炊飯器なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > なんでも掲示板

炊飯器なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
炊飯器なんでも掲示板を新規書き込み炊飯器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

炊飯器

クチコミ投稿数:4件

現在実家の親に依頼され、炊飯器を購入しようとしております。

皆様の口コミの評判と、実家と我が家で03年製のサンヨー圧力IHを使用してきて良かったこともあり、今回もサンヨーの圧力IHを購入しようかという判断に至りました。

ところが、銅釜製なので、父が「銅は緑青が出やすいが大丈夫なのか」と心配しております。
緑青は銅に付く錆で毒性はないのですが、保証期間の3年以降でだめになるのが早いのではと心配しています。
今のはステンレス製で錆はないので、よくわかりません。

いつごろから銅釜になったのかわかりませんが、実際使用している方に使用状況を教えていただけると助かります。

書込番号:12408075

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1176件Goodアンサー獲得:199件

2010/12/23 14:41(1年以上前)

こんなんあります。
参考にならないか〜ぁw すみません
http://panasonic.co.jp/ism/dougama/

書込番号:12408096

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/12/23 15:27(1年以上前)

たつべぇ様

すぐに読ませていただきました。
プロジェクトXみたいで面白かったです。
ありがとうございました。

銅釜の良さがわかりましたが、今はパナは銅釜ではないのが気になりました。
見た目はあまり気にならず、黒く酸化しても機能に問題が起きなければいいのですが。

書込番号:12408246

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/12/23 17:03(1年以上前)

パナ製品でまだ銅釜あったんですね。失礼しました。

書込番号:12408573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2010/12/24 02:54(1年以上前)

こちらの記事も面白いですよ。
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/column/2007/09/25/1296.html

釜の構造を見ると、銅をアルミやステンレスでサンドイッチした構造になっているので、錆びることはないでしょう。

私はサンヨーのXP1000を2年近く使ってますが、錆どころかキズもほとんどありません。
大事につかっているのもありますけど、コーティングがかなり優秀です。
ただし重い・・・

書込番号:12411335

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2010/12/24 05:11(1年以上前)

アナスチグマートさん

ありがとうございます。
銅釜にますます好感触を持ちました。
実際使用されていてコーティングが良いので大丈夫との情報に、とても安心しました。

サンヨー最高位機種に惹かれていますが、重いんですね〜。
7万円近いし迷います(f^^) 。

書込番号:12411427

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 匂いと保温。

2010/12/13 17:03(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:2件

炊飯器の買い替えを検討してますが、重視したいのが炊いた次の日のご飯の匂いが臭くならない事と、縁がパリパリにならないものを探してます。匂いには圧力がよく、保温はスチーム機能がついたものがよいようですが、お勧めを教えて下さい。ちなみに今の炊飯器はパナソニック製ですが、きちんと米を研いでも炊いた次の日の朝には匂いがして気持ち悪くて食べられません…縁もバリバリでかなり捨ててます…お米はいい米を使っているので早く買い替えたいです。皆さんの使ってる炊飯器はいかがですか?日立の圧力&スチームのを検討してます。

書込番号:12361546

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1592件

2010/12/15 18:43(1年以上前)

こんにちは。
長時間保温に着目するなら、東芝の真空ポンプ付きの機種なんていかがですか?
丸二日の保温もこなすようですよ。
評判はここの機種別の書き込み・レビューでご確認を。

ちなみに。炊きたてを長時間保温するくらいなら、一旦冷まして保管し食べる直前に電子レンジで温めたほうがいい、って言う意見もしばしば聞きますね。まぁ人それぞれですが。

ちなみにうちはパナのHA102で半年くらい使っていますが、昨日の晩に炊いて今朝食べるくらいなら十分許容範囲です(意見には個人差があります…あしからず)。少なくともパサパサ・パリパリってことはないです。

お持ちの機種は何年お使いになっているのか存じませんが、蓋とか蒸気吹き出し口とかの気密性が落ちて、中の水分が抜けやすくなったのかもしれないですね。

書込番号:12371560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1592件

2010/12/16 18:58(1年以上前)

補足です。
今までのがパナのような非圧力タイプで、新しく圧力タイプに取り替えた場合、炊き上がりが長年の慣れや好みと違う(もっちりし過ぎ…とか)と、逆に不満に感じられる方もおられるようです。
この辺も考慮されたほうが良いかもしれませんね。

うちはパナからパナへの乗り換えだったせいか、特に不満は感じなかったです。
ご参考まで。

書込番号:12376007

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2010/12/16 23:53(1年以上前)

>みーくん様。
レスありがとうございます。東芝いいらしいですね。是非ご意見を参考にさせていただきます。ありがとうございます(^-^)

書込番号:12377641

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

修理可能ですか?

2010/11/20 14:04(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:16件

4年程前に買ったタイガーの土鍋炊飯器なんですが、先ほど蓋とのつなぎ部分の本体側プラスチック?(ねじがひっかかる部分の外側)が割れました。
掃除しようといじっていたら、蓋がはずれ見てみると割れていて特に力を入れたわけでも、バキっと音がしたわけでもないんですが。。。
タイガーに問い合わせようとしたところ、土日はお休みでした;

本体側が折れてしまってるので、修理不可能もしくは出来ても高額になるかなと思ったのですが。

子供のお弁当などもあるので、ご飯が炊けないのは困るのでもし無理なら明日にでも買いに行こうと思うのですが・・・。

書込番号:12244572

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2010/11/20 14:08(1年以上前)

今の炊飯器も進化していますから新しい炊飯器買った方がいいと思います。

書込番号:12244584

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2010/11/20 14:09(1年以上前)

>子供のお弁当などもあるので、ご飯が炊けないのは困るのでもし無理なら明日にでも買いに行こうと思うのですが・・・。

購入したほうが良いのでは。
修理できたとしても、それまでどうするのですか。ご飯炊けませんよ。

書込番号:12244585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2010/11/20 17:11(1年以上前)

>ひろジャさん
そうですね。もっと長くつもりで奮発しただけに残念です。
ありがとうございました。

>のりぞぉーさん
修理の金額にまず頭がいってしまい、期間のこと忘れてました;
明日買いに行こうと思います。ありがとうございました。

書込番号:12245244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2088件Goodアンサー獲得:84件

2010/11/24 12:42(1年以上前)

解決してよかったですね。

書込番号:12267284

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

炊飯器の液晶部分の電池交換について

2010/11/19 13:34(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:7件

はじめて質問させていただきます。

近々炊飯器を買い換えようと検討中です。
課題は、液晶部分の電池交換が自分でできるかどうかです。

我が家ではタイマー予約を使用しますので時間表示が必要です。
電池が切れるとコンセントを抜くたびに時間あわせが必要になり
大変不便です。
自分で交換できる機種は少ないと思いますが、メーカー問わず
自分で交換可能な機種の情報があれば教えていただきたいです。

よろしくお願いします。

書込番号:12239808

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/11/19 17:02(1年以上前)

電源はコンセントから取っているのでは、有りませんか?  電池を入れ替えるなんて聞いたこと無い。

書込番号:12240446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/11/19 20:17(1年以上前)

以前のシャープの機種は自分で交換可能でした。
現在サンヨーですがメーカー交換ですね。

書込番号:12241251

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2010/11/19 22:38(1年以上前)

オギパンさん、ご回答ありがとうございます。

炊飯の電源はもちろんコンセントからです。
お聞きしたいのは液晶画面の電源なんです。
コンセントを四六時中差しっぱなしにしていれば問題ないんですが、
やはり使用しないときは抜きますので・・・。

澄み切った空さん、ご回答ありがとうございます。

シャープ製は交換できる可能性があるかもですね。
検索してみてもよい情報が見つけられず、この掲示板にすがった次第です。

まだしばらく情報をお待ちしています。
どうぞよろしくお願いします。

書込番号:12241991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2010/11/24 09:07(1年以上前)

情報をお待ちしていましたが、そろそろ解決といたします。

自分でも店舗で確認をしましたが、交換できる機種は見当たりませんでした。
パナのホームベーカリー等の様に容易に交換できればいいんですけどね。
機種選定の条件を変更し、年末までに買い替えできるようがんばります。

ご回答いただいたお二方、どうもありがとうございました。

書込番号:12266608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1592件

2010/11/30 12:16(1年以上前)

こんにちは。すでにクローズされたようですが、ご参考までに。
この手の機器の内蔵時計の電池は充電式かあるいは長寿命のリチウム電池とかで、最近はたいてい中の制御基板に直付けされていて簡単には外せないようになっていますね。

いまどきは電池自体の寿命が長くなって、その製品自体の寿命の期間内で電池だけを交換する機会はおそらく1度か2度あるかないかのことなので(故障でもないかぎり)、簡単に交換できるように蓋を付けたりって言う仕掛けには各社ともしなくなったようです。
特に炊飯器のようにほぼ毎日のように使う機器とあっては、コンセントにコードを挿しておらず電池に頼る機会・時間はさほど多くないと思われますし。

要は製造面でのコストダウン競争の結果なんでしょうね。残念ながら。

書込番号:12299219

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2010/11/30 23:55(1年以上前)

みーくん5963さん、ご回答ありがとうございます。

コストダウン納得です。
我が家では炊飯器をはじめ、使用しない家電はできるだけ
コンセントを抜く習慣があるので、時計のメモリが消えるのは
結構面倒なんです。

気持ちを切り替え、買い替え機種の選定をしたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:12302330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8609件Goodアンサー獲得:1592件

2010/12/01 12:02(1年以上前)

確かに、電池が利かなくなってコンセントに挿す度にいちいち時刻あわせから始めるのは厄介ですよね。
うちで前に使ってた機種も末期はそうでした(パナ製、電池交換は修理対応)。でももう十分使ったでしょ、の家内の一言で、修理することなく買い替えを決めましたが(笑)。

今度新しく買われる候補機種がいくつか固まってきたら、それぞれの電池の交換費用を予めメーカーに聞いてみて、それも選択の基準に含めて考えるのが賢いかもしれないですね。
あとは内釜の長期保証の有無や期間の長さ、あとから内釜だけ購入したらいくらするか、なんて言うのも電池同様、長く使うなら比較検討の余地がある部分ですね。

よい機種が見つかることを祈ります。

書込番号:12303963

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

炊飯器

スレ主 PanaPana21さん
クチコミ投稿数:44件

現在、象印のIH炊飯器NP−HB10(豪熱沸とう)という機種を使っていますが、二日ほど前から急に、今までと同じ通常の水量で炊いても硬く炊きあがってしてまうよう(十分炊き上がってないような感じ)になりました。初めて症状が出た時、吹飯中にそれほど大きい音ではないのですが「ビーッ」というような音が時々なっていました。どういう故障なのでしょうか?また、修理で直る場合、どのくらいの費用がかかると見込まれますでしょうか?もし、そこそこかかるなら新しいものに買い換えたほうがいいのでは?と思っています。もしお分かりになる方がいらっしゃれば教えていただけますようお願いいたします。

書込番号:12235548

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/11/18 16:45(1年以上前)

炊飯器はめったに壊れません。

今後のことを考えれば買い換えたほうがいいでしょう。

書込番号:12235756

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 PanaPana21さん
クチコミ投稿数:44件

2010/11/18 19:17(1年以上前)

返信ありがとうございます。そうですか〜 もう買い換えたほうがいいんですかね。 購入後5年程度だと思うんですが、今までの炊飯器はもっと長く使えたように思うので、もったいないような気がしています。修理だとこれだけかかる!となると、仕方ないなと思えて新品購入に傾くかもしれませんが・・・

書込番号:12236287

ナイスクチコミ!0


スレ主 PanaPana21さん
クチコミ投稿数:44件

2010/11/19 11:08(1年以上前)

販売店とメーカーに直接、故障原因と修理見積もりを聞いてみました。マイコンの基板か、ヒーターの基板の故障らしく、10,000円近くかかるようです。アドバイスいただいたとおり、買い換える方向で検討したいと思います。ありがとうございました!

書込番号:12239304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

おすすめ炊飯器

2010/11/16 23:04(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:3件

10年選手の象印の炊き具合が悪くなってきたので買い替えを考えています
いろいろ見て悩んでいますので、お勧めをお願いします

使用状況
・保温はめったに使わない
・予約炊き(4-6時間)利用が多い
・1回の炊飯は1.5合〜2合が多いが、ときおり3合以上を炊くこともある
↑炊けなければ、対応はできると思う
・現在は○時間後というタイプの予約設定で特に問題なし
・米はスーパーの中ランクで精米済み使用(無洗米は苦手)
・お弁当持参なので、冷めてもおいしいのがよい

予算は3万前後希望ですが、安いに越したことはありません
メーカーこだわりはないのですが、予約炊きに弱いのが一番困ります
量も少ないためそのバランスが一番の悩みどころです
ガスは考えてないので、IHがいいのかな・・・とは思います
圧釜のほうが炊き上がりがいいですかね?

一長一短ありすぎて悩んでいます
3合と5.5合から悩むところです
3合炊きで3合は炊き上がりいまいちなのでしょうか?

書込番号:12227499

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「炊飯器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
炊飯器なんでも掲示板を新規書き込み炊飯器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング