炊飯器なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > なんでも掲示板

炊飯器なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全38スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
炊飯器なんでも掲示板を新規書き込み炊飯器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

炊飯器

スレ主 senmeiさん
クチコミ投稿数:2件

すし飯や混ぜご飯等の時には取っ手が必需品です。毎日のことなので、ご飯だけが炊けて、内ぶたの洗いやすいものが良いです。外装がメタリックですと、清潔に保てるかと思っています。タイガーは内ぶたが頼りなさげでした。日立は外装がホワイトのみでした。しかし、どうしても無ければ日立にしますが、どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?

書込番号:7670647

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 senmeiさん
クチコミ投稿数:2件

2008/06/13 22:44(1年以上前)

どのお釜を見ても買う決心がつきません。メーカーさんで内釜取っ手付・外側ステンレスを発売していただけるまで、待つことにしました。内釜のコーティング材がハゲチョロケですが、これって体に良くないですよね。どのような悪影響があるのでしょうか?どなたか教えてください。

書込番号:7936372

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

炊飯器

クチコミ投稿数:90件

炊飯までは普通に出来てたのですが、ふと見ると、保温ランプがついてなくて、「切」を押したり、他のスイッチを押してみてもウンともスンとも言わない。

ということで、急遽、価格コムで、ざっと読むくらいしかできてないのですが、今のもIHで、丸5年、当時の価格で3万円台半ばだったと記憶しています。(日立)

やはり故障でしょうかね?

大型家電ではないので、修理は考えてません。


書込番号:6243059

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:90件

2007/04/21 01:17(1年以上前)

相談センターに電話してみたら故障ということでした。

で、調べる時間もそんなになかったので、ざっと読んで見て評判も良さそうなんで、象印のNPJA10を購入しました。

初日としては美味しいと感じました。
突然の痛い出費ではあったけど、新しいものは気持ちがいいです。

日にちがたって、また感じたことなどあったら、この機種のページにて書込みできればと思っております。

書込番号:6253261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

IH炊飯器を1600円でゲット

2004/06/11 16:27(1年以上前)


炊飯器

スレ主 I Hさん

日立 RZ−CZ10  99年製をヤフオクで1600円でゲット。
運賃1150円その他手数料を考えると商品代とドッコイドッコイ(笑)
一番儲けてるのは運送屋とヤフー、銀行ではないのか?と
メーカーHPから説明書をダウンロードして使っている。

ものには一応満足、しかし、以前使っていた91年製象印ファジイと味はそうは変わらず。
うーん、ちょっと旨いかな?(笑)そう思わなくちゃ苦労した甲斐がない。ヤフーオークションで
モノを買うのは結構根気が要る。
保温が切り替えられ、低音保温ができるのは時間がたってもパサつきがなくていい。
安いものは、釜の塗装のはげている出品が多かったので、そうでないものを買うのに苦労した。
五年前のものだが普通に使っていたものなら使用感はあるが気にならない。新品なんて買うことないって。

以前使っていた、音が気になり人にやってしまったナショナルより音は小さい。メーカーによって
違いがあるのだろうか?炊き上がりはIH特有だという釜のふちの米が盛り上がり、ふっくら感が
ある。安い米でもいい炊飯器で炊けば食費を安くできるか?と思ったのだが、今度高い米を買って
みるか?などと思っており、エンゲル係数が結局上がるのか?もっとも、いまは5キロ2千円の最
低品(笑)米って、値段でそうは変わらんように思う。以前は新潟コシヒカリを農家直送でタダで貰
って食べていたが、多少の違いはあるが、値段ほどの差があるとは思えない。

書込番号:2908968

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

釜の材質

2003/03/10 02:27(1年以上前)


炊飯器

スレ主 セサミ道さん

どうも的を射た答えが返ってこないのは、釜の材質って企業秘密でも
あるのでしょうかね。これだけアレルギーが心配されている現在、
そういった事も考慮に入れるべきだと思うのですがね。

まぁ取りあえずはサンヨーの奴を買いましたが、取り扱い説明書
には何も書かれていませんでした。

書込番号:1378783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

みんな寝てる

2002/05/27 04:59(1年以上前)


炊飯器

いい炊飯器でおいしいご飯炊こう。
なぜ?
それは朝飯は、一日の活力源なのであります。
月曜日のこんな時間にネットしてるのは
あまりいないでしょう。
ごはん、ごはん、

書込番号:736964

ナイスクチコミ!0


返信する
ちゅぼリンリンさん

2002/05/27 06:00(1年以上前)

電子レンジで
佐藤のご飯のほうがずっといいよ

書込番号:737001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/05/27 06:15(1年以上前)

イイ炊飯器配意ですね。確かに。私ははまりました

書込番号:737007

ナイスクチコミ!0


ぱふっ♪さん

2002/05/27 07:12(1年以上前)

真面目に質問。
よく、IH炊飯器は(・∀・)イイッて言うけど、ほんとにそんなに違うもんですか?

書込番号:737057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/05/27 08:07(1年以上前)

IHの方がしゃきっと炊きあがる

米粒がつぶれないですね

書込番号:737103

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

購入のための参考情報

2002/01/10 23:28(1年以上前)


炊飯器

スレ主 IH2代目検討中さん

結論:IHの高価格モデルと低価格モデルとの明確な差はない(らしい)。

この掲示板では、「高いヤツは、それなりにうまい(特に、松下の最高価格の
モデルを評価されている方が多いようです。)。」というご意見がある一方、
反対に「10年前の方が、うまかった。」というご意見もあるようです。私と
しては、コーティングの剥がれ以外、特に現有炊飯器に問題を感じていないの
で、いろいろ迷いました。
カタログを見ると、各社各様に「うまさ」をアピールしていて、なるほどとも
思うのですが、AV機器のように視聴できるわけでもなく、使ってみなければ
わからないというのは難しいですね。

で、たまたま見つけたのが、「国民生活センター」の評価情報です。1年位前
の情報ですので、旧モデルとなったものもあるかとは思いますが、基本設計は
ほとんど変わっていないのではないでしょうか。それによると、
・松下の銅釜(SR−HG10A)も
・象印の圧力釜(NH−PA10)も
低価格のIHタイプと比較して、有意な差はないとのことです。

「国民生活センター」がどんな機関かよく知りませんし、この評価が正しいか
どうかも全く疑問なしとはしませんが、詳細情報を見る限り24名のモニター
による、公正な試験結果であろうことは認められます。
結果的に食べておいしければいいわけで、この掲示板における、発言者の評価
をどうこう言うつもりは全くありませんので、誤解されませんように。
私と同様、購入を検討されている方の参考になれば...。

「国民生活センター」のホームページの「生活ニュース」
http://www.kokusen.go.jp/news/index.html
から、[2000年度に公表した情報]に移り、
・電気ジャー炊飯器の商品テスト結果−上手に使うための情報も加えて−
をご覧ください。評価に対するメーカーの反論?もあります。
※詳細情報:PDF形式は43ページもありますので、高速レーザープリンタ
でもない限り、全ページ印刷はやめた方が...。

書込番号:465533

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「炊飯器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
炊飯器なんでも掲示板を新規書き込み炊飯器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング