炊飯器なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > なんでも掲示板

炊飯器なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
炊飯器なんでも掲示板を新規書き込み炊飯器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

IH炊飯器の寿命について?

2001/11/03 00:41(1年以上前)


炊飯器

数日前、9年使用したリンナイのαかまどだき(ガス)が壊れました。IHの炊飯器を購入しようとココを見ていました。少し前の書き込みでIHは2、3年で故障するとありましたが、そんなに短命な商品なのでしょうか…?

書込番号:356322

ナイスクチコミ!0


返信する
NなAお0さん

2001/11/03 01:33(1年以上前)

多少火力が弱くなる!?気はしますね

後使っているうちにヒューズが飛ぶかもしれませんが、飛んでもすぐに交換してしまえば直ります
炊飯器に関しては、もっと長持ちはしますが

書込番号:356425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2001/10/22 17:26(1年以上前)


炊飯器

スレ主 山内としこさん

炊飯器を購入しようと思っているのですが、どのメーカーにしようか迷っています。今使っているのはかなり古いものなので新しいのにするとどこの商品でもおいしく出来あがるとは思うので、使い勝手の面でどのメーカーが使いやすいのでしょうか?ちなみにいまは三菱か松下か東芝のどれかにしようとおもっているのですが、どんなもんでしょうか・・・・?どなたか情報をいただけませんか?

書込番号:339866

ナイスクチコミ!0


返信する
ハタ坊さん

2001/10/22 19:52(1年以上前)

こんばんは、ハタ坊です。
最近のものは、私も判りませんが。
以前は、タイマーにもメーカー色々考え方が違っていて、炊き始め時刻を設定するもの、炊き上がり時刻を設定するもの、また、何時間後から炊き始める、何時間後に出来上がるというように色々あります。
考え方次第ですが、使い勝手はそうとう違うと思います。
後者、2つは基本的に何時間で設定するので、時計機能を持っていないものもあります。
この場合、何時に必要になるかと考えた場合、前者の時計機能がある中で、炊き上がりの時間で設定するものが使い安いです。

まー、古い考えでためにならないかも知れませんが、一応書いておきます。
また、結構釜が傷むのが早いものやそうでないものもあります。
我家では、結構痛んでいません。釜の中で米とぎしたりしていますが。
チョット今は、会社からなんでメーカー判りませんが。

書込番号:340059

ナイスクチコミ!0


関K6-2さん
クチコミ投稿数:643件Goodアンサー獲得:1件

2001/10/24 21:08(1年以上前)

この間価格コムで見て三菱のNVDJ10というのを32000円で買いましたが飯がうまくてしょうがないです。近くの量販店では40000円以上してました。

書込番号:342994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

新旧製品どっちがお徳?

2001/09/03 17:51(1年以上前)


炊飯器

スレ主 A・Nさん

この時期新製品が出てくる一方で、
旧製品は急激に値下がりしていますが、
いったいどっちがお徳なんでしょうか。

炊飯器が壊れかけてきたので、
新しいもの(多分三菱製)を買おうと思っているのですが
どちらがいいのか悩んでいます。

どうかアドバイスをお願いします。

書込番号:275770

ナイスクチコミ!0


返信する
家電販売員さん

2001/09/06 21:39(1年以上前)

味に関しては、旧製品も新製品もほとんど変化は無いでしょう。
三菱製は、どちらかと言うと硬めに出来上がると思います。
ここは、好みの分かれるところだと思います。
新製品の特徴は、「超音波」です。
お米の芯まで水分が行き渡り、従来よりもふっくら炊き上げることが、
できるということですので、旧商品より少しやわらかめに、炊き上がるのでは
ないでしょうか。ただし、超音波を採用しているのは、上位2機種のみです。
参考になりましたでしょうか?

書込番号:279530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

アメリカに

2001/07/03 21:23(1年以上前)


炊飯器

炊飯器を持って行きたいのですが、お薦めの炊飯器はありますか?
玄米が炊けたり、機能が多いのがいいのですが、故障したりすると
修理できなくなるので 心配です。
また 水や 天候によっても 炊き方が あまり変わらないのって
あるのでしょうか?
行くところは カリフォルニアです。

書込番号:210908

ナイスクチコミ!0


返信する
バティさん

2001/07/04 00:16(1年以上前)

この間こちらのサイトを参考にして買ったのですが、
ナショナルSR-HG10Bは機能が豊富です。
もちろん玄米も炊けますし、銘柄別のモードもあります。
御釜は丈夫そうなフッ素樹脂加工の厚釜で、お米がこびりつきにくいです。
また、蓋にファンがついていて保温してもあまり味が落ちません。
天候によって炊き方が変わる事は無いと思いますが、水は重要ですよね。
外国のミネラルウォーターは硬水が多かったような気がします。
硬度が高いと米が変色しやすくなったりする事があるかもしれないので
なるべく軟水を使って炊く事をお薦めします。
また、SR-HG10BはHG10Aに比べて汚れを落としやすくなっているので長持ちしそうです。値段もだいぶ落ち着いてきたようで他のと比べれば高めですがその分の価値はあるんじゃないかと思います。

書込番号:211136

ナイスクチコミ!0


ATSUKO32さん

2001/07/05 10:41(1年以上前)

今月出版の通販生活の巻頭の方にある炊飯器をチェックしてみてください。
玄米もおいしく炊ける!と言い切ってありますよ。

書込番号:212357

ナイスクチコミ!0


スレ主 mozuさん

2001/07/07 11:38(1年以上前)

バティさん ATSUKOさん
ありがとう ございました。
チェックしてみます。

書込番号:214285

ナイスクチコミ!0


mz1ユーザーさん

2001/07/17 05:59(1年以上前)

そうですか

書込番号:224341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ECJ-AK210

2001/06/25 00:05(1年以上前)


炊飯器

スレ主 フランケンさん

通販生活の2002年板ピカイチ事典に三洋の炊飯器が紹介されていますがこれって、ECJ-AK210と見た目同じように見えますが実のところどうなんでしょうか? カタログハウス特注品とはなっていますが・・・(発芽玄米機能のみの差なんでしょうか?)

書込番号:202211

ナイスクチコミ!0


返信する
ヒロ坊さん

2001/06/30 11:50(1年以上前)

私もピカイチ事典の三洋炊飯器が気になっています。ECJ-AK210より価格が安いのですが、中身はほぼ同じみたいですね。ただ通販生活は三洋製品ばっかり扱っているので少々怪しいのではないかと思っています。あくまで個人的意見ですが。

書込番号:207515

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

リンナイの炊飯器について

2001/03/26 12:58(1年以上前)


炊飯器


完全な電気方式も考えたのですが、
炊飯時はガス、タイマーや保温機能は電気で使用する
ハイブリットなリンナイのガス炊飯器「αかまど炊き」
RR-10MLT
RR-10MKT2
を考えています。

どなたか詳しい方がいたら、メリット・デメリット
を教えて下さい。
また、できれば扱っている激安店なども
よろしく御願いします。

書込番号:131585

ナイスクチコミ!0


返信する
デビルさん

2001/03/26 20:26(1年以上前)

こんばんはです。
私の家でもガス炊飯器です。リンナイRR-10VF 96年製。
ガスの場合18〜20分で炊きあがります。火力が違いますね。ただ食べる分をその都度炊いて、なるべく保温しない方が美味しいと思います。
デビルの家では、知り合いにガス屋さんがいるので、そこから購入してるみたいです。基本的には、20〜25%引きだけど1年の内3回ぐらいセ-ルがあるので、その時は半額位になります。
今は、パロマのガス炊飯器が半額位みたいです。4月10までかな。
ちなみにLPガスです。参考にならないですね。

書込番号:131838

ナイスクチコミ!0


ひさぴょんさん

2001/04/02 07:39(1年以上前)

ガスの炊飯器は電気に比べて火力が違いますので一気に炊き上げることが出来
ておいしいです。ただ、保温は12時間以内OKとなっていますが、おいしくいただくならなるべま保温しないほうがいいでしょう。
 デメリットは、本体が重いので移動時は大変です。それと専用ホース、カチットを使用しますので、どこにでも置ける・・というわけにはいきません。
購入は、お近くのホ−ムセンタ−で取り寄せてもらって買うのが安いと思います。ヨドバシとかでも扱っているはずです。
 以前、リンナイに勤めていましたので、微力ですが参考になれば・・と思います。

書込番号:136565

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「炊飯器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
炊飯器なんでも掲示板を新規書き込み炊飯器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング