
このページのスレッド一覧(全38スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2009年10月16日 22:24 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2009年9月19日 21:33 |
![]() |
1 | 0 | 2009年8月28日 18:32 |
![]() ![]() |
5 | 4 | 2008年11月2日 20:25 |
![]() |
0 | 1 | 2008年6月13日 22:44 |
![]() |
44 | 6 | 2013年9月11日 10:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


前回の書込みでガス炊飯器に方向転換した経緯をかきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10296080/
しかし残念ながらガス炊飯器がまだ届かないのでその間仕方なしにこれまでのIH炊飯器を使用して内釜使用でガスコンロ
で炊飯しています。
他のレスにも内釜使用でガスコンロで炊飯は多数書かれてますがそれを見て内釜を直接ガスコンロにかける人は相当少ない
(いない?)と思います。
直接火にかければ早く美味しくご飯が炊けるのにやる人が少ない訳は
・やった事無いので失敗が怖い。
・今有る炊飯器で充分満足している。
・そこまでして美味しいご飯食べんでもよろしい。
・なんでそんな原始的な面倒臭い事やらなあかんの。
・ボタンひとつ押せばご飯が炊ける炊飯器は何の為?
・毎日の事でおかず作るのさえ面倒ちい事いちいちしておられへん。
とまあ理由はこんなところでしょうか。
今日やってみたのは加圧式でない安いIH炊飯器でもモチモチ美味しいご飯を炊く方法です。
ここの口コミやレビューで多く見られるダメな炊飯のひとつにご飯がべちゃべちゃしているというのが有ります。
このご飯がべちゃべちゃする最大の理由は初期の加熱火力が弱いか不十分な為です。
そこで火力の弱いワット数の低い炊飯器や加圧方式でない旧式のIH炊飯器でこの初期加熱を上げるにはまず最初に
ガスコンロの上で内釜を火にかけ鍋でご飯炊くように強火でぐつぐつ沸騰するまで火にかけます。(※1
煮立って吹き零れそうになったら内釜をIH炊飯器に入れ、急ぎの炊飯スイッチを入れます。
後は通常より滅茶早い出来上がり音を待つだけです。
既にやられてる人も多いかと思いますが電気式のウィークポイントである初期加熱のみをガスにまかせる名づけて
「スペースシャトル方式」です。
ご存知の通りスペースシャトルは最初の一番燃料消費をする地上から大気圏までの間はジェット旅客機にへばり付い
てそこから宇宙への僅かな距離の部分だけ自己噴射の推進で労せず巨大な燃料タンクを何層にも連結したロケット
と同じ目的を達成しています。
古いIH炊飯器でもこのやり方さえすれば香りの良いオールガス炊飯までには及びませんが電気だけでそのまま炊くより
ご飯がべちゃべちゃせずしっかり炊けます。
(マイコン炊飯器では試した事ありませんがIH炊飯器同様上手くいくかもしれません)
もし子のやり方で充分美味しいと思われた方は今後も継続して、大して変化無いと感じられた人は最後までガスコンロ
上で加熱する、あるいはガス炊飯器を購入するしかないでしょう。
※1 よく言われる「はじめチョロチョロ、なかパッパ、赤子ないてもふたとるな」と言われるので、最初に強火は違うのでは、と思われがちですが、昔は、もみ殻が燃料で炊いていたので、最初はチョロチョロなんです。ガスの場合は、強火で一気に加熱が正しいらしい。http://homepage2.nifty.com/NG/gohan/index.htm
0点

そうですね、一度は同じ電器釜の内がまをガステーブルの載せてご飯の
炊き比べをして見るといいでしょうね。
ま、少なくとも初代IHは比較対象外と云えるけど。
急なお客さんが来たとき急ぎで間に合わせることができるのはガスです。
お米を研いだらそのままガスで炊けば良いから役に立つんですね。
書込番号:10310101
0点

野菜王国さんこんにちは
今まで普通と思っていたIH炊飯器での炊飯からご飯本来の香りと食感の出るガス炊飯にしてから これまで1パイで済んでた
ご飯の量が御代わりして3バイ位食べるまで食欲が納まらなくなり4日で2キロも体重増えちゃいました。
なのでダイエットをしてたりやろうとしてる人はガス炊飯は大変ヤバいのでやらない方が無難です。
しかし自分はもう電気炊飯には戻れそうにありません・・・・・汗^^;
書込番号:10312042
0点

食べすぎには注意しないと糖尿なんてこともありますからね。
食べ方としては中心は日本食で、洋食みたいな前菜などの食べ方にすると、
ご飯の前に少しお腹が満たされる感じになりますから、食べ方を工夫され
るといいかも・・・です。
しっかり食べて痩せる感じが良いと思います。
我家は何時でもサラダが食事の中心です。
書込番号:10314379
0点

野菜王国さんこんにちは 昨日やっとガス炊飯器が届きました。
野菜王国さんはガスコンロ炊飯専門のようですね。
ガスコンロ炊飯でも煮立せて火を弱めるだけなので鍋などでご飯炊いた事の無い人が考えるより簡単に早く炊けるので
自分も最初「これでもいいかな」なんて考えました。
しかしまともなものだと安くても15,000円以上する加圧式IH炊飯器と比べてそれよりずっ〜と美味しく炊けるガス式
炊飯器はメチャメチャ安くお買い得なので買っても絶対損しない一品(逸品)だと考えGetしました。
ご飯が美味しくなるのに食べる量セーブして野菜中心にするのは自制心がこれまで以上にかなり必要になりそうです。
書込番号:10318139
0点

(HDMasterさん)こんばんは
当初はガス炊飯器購入予定だったんですが、その前に確かめられたら
良いだろうな・・・と云うことで購入前段階のテストのつもりで始め
たんですよ。
圧力鍋・マイコン電気炊飯器・アルミ鍋など比較炊飯が始まった分け
です。
途中慣れたこともありますが、これで問題なく美味しく炊けると確信
できたので・・・そのまま続いているんです。
お砂糖を入れて炊いたこともありました。
これは駄目でしたね・・・キャラメル状に焦げてしまいました。
何も知らないで食べた子どもが今日のご飯美味しいね・・・お米でも
変えたの?・・・変えてません・・・炊き方の工夫です。
冷めても美味しい状態と思います。(炊いて直なら更に美味しい)
塩・お酢・お酒・油・アミノ酸・にがりなどで炊いてます。
初めての時は不安でしたが、慣れた今では、簡単・早い・美味しい、
ですね。
書込番号:10318703
0点

野菜王国さんこんばんは ガスコンロでの炊飯も最初のうちは楽しいのですがお米に水入れてスイッチオンだけで
美味しく炊ける事考えると現行機買っても7〜8千円で買えてしまうガス炊飯器は買いだと思います。
1日回炊飯するとして10年使えば3650回、20年使えば7300回と一度あたりの炊飯器使用料は1〜2円程度です。
それと余談ですがウチでの定番のお米はアサノコーポレーションの秋田小町を使用してます。
5kg 2千円以内ならトップクラスの美味しさです。
書込番号:10319555
0点

http://www.asano-rice.co.jp/
アサノコーポレーションですか・・・聞いたことあるようなくらいで
すみません。
良いお米使ってるんですね。これは美味しそう・・・
そうですね、炊飯器のランニングコストが安くすむから最高ですね。
ガスで炊くまでは殆んど電器釜でしたが、今一不満は感じていました。
そんな思いからガスの炊飯に行き着いたんです。
初代IH炊飯器でしたから高い炊飯器コストでしたね。(反省してます)
当時20万円くらいでした。
そして今は、その壊れた電器釜の内がま利用で炊飯器コストは0円です。
錆びて穴が開かない限りは孫の代も元気に活躍しそうですね。多分・・
書込番号:10319797
0点



皆さん、こんにちは・
・・・キッチン家電に(ガスコンロ)ができました。・・・
キッチン家電
冷蔵庫・冷凍庫炊飯器電子レンジ・オーブンレンジ食器洗い機食器乾燥機
電気ポット・電気ケトルコーヒーメーカートースターホットプレート
ミキサー・フードプロセッサー(ガスコンロ)IH・・・etc
======
今度は同じ場所で買い物が出来る・・・そんな感じです。
ガスか電気か悩むことがありましたから・・・
1点

壊れた電器釜の内がまでご飯を炊いてます。
・・・簡単・早い・安い・美味しい・・・
こんな感じです・・・写真画像掲載しました。
書込番号:10146879
1点

(パロマ・リンナイ)ガス炊飯器も早く美味しく炊けますよ。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
リンナイガス炊飯器=http://rinnai.jp/products/kitchen/ricecooker/
カタログ=http://rinnai.jp/catalog_download/pdf/suihan.pdf
ガステーブル=http://rinnai.jp/catalog_download/pdf/tablesogo.pdf
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
パロマガス炊飯器=http://www.paloma.co.jp/product/rice_cooker/index.html
総合カタログ2009=13〜14P(炊飯器)
http://www.paloma.co.jp/support/catalog/pdf/kitchen_general.pdf
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
でも、私のように炊くと生涯器具コストが懸かりませんね。
ガステーブルも安全装置がやはり嬉しいです。
**くれぐれも、私はガスやさんじゃありませんから・・・**
書込番号:10151614
1点




サンヨーのXP1000を取り上げていました。
カレーモードを取り上げていましたね。個人的には、炊飯器のサンヨー
にはがんばってほしいと思っています。
追伸:匠モードのごはんはおいしいです。もっちもち・・・
1点



皆さん、こんばんわ♪
今、ご飯が炊き上がったんですが、しばらくしてみると保温にならなくて、壊れました。
何方か、安くてお勧めの炊飯器がありましたら教えて下さい!宜しくお願いします。
0点

こんばんわ。
ご飯は毎日食べるものですから,安いからといって買ったら今後数年間,後悔すると思います。
最低限 IH 。 できれば 圧力IHから選んではどうでしょうか?
書込番号:8583439
3点

akiakikhr2さん、こんばんわ♪
アドバイスありがとうございます。IHがいいのですね!明日、近所の家電屋さんで購入します。
冷蔵庫のときもそうでしたが突然故障するので生活家電を選ぶ時は、慌ててしまいます。
風呂釜が壊れた時は、近所のスパー銭湯みたいな所にしばらく通いました(笑)
書込番号:8583701
0点

炊飯器の神様が作った"元祖圧力IHおどり炊き"SANYOのECJ-IG10(ロジャース店頭¥16950)等コストパフォーマンスに優れお薦めかと・・・
書込番号:8586180
2点

THE珈琲さん こんばんわ♪
商品のご紹介ありがとうございました。
近所のヤマダ電機で特売品だった、東芝 RC−18YSM(ヤマダブランド?)を買いました。
うちは大家族なので、一升炊きにしたのですが選べる商品が少なかったです。
みなさん、ありがとうございました。
書込番号:8587183
0点



すし飯や混ぜご飯等の時には取っ手が必需品です。毎日のことなので、ご飯だけが炊けて、内ぶたの洗いやすいものが良いです。外装がメタリックですと、清潔に保てるかと思っています。タイガーは内ぶたが頼りなさげでした。日立は外装がホワイトのみでした。しかし、どうしても無ければ日立にしますが、どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?
0点

どのお釜を見ても買う決心がつきません。メーカーさんで内釜取っ手付・外側ステンレスを発売していただけるまで、待つことにしました。内釜のコーティング材がハゲチョロケですが、これって体に良くないですよね。どのような悪影響があるのでしょうか?どなたか教えてください。
書込番号:7936372
0点




ほかのメーカーは分からないですが、うちの三洋はもっと使いたかったなので、3年で他界に... 「持って来い」と修理は1週間以上なので、仕方なく、Panasonic を買った。
書込番号:6661765
6点

拝見しました
詳しい事は分りませんが
安心して使いたいのであれば延長保証をいれて使えばとおもいます
ちなみに
以前家に有ったIHの炊飯器は4年以内?で突然壊れました…
その後マイコン(00年制と記載の品)購入格下げ(IHより内釜薄い+味も格下げ)で
内釜の剝がれが微妙にありますが今も現役使っています
でも最近の炊飯器は高級化(墨の釜や土鍋釜)して色々おいしく成っているようですね
良いなと(親が購入権利…壊れるまで買えませんが)思いますが
まあ壊れる頃にはされに良い製品が出るのではと思います。
(保証が切れた後壊れたら寿命だと思って買い替えかと)
なお量販店サイトみたら
今新機種が出る時期みたいで一つ前の機種がお買い得に成っているので…
ではまた
書込番号:6662409
1点

店を回ると、買えなくなるですね。
いろいろな新方法や、新機能を歌っていますが、一番大事なご飯の味と品質に全く情報を得ませんでした。
果物や、食べ物のように、味見できればいいなー
書込番号:6663161
1点

炊飯器なら3年も使用できれば一応OK。5年なら上出来です。
私はサンヨーの圧力IHを5年くらい使用していますが、なかなか
壊れません。その前もサンヨーを7年使って、炊飯時間が55分か
かかるので、短時間のいまの圧力IHに変えました。
ぜんせん壊れません。本音はそろそろ買い換えたいのですが。
ちなみに、お米はボールでといで、内釜ではとがないように
しています。
確かに、普通のIHよりは機能が多い分、故障の確率は高いと思い
ますが、その分うまさは格別です。
書込番号:6999711
7点

この話題も完全なるガセガセ(無意味)ネタ(作り話し)ですね〜(≧▽≦)
書込番号:7149062
4点

ガセではなく、圧力IHは短命だと思います。
圧力IHを使っているのですが、蓋の部分が5年で破損してしまいました。
具体的には、蓋に高圧になりすぎないよう安全弁があるのですが、そこの部分が1mm程度の爪で部品が折れていました。
圧力がかかるため構造が複雑になり(例えば安全弁が必要)、その分壊れるリスクは高くなっているのでないかと思います。
以前のマイコンジャーはどれも10年以上(ハガマとパッキンがダメになったため)使えていましたが、圧力IHはお値段は5倍、寿命は半分、おいしさは二重丸という感じで悩ましいです。
書込番号:16570642
12点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





