炊飯器なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > なんでも掲示板

炊飯器なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
炊飯器なんでも掲示板を新規書き込み炊飯器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

ふたの開閉

2007/09/05 22:02(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:4379件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

我が家で使っている マイコン式(今ではIHが支流ですが)の
炊飯器のふたのボタンが付近が本日壊れたようで(親が言うには)

実際に見ました 一応※カスとかきれいにしても閉まらず 勝手に開いてします
開けるボタン部分を押せば一応ロックされますが ボタン自体が壊れているので何とも言えない状況です 
どうしても使うので緊急処置としてセロテープで処置して今日はつかいました。

閉まるようにテープ以外に何かよい応急処置の方法はありますか

色々見てると今新機種が出るので旧機種が安くなっていてマイコンよりIHで良いなと思いますが親が購入権があるし 使えないわけでないのでと… まあ機械自体が壊れたら買い替え…

当面は購入はできないので
緊急処置する方法やお勧めになりそうな方法があれば教えて下さい。

書込番号:6720123

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:8件

2007/09/07 02:40(1年以上前)

何らかの応急処置の方法は想像出来ますが、
その方法で万が一suicaペンギンさんやご家族に何か害があった時に
誰も一切責任は持てないので、ここでは公言出来ないかと思いますよ。
これはsuicaペンギンさんの事を思っての事です。
例えばセロテープや何らかのテープでも耐熱面や材料の有害面で問題を持ってますよね。

下手に直す事へは手を出さず、親が諦める事を早めさせた方が良いかと思います。
応急処置でも出来れば使えるものだから、買う時期はどんどん先に延びていくかもしれませんよね?
今、内容の割に大変安くなってる旧品は在庫も無くなりだしている時期かと思いますので、
早く買い替えてくれるといいですね。

書込番号:6725318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:755件

2007/09/08 00:11(1年以上前)

>当面は購入はできないので
>緊急処置する方法やお勧めになりそうな方法があれば

自分なら、壊れかけで使い勝手が悪くなった炊飯器を我慢して使うくらいなら、新しい炊飯器を買うまでの間、土鍋で炊きます。
経験的に、美味しいご飯が炊けます。
『土鍋&ご飯』で検索してみると、土鍋によるご飯の炊き方が沢山出てきますので参考まで(↓)。

http://search.yahoo.co.jp/search?fr=slv1-wave&p=%a4%b4%c8%d3%a1%a1%c5%da%c6%e9

書込番号:6728569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2007/09/08 00:37(1年以上前)

suica  ペンギン さん こんばんわ。

オデ・アブ・ターさん と 僕も、同じ考えです。
土鍋、よいと思います。

僕も、学校いってるときですけど、ふつうの鍋で米たいたことがなんどかあります。
みず、おこめと半分半分。よくといでからですけど。

ガス使うので、換気と火の用心が一番大事です。

いまは、便利になりすぎていることもあります。

キャンプでかけると、まきですけど。
地震がおきても、自炊できると役にたつこともあります。

不完全燃焼、2酸化炭素と一酸化炭素は大変怖いので、寒くても換気大事です。


書込番号:6728692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4379件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/09/08 02:31(1年以上前)

( ゚▽゚)/コンバンハ 早速(-.ゞ ネムネム拝見しました 

貴重なご意見本当にありがとうございます(ρ_;)・・・・ぐすん
一応参考にさせていただきます。

今新機種が出るので旧機種が安くなっていて買い時で良いなと思いますが…
本体自体が壊れていないので今の現状では購入(色々あるし自分では…)でなく
本体が壊れるまで購入は出来ない(ρ_;)・・・・ぐすん現状となっています

今現状ふたのロックが掛からないだけで閉めてから
開ボタン押したりして+お皿など重たいものを乗せれば何とかなるので
今日〜使っている状態です

一応今までの経緯 昨日はテープなどで済ます状態で 
使わなくなったあと色々調べた結果バネが切れたか何かで立に固定されたの?
それが横になっており ボタンだけを外せれば直せるかもしれないですが
開ける事ができないのでだめで… 

使わなくなったIH炊飯器(今のより値段高く色んな機能)を堀出して
ためもとで見ましたが元々壊れてマイコンを使っているのだから使えませんでした。
こんな感じでした まあ100円ショップかどこかでロックできそうなものを探そうかなと思っている予定。
 
多分我が家には土鍋は(壊れて処分?)無いかも一応頂いた意見を参考(必要な場合)に探してみます。
ガスで炊く事も出来るみたい(調理機能があるので)のでもしもの時は説明書をみて試す予定

また何かあれば色々よろしくおねがいします

ではまた



書込番号:6729047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

炊飯器

スレ主 momoryoさん
クチコミ投稿数:5件

ナショナル SR-SW101と、三菱 NJ-WS10で迷っています。

三菱は発売して1年以上経っているのに、まだ人気ランキングの上位にありますし、
以前から本炭釜がいいなあと、買い替えの時期が来るのを待っていたのですが、
そこへナショナルが今年5月発売。
ダイヤモンド銅釜や大火力スチームなどこちらもおいしそうだなあと・・・

ナショナルのほうが新しいし、保温力でも良さそうなので惹かれるのですが、
我が家ではほぼ毎日夕方に炊飯し、余った分は寝る前に冷凍保存しますので、
長時間保温しておくということはめったにありません。

本炭釜は、落としたりした場合に割れやすいようで・・・
落とすことはそうないことなのですが、考慮にいれるべきなのかどうか。

ご使用の方などのご意見をどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:6674458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:755件

2007/08/25 10:34(1年以上前)

せっかく炊飯器を買うんだから美味しいご飯を食べたい。
悩みますよね。
大したアドバイスはできませんが、下記の炊飯器の選び方をご覧になってはいかがでしょう。

http://kakaku.ecnavi.jp/compare_guide/ricecooker/

http://allabout.co.jp/family/electronics/closeup/CU20060926A/index.htm

新しい古い、人気が有る無いより、炊けたご飯が口に合ってるかどうか(合ってそうかどうか)の方が重要だと思います。
各社、実際の炊き上がりには微妙な違いがあります。

うちは、2〜3年前に、圧力IHの象印の物を購入したのですが、たまたまヨドバシカメラで炊けたご飯の試食をさせてくれていて、食べ比べて象印の物にしました。
うちの場合、象印の物で炊いたご飯の食感が一番合っていました。
簡単に一言で済ませると柔らか目。
但しホントに食べ比べないとわからないような微妙な違いで、一言で感想を済ませるのも無理がありますが。

食べ比べができるといいのですけどね。

書込番号:6677419

ナイスクチコミ!0


しんりさん
クチコミ投稿数:50件

2007/08/26 12:18(1年以上前)

初めまして(*^_^*)
先日勢いでナショナルを購入しました。
私も三菱の本炭釜、ずっと憧れていたのですが・・・そちらのスレはご覧になりましたか?
「普通に美味しい」といったコメントが多かったように感じました。
量販店では「企業イメージUPの為に作っている商品ですよ」とも言われ。
…炭・職人さんの手作りの釜・デザイン…どれも魅力的ですが、高い買い物だと思います。
万が一釜を落として割ったりしたら、それこそ職人さんの品、内釜の値段だけで安い炊飯器が買えるはずです。
(私は手首が弱い上にそそっかしいので、いつか絶対落とすと思って店員さんに聞いてみましたら、二万円位?という返事が。)

ナショナルは実用的・機能的ですが、それでも私には高過ぎる商品でした。
momoryoさんの家計バランスではいかがですか?どちらの金額でも支出に支障ないのでしたら
直感を信じて選ばれるのが一番でしょう。
毎日毎時、使う物ですし。
「やっぱりこの炊飯器で炊いたご飯は美味しいね!」と皆で笑顔で頂きたいですよね。ご家族のご意見は如何ですか?

書込番号:6681666

ナイスクチコミ!0


スレ主 momoryoさん
クチコミ投稿数:5件

2007/08/27 11:17(1年以上前)

オデ・アブ・ターさん、しんりさん ご意見ありがとうございます。
教えていただいたページや、スレ、見させていただきました。

金額的には、価格.comでどちらも同じくらいの金額になっており、高いけれど許容範囲という感じです。
本当なら、食べ比べが出来るといちばん良いのですが、仕事や家事・育児(小さいのが二人)があったりで、なかなか週末の電気店には足も運べず、行けたとしてもゆっくり見ていられずで・・・

PCで色々調べたり、クチコミを読んだりしながら、この2機種で迷ってしまったのですが、主人はナショナルがいいんじゃないかと。でも私は、本炭釜が捨てきれず・・・
結局、いつも使うのは私だから私の使いやすいほう、好きなほうを選べばいいんじゃない?と、選択を任されてしまいました。

色々考えた結果、今のところはナショナルにしようかと思っています。
捨てきれない本炭釜ですが、落として割れてしまった時、ものすごく後悔しそうで。
小さい子供が二人して足に絡み付いてくることもしばしばな状況では、落とすのもあり得ない事でもないのでは?と思いまして。それで、釜だけで2万円はキツイ・・・
炊き上がりはどちらもおいしそうですし、お手入れも手間ではなさそう。

ただ、ナショナルは炊飯時間が長いようですが、実際どのくらいかかるのでしょうか。
我が家では、夕方帰宅後にスイッチを入れることが多く、お米は無洗米を使用しております。
時間がかかりすぎても困ってしまいますし、高速での炊飯も可能でしょうか?その際の炊き上がりはどうなのでしょうか・・・

やはり電気店に行って聞いてみないととは思うのですが、なかなか行けないので、
皆様のご意見等、よろしくお願いします。



書込番号:6685035

ナイスクチコミ!0


しんりさん
クチコミ投稿数:50件

2007/08/28 08:29(1年以上前)

本炭釜、私も未練があります(笑)
ナショナル購入後の感想は、私の名前でクチコミに投稿しましたのでご参照下さい。

ちなみに現在お米は、洗ってから炊飯スイッチを入れるまで、水に浸していましたか?
だとしたら時間は何分〜位? 私は昔家庭科で(笑)「30分」と教えられました。
が、ナショナルの取説では、「洗ったらすぐにスイッチを入れて下さい」との事。
※ 銀シャリコース ※というのが旨みを引き出す標準コースなのですが
これが、スイッチを入れて炊き上がりまで、一時間かかりますが
お米を水に浸す時間を考えると、長いものではありません。
しかしスピードを比べるなら、圧力釜には適わないでしょう。

早炊きだと一合で15分位だったと思いますが・・・
少し硬いかな?という程度で、芯が残るなど食べられない状態ではありませんでした。
これ以上のデータが必要でしたら
ご面倒でしょうが、最初に書き込みをされたナショナルのページに質問された方が宜しいのでは?

書込番号:6688178

ナイスクチコミ!0


スレ主 momoryoさん
クチコミ投稿数:5件

2007/08/30 10:11(1年以上前)

しんりさん、ありがとうございます。
クチコミも見させていただきました。

1時間くらいでしたら、大丈夫かなという感じです。
現在使用中の炊飯器で、普通に炊くと35分くらい。
時間に余裕があるときは少しでも水に浸しておいてから炊いています。
昼間、一旦帰宅できるときはタイマー予約でしていますので、そのときはかなり長く浸していることになります。
ちょうど良い時間にスイッチが入れられるといいのですが、たいてい早いかギリギリかに
なってしまって・・・

もう一度、ナショナルのほうで皆さんのクチコミを見てみて、また疑問がわいてきたら
そちらで質問してみます。
その時は、よろしければまたご意見お願いいたします。

ありがとうございました。

書込番号:6695257

ナイスクチコミ!0


寄合酒さん
クチコミ投稿数:5件

2007/10/18 16:14(1年以上前)

今度炊飯器を買い換えることになりこの口コミを見ました。今まで三菱を使っていたのですが内釜が2年に一度はぼろぼろに剥がれてくるので、とうとう本体を変えることにしました。
ですから、三菱はもう買わないことにしました。(釜の種類が違うようなので参考にはならないと思いますが)
ちなみに価格.COMの満足度ランキングから、三洋の評判が良さそうなのでターゲットを絞りつつあります。

書込番号:6880030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:15件

2007/10/21 23:27(1年以上前)

こんばんは、 
いろんな製品が出ていますが、 正直飛びぬけてうまい と言う炊飯器は
ないと思います。 

価格 対 商品価値 と言う意味で、これだけ高額商品だからすごく美味しい
と おもうか(自分で自分を納得させるか) こんな金額を出したのに この程度
と 思うのか、  その人の 考え方もあると思います。

他の方が言っていたように微妙な違いと、炊き上がりの 食感が少し違う事はあると思います。

炊飯器の性能よりも、良いお米と 良い水を使ったほうが 美味しいお米が食べられるのは
間違いないようです。

もし 7万円の炊飯器で10キロ3000円の 米を炊くよりも、 2万円の炊飯器で10キロ6000円の米を 買って炊飯した方が 美味しいお米が 炊けるとは思います。

三菱の墨釜は コストの配分として、 内釜にコストをかなり使っていると思います。
ナショナルは 機械本体にコストを使っていると思います。

三菱の製品は圧力IHではないので、 IHの性能的にはナショナルに分があると思います。
(IHの生みの親は ナショナルですから、特許等を多く持っているはずです。)

後は、 ご希望の機種、あるいは 同一メーカーの評価の 良悪をよくみて 決めるしかないでしょうね。





書込番号:6892219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:15件

2007/10/22 00:00(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/21253010561/SortID=5558608/
  ↑
以前 全く 同じ題名での書き込みが ありました。
少しは 参考になると思います。

アンチ の人の書き込みもありますから その人が他の口コミで 公平な評価をしているか、というのも参考にして、 見極める必要があると思います。

書込番号:6892403

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

炊飯器

クチコミ投稿数:143件

最近炊飯器の調子が悪いので買い替えたいと考えています。必要な機能は、炊き込みご飯、すし飯、おかゆが出来ること。毎日のことなので、お手入れが楽な物。そして、炊いてる時の蒸気の出るのが少ない物。もちろんそれなりに美味しく炊ける物。それと、値段は実売5万円くらいまでの物。皆様お忙しいでしょうが教えて下さい。

書込番号:6596043

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:143件

2007/07/31 21:45(1年以上前)

質問の内容が抜けていました。
一升(1.8ℓ)タイプです。

書込番号:6596107

ナイスクチコミ!0


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2007/08/03 14:58(1年以上前)

米が吸った分以外は蒸気になるんじゃないの?
水減らせば?

書込番号:6604863

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件

2007/08/03 19:14(1年以上前)

最近炊飯器の調子が悪いので買い替えたいと考えています。必要な機能は、炊き込みご飯、すし飯、おかゆが出来ること。毎日のことなので、お手入れが楽な物。そして、炊いてる時の蒸気の出るのが少ない物。もちろんそれなりに美味しく炊ける物。それと、値段は実売5万円くらいまでの物。皆様お忙しいでしょうが教えて下さい。

書込番号:6605435

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

内釜洗米について教えてください

2007/07/15 17:31(1年以上前)


炊飯器

スレ主 花恋さん
クチコミ投稿数:73件

先日、炊飯器の調子が悪く相談した結果
故障の可能性があるとのことで
7年つかった事だし、おもいきって家電や
さんに見にいってきました。

それでですが、ここのランキング上位にある
象印さんの圧力のHT−10か、IH炊飯器のHB−10
どちらがいいものか・・・と悩んでしまっています。
もちろん、見すぎてわからなくなってしまったのが
現状なんですが・・(;´Д`A ```

今のが7年前のIH炊飯器を使っていました。

今回、家電やさんで
内釜をみた時に、他の象印さんの炊飯器には
内釜に「内釜で洗米可」でしたでしょうか・・
内釜でお米をといでもいいような印があったのです

その迷うもう一つの、圧力IHのHT−10には
なんだったかな・・真空??魔法瓶?あれ・・
違う言葉が書いてあったんです。

HT−10は、内釜でお米はといではダメなんでしょうか
他には、かいてあって、圧力のにはかいてなかったので
なんで、これにはかいていないんだろう・・

ダメなら他社さんの圧力IHにしたらいいのかな・・
他社さん・・おすすめはサンヨーさんなんでしょうか
不安になってしまいましたので、使っていますという方
や、家電に詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

7年前のIHと今うっているIHは進歩もしているので
味も数段美味しくなるはずだと思うし
圧力にした事で、甘みがさらに・・とそれもいいなぁ
と悩んでしまって・・。

m(_ _"m)ペコリ すみません

書込番号:6538041

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:144件

2007/07/15 18:28(1年以上前)

普通の手順だとステンボールでといでザルで水切りですし、内釜でお米を砥いだ場合、コーディングが擦り減ったり形が変形したりするので、推奨していないのかも知れません。真空部分は、ぶつけるとへこみそうな気もします。

その機種は使ってませんが、私は昔から気にせずとぎます、でも心配は心配ですね。

2万5千円でも7年使うと、1日あたり10円。といっても壊れている事だし、あまり待てませんね。引き続き情報収集は続け、待てなかったら割り切って好きな物を買ってみてはいかがでしょうか。

書込番号:6538221

ナイスクチコミ!1


スレ主 花恋さん
クチコミ投稿数:73件

2007/07/22 15:34(1年以上前)

プゥーさんへ
ありがとうございます。

何故、象印さんのほかの炊飯器には内釜に
洗米可マークがあるのに・・迷っているHT10にはないのか
そぉなんです。。何故かこの内釜は薄い気がするんです。
壊れた象印のIH炊飯器の内釜は7年たっても
ほとんど大丈夫なのに、余計に気にしすぎてしまいました。

ついに・・先日・・最終的に、壊れてしまい
ご飯が炊けないのもこまるので買いにいってきました。
お店をまわっても、HB10がなくなってしまい
HT10と迷っていたのはなんだったのでしょう・・
ここで評価のたかHT10を買ってきました。
価格は19800円です。圧力炊飯器楽しみです。
m(_ _"m)ペコリ

書込番号:6564348

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

最近の炊飯器

2007/07/01 09:05(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:40件

皆様のご意見お聞かせください

壊れたわけではないのですが、長時間の保温(朝飯から夜飯まで)すると釜の底のご飯が黄ばむようになってきたので、釜のコーティングが寿命を迎えてると思い購入を検討中です。

皆さんに聞きたいのが、{今の最新機種も1升炊きで5・6合炊いたほうがおいしく炊き上がるか」です。今の機種だと高温・圧力とか熱が全体にムラなく強い状態で行渡るので5.5合炊きで5合程度炊いてもおいしく炊けると思うのですがどうでしょうか

我が家では5・6合ぐらい炊くので8合炊きか1升炊きを考えてます。今使ってるのは象印のLL18です

書込番号:6489701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

炊飯器故障でしょうか

2007/06/30 12:39(1年以上前)


炊飯器

スレ主 花恋さん
クチコミ投稿数:73件

どなたか教えてください。

今使っている炊飯器が7年経過しています。
思い切って買い換えてもよいのですが・・
寿命でしょうか。。

まず、炊飯最中に、勝手に止まってしまいました。
フタをあけると、炊いている最中でした。
ボタンのどこを押しても、どこも音もならず、
ランプも点灯しません(保温や炊飯などのランプも)
(ただ、時計表示だけはなってました)

とりあえず、ほおっておいたらしばらくしたら
勝手にブーーーンと音がなり炊飯に

これって、故障でしょうか・・
今まで、途中で止まった事も、また再開した事もないし
炊飯器を買い換えた経験がなかったので

火事になっても嫌ですし・・クチコミに投稿させていただきました

m(_ _"m)ペコリ

書込番号:6486947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:8件

2007/07/01 11:51(1年以上前)

花恋さん こんにちは。

>これって、故障でしょうか・・

家のは東芝ですが炊飯中に停電などで電源が切れると
こんな感じで通電後再度炊飯を開始します。
特に思い当たる事がなければやはり故障ではないでしょうか?

5年使っていますが故障もなく内釜のコーティングもまだはがれて
いないのでもう少しは使えるかなと思っています。
7年使って炊飯が正常に出来なくなったら修理も難しいので
自分なら買い換えます。

書込番号:6490102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2007/07/01 16:33(1年以上前)

拝見しました

詳しいことはわかりかねますが

接触が悪くなっている事はありませんか?
コンセットであればプラグを買い自分で修理すれば何とか使えますが基盤だとメーカー修理になる

まあ説明書やメーカー(サイト・電話)で調べても
直らない場合は修理になりますが

高額な炊飯器でなければ 
買い換えた方が良いですこの口コミだと最近の炊飯器は進化して
おいしくなっているようです


では

書込番号:6490715

ナイスクチコミ!1


スレ主 花恋さん
クチコミ投稿数:73件

2007/07/01 18:35(1年以上前)

町田のsimoさん 
suica ペンギン さん

ありがとうございました。参考になりましたー。

まず、停電や、ブレーカーなど落ちてはないので
それは大丈夫だとは思うのですが・・

お店を見に行ったのですが、店員さんが
東芝は内釜がすごい力入ってますよーといってましたよ。

7年も使うと、そろそろ接触など壊れてきてしまった
のかもしれませんね。

新しいのは炊飯器も進化しているから
より一層おいしいご飯が食べれますよね。

お店にいっぱい展示してあったので・・どれがいったい
よいのやら・・迷ってしまいました☆ヽ(o_ _)oポテッ

ありがとうございました。


花恋

書込番号:6491013

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「炊飯器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
炊飯器なんでも掲示板を新規書き込み炊飯器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング