
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています









現在ガスの炊飯器を使っているのですが、近々オール電化に・・という話があって炊飯器の選択に困っています。
一体どこの製品が良いのか?
家族は無類のご飯好きで「おいしいご飯が食べたい」が口癖です。
家では無洗米を使っているのですが、どのメーカーのものが良いでしょうか?
0点





はじめまして。
新しく炊飯器を買おうと思っているのですが、今使っている
PCはテレビも見ることができるため、ダイニングに置いてある
炊飯器の隣に置いています。
IHジャーなどは、電磁波?に弱いものの近くには置かないほうが
いいと聞いたことがあるのですが、どうなのでしょうか。
どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えていただけないで
しょうか?
また、IHではないジャーを購入するとしたら、どういったものが
いいでしょうか。
炊飯器は10年近く買ったことがないので(汗)全くわかりません!
どなたかどうぞよろしくお願いします。
0点



2004/01/09 19:42(1年以上前)
↑わかりにくかったらスミマセン。。。
PCの横にIHジャーは置いても大丈夫でしょうか?
もしよくないとしたら、IHでないジャーでお勧めはどれになるでしょうか?
ということです。
どなたかお返事お願いいたします。
書込番号:2324516
0点

別にPCの横においても問題ないよ。電磁波ぐらいなら。
どっちかっていうと蒸気のほうがね。
書込番号:2325216
0点



2004/01/11 14:30(1年以上前)
お返事ありがとうございました。
PCへの影響は関係ないんですか。。
電子レンジなどはよく言いますよね。
では気にしないで購入してもいいのですね。
とはいえ、どのジャーを買ったらいいものか・・・
迷いますね〜
蒸気には気をつけたいと思います。
書込番号:2331928
0点

こんなこといっておきながら松下のスチームジャーがここよりもやすかった場合は買ってもいいかもね。
書込番号:2334713
0点





東芝の炊飯器にRC-18JGの量販店モデルとしてRC-18HZという製品がでていました。ほかにもRC-18GXの量販店モデルとしえてRC-18XYなどがあります。これらの量販店モデルは普通のモデルと何が違うのでしょうか?
0点



現在2万円ぐらいで5.5合のI炊飯器を探しています。
三菱のNJ-FD10と東芝のRC-10JGまで絞り込んだんですが
どちらにするか決心が付きません。
こう炊きたかったら三菱、こうだったら東芝みたいのはありませんか?
希望はふっくらだけど柔らかすぎず甘みがある様に炊けたら満足です。
よろしくお願いします。
0点


2003/12/26 00:10(1年以上前)
私は、9月頃買った東芝のRC-JG10を使っていますが。満足しています。
最初は29800円くらいでしたが、最近は2万円台前半くらいです。
蒸気穴の構造がシンプルで、清掃がラクなのも、毎日のことを考えると大きなメリットです。
以上、参考まで。
書込番号:2272206
0点




2003/12/10 14:03(1年以上前)
私はタイガーのIHの炊飯器使っていますが、ふきこぼれはないです。
今の炊飯器は硬い・やわらかいとかいろんな炊き方出来うので(水かげんでなんとかなる場合も多い)硬さをメインに選ぶのはどうか?
このメーカーを選んだのは、手入れがしやすい点でした。
洗いやすいってお米の事ですか? 本体の手入れですか?
買った炊飯器は、釜自体に取っ手がついているので、洗う時に熱いまま
とって洗えます。
又、ふたも本体からはずせて、分解して洗えます。
仮にふきこぼれても、洗えるのできれいにしておけます。
るかすらさんの希望したレスとは違うなら、すみません。
書込番号:2216098
0点



2003/12/10 20:39(1年以上前)
みらいぷーさん、ありがとうございます。洗いやすさは本体です。ふたが取れるのは良いですね。たいへん参考になります。ごはんは普通のやわらかめよりさらにやわらかく炊いています。
書込番号:2217034
0点


2003/12/10 21:14(1年以上前)
普通よりやわらかいとは、おかゆに近いですね?
今はおかゆも出来る機種もありますし、水を多目にすればもちろん出来ます。
釜に取っ手付きを選んだのは、残りご飯に足りない分を再度炊き直す事が多くて(3日に1回くらい)夕方気が付いて夕飯に間にあわせると、熱いまま。 いままでは、ふきんを使っていました。
ちなみに、至急炊きたい時は、といでからぬるま湯(50〜60度位)に10分つければ、すぐ炊けます。
あとは、店頭の商品で使いやすい物を選んで下さい。
ふたが取れる物は、取り外しやすさや、分解の仕方・ぐらつきなども必ずチェックして下さい。
決して安い物ではないので、おいしいご飯のためにがんばって良いのを探して下さい。
書込番号:2217154
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





