炊飯器なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > なんでも掲示板

炊飯器なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
炊飯器なんでも掲示板を新規書き込み炊飯器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

赤飯が炊ける炊飯器

2011/06/27 21:00(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:13件

希望は白米、赤飯(もち米だけではない)が炊ける事 特に赤飯は良く炊きます 現在三洋の13年前の3合炊きでタイプは圧力ジャー炊飯器を使ってますが、流石にパッキンが老朽化してきましたので買い替えたいと思います 通常は1合を炊きます 多くても2合どまりです IHだと赤飯は無理な気がします 圧力、IH型になるのですかね 象印を決めようとしてましたが、ここの評価欄で「赤飯は炊けないので注意」と有りとても役に立ちました 希望のお勧め機種ありましたら是非お知恵を貸してください。

書込番号:13186007

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:3790件Goodアンサー獲得:1071件

2011/06/27 21:52(1年以上前)

こちらが参考になりませんでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%90%D4%94%D1&BBSTabNo=2&TopCategoryCD=16&CategoryCD=2125&PrdKey=&act=input&Reload.x=26&Reload.y=12

美味しい赤飯の炊ける炊飯器が、見つかるといいですね。

書込番号:13186314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2011/06/28 09:10(1年以上前)

早速有り難うございました たくさんピックアップしていただきましてお手数でした おこわOKのものは基本的に炊けそうですね メーカーが口を濁すのは豆の皮がちぎれてパッキンに詰まる事が有りこまめに掃除しない人が次回の白米炊きに失敗して故障!故障!とクレームを付ける事が多いようなのが理由のようですね 早速検討いたします

書込番号:13188035

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

炊飯器

クチコミ投稿数:2件

日本にいる娘は御社のECJ-IS35炊飯器を買ってくれて、中国西安に持って帰りましたが、一回目に使ったときに誤ってプラグを220Vに差し込んで、すごい故障がでました。その中にヒューズがありませんか、簡単な修理方法ができませんか。

書込番号:13117692

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7453件Goodアンサー獲得:860件

2011/06/11 12:47(1年以上前)

メーカーでも修理はできません。

娘さんに海外向け炊飯器を買ってもらってください。
http://www.sanyots.co.jp/user/pro_detail.php?pro_code=ECJ-FS50EU

書込番号:13117902

ナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/06/11 15:49(1年以上前)

画像を

型番が分かりません。

温度ヒューズは下記のURLにあるような形をしてます。
http://www.hosho.ne.jp/dept4/ond.html

分解して、似た部品を探せますか?

書込番号:13118464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2011/06/11 17:40(1年以上前)

型番をご説明するために炊飯器の写真をお送りいたします。

書込番号:13118838

ナイスクチコミ!1


AL-MARさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/12 15:23(1年以上前)

温度ヒューズは過熱保護の目的で使用されるものです。
無論溶断すると通電しませんが、過電流による溶断はほとんどありません。

電流ヒューズが見つから無いのであれば、あきらめたほうが宜しいかと思います。

書込番号:13122903

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/06/12 15:51(1年以上前)

100v定格の炊飯器に220v繋ぐとどこが壊れるかなー

発熱体、コントロール回路、センサーが生きていれば修復出来るだろうか?

ZNRだけが犠牲になった程度なら良いけど。

書込番号:13122985

ナイスクチコミ!0


AL-MARさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2011/06/13 00:27(1年以上前)

センサーとヒーターは問題ないでしょうね。
1番怖いのがACラインが生きていて、ヒーターコントロール用のSSR全通ですね。まあ、サーモと温度ヒューズがあるから火災にはならんでしょうけど。

破裂音だけなら案外使えたりします、ZNR吹っ飛んだだけなら。

書込番号:13125390

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2011/06/13 07:35(1年以上前)

そうですね。
テスター一つで直せるなら、ベテランかも。

書込番号:13126013

ナイスクチコミ!0


西陣oriさん
クチコミ投稿数:7件

2011/07/15 14:00(1年以上前)

ECJ-IS35(SB) 生産終了 3.5合炊き

このお二人(BRDさん・AL-MARさん)なら、何でも直せそう。
素人ながら、加電流が瞬間でも起これば、基板の何処かがやられたと想像してしまいます。
駄目元で、ヒューズ交換だけでも、パーツが入手できれば、交換してみるかどうか。
お二人が駄目なら、やっぱり駄目なのかな?使えるようになると良いのですが。

三洋のページ載せます。http://products.jp.sanyo.com/products/ecj/ECJ-IS35_SB/index.html

書込番号:13256470

ナイスクチコミ!0


西陣oriさん
クチコミ投稿数:7件

2011/07/15 14:35(1年以上前)

>じんぎすまんさん メーカーでも修理はできません。

これが、最適な判断なんでしようかね。町に電気修理やさんとか、修理費含めて相談するのも勉強になるかも知れません。修理は兎も角現地で聞くのは無料ですから、決断はそれからでも良いのではないでしょうか。それまでに、ご飯が炊けない・・・電気炊飯器の内釜でも、手鍋でもご飯は炊けますよ。その場合には、水量は多めにされると良いかと思います。家の場合は、4合炊くのに5.5合くらいまで水を入れます。電器釜の内釜には、メモリが活用できて便利です。いろいろお試し下さい。
ちなみに、220Vでご飯を炊いた場合は、日本で100Vでご飯を炊くのと、どちらが火力が強いのですか?(100Vに変換すれば同じ?)もし分かれば教えて下さい。

書込番号:13256543

ナイスクチコミ!0


AL-MARさん
クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2011/10/24 00:36(1年以上前)

西陣oriさん、今更ですが、、、
100V機器を200V地域にダウントランスで100V変換して使用する場合はもちろん同等です。
ただし、ダウントランスに結構な負荷が掛かることが予想されますのでお勧めしません。

200V仕様の場合、少なくとも日本メーカー製品は国内製品と同等(600W弱)の仕様になっている為、結果としては変わりないかと思います。

書込番号:13670267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

固めご飯好きの我が家。東芝orパナ??

2011/05/19 00:25(1年以上前)


炊飯器

スレ主 K@さん
クチコミ投稿数:19件

はじめまして。

炊飯器の買い替えを検討しており、いつもこちらで勉強させていただいております。

我が家の好みはふっくら甘め固めご飯が好みです。
特に私は固めが大好きで牛丼では「つゆなし」を必ず頼みます。
使い方としては、夕飯用に炊き、余りを翌日の子供のお弁当と朝昼食にしています。
余らない時は寝る前に予約炊飯しています。

長時間の保温でもおいしく頂けて、予約炊飯でもお米がべっちゃりせずに、
我が家好みのご飯が炊きあがりそうな炊飯器として、以下の3機種で検討しております。

近所の量販店で試食会があればいいのですが、そのような機会はないようで。。
よきアドバイスがありましたら、みなさんにご教示いただきたく、よろしくお願いいたします。<m(__)m>


● 東芝 RC-10VSD(N) [レディッシュゴールド]
 http://kakaku.com/item/K0000129568/
 → 圧力IH である本機種。圧力だけに、好みではないもっちり感がでてしまうのでは?
と思いますが、メニューには「しゃっきり」もあり、我が家好みの炊き方でも炊きあがるのかな?
と思ったり。こちらのレビューなどでもお手入れも簡単そうだし、真空機能もいいなと思いました。
実際どんな感じでしょう??

● 東芝 RC-10VRD(S) [グレイッシュシルバー]
 http://kakaku.com/item/K0000129570/
 → 非圧力IH なので、もっちり感ではなく、我が家好みの炊きあがりが期待できそうかな
と思いました。お値段もお手頃だし、真空機能もついているので、
長時間保温と予約炊飯でもおいしくいただけそうだなと思いました。
でも、ヤマダのポイントを使って購入する予定なのですが、ヤマダには本機種は置いていないようで、
ヤマダオリジナルの機種があり、真空機能がないものがおいてありました。
本機種はヤマダでは購入できないのでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。

● パナソニック SR-HY102-N [ノーブルシャンパン]
 http://kakaku.com/item/K0000123128/
 → こちらのレビューを拝見し、我が家好みの炊きあがりそのものが期待できそうだなと思い、
候補に挙げました。ただ、東芝製に比べ真空機能がない分、長時間の保温などが劣るのかな
と思いますが、いかがでしょうか?
  

長文になり申し訳ありませんが、どうぞアドバイスをよろしくお願いいたします。<m(__)m><m(__)m>



書込番号:13024643

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1592件

2011/05/20 02:51(1年以上前)

こんにちは。
うちもしゃっきり系のご飯が好みで、パナのIHを使っています。
いまは去年買ったHA102の黒いタイプです。
検討候補に挙げられたHY102の1世代前、ちょっとランク下の機種になります。
主に「銀シャリ」コースで前の晩にタイマー予約して翌朝炊き上げてますが、タイマー予約無しに研いですぐ炊いたのとは特段違わずにいい感じで、しゃっきり寄りだけど適度な粘りもある炊き上がりです。
べっちゃり失敗ご飯ができたことはないですね。

保温にしても特別凝った機能はないですが、今晩炊いて明日の昼までに食べ切るくらいなら十分おいしいですよ。
もし保温後の匂いや色変わりが気になるなら、保温温度をお好みで調整することもできます(他社はどうなのか存じませんが)。

ご参考まで。

書込番号:13028967

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 K@さん
クチコミ投稿数:19件

2011/05/23 01:08(1年以上前)

みーくん5963さん

パナの実機情報ありがとうございます!m(__)m
とても参考になります(#^.^#)

パナの方でも長時間保温など固め好みでもおいしく炊けているんですね☆

週末再度ヤマダへ物色しにいきましたが、今回検討している3機種とも
置いてありませんでした(-.-)コジマは展示品のみでパナ機はありました。。
もう、型落ちになるシーズンなのですかね。。

ほかにも皆様の情報がありましたらよろしくお願いいたしますm(__)m

書込番号:13041222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1592件

2011/05/23 08:40(1年以上前)

K@さん、お役にたてたようで良かったです。
追加情報、
お察しのとおり、この時期パナはちょうどモデルチェンジを控えた時期ですね。もう1週間もすると新機種がまとめて出てくるようです。
下記↓に予告されています。
http://panasonic.jp/schedule.html

たぶんそのせい、いまパナのサイトで炊飯器の製品情報を見ると、現行の多くの機種に「在庫寡少」の表示がありますね。

お店でも個々に6月以降継続する商品なのか否かを把握しているはずですから、これをチャンスととらえて、在庫処分の大幅値引きを迫るもよし、あるいは逆に新型が店頭に並ぶまで待つもよし、なタイミングではありますね。
うちは前者で展示限りの品をお安く買ったクチですが(笑)。

書込番号:13041741

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 K@さん
クチコミ投稿数:19件

2011/05/24 22:48(1年以上前)

みーくん5963さん

やはりモデルチェンジの時期だったのですね。。
パナのHPでこんな一覧があったとは!!
参考になります!(^^)!ありがとうございます!

この一覧によると今のところパナの新製品はスチーム炊飯器のみのようですね。。
HY102の後継モデルもどんなものなのかちょっと気になりますが。。
今度物色しに行ったらパナ機と東芝機の在庫状況と値段を聞いてみたいと思います!

書込番号:13048350

ナイスクチコミ!0


スレ主 K@さん
クチコミ投稿数:19件

2012/02/04 22:48(1年以上前)

昨年の秋ごろにエイデンの新装開店のオープンセールで、
かなりお買い得でしたので、(19800円)東芝のRC10VSE7というモデルを購入しました!
このモデルはエイデンモデルだそうで、10VSD と同等モデルです。

これまで、いろいろと炊き方を試しましたが、最近は「本かまど」コースが
お気に入りです。ちょっと時間かかるのですがね。。
やはりお米の種類によって、好みの加減を調節しています。

遅くなりましたが、
色々とアドバイスいただきまして、ありがとうございました!!!

書込番号:14108745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

二合まで

2011/05/12 20:36(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:10件

私ども夫婦二人で使用するため、普段一合半多くても二合の炊飯までしかいたしません。五年前の象印三合炊きの内釜が剥げてきたので買い替えを考えています。白米がメインですが時折雑穀米を一合ほど炊飯します。皆さんのお勧めなど教えて戴けましたら幸いです。

書込番号:13001560

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2011/05/14 21:57(1年以上前)

普段1合半〜2合炊きで、かつ、たまに雑穀米を炊かれるということで基本的な選択肢は3合炊きのIH炊飯器になります。

象印 極め炊き NP-GE05-XJ
http://kakaku.com/item/K0000186120/
東芝 RC-6XD
http://kakaku.com/item/K0000218627/
三菱電機 NJ-KE061
http://kakaku.com/item/K0000126798/

3機種のいずれかがいいと思います。
個人的には手入れが3機種の中で一番面倒ですが、冷めてからの味が炊き上がりに近い状態で落ち着いていた三菱がお勧めです。

書込番号:13008842

ナイスクチコミ!1


ikuy1536さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2011/05/14 23:31(1年以上前)

よこから失礼します。

三菱のNJ-KE061はどのあたりの手入れが面倒なのでしょうか?
3つとも大体同じように思えますが…

書込番号:13009262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2011/05/15 00:39(1年以上前)

私の質問に早速ご返答有難う御座います。三菱とは盲点でした。他の皆様においても之から少人数の食事など多いと思われます。三合炊きの炊飯等余り取り上げる事が少ないかも知れませんが、出来る限り自宅において妻と楽しく食事を済ましたいと思います。出来れば炊き上がり等好みの分かれる比較など分かりやすく説明などを一覧出来ればとても有難いと思います。私は2〜3か月ここの掲示板で勉強の上購入したいと思います。

書込番号:13009520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

炊飯器

スレ主 都忘れさん
クチコミ投稿数:46件

9年半使ってきた、タイガーのIH炊飯器の内釜のコーティングが剥がれたのと、
蓋がしまりにくくなったので、買い替えをけんとうしています。
候補として、東芝RC-10VXD、日立RZ-KX100J、象印NP-NT10を考えています。
消費電力が低いのは日立RZ-KX100、手入れが簡単なのと保温後の美味しさは東芝、
多機能で、そつのない象印。味覚は人に依り千差万別ですので、難しいと思いますが
この3機種の中でベストチョイスは?アドバイス宜しくお願いします。

書込番号:12965430

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:3件

2011/05/30 17:46(1年以上前)

我が家で現在使っているのは、5年前に購入した「象印NP-HS10」圧力IH炊飯ジャーです。その前に使っていたのは、別メーカーのIH炊飯ジャーでしたが、買い替えた時「こんなに美味しいものか!!」と感動したことを覚えています。東芝と日立の圧力IHは使ったことがないので分かりませんが、ただのIHより圧力をかけた方が美味しく炊き上がるのは間違いないですよ。

書込番号:13071360

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 都忘れさん
クチコミ投稿数:46件

2011/06/01 21:01(1年以上前)

始めましてYUKIママさん。
 ご返事が遅れ済みません。アドバイス有難う御座いました。
実は、圧力炊飯器の購入を考えていたのですが、予算オーバーと
妻が硬めのご飯が好きなので、パナソニックのSR-HY152を5/10に
Y電器で購入しました。再度、御礼申し上げます。

書込番号:13079881

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

親から頼まれた

2011/04/28 22:17(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:22700件 過去ログです 

炊飯器の購入を頼まれました。

1升炊きで、予算は、機能しだい。

IHならという条件だけなら
パナや三菱やタイガーに¥15,000くらいであるのですが
店頭で見ると
IH 圧力IH スチーム スチームIHとかいろいろあって
お釜も、炭だったり、ダイヤモンドだったりプラチナだったり土鍋だったり・・・・

K's電気で見ると、それぞれの特徴が簡単に書いたPOPがあるんだけど
さてさて、それらを見たら、何を買えばいいのか
何がいくらくらいの予算枠の中にあるのか・・・

統計を取ればいいんだろうけど
エアコンや洗濯機のように、単純化することが難しく・・・。

¥15,000の炊飯器と¥50,000の炊飯器で何が違うのか、その違いによって味はどれくらい変わるのか、などコストパフォーマンスが気になりまして。

予算があるのなら、せめて圧力IHにすべきだとか、味にこだわりがないのなら普通にIHでいいんじゃない?みたいな
そういう一過言をお持ちの方からのアドバイスをいただきたく書き込ませていただきました。

前にも書きましたが、予算、¥15,000なら、買う機種はほぼ決まりなんですが
¥20,000出すと、ここまでの機能が手に入るよ、とか¥30,000出せば、もっとこんないい機種が買えるよ、とか
上を見たら、どこまで上が見れるのか、そういうコメントもいただきたいです。
(だからと言って、¥100,000もする、三洋の踊り炊きは買えませんが^^)

書込番号:12947963

ナイスクチコミ!0


返信する
開パパさん
クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:44件

2011/04/28 23:14(1年以上前)

我が家は日立、圧力IH&スチームの極上炊きという機種を使っております!!(1升炊き)

圧力IHは、とても良い商品ですが
『毎回内蓋を分解して洗わなくてはならないという短所が有ります。』


多機能の物はそれなりにメンテナンスも必要です!!

その辺を理解した上で、商品選びをされたほうが良いかと思います(^o^)

書込番号:12948223

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:6件

2011/04/28 23:41(1年以上前)

炊飯器って悩みますよね〜
お試しで使うのが難しい商品ですから。

先日私も両親に頼まれ、選定しました。
私の両親の要求とは全く事情が違いますので、一般的な話で。
柔らかくもちもちした食感をお好みなら、圧力系の商品(代表では三洋、日立)
粒がしっかりしていて甘みがほしいなら、超音波系の商品(代表ではパナ、三菱)
が良いとされています。今お使いの炊飯器に不満がなければそれに近いものを選ばれた方が良いと思います。
上記3社以外では、象印は別物(3社と比べ明らかに甘みが少ない)、タイガーは使用経験がないのでコメントできません。すみません。

土鍋釜はコーティングがはがれ易く、数年で要買い替えとの事。当たり前ですが雑に扱うと割れます。店頭でも思ったほど積極的には勧められませんでした。

個人的な感想ですが、価格は味にさほど影響せず、1万円弱のトップバリューIH圧力炊飯器(三洋製、私の自宅用)と最上位の三洋炊飯器の差は農家出身の母でも分かりませんでした。
2万円強の象印はまずい(というか味の好みが合わない)ので1か月で処分、三菱(9年前で5万円)、パナ(今年3月購入で6万円)をおいしいといって使っています。

味の表現が難しいので、ご参考まで。

書込番号:12948327

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22700件 過去ログです 

2011/04/30 17:35(1年以上前)

あみりんぱぱさんから
トップバリューモデルの圧力IHの話を聞き
開パパさんから圧力IHは手入れが面倒という話も聞いてはいましたが、
興味を持ったので
今日ジャスコに行ってみました。

トップバリューモデルの炊飯器は、私のところにはおいておらず
タイガーが型落ち品だったですけど安かったので
それにしました。

機種や、金額等は
そちらの方に書き込みます。

お二方とも、お世話になりました。

書込番号:12954491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:202件Goodアンサー獲得:12件

2011/05/01 23:42(1年以上前)

みなみだよさんは
もう購入されたようですね。
私も先日、頼まれました
予算は5万円前後でもいいとのこと

高い製品なら間違いないだろうとも思えるけど
サイト内のお話しを見ると
金額と美味しさって関係ないとのお話しも見受けました。
ん〜 どうしようかな〜
高い炊飯器を買って、食べて満足ならいいけど
この金額でこの程度?ってことになると
悩みますね^^
GW中、こんなことで悩むとは、、、
今、顔アイコン状態の私

書込番号:12960062

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「炊飯器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
炊飯器なんでも掲示板を新規書き込み炊飯器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング