炊飯器なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > なんでも掲示板

炊飯器なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
炊飯器なんでも掲示板を新規書き込み炊飯器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

1200W〜1400Wでプレーカー落ちませんか?

2009/06/05 06:22(1年以上前)


炊飯器

スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

IH系の炊飯器は凄い電力ですが、
キッチンって電気を食う電化製品ばかり集まりますよね。
電子レンジ・電気ボット・トースター・食洗機

消費電力は少ないですが、冷蔵庫・テレビ

一緒に使わなければ問題ないという話ではなくて
何で瞬間の消費電力をもっと減らした
炊飯器など作らないのでしょうか?

書込番号:9653462

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/06/05 06:50(1年以上前)

あるよ。
ただし、軽自動車に5トンの荷物を積めと言われても無理だからね。
それと同じで、物量が多いとか、早いとか火力が多いとかいう炊飯器は無理。
ポットあたりでも同様。

書込番号:9653490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:81件

2009/06/10 22:45(1年以上前)

 ヒーターだけのマイコン機種は、確かに電気使用量は少なく成ります。

 が、ヒーター自体が熱くなってからの加熱で、時間ロスがかかる為に弱火炊き程度が限界です。


 をIHにすると、磁気誘導加熱とした磁気反発から来る電流回転熱が加わる為に、ヒーター加熱と比べて3〜4割程熱量が加わりますが、当然電気使用量も加算されます。


 そして炊飯は、水の底に沈んだ米を底から対流させる必要が有るので、加熱過程で米が吸水し切らない加熱スピードが必要に成りますので、どの電気店でもマイコンよりもIHと返答が有るのは、その沸騰までの速度に相当しています。

 
 が、実は炊飯器の使用電気容量は、業界規制が無いので、使用電気量は高くても良しと成りますが、問題は台所には冷蔵庫が有り、ブレーカーが落ちれば冷蔵庫に負担がかかる為に、各メーカーは自主規制として、高級機種は1300W台、通常機種は1200W台に、使用電気量を抑えています。

 加えて、その消費電力が多ければ沸騰までの速度が速く成るは、炊飯器に限っては相当せず、結局各メーカーの技術に対しての考え方が、沸騰までの速度に相当すると言い切れる面が有ります。

書込番号:9680731

ナイスクチコミ!2


スレ主 wishstreamさん
クチコミ投稿数:1393件 自動車衝突安全性能試験〔独法〕 

2009/06/16 23:22(1年以上前)

皆様どうもありがとうございました。

1000W以内に抑えて欲しいですね。

ブレーカー落ちるお宅には売りに成ると思います。

溜めておいて平坦化する技術ですね。

書込番号:9710877

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 炊飯器の買い換えします

2009/05/24 22:17(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:86件 詳細 

現在象印のNH-VC10を使用していますが内釜にキズが入った状態で一年近く使用していたら錆てしまいました
そのため緊急に炊飯器の買い換えが必要になりました
5.5合炊きで保温の強弱が出来、炊き込み飯や赤飯等の水加減も線引きされているタイプがほしいです
予算は2万以下です(ヤマダのポイントが千円分位はあります)
予算内で買えそうなものがあれば教えてください
因みに近くにはヤマダ電機とベスト電器があります

書込番号:9598402

ナイスクチコミ!0


返信する
泉21さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/29 18:02(1年以上前)

四季ままさんのご要望に応えられるモノは基本的に圧力IHを作っているメーカの標準機種はほぼ答えます。「象印」のような保温は「強」「弱」にて表示されているタイプがありますが、「日立」のような「再加熱」機能のタイプもあります。普通保温して、食べようとするとき「再加熱」ボタンを押すと、もっと熱いご飯は温められる;あるいは保温なしで、食べたいとき「再加熱」するとか。これはずっと保温しっぱなしより省エネですね。
水加減の目盛りに関して、各メーカも内釜にいろいろ用途に応じて細かく表示をしてくれます。
ちなみに、「日立」の標準タイプRZ-JD10、あるいはその前のモデル、2万円以下です。鉄釜ですので、他のアルミ&ステンレス製の内釜より甘みと艶も多いご飯になると電器店の店員から聞きました。「少量」機能があるので、2合以下で炊飯する時、ご飯のふくらみと味は大量と負けないぐらい炊けますので、どんな場面でも応用できると思いますね。

書込番号:9621108

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件 詳細 

2009/05/29 22:00(1年以上前)

ありがとうございましたm(__)m
象印の真空圧力のものを19800からポイント値引きしてもらい16100円で買いました
24時間保温しても美味しく食べれて大満足です

書込番号:9622141

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

SANYOのECJ-XWとECJ-JKで迷っています

2009/05/24 08:19(1年以上前)


炊飯器

スレ主 piypiyoさん
クチコミ投稿数:7件

ECJ-XW10の純銅仕込み5層厚釜とECJ-JK10と銅コート5層厚釜はどのような違いがあるのでしょうか。
カタログを見ても、よくわかりません。
玄米にしか使わないので、四季炊きは使わないと思います。
価格差が1万円くらいあるので、迷っております。
柔らかめに、もっちり炊けるほうが好みです。
ご意見うかがえれば、幸いです。

書込番号:9594717

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/02 02:22(1年以上前)

はじめまして。
簡単に言いますと内釜の層が違います。
純銅釜と言うのは内釜に銅の熱伝導を活かしきるよう内釜の大部分に、プレートのように
胴回りに熱伝導にすぐれた「純銅」を約1.1s採用しています。熱伝導が良い分
すばやく熱を伝え内釜全体を限りなく均一に加熱する為より美味しい炊飯が可能と
いうことです。もちもち感もアップします。
「銅コート5層厚釜」は釜の銅の量が減りますが同じに熱伝導の良い銅を採用している為
美味しさはそのままです。リーズナブルになる分、純銅使用の部分が減っていると思って
頂ければ解りやすいかと思います。どちらももちもち感のある炊き上がりですよ。
価格の差は美味しさの差とも言いいますのでね。お財布が大丈夫であれば良い方がより
美味しいです。


書込番号:9639032

ナイスクチコミ!1


泉21さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/03 11:28(1年以上前)

ヒロの嫁さんの一つECJ-XW10に関する情報を訂正します。
ECJ-XW10の内釜は1.1kgの「純銅」を使っていません。そのぐらいの量を使っているのは、もっと上のXP1000「匠純銅」というサンヨー最高機種。WX10の場合、内釜の層と層の間に銅の層があり、量は「匠純銅」より断然少ない。でも、ECJ-JKの銅コートより完全マシです。
結論としては、サンヨーの中選ぶならば、XW10はJK10よりご飯の味が良くなると評価出来ると思います。

書込番号:9644695

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 piypiyoさん
クチコミ投稿数:7件

2009/06/03 15:24(1年以上前)

ヒロの嫁さん,泉21さん,返信ありがとうございます。
やっぱり予算が許すなら、高いほうが味がよいということですね。
安いほうがありがたいのは当然ですが、大事なご飯のことですから、こだわりたい気持ちもあります。
そろそろ新製品の季節なので、もっと値段下がってくれたらいいな。

酵素玄米を炊くつもりなので、どちらかというと保温にこだわるべきなのかもしれませんが、それはどちらも変わらないですよね。
価格をチェックしながら、よく考えてみます。


 

書込番号:9645405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:447件Goodアンサー獲得:81件

2009/06/03 22:44(1年以上前)

 外部を磁気反応のしない性質で内釜の表面を覆った場合、磁石反応が必要なIHの場合、その磁石が付くだけの薄さが求められますので、吹きつけがメッキが主流に成ります。

 とは、熱伝導を起こせるだけの厚みが有りませんので、期待は出来なく成ります。

 例えば、0.1%でも、使用は使用です。


 さてJKとXWの差では、先に記載されている情報以外に、単純にXWの方が沸騰までの速度が速い機種に到ります。

 炊き上がり比率としては、JKがガス台で炊いた普通鍋、XWはガス台で炊いた釜、XP1000がかまどレベルに到る、比較炊き上がりに成ります。

 それだけ上位機種に成れば、沸騰速度が上がりますので、米が吸水し切らない率が上がり、底からの攪拌性も充分で、澱粉糖化もよりよくなり、更に粘りも増します。

 その為に、JKでも可能な説明ですが、XP1000の炊き上がりの説明では、粘りと甘味は確実に出せますが最も解りやすい炊き上がり説明に到ります。

書込番号:9647357

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 piypiyoさん
クチコミ投稿数:7件

2009/06/04 08:00(1年以上前)

K2.Fさん、返信ありがとうございます。

>炊き上がり比率としては、JKがガス台で炊いた普通鍋、XWはガス台で炊いた釜、XP1000がかまどレベルに到る、比較炊き上がりに成ります。

とても、わかりやすいです。
XWと三菱の炭炊釜 NJ-TXに絞ることができました。
保温はどちらも70度以上でできるので、後は炊き上がりだけになりました。
XWのほうが価格が高いですが、炊き上がりには、それだけの差がやはりあるのでしょうか。

書込番号:9648854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/05 00:54(1年以上前)

泉21さん訂正ありがとうございます。
匠純銅と勘違いしておりました。

三菱の炭炊釜TXはファンケルの玄米の試験炊きにも使用されている機種です。
保温も保温時間を8時間まで「食べごろ保温」機能がついているので
保温温度を約60℃に抑えて、「おひつ」に移したばかりのごはんと同等温度で
黄ばみや乾燥を抑えごはんのおいしさを保ちます。
また従来の24時間一定保温(約72℃保温)もあるので使い分けが出来ます。
炊き上がりはシャッキリ感があります。

書込番号:9652985

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 piypiyoさん
クチコミ投稿数:7件

2009/06/10 20:08(1年以上前)

こちらで教えていただいて、ECJ−XWに決めることができました。
近くには10合炊きはないし、高いので、通販で発注して昨日届きました。
炊いてる途中の圧力音は、クチコミで聞いていましたが、最初はびっくりしますね。
使うのは大抵、日中ですから問題ありません。
玄米も1時間で炊き上がりました。
アドバイスいただいた皆様、本当にありがとうございました。

書込番号:9679761

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

おすすめの炊飯器を教えてください。

2009/05/22 14:03(1年以上前)


炊飯器

スレ主 amirin21さん
クチコミ投稿数:20件

11年間使ってきた象印のNH−FA10という炊飯器が壊れてしまい、買い替えの予定ですが、メーカー、機種がたくさんあって迷っています。

また同じ象印の炊飯器にしようかと思ってこちらの書き込みをいろいろ見ていると、サンヨーの製品が人気があるみたいで、そちらにも惹かれています。

5.5合炊きで、価格は1〜3万ほど、ふっくらおいしいご飯が炊けるもの。
お弁当は毎日いるので冷めてもおいしいもの。
できれば手入れがしやすいもの。
保温は2時間ほどしかしません。

などで、何かお勧めの炊飯器はありますか?
どんなことでもいいので、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:9585291

ナイスクチコミ!1


返信する
THE珈琲さん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/23 22:47(1年以上前)

予算1〜3万とその差2万もあり千差万別の選択可能でなんとも羨ましいお悩みですが、特に必需機能搭載希望も無いようですから、唯一サンヨー製に惹かれてるとの旨で、過去レスにもある様イオン系列店での同社製OEM品なら月2の感謝デーなら実質\9000代切る機会もありますし十二分なのでは?

書込番号:9593088

ナイスクチコミ!1


スレ主 amirin21さん
クチコミ投稿数:20件

2009/05/24 17:11(1年以上前)

THE珈琲さん、ご意見どうもありがとうございました。

一度イオンに見に行ってみます。

優柔不断な質問にお付き合いいただき、感謝いたします。

書込番号:9596808

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/02 13:45(1年以上前)

遅レスになりましたが、はじめまして。
初期段階での水分吸収率が良い機種は
冷めても美味しい甘みのあるご飯が炊けるものが多いです。
三菱の「超音波給水」がついた機種はお弁当向きのご飯が炊けますよ。
ただ、ご希望の炊き上がりが、ふっくら感
なので炊き上がりを言えば「おどり炊き」のサンヨーの機種が良いですね。
三菱の機種は、どちらかといえばシャッキリ感が比べて強いと思います。
お弁当は少しシャッキリ感のある方が冷めてもベタつきがないので毎日
お弁当のお客様にはそちらの機種をオススメしていますよ。

書込番号:9640477

ナイスクチコミ!0


スレ主 amirin21さん
クチコミ投稿数:20件

2009/06/02 15:08(1年以上前)

ヒロの嫁さん、アドバイスありがとうございます。
あれからなかなか店舗に見に行く時間がなくて、
現在はうちにある圧力鍋で炊いている状態です(^_^;)
三菱は全然考えてなかったですが、お弁当向きということなんですね。
また主人とも相談してみます。
とてもわかりやすく教えていただき、ありがとうございました。

書込番号:9640709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 教えて下さい<(_ _)>

2009/05/19 13:36(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:672件

結婚し、新居での新生活での炊飯器を検討中です。電化製品まとめ買いになるので、安価なものをと考えています。一升炊きで考えていまして、タイガーのJKH-A180は一万円代でいいかな?と思っているのですが、同じような金額で他にオススメ商品があれば、教えて下さい<(_ _)>

書込番号:9568961

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/19 18:27(1年以上前)

量販店でのまとめ買いの価格メリット優先なら参考にならないかもしれませんが、
単品であれば、まだ入手可能ならトップバリューのTSJ-AIH18をおすすめします。
ジャスコなどのイオングループのプライベートブランドですが圧力IHなのに
9,980円と処分価格でした。商品は三洋のOEMでいわゆる「おどり炊き」です。
もちもちコースは省略されています。

書込番号:9569933

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件

2009/05/19 19:04(1年以上前)

流浪の消費者さん、返信ありがとうございます(^-^)ジャスコ、イオンですか?気になりますねぇ〜。ジャスコ、イオンは少し家から遠いのですが、行く機会があれば探してみます(^-^)誰しもそうでしょうが、安くていいものに越したことはないですよね☆返信ありがとうございました<(_ _)>

書込番号:9570106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件

2009/05/24 18:36(1年以上前)

流浪の消費者さん、素晴らしい情報ありがとうございましたm(_ _)mさきほど、トップバリューのTSJ-AIH18現品限りで9980円の5%引きで購入できましたo(^o^)oまだまだ電化製品や、いろいろ家のものを揃えないといけないので、価格の安い圧力IH最高です(^-^)v本当に、ありがとうございます☆

書込番号:9597188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 U12?

2009/05/17 20:05(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:75件

ナショナルの炊飯器を使っていて液晶表示部に「U12」という表示が現れました。
使っていて始めて見る表示なので、戸惑っています。分かるかる方がいらっしゃったら、教えて頂けると、有り難いです。宜しくお願いします。

書込番号:9559476

ナイスクチコミ!12


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2009/05/17 20:13(1年以上前)

なんらかのエラーメッセージですね。取扱説明書を見てください。
コンセントを抜いてしばらくおいてからまた差してそれでも出るようなら故障でしょう。あるいは電池切れかも知れません。

書込番号:9559533

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件

2009/05/17 20:24(1年以上前)

P577Ph2mさん 返信、ありがとうございます。

取扱説明書…。スイマセン。無くしてしまったので。故障の原因、わかりませんでした。

でも、コンセント抜いたら、また、正常に動いているみたいです。

書込番号:9559597

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:75件

2009/05/24 20:11(1年以上前)

一週間使えていたので、すっかり忘れて(!?)いたのですが、今日再び表示されました!

「U12」

一体、どういう意味でしょうか?(困)

書込番号:9597638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/02 02:27(1年以上前)

もしかしたら、炊飯後ずっと保温されていませんか?
炊飯器は特殊機種以外はだいたい保温が12時間程度の設定ですので
一旦電源をオフにするように表記されているのではと思います。
先日マイコンを購入されたお客様が同じような現象で何か
解らないと話されていましたので…
もしかしたらと思いレスしてみました。
保温時間は8時間までで、それ以上だと炊きなおした方が電気代が
お安い位になります。

書込番号:9639040

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2009/06/02 20:24(1年以上前)

ヒロの嫁さん 返信ありがとうございます!
>もしかしたら、炊飯後ずっと保温されていませんか?

保温…。確かそのようなことはなかったと思うのですが。炊飯している最中に表示されました。「U12」
極力、保温しっぱなしにしないようにしたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:9641700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2009/06/02 21:46(1年以上前)

シルバーソウルさんがお使いの機種が分からないので自信はないですが、パナソニックの炊飯機で"U12"は、本体のなべセンサーが異常を感知したときに表示されるみたいです。

本体のセンサー部や内釜の釜底が汚れているようであれば、掃除してみてはどうでしょうか。

書込番号:9642200

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2009/06/02 22:00(1年以上前)

アナスチグマートさん 返信ありがとうございます!

>お使いの機種が分からないので

ナショナル「SR-HG101」です。

>本体のなべセンサーが異常を感知

確かに、今見てみましたが、ちょっと汚れていました…(恥)。掃除してみます!ありがとうございました。
(これで治ってくれたらいいなぁ。)

書込番号:9642296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2009/06/02 22:07(1年以上前)

ちなみに炊飯機の説明書はこちらからダウンロードできますよ。
SR-HG101もありました。
http://ctlg.panasonic.jp/product/manual.do?&pg=20&np=1#S0000005

書込番号:9642354

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:75件

2009/06/02 22:14(1年以上前)

アナスチグマートさん 返信ありがとうございます!(*^o^*)

わざわざ、お忙しいのにどうも、ありがとうございます…。説明書なくしてましたから。早速、パソコンでダウンロードしてみます!

書込番号:9642398

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「炊飯器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
炊飯器なんでも掲示板を新規書き込み炊飯器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング