炊飯器なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > なんでも掲示板

炊飯器なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
炊飯器なんでも掲示板を新規書き込み炊飯器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

標準

買い換えようかな〜

2009/01/16 16:48(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:41件

前とはHN違うのですが、久しぶりに書き込みます。

象印炊飯器JA-10は、既に終了してますが、自分が過去にエラー不具合の件で
書き込みをしてから2年弱、久しぶりに覗いてみたら、相変わらず同じ不具合の人が
続出してたんですね。

自分は、販売店で交換してもらいましたが、最近、その交換機器で
炊飯中に、ふたが突然開くということが、たまにですが生じています。
ふたがチャンと閉まってなかったわけでもないし、
交換前のエラー騒動でもう懲りているので、3万以上もした品だったし、
2年も経ってないけど
買い換えも視野に考えるようになってきました。

予算はかなり低くなっちゃいますが、ネットでなく量販店等で2万円以下で
オススメメーカー、あるいは機種ってあるでしょうか?

あまり、ああだこうだ言いません。

必要最小限というかそういうのがあればいいです。
タイマー予約、白米以外の炊飯、炊き込みメニュー可など、
こういうのは普通にあるでしょうから
安い中にも、まあまあな機種があるのではないかと思って質問してみました。

*この象印の前は、日立でした。
炊飯器といえば、昔は象印って感じだったのが、ホトホト懲りています。


書込番号:8943337

ナイスクチコミ!2


返信する
THE珈琲さん
クチコミ投稿数:261件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/17 01:10(1年以上前)

相変わらずロジャースで¥17500のおどり炊き ECJ-IG10なんか如何でしょう?
象印・タイガーは魔法瓶屋、炊飯器の神様が作った家電屋の雄、元祖圧力のサンヨーでしょう!!

書込番号:8945607

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2009/01/18 00:08(1年以上前)

予算にもよりますが……

炊飯器なら圧力IHの三洋を選択されて下さい♪

炊飯器で三洋なら後悔ありません♪

書込番号:8950420

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2009/03/22 01:54(1年以上前)

結局、あれから、順調に動いてくれて、買い替えせずに済みました。

だいぶ経ってからの返信報告ですが、
その時は、何度かあった症状ですので、
様子を見るしかありませんでした。

けど、次は、象印は買いません。
手入れは怠ってないのに、内蓋に錆がつくのは許せません。
とはいえ、クレームつけるのも面倒なので、現状のまま
使っていきたいと思ってます。

書込番号:9284328

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

再加熱でもおいしい製品は?

2009/01/05 20:16(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:167件

余ったご飯を冷凍してレンジでチンして食べることが多いのですが、冷凍と再加熱してもおいしくなるのはどの製品でしょうか。
また、東芝の真空保温機能に惹かれているのですがこれと同じように、保温を続けても黄色くならずに最初のおいしい状態を保持できるっていう製品はありますでしょうか。

書込番号:8890343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ38

返信9

お気に入りに追加

標準

ケーキも焼ける炊飯器を教えてください

2009/01/05 13:29(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:7件

今使っている炊飯器の内釜がハゲハゲになり、購入を検討しています。
やはり炊き上がりにはこだわりたく、サンヨーのおどり炊き ECJ-JG10が価格的にも最適ではないかと思っていますが、ケーキが焼けないという書き込みをどこかで見たような気がします。再度確認しようと思って探しているのですが見つかりません。
小さな子どもがおり、なかなかじっくりと調べる時間がとれなくて、調べはじめて1ヶ月以上たってしまいました。お店でじっくり見るのも子どもが暴れるので難しく、どうも決めきれないので、ぜひアドバイスをいただけますでしょうか。

希望条件は以下の通りです。
・圧力IH。
 (圧力でなくても、感動的においしいもちもちご飯が炊ければ圧力でなくてもいいです。)
・ケーキが焼ける。
 (ホットケーキミックスなどを使ったケーキを子どもに作ってやりたくて)
・内釜でお米が洗える。
・価格は2万円前後まで。


あと、可能なら以下の条件も満たしていれば尚、嬉しいです。
・内釜に取っ手がある。
・できれば新幹線型ではないものが好み。黒っぽいものやメタリックなものよりも白いものがいい。


5000円〜1万円前後の普通の安いタイプを買って、ガシガシ内釜でおコメ洗ったりして、もしはげたら新しいやつを買えばいい・・とも思ってもみましたが、安いタイプのってIHではないものが多いですよね?ケーキは焼けるようですが、肝心のおコメの味が不安で、どうもそれにも踏みきれません。
ぜひご意見、アドバイス、ください!よろしくお願いします。

書込番号:8888927

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2009/01/06 20:43(1年以上前)

来週発売のコレ。税込1万円ちょっと。容量 1.8L
http://www.toshiba.co.jp/living/rice_cookers/rc_18pmd/
http://item.rakuten.co.jp/jism/4904550917848-24-11081-n/

書込番号:8895087

ナイスクチコミ!2


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2009/01/06 21:22(1年以上前)

私も探してみたけど圧力IHは該当品なさそうです。
通常のIHでも生焼けが出やすいの何回か繰り返さないとケーキはうまくできないみたいです。
神玉二ッコールさんご紹介品はIHではありませんからうまく焼けるのではないかしら。
もし、お焼きになるスポンジのサイズですが1升炊きは大きすぎのような気がします。
5.5合でよいのではないでしょうか。

書込番号:8895321

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:5件

2009/01/07 00:25(1年以上前)

ちょっと話からズレたらごめんなさい。
内釜でお米を〜ですが最近は精米の技術の進歩により細かい米のクズや汚れを軽く2、3回流すだけでよく、白い水は栄養素と旨味成分なので濁りがあってもいいそうですよ。
実際に私も軽く数回流して洗う程度ですので内釜は大丈夫だと思います。

書込番号:8896646

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2009/01/07 08:09(1年以上前)

ケーキはオーブンレンジで紙カップにでも入れて焼いたほうが香ばしいと思いますが。
自分は蒸しパンのような状態になるのがいやで炊飯器ではできてもやらないです。
少なからずケーキ重視にするとご飯は犠牲になりますよ。
SANYOの炊飯器に変えて1年になりますがうち釜は松下よりは傷がつきにくいように思います。
洗米よりも食べた後開けっ放しにしてカリカリの状態で洗うときに傷がつきますね。
子供がスプーンで食べないように教育しておくとか。
この機種で十分だと思います形もシンプルですし。
最近はうち釜洗米するのは面倒なのでタッパーに入れて水圧で洗米するやつを使用しています。
手をぬらさずにすんで大助かり。

書込番号:8897417

ナイスクチコミ!5


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2009/01/07 12:47(1年以上前)

 IHタイプの炊飯器は温度コントロールが「炊飯」に最適化されている場合が多いので、例えばケーキ生地やパン生地のように水気の少ない材料では表面温度がすぐに上昇するため、スイッチをOFFになってしまうのでしょう。それを防ぐために何度も焼き直しをすることになりますが、基本的には「おこげ」を作らないプログラムではおいしいケーキにならないはずです。通常のヒーターで加熱するタイプの方が融通性が高いと思います。

 クックパドなどでは炊飯器を使ったケーキのレシピがたくさんありますので参考にされると面白いです。

書込番号:8898217

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件

2009/01/07 19:05(1年以上前)

皆様、早速色々ご返信いただきありがとうございました!

神玉二ッコールさま
他の厚釜を超える分厚いお釜が魅力的ですね。おそらくこの前の型なのでしょうか、似た様な形のものが先日5000円くらいで出ていたので買おうか検討していました。が、IHじゃないので何となく躊躇してしまって。炊き上がりはどんな感じかわかりますでしょうか?


巨神兵さま
そうですね、大きさは5.5合炊きを考えています。
IHではケーキを焼けるものはないんですか。そういうものなんですね。探しても無いわけですね;;
クックパッド、そう、私もそれを見てすごく焼きたくなったのです。
でもたまに「生焼けだった」というツクレポとか、こちらのサイトのレビューなどで見て、どんな炊飯器でも焼けるわけではないということに気付いたわけです。


プレリュード乗りさま
ええ、私もその事、テレビで聞いたことがあります。でも何となく習慣というか、その方が美味しくなりそうな気がしてゴシゴシと洗ってしまっていました(笑)
あと、洗米OKな程摩擦に強い釜なら、炊き込みご飯などの塩分やスポンジで洗う時の摩擦にも強いかな?なんて期待もあります。


NなAおOさま
確かにオーブンで焼いたものは絶対美味しいですよね。でもクックパッドなどで美味しそうで簡単なレシピが紹介されているのでぜひやってみたくて。また、うちのオーブンは子どもの手の届く場所にありますが、炊飯器は安全な場所にあるので、スイッチ入れたら出来上がるまでほっておけるのも魅了なのです・・。
やはり米の方が犠牲になっちゃうものなんですね・・。悩みます。


引き続き、おすすめの機種などありましたらぜひアドバイスよろしくお願いします!

書込番号:8899485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2009/01/07 19:27(1年以上前)

現在使っている炊飯器はケーキがうまく焼けていますか?
それをケーキ専用でおいておくのもよいかと思いますが。

書込番号:8899601

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2009/01/07 19:35(1年以上前)

NなAおOさま
アドバイスありがとうございます。
実はあまりに内釜はげはげなもんで、一度もケーキを試したことはないのです。フライパンでホットケーキ焼くのでも、テフロンのはげたやつだときれいに焼けないから、たぶん今の炊飯器じゃだめだと思って。またうちは狭く(キッチンはもちろん収納スペースもすごく少ない)、二つ炊飯器を置くのはきついんですトホホ・・^^;

書込番号:8899632

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2009/01/07 21:36(1年以上前)

http://www.e-life-sanyo.com/support/manual/pdf/ECJ-JG10.pdf
マニュアル
象印の対応機種
http://plaza.rakuten.co.jp/masterweb/diary/200812030002/
日立の機種
http://kadenfan.hitachi.co.jp/kitchen/lineup/rzhd/spec/rzhd10j/index.html

SANYOのはメニューがないですね
自宅のSANYO機種で温度計測しましたが107度以内で収まっていたので焼き目はつかないかもしれません。

ご飯のうまさはSANYOですが難しいところですね
毎週土日作るぐらいの頻度なら対応機種買うべきですが月1回程度なら買わないかな。
機種以外でも生焼けは2合以上入れたときに発生するみたいです。対応機種でも少なめに入れたほうがいいかも。
自宅では前の炊飯器のうちがまだけ置いてありそれをコンロの火にかけてシュウマイなどを作ったりするのに使ってはいますすがまだケーキは未経験です。

書込番号:8900237

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 毎日のお手入れ

2008/12/13 02:27(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:49件

最近の炊飯器事情に疎いので、教えてくださいませ。

現在、13年前に購入したマイコン炊飯ジャーを使用しています。
最近、ご飯がおいしく感じられないこと、炊き込みご飯を炊いたら生煮えだったことから
買い替えを検討しております。

どうせ買うなら最新技術の圧力IHのものを!と思っていたのですが、圧力だと毎回内釜以外の何か(フタ?パーツ?)を洗わなければならないのですか?

不精者(あと、手荒れのため)ですので、毎度毎度洗うのは内釜だけにしたいのです。

それだとIHの機種がいいのでしょうか?
もし、IHなら手入れがラクなら、どこのメーカーのどの機種がオススメでしょうか?

各メーカーのカタログを読んでみても、土鍋やらおどり炊きやら、ちんぷんかんぷんです。
お知恵を貸していただければ幸いです。

書込番号:8775068

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/12/13 06:11(1年以上前)

IH(タイガー)を使ってますが、出来れば上蓋は毎回洗いたいです。

書込番号:8775381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/12/14 22:41(1年以上前)

★乱ちゃん(男です)さん

返信ありがとうございます。
IHでも、毎回は蓋は洗ったほうがいいんですね。

だとすれば、IHと圧力IHでは、毎日のお手入れに大して差はないってことなんでしょうか?

・・・( ̄  ̄;) うーん

書込番号:8785274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/12/15 20:22(1年以上前)

他の機種は分かりませんが私の使ってる機種は昔のマイコンジャーに比べると底が浅いので
余計に付きやすいのだと思います。
なぜ浅いのかと思ったら炊飯する時に高火力で炊きあげ、
そのとき上蓋に粘り気などを一時的に逃がすためのようです。

また見てしまうと洗いたくなるのですが、見ない事にすれば1週間位は大丈夫かも知れません。

書込番号:8789130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/12/19 21:40(1年以上前)

最近、三菱の圧力IH NJ-TX18を買いました。

以前は十年前のナショナルの普通のIHでしたが、内蓋は毎回洗っていました。
私も無精者なので、洗わずに済めば嬉しいですが、ご飯のおねばのような物が付いてしまって、しばらくするほうが取れないようだし…。

買い換えた物は、十年前よりパーツが複雑になり、洗う手間は更に増えたと思います。
内蓋の周りにパッキンが付いていて「においがつきやすいので毎回洗う」と注意書きまでされていました。

面倒なのは面倒ですが、ご飯は、めちゃ美味しかったです。
こんだけ美味しくなるなら洗う手間を頑張ろうと思えました。(笑)

綺麗な硬く絞ったフキンで拭けば数日洗わなくても大丈夫かも知れませんが、その手間かけるなら洗う方が楽ですよね…。(^^ゞ



書込番号:8809025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/12/20 01:04(1年以上前)

★乱ちゃんさん、再びありがとうございます。

構造上、汚れてしまうわけですね。
見て見ぬふり・・・できるのか?


★violetapricotさん

NJ-TX18ですかっ?!
すごくいいのを買ったんですね。
いいものは、洗うパーツが多いんですね。(^_^;)
ふつうのIHよりも圧力IHのほうが、手間がかかるってことなんでしょうかね

うーん、もうちょっと悩んでみます。

ご意見、ありがとうございました。

書込番号:8810163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2008/12/21 20:45(1年以上前)

鍋・釜にフタをして使うのは常識・フタと内釜はセットで洗いましょう・・

書込番号:8819216

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

炊飯器

クチコミ投稿数:1件

サンヨーの匠シリーズにしようか迷っていますが,
何よりの条件は玄米がおいしくたけるかです(圧力鍋以外で)
どなたか玄米をおいしくたける炊飯器を教えてください.
宜しくお願いします.

書込番号:8681517

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/11/24 06:12(1年以上前)

いま愛用してるタイガーJKG−G100は前に使ってた10年以上前のマイコンジャー炊飯器よりは良いですが
やはり玄米は玄米で毎日食べたいとは思えませんでした。

親記事読んでの確認ですが、圧力鍋以外とは圧力タイプの炊飯器はOKと言う事ですね?。

書込番号:8682670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/12/11 15:34(1年以上前)

半年前にAMAZON.COMでNEW発芽名人DX(日本電子工業)を購入して玄米を炊いて食べています。圧力レバーをロックして発芽ボタン→炊飯ボタンを押すだけで約5時間後には温かい発芽玄米を食べることができます。

書込番号:8767287

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

手入れが簡単なものを探しています。

2008/11/01 09:50(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:13件

母が新しく炊飯器を買うと言うので、三洋の「おどり炊き」を薦めました。
しかし…
おどり炊きって、なんか機械の上の方に、毎回洗わなきゃいけない部分があるとかないとか…
母はそういったものが一切ない、とにかく内ぶたと釜さえ洗えばいいものが欲しいようです。
そういったものがないにしても、何か、手入れがものすごく簡単な、IHの炊飯器を教えてください。
あと、母は保温の機能に優れていて、炊飯時の蒸留水がご飯にかからない(本炭釜の口コミを見てると、どうやら蓋を開けた時に水がかかるみたいなんですけど、そういうのは今回はアウトみたいです。あれ絶対良いと思うのに。)

正直、本当に美味しいのが食べたいんなら、匠純銅とか本炭釜とか土鍋釜とかにすればいいと思うんですけどね…

書込番号:8580368

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:89件

2008/11/01 14:56(1年以上前)

ホントにおいしいお米が食べたいならガス炊飯器以外にないよ。
http://rinnai.jp/products/kitchen/ricecooker/a_kamado/a_kamado_point

ガスで炊いて電気で保温するんだ。
手入れも簡単だし、冷めてもおいしいよ。

書込番号:8581382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2008/11/02 02:15(1年以上前)

では、圧力を採用していない、パナかタイガーから選択しては?

タイガーのCWと後継CVはふたまで外せて、お手入れ楽々です。

書込番号:8584366

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「炊飯器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
炊飯器なんでも掲示板を新規書き込み炊飯器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング