならないし、お釜も頑丈です。


炊飯器の選び方ですが、
好みの味や、活用方法、いままでの悩みなどがあると、皆アドバイスしやすいかと思いますよ

書込番号:13469594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2011/09/17 12:49(1年以上前)

参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:13510527

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「炊飯器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
炊飯器なんでも掲示板を新規書き込み炊飯器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング