炊飯器なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > なんでも掲示板

炊飯器なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1018件)
RSS

このページのスレッド一覧(全179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
炊飯器なんでも掲示板を新規書き込み炊飯器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
179

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

(一人暮らしの炊飯器)アドバイス下さい

2013/10/13 12:17(1年以上前)


炊飯器

スレ主 machanceさん
クチコミ投稿数:17件

単身赴任で一人暮らし始めました。
毎日食事作らないかも知れないが、
出来たら美味しく炊ける小型のジャーを
検討しています。
【希望】優先順位
@3.5合炊以下で、3/4合とか1合が美味しく炊けるもの
A保温機能(予約して炊いたが、夜食べることができなくなり、翌朝食べても美味しいこと)
B毎日使わないことも多いので、予算はネット価格で15,000円前後までかな。(夜で週3〜4回)
C無洗米を多く使用していますので、無洗米も美味しく炊ける
D夜遅く帰宅し、炊いても早くできる機能がついているもの

書込番号:16700551

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2013/10/13 12:33(1年以上前)

1〜4は、どの機種も、問題なく出来るでしょう。
5は、どのくらいの時間が希望かですが。
5に関しては、多めに炊いて、急に遅く帰宅した時のために、炊いたあと、タッパに入れ冷凍保存し、食べる時レンジで、温めて食べる。
帰宅後、直ぐ炊くと、美味しくありません。
多少、水に浸けないと、美味しくありません。
冷凍保存がお勧めです。

書込番号:16700611

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 machanceさん
クチコミ投稿数:17件

2013/10/13 13:05(1年以上前)

MiEVさん

有難うございます。
急いで炊いて食べるより、週末作って冷凍保存したのを
チンして食べたほうが美味しいのですか。
それであれば、あまりその点は考慮しないで良さそうですね。

やはりマイコン(6000円前後)とIH(15,000円前後)とでは、IH選ぶべきですか?

いろいろ調べていたら、三菱・象印・タイガーで絞っていこうかと思い始めました。

書込番号:16700700

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2013/10/13 13:18(1年以上前)

冷凍保存は、主婦がよくやる事です。
準備していたら、子供が食べないとか、旦那さんが食べてきたとかで、そのままの保温だと、黄ばんで美味しくないので、タッパに移し、冷凍保存です。
人によっては、保温は電気代もかかるので、まとめて炊いて、タッパ数個に分けて、冷凍保存をしている人もいます。
タッパのご飯は、1食分づつに、分けるので、手間もかかりません。

書込番号:16700748

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:27240件Goodアンサー獲得:3111件

2013/10/13 13:27(1年以上前)

レンジを使うなら、保温を考えなくてよいので、炊飯器を使わない人もいます。
南部鉄器の鉄鍋・ホーロー鍋・土鍋の、人もいます。
土鍋は手入れが、面倒かもしれません。
初めは、水量や火加減が、難しいです。
でも、美味しいと言う人もいます。
南部鉄器の炊飯器が、象印から出ています。
http://www.zojirushi.co.jp/syohin/ricecooker/kiwamehagama2013/index.html
こだわらいなら、炊飯器でいいと思います。

書込番号:16700775

ナイスクチコミ!1


スレ主 machanceさん
クチコミ投稿数:17件

2013/10/13 14:16(1年以上前)

有難うございます。
考慮すべき点を整理できました。

書込番号:16700945

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 炊飯器を購入しようと思っています

2013/10/02 15:22(1年以上前)


炊飯器

スレ主 南青瀬さん
クチコミ投稿数:2件

今使っているマイコンジャーがもう古くなり、たまに誤作動するので
買い換えようと思っています

固めに炊けるメーカーで、できれば炊飯以外にも使える(煮物やケーキなど)
炊飯器を探しています
サイズはできれば小さい方がいいです
IHにしようかマイコンのままでもいいか、というところでも迷っています

ネットでも探してみたのですが、いろいろありすぎて逆に迷ってしまいました

よろしくお願いします

書込番号:16657617

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2013/10/02 16:59(1年以上前)

予算と炊飯量が分からないと回答するのは難しいですね。

>固めに炊けるメーカーで、できれば炊飯以外にも使える(煮物やケーキなど)炊飯器を探しています

いろいろな機能が付くのは高級機になりますので、必然的にIHになりそうです。
例えばこれとか。
http://kakaku.com/item/K0000565109/

書込番号:16657890

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 南青瀬さん
クチコミ投稿数:2件

2013/10/03 06:18(1年以上前)

お返事いただきありがとうございます


>予算と炊飯量が分からないと回答するのは難しいですね。

そうですよね^^;
もう少し具体案を考えてまた質問させていただこうと思います

書込番号:16660298

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2013/10/04 03:25(1年以上前)

>もう少し具体案を考えてまた質問させていただこうと思います

少なくとも予算がわからないとおすすめするのは難しいです。

どういう選び方をしていいかわからなければこのサイトをまずは一読ください。
http://allabout.co.jp/gm/gt/1/

書込番号:16663827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 大は小を兼ねるでしょうか?

2013/09/25 00:24(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:2件

IH圧力釜10合炊き購入を考えてますが、現在妻と二人暮らしでIH5号炊きで1.5合〜2合炊いてます。
月に1〜2度子供たち2家族が集まるため、そろそろ孫たちの食欲が増す将来の為10合炊きに買い換えようかと考えてます。 こんな大きな炊飯器で少量を炊いても味に差は出ないのでしょうか? 
また、5合炊き釜と10合炊き釜とでの少量炊きでは電気料金的にはどうなんでしょう? 
お教えください。

書込番号:16629517

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13672件Goodアンサー獲得:2857件

2013/09/25 00:52(1年以上前)

釜の容量に対して炊く量が少ないと、味が悪くなると言われています。
普段は今の炊飯器を使い、必要な時だけ10合で炊く方が良いのでは。

書込番号:16629604

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2013/09/25 08:06(1年以上前)

>こんな大きな炊飯器で少量を炊いても味に差は出ないのでしょうか? 

厳密に言えば電気炊飯器も少量炊飯は下手で適量炊飯と比べると味で劣りますね。
普段の奥様との二人でのご飯を美味しく食べるか、お孫さんたちが食べる時を優先するかです。
前者の回数が圧倒的に多いと思うので、私なら5合で美味しい炊飯器を買っておき、必要ある時は
おひつを用意して2度炊いて1升にしちゃいますね。
もしくは、必要あるときだけ使う1升炊飯器を用意しておきます。

>また、5合炊き釜と10合炊き釜とでの少量炊きでは電気料金的にはどうなんでしょう? 

最近はそんなに変わらなかったと思います。
元々炊飯器自体が家庭の電気料金に占める割合はかなり低いので気にしても仕方ない程度です。

書込番号:16630173

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/09/25 09:50(1年以上前)

ありがとうございます。やはり味に差が出る訳ですね。
5合炊きを買い、現在使用中のも合わせて一升炊こうかと思います。

書込番号:16630406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 人生初、炊飯器選びにアドバイスを

2013/09/10 00:58(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:3件

人生初の炊飯器選びにアドバイスをお願いします。
現在約8年使用しているNationalのSR-LC10からの買い替えです。
昨年から妻と悩んでおり、先日某電気屋さんへ3回目の選定に行きましたが、悩んだ挙句やっぱり買わず仕舞いで…。
現在の機種から考えれば、大抵の機種は美味しく炊けると思いますが、我が家の機種選定にアドバイスをお願いします。
希望は以下になります。
1.モッチリ嫌いなので、1つぶ1つぶがしっかり炊ける
2.予算は5万円以下が希望
3.お手入れ簡単(人其々だとはおもいますが)
4.8合炊き?(5.5合の上)

上記の内容で思い当たる機種をお教え願います。
IHや圧力IH、価格もバラバラで何を買えば良いのか…。
よろしくお願い致しますm(_ _)m


書込番号:16565330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
bbmarubbさん
クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:36件

2013/09/10 01:59(1年以上前)

ヴェルフアーさん こんばんは!!。 はじめまして!!!。。

「1番の条件」を、完璧な形で満たすならば、ガス釜しかありません。
ガス釜炊きのシャッキリ感は、電気釜では、再現出来ません。無理。
(ガス釜で炊いたのと比べると、粒感の差が、半端じゃ有りません。)。

>1つぶ1つぶがしっかり炊ける
普通に炊けば、100回炊いても、100回とも、そういう炊き上がりをします。

@ちなみに、1〜4番まで、全ての条件を、完璧に満たしています。


価格.com - パロマ PR-200DF 13A 価格比較(都市ガス用)
http://kakaku.com/item/K0000092048/

価格.com - パロマ PR-200DF LP 価格比較(LPガス用)
http://kakaku.com/item/K0000093136/


私は、モチモチしていないと駄目なので、断然圧力IH派になりますが、
家族によって好みが分かれるので、パロマ PR-200DF 13Aも、使用しています。

ガスを使われているなら、電気釜の選択は、私が判断すれば、有り得ませんね。
ガス釜は、失敗無く、使い始めから、好みで炊けますからね。

ガス釜を選べば、1〜4の条件が、一年中、全て満たされたまま、美味しく頂けますよ。

私は、圧力IH炊飯器 + ガス炊飯器の2つをレビューさせて頂いています。

パロマ PR-200DF 13A
http://review.kakaku.com/review/K0000092048/

日立 極上炊き 圧力&スチーム RZ-SG10J(R)
http://review.kakaku.com/review/K0000389007/

@私がレビューを書いているので「圧力IH」を、褒めています。
  やわらかめのモッチリが好きなので。
 書き手(bbmarubb)の好みが優先で、レビューしています(笑)。

書込番号:16565443

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/09/10 09:41(1年以上前)

bbmarubbさま

早速のアドバイスありがとうございます。

言葉足らずで申し訳ございませんが、キッチンにガスが無く、ガス炊飯器は導入出来ませんT^T
実家がガス炊飯器で、嫁に食べさせたらやっと我が家の御飯が美味しくないのに気付いてくれたんですが…。
ですので、電気炊飯器で《ある程度》で良いのでモッチリならない炊飯器が有れば知りたい所存です。
やっぱりガスって美味しいんですね…。
ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:16566081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2013/09/11 11:33(1年以上前)

モッチリ嫌いなら圧力IHは選択肢から外れます。
IH炊飯器の高級モデルの中で手入れが楽なのはパナのIH炊飯器です。

書込番号:16570770

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2013/09/12 14:22(1年以上前)

黒蜜飴玉さま
ありがとうございます。

早速探してみました。
SR-SA182がお値段も手頃で、IHなので良さそうです。

サイズを確認して嫁に相談してみますm(_ _)m

書込番号:16575619 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

炊飯器

クチコミ投稿数:3件

8年前のサンヨ-のIH炊飯器からの買い替えを検討中です。
 圧力IHで5.5号、予算は25000円くらいです。

 今の炊飯器は2時間くらいで、ご飯が、におってくる為
 主人と私の夕食の時間差が5時間位あるので夜2回炊飯していました。
 面倒くさいので、5.6時間位は、美味しい状態で食べれる炊飯器を探しています。


 いろいろ調べたところ
 
 東芝は、真空の音が大きいので除外(店員さんにハッキリとしたうるさい音と言われました。寝室と台所が近いです)
 日立は、実物を見ましたが、蓋の掃除が面倒そうで除外

 象印 NP-BA10
 タイガー JKP-G100-K 
 パナソニック SR-PA102 の3機種で迷っています。

 タイガーがパン焼き機能が付き、おこげ機能もある為、タイガーで決めていましたが
 収納する場所が、高さ43センチでこの機種が蓋を開けると45センチ位の為、スライドして前方へ出せば、
 置けますが、主人は保温後に動かすのが面倒だと言います。

 象印とパナは高さは大丈夫です。
 一番重視しているのは、そこそこ美味しくて、保温が5.6時間くらいが炊き立てとは言いませんが
 やわらかく美味しく食べれる点です。

 この三機種ではどれがおすすめでしょうか?
 タイガーが一番良ければ、スライドして置けばいいかなと思っています。
 

 どうぞアドバイスよろしくお願いします。 

書込番号:16558535

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2013/09/08 19:43(1年以上前)

>象印 NP-BA10 タイガー JKP-G100-K  パナソニック SR-PA102 の3機種で迷っています。

象印は米粒に輪郭が残っているので、人によっては固めと感じるかもしれません。
旧三洋のPA102は今現在の三洋が圧力IHなら基本は変わっていません。輪郭がほとんど残っておらず、べちゃとした印象をもつかたも居ますね。
タイガーは象印と三洋の中間程度という感じです。

大した価格差もなく味も及第点の3機種ですから、米粒のできあがりの好みに合わせて選んでみてはいかがでしょう。

書込番号:16560136

Goodアンサーナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2013/09/08 23:44(1年以上前)

>今現在の三洋が圧力IHなら基本は変わっていません。

今現在お使いの三洋が〜です。
脱字失礼しました。

書込番号:16561271

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2013/09/10 23:14(1年以上前)

お返事ありがとうございました。主人と相談してパナソニックを購入し、到着を待っているところです。
アドバイスありがとうございました!

書込番号:16569059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

炊飯器

炊飯器(5.5合)を購入予定です。保温機能がいいものをと思っています。おすすめを教えてください。

書込番号:16527372

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2013/09/01 00:13(1年以上前)

予算がわからないので具体的な製品名をあげておすすめはできませんが
保温性を備えた炊飯器は東芝と日立、そして象印の新機種に40時間保温の製品が出ていますのでカタログをもらってきてまずは比較してみてください。

その上でわかりづらい点については再度質問いただければわかる範囲でお応えします。

書込番号:16530499

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「炊飯器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
炊飯器なんでも掲示板を新規書き込み炊飯器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング