炊飯器なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > なんでも掲示板

炊飯器なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全32スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
炊飯器なんでも掲示板を新規書き込み炊飯器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 精米度合いでの炊飯の考察

2024/09/11 20:06(11ヶ月以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:838件

https://youtu.be/P5HzFJRk_bw?feature=shared
より抜粋です

個人的には玄米からの7部付きは、吸水機能で理想に調整しやすい気がしました

※部付き米は、割合が大きいほど吸水時間は多くなる傾向ですが、変色しにくいかなと個人的な感謝検証で感じました^_^

※※個人的に時間がある時は、コイン精米で五部付きから7部付きの間を追求したいと思っています^_^

基本市販の八部付きの美味しさが個人的な基本で比較しています^_^

書込番号:25886938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 速炊きの個人的な考察

2024/09/06 20:35(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:838件

粒が小さいお米の炊き方で何かできないかと、思い試行錯誤^_^

粒が小さい分温度変化にシビアだと思ったので、試しに速炊を使ってみた

※なんか普通に炊くよりも満足して食べれた気がする^_^

書込番号:25880839 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/09/06 21:59(1年以上前)

ちゃんと吸水すれば早焚きでも変わらない(夏は30分)

使ってるタイガーのIH式土鍋窯炊飯器は吸水時間込みで予約できるので便利です。

書込番号:25880909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2024/09/09 14:13(11ヶ月以上前)

小さい米粒はくず米と言い篩に落とされってしまったお米ですね。
味は正規のお米とあまり変わらないとか。
小さいが故に芯まで吸水される時間が短く済むのでしょうね。
早炊きは良い選択でしたね。

書込番号:25884182

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:838件

2024/09/09 19:44(11ヶ月以上前)

濃縮分の水分は玉ねぎにおまかせです^_^

>NSR750Rさん
>珈琲とんかつさん
教えていただき大変ありがとうございます^_^

個人的な感謝検証で大変恐縮ですが、
粒の大小のお米の共通のおかずは、写真の麺つゆで淡路島の玉ねぎを炒め煮したものをおかずとして検証しました

粒が大きいというか普通のやつだと飯をかき込みたくなる不思議な魔力に取り憑かれました^_^

一方粒がおとなしめのやつだと、おかず力が強く少ない量で飯を食すことができました^_^

※速炊きは、その日に食べ切る量での設定で共通と考えています

※※粒が小さいお米は長期の保温には向かないと体感で感じましたが、食べ切るのであればヘルシーポテンシャルは高いかなと勝手に感動しています^_^

書込番号:25884528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

炊飯器

基本水道水がそれなりの温度で、個人的に何か足りない気がしたのでやってみました^_^

お米の白いあくがでないぐらいにさっと少なめに洗って、研ぎ汁が白くても気にせずに氷を入れて水温とお米を冷やして、そのままお釜にドボンからの適量のお水に調整して炊く^_^

※冷蔵庫に常備しているペットボトルを使わずに、原始的に氷で冷やして美味しくたけるかもという命題に挑んでみてみました^_^

※※個人的には許容範囲内でなんか理由もなく美味しかったですm(_ _)m

書込番号:25866286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4件

2024/09/05 02:25(1年以上前)

夏場に長時間予約炊飯の時に氷を使うと過度浸水や雑菌繁殖を抑えるらしいです。
予約炊飯さえしなければ炊き立ての味に影響は皆無だと感じます。
もし味に違いを感じたならおそらく氷によって水量が変化してしまったせいです。
氷を使うなら内釜の線でなく重さで測った方が良いと記事を見たことがあります。
私は氷使用は面倒なのでやめました。冷蔵庫の冷水派になりました。

書込番号:25878600

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 夏場の麦ご飯

2024/08/02 22:14(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:838件

白米と麦の比熱の違いから、エアコンが効いた部屋で冷水を使っても白米炊飯の温度管理が難しいわが家の環境での創作秘話^_^

なんか暑い夏には麦ご飯が似合う気がする
   麦の吸熱反応を食べた人体にも期待

※昔鹿が放し飼いにされていた地元の公園で、釣具屋さんでキンキンに冷えた押し麦を手のひらに乗せて、美味しそうに食べる鹿を愛でていました^_^

※※当時公園で鹿用のエサが売ってなくあげていたので、ルールや規則があるところではそこの流儀に準拠してください^_^。

書込番号:25835535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 東芝の真空吸水のたった一回の考察

2024/07/27 20:43(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:838件

白米3合と胚芽押麦1合通常白米水量で炊飯
からの炒飯のフライパンにドボン

パラパラにできて大満足

※冷凍にしないこと前提の個人的な話ですけどね^_^

書込番号:25827633 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

炊飯器

クチコミ投稿数:838件

山芋の香ばしい香りを伴った味とは違う角度での勝手な無責任な考察ですm(_ _)m

麦ご飯適宜
(小麦アレルギーをなるべく軽減して欲しいのであくが飛んだ乾燥押し麦適量でしっかりと約40分かけて炊飯)

とろろと麺つゆ適宜
(北海道産の長いもの冷凍であくを飛ばしてアレルギーチェックをしながらほんの少しづつ)

アナフィラキシーショックを見逃さないように食べる人の笑顔をみながら約半日ねずの晩

※三四日後にあれ美味しかったよと言われても油断せずに1ヶ月は経過観察

たまたま上手く言って美味しいレパートリーになったことに宝くじで大金を得るよりも大変大きな幸せを感じています^_^

書込番号:25802037 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16079件Goodアンサー獲得:1311件

2024/07/07 19:57(1年以上前)

トロロアレルギー?ですか?
しかも長芋…

トロロはやはり丸っこいような山芋ですね、丹波とか伊勢。
その次が呼び名は色々?イチョウ芋です。

粘りが強いのが一番。
そのままとか、出汁で適度に延ばせるのも便利なところです。

書込番号:25802054 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16079件Goodアンサー獲得:1311件

2024/07/07 20:24(1年以上前)

よく読めば小麦アレルギーですね…

書込番号:25802084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:838件

2024/07/08 18:56(1年以上前)

>麻呂犬さん
返信ありがとうございます^_^
正確じゃない部分を指摘していただきありがとうございます

この時期に鰻蒸籠蒸しが食べたくなって、炊飯40分の可能性を模索して見ました

※山椒を効かせた麺つゆとろろをかけるレシピを考案中ですm(_ _)m

書込番号:25803107 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「炊飯器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
炊飯器なんでも掲示板を新規書き込み炊飯器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング