炊飯器なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > なんでも掲示板

炊飯器なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全459スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
炊飯器なんでも掲示板を新規書き込み炊飯器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ167

返信6

お気に入りに追加

標準

炊飯器

クチコミ投稿数:34件

炊飯器の買い替えにあたって、圧力IHのモデルを比べているのですが、やはり炊飯器=上記の2メーカーというイメージが強いのですが、その他総合家電メーカーの製品はいかがなのでしょうか?

流石に食べ比べ等はできないので、レビューなどを見て参考にするしかないのですが、どのメーカーも同じような感じで分かりません。

実際に、このメーカーはこうですよ〜みたいな感想なのがあればよろしくお願い致します。

書込番号:19948319 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2016/06/11 20:53(1年以上前)

パナソニック
総合家電メーカーと言うおごりか、片手間で作った感あり。初期稼働でゴム臭い異臭発生。論外。

三菱
蒸気レスは、話題になったが、
出来上がりの飯は普通。三流メーカー。

結局のところ。
単なるイメージなのかもしれないが、
ご飯ジャーを一生懸命作ってるのは、
象と虎。安心感は他社より一歩先。

書込番号:19948386 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!40


クチコミ投稿数:591件Goodアンサー獲得:27件

2016/06/11 21:30(1年以上前)

近くに量販店等はないのでしょうか?
イメージや口コミでネット購入するのは危険ですよ。
あとから低評価するはめに…

皆さんは大体イメージで選びます。
象印やタイガーがメーカーとしては老舗なので
美味しいだろう大丈夫だろうと。
私が勤務する店舗では象印が多く売れていますが…
その分、故障等による修理依頼も多いです。
特に保温による御飯の黄ばみ。

長年の販売経験からオススメするのは…
パナソニック 踊り炊きW踊り炊き、東芝 IHタイプ
がオススメです。

現行なら…パナソニック「SRPB105」.
東芝「RC10VRJ」等がオススメです。

タイガーは特徴があまりなくオススメしにくいです。


          

書込番号:19948513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


chappedさん
クチコミ投稿数:810件Goodアンサー獲得:58件

2016/06/13 11:18(1年以上前)

難しいですよねー 私も少し前に買った象印 極め炊き NP-BU10が全く期待外れで早くも買い替えたいのですが、もうどれを買っていいのか全く判らなくて・・・少なくとも極め炊き NP-BU10はご飯にツヤがなく保温もメーカーのいい加減な説明とは逆の味が1日持たない感じで大後悔してます、その少し前には東芝真空圧力 かまど炊き RC-10VPGを買ったのですが良かったのは保温だけでうるさいしメーカー自体がダメなので即買い替え・・・パナは手入れが大変みたいだし(昔のSANYO製は凄く美味しく炊けたけど保温がダメ)
5万円以内で買える これは良いってのは存在しないのかな? 
象印はダメだったのでタイガー買ってみようかな?と思ってます。

書込番号:19952953

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:34件

2016/06/13 15:08(1年以上前)

>at_freedさん

ゴムの初期不良は痛いですね。

三菱も財閥ってだけで肝心の製品は自動車もそうですがやはり「普通」なのですか、、、

>アデランスマンさん

おっ、実際に販売してる方の意見は参考になりますね。
我が家も今象印なのですが保温の黄ばみは確かにあります。前に使っていた古い日立の炊飯器の方は黄ばみませんでした。
パナソニックもおすすめなのですね、パナソニックの炊飯器は使ったことがないのですが興味があります。

ただ、at_freedさんとアデランスマンさんでおすすめの商品が正反対なのがなんとも面白いですね笑

>chappedさん

確かに象印は保温に問題があると思います。現に象印を使っていますが、黄ばむしややカピカピ気味になったりします。

東芝はアデランスマンさんにもおすすめされましたが、炊飯器に限らず、他の製品(特にテレビ)でもメーカーのサポートで良いことを聞かないので、どうなのかなー。と。

タイガーは未知数ですね。
総合家電メーカーは、機械として良くても、専門的な部分ではその専門的な部分専門のメーカーに負けていたり、片や専門的なメーカーは機械的な部分で総合家電メーカーに負けていますね。
こればかりはしたないことでしょうが、、、笑

書込番号:19953388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


ceruさん
クチコミ投稿数:647件Goodアンサー獲得:26件

2016/08/22 03:45(1年以上前)

>物欲抑え隊さん
東芝RC-10ZWH
東芝RC-10ZWK
はお奨めできます。
炊飯器に関しましてはいろいろ書いています。
興味がありましたら私の投稿ご覧ください。

書込番号:20133860

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:6件

2018/06/19 18:41(1年以上前)

TIGER社の炊飯器では蒸気が抜けないのかお粥のようになるとか生ゴミのような匂いになるとか言うトラブルがあったはず。
実はうちの実家がそれで炊飯器を象印の圧力IH炊飯器に取り替えました。

初期不良だと思うのですが、実家は老人ばかりで暮らしているので我慢して使っていたのですが、久しぶりに帰宅した兄夫婦の忠告で買い換えたとか。半年以上、臭い飯を食わされちゃった実家の方々は、象印の中位機種で美味しいご飯を炊いてるんだそうです。

だから、TIGERでだめなら象印ってイメージは強いのかもね。

書込番号:21907650

ナイスクチコミ!13




ナイスクチコミ20

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 私の希望する炊飯器はどれ?

2018/05/15 16:33(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:7件

炊飯器の買い替えを検討していますが、一体どれが合うのか分からなくなってしまいました。
重要視している順に記載します。

・私は固めで粒がしっかりとしたご飯が好みですが、STAUB(ストウブ)のお鍋で炊いたご飯が美味しく、それが忘れられません。【ストウブで炊いたご飯は固めとは言えますか?ふっくら?】

・現在使っている炊飯器はお釜、内蓋、水蒸気の出口の部品を洗っています。できるだけ今と変わらず手入れが簡単な物がいいです。
店舗へ見に行った時には蓋に大きなパチンコ玉のようなものがついていて、洗うのが難しいイメージがありました。【これが仕方ないのであれば諦めます】

・予算は〜9万円くらいまで出せますが、安いに越したことはありません。

・お釜の重さはあまり重くないものがいいです。

・いつも6合を炊き、すぐに食べる分以外は小分け冷凍します。保温は殆ど使用しないので保温機能については重視しません。

・玄米は炊きません。炊飯器の保温でハムを作ったりしていますが、そういう使い方ができない炊飯器はありますか?(羽釜はダメ、とか)

・自分好みの水分量などを記憶するAI搭載?のような機種も興味があります。

どの製品、どのメーカーが合うんじゃないか?などのアドバイスを頂ければ幸いです。

書込番号:21826589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/05/15 16:48(1年以上前)

どうも。

あなたの口に合うのは電気炊飯器ではなく、ガス若しくはガスコンロによる炊飯かと思いますよ、
2時間ほどしっかりお米を吸水させて、飯盒で炊いたご飯を食べたら昇天するでしょうね。
面白い製品で大木製作所の「アルポット」というのがあります
炊飯で蒸気のピークが少し衰えた所で火を落とし、時間を掛けて蒸らすと究極に美味しく炊けますよ^^
他にはアサヒ軽金属工業のゼロ活力鍋とか...

電気炊飯器をという事ですが、正直言ってオススメ出来る製品はありません。
どれも似たり寄ったり
噛み味重視ででしたら古米を水少なめで炊くのがよろしいかと...

書込番号:21826624

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2018/05/16 00:03(1年以上前)

>じょえこさん

ご希望の条件で、ハムまで作ろうと考えていらっしゃるのであれば、圧力IH炊飯器以外をご検討ください。

http://kakaku.com/specsearch/2125/

基本仕様の項目:タイプ→圧力IH以外にチェックを入れて検索すれば候補は出てきます。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000982964_K0000982183_J0000025480_K0000982181&pd_ctg=2125

とりあえず以上の条件でおすすめできそうな4製品を貼っておきます。

書込番号:21827613

ナイスクチコミ!1


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2018/05/16 00:10(1年以上前)

STAUBに似た炊飯器。

http://www.vermicular.jp/products/ricepot/

書込番号:21827627

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2018/05/16 09:52(1年以上前)

>痛風友の会さん
ガスですか…やはりガスは違いますかね??
口コミなどを見ていると美味しく炊けそうだとは思いますが、ガスは考えていません。
どうか電気炊飯器で希望に近い商品を…と思っています。

書込番号:21828265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2018/05/16 09:55(1年以上前)

>黒蜜飴玉さん
オススメありがとうございます。意外と安いですね。

やはりハムなどを作るとなると圧力IHはダメなのですね。
もしハムなどは作らない!となったら(炊飯目的のみ)、他にオススメはありますでしょうか?

書込番号:21828267 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2018/05/16 10:07(1年以上前)

>Re=UL/νさん
バーミキュラ気になっていますが、重さや、これならお鍋買った方がいいかな?と躊躇しています。
なにかバーミキュラじゃなきゃ!!という決定的なものが欲しいところです。

書込番号:21828283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2018/05/16 10:37(1年以上前)

>Re=UL/νさん
追加です。
私はヘルシオのホットクックを持っています。(殆ど出番がないのですが…)
どうやらホットクックでもご飯ができるようなので、今夜試してみようと思います。

私がバーミキュラに躊躇していたのは、きっとホットクックと似たような感じ(炊飯器というよりは無水鍋)だからだと思います。

書込番号:21828339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2018/05/16 17:24(1年以上前)

>じょえこさん

>もしハムなどは作らない!となったら(炊飯目的のみ)、他にオススメはありますでしょうか?

6合を炊くという項目を見落としていました。
しゃっきりを好まれるのであれば三菱が第一候補ですが、三菱は下位モデルしか1升炊きを用意していませんので気に入ればご検討ください。

http://kakaku.com/item/K0000982182/

三菱を食べた後にしゃっきしたご飯を食べていると感じれる圧力IHはほぼないですが、強いてあげるならタイガーです。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000970934_J0000024783&pd_ctg=2125&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11,103_3-1-2-3-4-5,104_4-1-2,109_9-1

JKX-V2は落とすと割れてしまう土鍋採用、かつ、土鍋はIHとあまり相性がよろしくないので、通常の落としても割れない内釜に土鍋コーティングが施されているJPC-A181のほうをお勧めします。

書込番号:21829128

ナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2018/05/16 18:06(1年以上前)

>じょえこさん

お鍋版の方でバーミキュラのメディアでの評判で蓋との隙間にノウハウがあるようなので
お米もたぶん希望のような炊きあがりなんでしょうけど
炊飯器としては高額なので、どうかな?って程度ですw

家はタイガーの土鍋釜でお米には拘っていないけど(炭水化物控えてるんでw)
炊き上がりは、気持ちふっくらで米が立ってる感はありますね。

書込番号:21829220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:4件

2018/05/16 23:40(1年以上前)

>じょえこさん
私もシャッキリしたご飯が好みで、普段はストウブやジオプロダクトの鍋で炊くことが多いです。

昨年炊飯器を購入する際に、
一番好みに近かったのは東芝でした。
http://s.kakaku.com/item/J0000025355/?lid=sp%5Freview%5Flist%5Fbottom%5Fto%5Fhikaku

事前の予想では非圧力の三菱かなと想定してましたが、意外に東芝が美味しかったです。
おそらく真空での吸水がポイントだと思います。



あとお鍋で良ければこれもおススメです。
https://www.anaoricarbon.com

書込番号:21830091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


_ぽ ちさん
クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:26件

2018/05/17 14:51(1年以上前)

圧力でなく、IHなら国内のメーカーなら問題ないと思いますけど。。。。


私はガス以外考えられません。  圧力も炊きあがりが柔らかいので除外します。

書込番号:21831223

ナイスクチコミ!1


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2018/05/21 21:57(1年以上前)

現在はタイガーのIH土鍋炊釜をつかっています、2年でテフロン被膜が剥離、焦げがいっぱいできる(茶碗一杯分)ので、内釜を部品で買いました。


象印IH圧力釜は以前使っていましたが、炊飯を始めると蓋をロックするので、開いた状態からだと蓋が閉めれないので面倒でした

落としたら割れるかもしれませんが、あんな重いものを落とすと床がへこむでしょう

ご存じかもしれませんが、バルミューダは炊飯専用で、別に保温ジャーが必要です

書込番号:21841831

ナイスクチコミ!1


zekeecoさん
クチコミ投稿数:785件Goodアンサー獲得:19件

2018/05/22 22:30(1年以上前)

今時ガスって昭和の方ですか
100年かかっても電子制御炊飯器に勝てませんよ

書込番号:21844208 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


turionさん
クチコミ投稿数:3421件Goodアンサー獲得:152件

2018/05/23 17:38(1年以上前)

>じょえこさん

>いつも6合を炊き、すぐに食べる分以外は小分け冷凍します

電気炊飯器の場合はコンセントの容量があるので5合炊きくらいが上限だと思います。
100Vx15A=1500Wが上限です、これが火力です。

それ以上を一度に焚きたいのでしたら多分ガスのほうが良いでしょう。
飲食店の炊飯器はみなガスですね。

家で象印の「極め炊き」シリーズを弁当用使用していますが土鍋で上手に炊いたのに近い食感です。
価格コムの売れ線だった商品こちら↓(5.5合ですが)

http://kakaku.com/item/K0000967690/

極め炊き NW-AB10
でどうでしょうか。

書込番号:21845927

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 以前使用していたような炊飯器が欲しい!

2018/05/08 23:21(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:4件

以前は2008年製の三洋電機ECJ-XP10を、当時10万ちょっとで購入しました。内釜はものすごく重い銅釜です。
炊飯器でここまで変わるものなのかというほど、ご飯一粒一粒がふっくらと立ち上がりつやつやと輝いていて、それはそれはもう見た目からよだれが出そうなぐらいの美しさで、食感もシャッキリとして甘味も引き出されていて家族全員が大満足でした。

ところが先月ぐらいより水漏れしたり調子が悪くなり、ついに買い換えざるを得なくなりました。
電気屋で母が炊飯器の担当さんに薦められて買ったというのが、タイガーのJKX-V102(2017年製)です。
購入時5万弱とのことでした。

土鍋の性質がうちの者に合わないのか、とにかく見た目から美味しくない。米粒がべちゃっと潰れ、いい言い方をすればもっちりという感じなのかもしれませんが、お米のふっくら感がまるでないのです。
炊き方を変えたり水分量を変えたりしましたが(といっても炊き分けがそんなに出来るほどモードもない)、何度やってもダメです。。
家族から大不評で、母は『眠れないぐらい炊飯器のことを考えてしまう。これから先ずっとあの不味いご飯を食べなきゃいけないかと思うと…』などと言うのです。

なのでまた買い換えを検討中です。
中途半端な値段のものを買ったのがいけなかったのか、かといってまたタイガーの上位モデルを買ったところで同じなのではないか…
サンヨーの商品はもうないので、サンヨーの技術を取り入れているパナソニックがいいかなあと色々見てはいるのですが…
レビューも賛否両論で悩んでしまいます。

サイト等を見ていて、パナのSR-SPX107が今候補です。当サイトでも炊飯器の中で一番人気のようです。
ただ、ご飯がべちょべちょであるとか、水っぽいなどのレビューもあり悩んでいます。
『もっちり』より、銀シャリのように『シャッキリ』としたご飯がとにかく食べたいです。
パナソニックではなくてもいいので、炊飯器に詳しいお方がいらっしゃったら是非アドバイスください。
よろしくお願い致します。

書込番号:21810284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:78件

2018/05/09 14:25(1年以上前)

家は炊飯器2個あります。
日立のIH圧力とPanasonicのIHです。
感想ですが、
炊き上がりはPanasonicが美味しいですが保温して数時間後に食べると美味しくないので保温性はよくないです。
安物なのでしょうがないですが……。

保温したご飯はスチームがある日立がいいです。

ですので、Panasonicの炊飯器にスチーム等の保温性能があればベストだと思います。
以前使用していた東芝のIH圧力も炊き上がりは美味しかったです。

書込番号:21811460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2018/05/09 16:16(1年以上前)

>ハムヨ。さん

>当サイトでも炊飯器の中で一番人気のようです。
>ただ、ご飯がべちょべちょであるとか、水っぽいなどのレビューもあり悩んでいます。

SR-SPX107は新機種が発表済みで、一番お買い得な時です。サンヨーの流れを一応汲むパナの最上位ですから選択肢として悪くないでしょう。

レビューについては、何とも答えようがないですね。長年こちらで活動させていただいていますが、利害関係者と思しき人物やただただそのメーカーに悪意を持っている人の書きこみも多いと感じるので、その気になるレビューを書いている人のプロフィールやレビュー件数などを参照して信用たる人物かチェックされたほうがいいでしょう。

ちなみに、価格コムの売り筋ランキングは、価格コムにアフィリエイトでお金を落としてくれた機種順に表示されているだけですので本当の意味で人気機種かは価格コムに聞いてください・・・。

>『もっちり』より、銀シャリのように『シャッキリ』としたご飯がとにかく食べたいです。

この好みでしたら、SPX107とあわせて検討されるのなら、三菱をおすすめします。

http://kakaku.com/item/J0000025145/
http://kakaku.com/item/K0000891677/

VAのほうは2016年販売ですが、2017年販売VX108と機能差はありません。スマホアプリ経由でより細かい炊飯設定などができます。

書込番号:21811643

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2018/05/12 05:51(1年以上前)

>迷探偵困難でーすさん

返信ありがとうございます!遅くなってごめんなさい!
炊飯器が2つあるのですか?使い分けとかをしているのでしょうか?
Panasonicの検討中の機種はスチームがあるみたいなんですが…、スチームがあると逆にべちゃっとした感じになるというようなレビューもありましたがどうなのでしょう(*^^*)
東芝のものは保温に優れていると言うのは本当なんですね!あまり馴染みがなくて…ご飯の炊き上がりなんかはどうなんだろうと迷ってしまいます。。

でもとても参考になりました!ありがとうございます!(*^^*)
電機屋さんでまた見てみようとおもいます!

書込番号:21817681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2018/05/12 06:10(1年以上前)

>黒蜜飴玉さん

返信ありがとうございました!お返事が遅くなり申し訳ありませんm(__)m

詳しく書いていただき大変ありがたかったです。
SR-SPX107…何故か行ったビッカメの店頭になかったです。新しいものがもう出るんですね!
ちょうど妹が義弟家族にプレゼントした機種だったようなのですが、その感想が今いちしっくりこなくて…どうなのかなー?と考えていたところでした。

三菱のものはしゃっきりご飯が食べれるのですね!!極め羽釜みたいなやつでしょうか?気になります!
色々見てみます☆保温性能はいかがでしょうか?
教えていただいたものはそんなに高くないんですね。それぐらいのものでも十分美味しく炊けるということでしょうか(*^^*)
高いから絶対いいと思ってるわけではないんですが…。どこまで違うのかも全然わかっていませんし(>_<)

レビューの件についてはとても参考になりました!注意してみてみます!そういうのもあるんですね。。すぐ鵜呑みにしてしまうので気を付けます。
順位にもそんな裏があるなんて知りませんでした。
ありがとうございます!

書込番号:21817698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 炊飯器を購入したいのですが検討中です。

2018/05/01 12:21(1年以上前)


炊飯器

スレ主 moko.rrddさん
クチコミ投稿数:2件

メーカーや機種など検討した結果ある程度絞り込んだのですが、絞り込んだ機種の中に型落ち品の為、製造年月日(販売年月日でも可)が調べてもわからない製品が2種類あるのでわかる方いましたら教えていただきたいのですが。よろしくお願いします。どちらも三菱社製です 型番 nj-ua107-c ベージュ 、  nj−ua104−c ベージュ  です

書込番号:21791386

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2018/05/01 13:24(1年以上前)

>moko.rrddさん

NJ-UAシリーズは三菱のカタログ外の製品で、販路限定商品(三菱電機ストア専用?)か催事用に用意している商品で、基本はカタログ製品NJ-VEシリーズ同等です。

NJ-UA104の基本スペックで観ると内釜の厚さが1.8mmで同等モデルNJ-VE104が2.0mmなのでやや劣ります。
UA107も基本はこれを踏襲しているので、VE107か最新のVE108をご参照ください。

104と107の製品型番のつけ方から104は13年販売開始、107は16年販売開始です。
販路限定のため実物を見る機会がまずありませんので正確な製造年は販売店に問い合わせて確認してください。

書込番号:21791535

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 moko.rrddさん
クチコミ投稿数:2件

2018/05/01 18:59(1年以上前)

>>黒蜜飴玉さん 詳しくわかり易い回答ありがとうございました。それほど高額な機種までは求めてなくて、普通においしく炊き上がれば良かったし口コミも悪くなかったので、黒蜜飴玉さんの回答を参考にさせて頂いて価格も安いのでnj−ua107を購入したいとおもいます。

書込番号:21792197

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 三合炊きでオススメ教えて下さい

2018/03/25 21:35(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:19件

一人暮らしで、ごはんはまとめて炊いて冷凍保存しています
タイマーで朝に炊けるようにセットする事もあり、ワンルームなので炊飯時の音が大き過ぎないものを探しています
IHは音が大きいとクチコミであったので、マイコンかなと思っています
美味しく炊けて、静かなものでいいのがあれば教えて下さい

値段は一万円くらいで検討しています

書込番号:21704158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/03/26 04:45(1年以上前)

どうも。

炊飯中で気になる音ですが、これは「圧力」と表記されているもの全てに共通するのですが、内圧が高まった時にパコッ・プシューという音が数回繰り返されます
圧力をかけるために鉄球が上蓋の排気口に内蔵されているのですが、それが振れる音だよ
だから「圧力」と表記されていないものだったらIHでもマイコンでも同じだと思って下さい。

取り敢えず、オススメの機種はこの板での売れ筋になっている
象印:極め炊き NL-BB05
ご存知だと思いますが、炊飯器で美味しく頂くコツは、米を研いだ時に直ぐに炊かないで15〜20分くらい水に浸して吸水させること、
炊きあがって3〜5分くらい蒸らしたら直ぐに余分な水分を放つために蓋を開けてご飯をほぐすこと
この2つさえしっかりやれば廉価な炊飯器で古米を炊いても美味しく頂ける。
つまり、高級炊飯器なんて不要ということです。

書込番号:21704819

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19件

2018/03/27 21:08(1年以上前)

>痛風友の会さん

コメントありがとうございます
なるほど音は圧力で出ているのですね
IHは全部、音が大きいものだと思っていました( ̄▽ ̄;)

圧力表記のないものからオススメの機種も参考に検討させていただきます

書込番号:21708958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2018/03/27 22:05(1年以上前)

>☆ゆう♪☆さん

圧力ではないIH炊飯器もコイル鳴きや冷却ファンの音が気になる可能性があります。マイコン炊飯器であればそこまで音はしません。

音が気になる条件としてはキッチン家電と仕切りのないいわゆるワンルーム間取りのお部屋に住んでる場合で、この場合は特に問題になりやすいですね。

痛風友の会さんがすでにおススメしている象印のマイコン炊飯器か、内釜に取っ手がついて扱いやすいシャープがオススメです。

シャープ KS-C5L
http://kakaku.com/item/J0000026352/

書込番号:21709104

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2018/03/29 22:20(1年以上前)

>黒蜜飴玉さん

コメントありがとうございます

ワンルームだと家電の音は結構気になるので、やっぱりマイコンの方がいいのかなと思い、教えていただいたSHARPとZOJIRUSHIの二つで検討したいと思います
デザインやサイズ的にはSHARPの方がいいのですが、機能面ではやはり象印の方が良さげかな?と悩んでいます

因みに象印は『極め炊き NL-BB05』と『極め炊き NL-BT05』の違いがよくわからないのですが、どこが違うのでしょうか?

書込番号:21714096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2018/03/30 13:29(1年以上前)

>☆ゆう♪☆さん

>因みに象印は『極め炊き NL-BB05』と『極め炊き NL-BT05』の違いがよくわからないのですが、どこが違うのでしょうか?

内釜の厚さが違います。機能差はありません。
BT05のほうが厚釜を使用しているので熱が逃げにくい分、おいしい炊きあがりになる可能性があります。
どちらがオススメかと言われたらBT05のほうをオススメします。

書込番号:21715496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2018/04/01 22:37(1年以上前)

>黒蜜飴玉さん

内釜の厚さですか、やっぱり内釜は重要ですよね
ちょっと高くなるけど厚い方がいいですもんね
教えていただいた事を参考に検討したいと思います
ありがとうございました。

書込番号:21721645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 10年程前に購入した炊飯器からの買い換え

2018/03/30 16:32(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:1件

両親に炊飯器をプレゼントする予定です。
今使っている物はtigerのIH炊飯器5合炊きで、10年前に2万円程で購入したものだそうです。

特にこだわりはなく安いので良いと言っているので予算は1〜3万円です。
普段は2合でたまに3合なので5合炊きより3.5合炊きの方がいいのでしょうか。
何かおすすめの炊飯器がありましたら教えてください。

書込番号:21715810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
たぬしさん
クチコミ投稿数:5047件Goodアンサー獲得:372件

2018/03/30 18:12(1年以上前)

うちはガスコンロをプレゼントしようと思っています。
売価で3万円以上ぐらいの機種を買えば炊飯メニューもあってスイッチ一つで鍋でご飯が炊けます。

2合炊きならほぼ食べ切りでしょうからガスコンロも検討してはいかかでしょうか?
我が家では炊飯器が壊れた時に切り替えました。
ずっと保温も電気代がもったいないし、味も悪くなるだけです。

炊飯器って炊飯しかできないから邪魔なんですよね。
手入れのしやすいガラストップの4万円ぐらいのコンロを検討しています。

18cmの片手鍋で3合炊けます。フッ素加工が洗いやすいです。
http://www.cainz.com/shop/g/g4936695242790/

書込番号:21715979

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2018/04/01 01:43(1年以上前)

>あんこぷりんさん

>特にこだわりはなく安いので良いと言っているので予算は1〜3万円です。
>普段は2合でたまに3合なので5合炊きより3.5合炊きの方がいいのでしょうか。

炊飯器は最大容量に8掛けしてみて普段の炊飯量と大きく相違ないかチェックしてみるといいです。
3.5合であれば2.8合となるので3合までは美味しく炊ける量ですので、3.5合がオススメです。

ただ3.5合は機種が限られるので、おススメできるのは、三菱のIH炊飯器のみです。比較に入れていませんが次点でパナソニックSR-KT067。
現在の5合にあわせて5合炊きも候補に入れておきますので、好みで選んでもらってください。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000982964_J0000024570_J0000025480&pd_ctg=2125&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11,103_3-1-2-3-4-5,104_4-1-2,109_9-1

書込番号:21719400

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「炊飯器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
炊飯器なんでも掲示板を新規書き込み炊飯器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング