炊飯器なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > なんでも掲示板

炊飯器なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1018件)
RSS

このページのスレッド一覧(全179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
炊飯器なんでも掲示板を新規書き込み炊飯器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
179

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

質問⁉

2012/11/26 23:32(1年以上前)


炊飯器

スレ主 鹿薩さん
クチコミ投稿数:5件

炊飯器を新しいのにしようと考えてます。
オススメな商品がありましたら、教えてください。
モチモチしたご飯が好きです。

書込番号:15396625

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2012/11/27 14:17(1年以上前)

http://kakaku.com/kaden/rice-cooker/ma_0/s1=1/
モチモチが好みとのことで圧力IHから予算に合わせて検討されてはいかがでしょうか。
メーカーにこだわりなく、また圧力IHが初めてでしたら圧力IHの元祖であるパナ(旧サンヨー)製品を購入するのも手です。
多少なりとも赤字を出しているメーカー支援になりますしね。

SR-PA101
http://kakaku.com/item/K0000296418/
SR-PA102
http://kakaku.com/item/K0000409943/
SR-PX102
http://kakaku.com/item/K0000409941/

書込番号:15398711

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

外蓋が外れるメーカー

2012/10/14 12:00(1年以上前)


炊飯器

スレ主 isssa69さん
クチコミ投稿数:17件

表題の通り、外蓋が取れる炊飯器メーカーを探しています。

おいしくて安くて…と探しているとキリがないので、使い方の面から絞り込んでいこうと思いまして…

蓋そのものが取れる機種のメーカーはどこでしょうか?

書込番号:15202231

ナイスクチコミ!16


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2012/10/14 13:48(1年以上前)

>蓋そのものが取れる機種のメーカーはどこでしょうか?

最近は圧力に転換してきたので数は減ってきていますが、まだ、タイガーの機種に見られます。
JKJ-V100
http://kakaku.com/item/K0000398759/
http://www.tiger.jp/products/ricecooker/jkj_v.html

書込番号:15202603

Goodアンサーナイスクチコミ!7


美良野さん
クチコミ投稿数:1301件Goodアンサー獲得:142件

2012/10/14 13:50(1年以上前)

>蓋そのものが取れる機種のメーカーはどこでしょうか?
これで探す方が大変だと思いますよ。下位グレードにあるかどうか。

蓋にヒーターがある・液晶がある・スイッチがあるこれが候補から外れます。

書込番号:15202609

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

炊飯器のメーカー選びについて

2012/10/14 02:28(1年以上前)


炊飯器

スレ主 wing_173さん
クチコミ投稿数:4件

炊飯器(圧力IH)を購入しようと考えていますが、
日立と象印でどちらにしようか迷っています。
比較的、象印が良い書き込みが多いように見受けられ
ますが、実際のところはどうなんでしょうか。

日立だったらRZ-SV100Kあたりで考えています。

一番気になるのが夫婦の食べる時間が3時間くらい
ずれがあるので、保温の性能についてこだわりたいと
思っています。

よろしくお願いします。

書込番号:15201040

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2012/10/14 09:31(1年以上前)

どちらを買ってもそこそこ満足の行く製品ですから、こだわりたい保温性に重点置いてみてはいかがでしょう。
メーカーに準ずればSV100最大40時間保温、象印はSV100に価格が近いNU10で比較して最大24時間なので
答えがすでに出ていると思いますよ。

ちなみに
>比較的、象印が良い書き込みが多いように見受けられますが、

の点については場所を変えれば別の評価もあるので一概に答えは出ません。
販売シェアで見ればGfK調べで2011年は象印、タイガー、パナソニックの順ですので
象印の書き込みが増えるのはふつうのコトと言えるかもしれませんが。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20120124_506864.html

書込番号:15201695

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 炊飯量と炊飯方式について(美味しさ)

2012/09/18 14:21(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:2件

炊飯器えらびについて迷っています。


・炊飯量
一人暮らしなので本当は小さい3合炊きでいいのですが、3合炊きはあまり美味しくないと聞いたことも。それに3合炊きは各社ラインナップも少ないし、一番のネックは割高なところ。「場所をとらない」だけがアドバンテージなら全然5.5合炊きでもいいと思っていますが、心配なのは「キャパの7〜8割程度の量で炊くのが美味しい」と聞いたことがあること。普段1〜2合しか炊かないので、5.5合炊きに対して量が少なく、美味しく炊けないのでは?


・炊飯方式
基本的には、圧力IH>IH>マイコンなんでしょうが。現在使用している約10年以上前のIH5.5合炊きが、涙が出るほど不味い。炊きたてから不味いんです。なので選ぶのは圧力IHしかないのでしょうか?かと思えば、マイコンのパナML051なる機種がランキング上位で高評価を得ていたり・・。年々IHとマイコンの技術も進化してきてどれも美味しいってこと?圧力IHとIHとマイコンの「差」って一体どれほどのもの?


・・などの理由から、(圧力IH 3合)(圧力IH 5.5合)(IH 3合)(IH 5.5合)の組み合わせのうち、効用の高いものはどれなのか、いわゆる「無し」な組み合わせはあるのか、迷っております。価格帯もバラバラなのでいくら位が相場でどれがお得なのか検討もつきません。グレードもわかりにくい。まだメーカーを選ぶ段階にも至っていません。
全てに答えて頂かなくても、何かしらの意見が聞ければ嬉しいです。
よろしくお願い致します。なお返信は遅れるかもしれません。

書込番号:15084115

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2012/10/09 00:37(1年以上前)

炊飯土鍋はいかがでしょうか?
http://kakaku.com/search_results/%93y%93%E7+%90%86%94%D1/?category=0030_0002_0001
僕は一人暮らしのころ、3合炊きのものを使っていました。
3合あれば、急な来客でも間に合いますし、1合しか炊かなくても上手に炊けます。
慣れると下手な炊飯ジャーよりかなり美味く炊けます。

土鍋炊飯の利点は
・電気炊飯ジャーよりも小さいので、片付ける場所に困らない。
・火力や加熱時間などを調整すれば、自分好みの炊けぐあいにドンピシャに微調整できます。
・炊飯以外でも煮物や茹で物などで使えます。

もちろん煮物などに使用した後はよく洗わないと香りが移ってしまいますが。
僕はパスタ、うどん、そば、たまごをゆでるのにも使用していました。

難点をあげると
・コンロ使用なので、放置や予約炊飯、保温は当然できない。
・蒸らしに入るまで(着火後10から15分間)は、火力の微調整が必要なので、電気炊飯ジャーのようにスイッチ入れたら放置、みたいなことは出来ない
・少々コツが必要なので、最初何度かは失敗の覚悟が必要。
・少々吹きこぼれることがおおいので、コンロが汚れることがある。
・炊飯中、コンロを一ヶ所占有するので、キッチン環境や調理したい品目によってはスペースが足りない。

僕は、2口コンロだったので、たとえばおかずで汁物と炒め物を調理したい場合、まず1口を炊飯で使いながら、もう1口で汁物を作ります。
炊飯が蒸らしに入ったら、土鍋は下ろしても蒸らせるので、下ろして炒め物を調理します。
なのでコンロが足りなくて困ったことはありません。

保温が出来ないのは、割り切って、たとえば朝食などには、電子レンジで暖めなおします。
なので朝食は絶対に炊き立てご飯、みたいな人にはお勧めできません。

書込番号:15179923

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/10/11 10:52(1年以上前)

放浪中毒患者禁断症状 様

返信が遅くなってすみません。ありがとうございます!

炊飯土鍋、というものがあるのですね。今まで電気炊飯器しか頭になかったので意外でした。
貼って頂いたリンクも見ました。結構お手軽な値段からあるんですね。
いつも少ししか炊かないので、1合から美味しく炊けるというのはすごく魅力的だと思いました。
ほとんど1回で食べきるか、冷蔵でその日中には食べてしまうので保温はできなくてもかまいません。

ただ熱源がIHしか無いので、これに対応して、かつ手頃な値段があるのかじっくり探してみたいと考えています。IH対応の炊飯土鍋がある程度の値段してしまうと、選択はやはり電気炊飯器になってしまうと思うので。。
大変参考になりました!ありがとうございました。

書込番号:15189228

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ご飯を炊くという事

2012/09/17 22:57(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:420件

最近の高級な炊飯器は蒸気を出さないとか、釜が土鍋、炭でできているとかそういうものが目立ちますが、普通に米を炊くということを考えるとそのようなものは要らないなと我が家では考えています。そもそも、蒸気を吸い取る機能のついた台が我が家の台所にはありますので蒸気は出てもでなくても関係ないです。そして少なくとも昔薪で米を炊いていた時代土鍋や炭の釜は使った事が無いと祖母も言っていますし、土鍋や炭釜は必要ないと思っています。
 今使っている炊飯器がパナソニックの廉価なもので、ご飯が固く、保温して一晩置くとご飯が黄色くて臭いも出てしまうので、そろそろ買い替えを考えています。それで、今よりもう少し上等で(3万円台くらいまで)まともにご飯が炊ける炊飯器をと思いいろいろ探しているところです。日立RZ-SV100K(値段とただ単に鉄釜であるという質素さから)がとりあえず候補にあがりましたが他に良いものがあればとここで皆さんの意見もお聴きしたいと思っています。

書込番号:15081572

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2012/09/18 12:34(1年以上前)

パナ SR-PX101
http://kakaku.com/item/K0000296414/
炭ダメ、土鍋ダメ、鉄は良いってことですから銅はいかがでしょう?
一応5.5合は貼っておきますが、火力の違いで1升の方が味が良くなる傾向がみれるおどり炊きは
PX181のほうがおすすめではあります。

ほかだと無難に象印のNC10でしょうね
http://kakaku.com/item/K0000276333/

あと、現在ご提示の日立は蒸気カットがついてるので記述されている内容と機種選びがアベコベになってます。

書込番号:15083752

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:420件

2012/09/18 20:33(1年以上前)

そうですね。パナソニックの銅釜もいいかもしれませんね。ただ、銅釜といえばサンヨーでしたね。いつか欲しかったのを覚えています。一升釜はうちの場合では少し持て余すところがあります。
日立ですが、全く蒸気がでないわけではないそうですよ。
象印ですが、その昔三年くらい前の圧力釜のものでコーティングが剥がれやすかった気がしてちょっと気になります。

書込番号:15085599 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 炊飯器の買い替え

2012/08/17 13:25(1年以上前)


炊飯器

スレ主 がぁらさん
クチコミ投稿数:3件

10年前に購入した東芝製の炊飯器が壊れて、急遽買い替えたいのですが、予算の少なさと知識不足の為に迷っています。
予算・・・13000円迄
サイズ・・・10合炊き
夜に予約炊飯をして、次の1日で10合使い切る毎日になると思います。
基本性能があれば欲張りません。
特に決まったメーカーも有りませんので、皆さんのオススメを教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14946511

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2012/08/17 16:15(1年以上前)

東芝の10年前だとIHかマイコンですね。その予算でネット購入可能なら下記3製品でいずれかを。
基本としては圧力IH→もっちり、柔らかめ方向、IH→しゃっきり、硬め方向になります。

象印 NP-VB18
http://kakaku.com/item/K0000279591/


日立 極上炊き 黒厚鉄釜 RZ-MC18J
http://kakaku.com/item/K0000230845/
メーカーHP
http://kadenfan.hitachi.co.jp/kitchen/lineup/rzmc/spec/rzmc18j/index.html
低価格の圧力IH炊飯器で、この価格帯でめずらしく内釜のフッ素コートに3年保証があります。

三菱 NJ-KH18
http://kakaku.com/item/K0000055369/
エディオンオリジナル(ベースモデルの型番がちょっと違いますが基本はKH18と一緒です)
http://www.edion.com/CSfLastGoodsPage_001/39692

書込番号:14947027

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 がぁらさん
クチコミ投稿数:3件

2012/08/17 18:58(1年以上前)

早速のオススメ炊飯器ありがとうございます。
日立製に気持ちは傾いているのですが、一つだけ質問があります。
ご説明に圧力IHとありましたが、サイトにて確認したのですが圧力の表記が見当たらなかったのですが、この日立製の炊飯器は圧力IH なのでしょうか?
質問しておきながら、自力で確認出来ずにスミマセン。
ご返答頂けたら有難いです。

書込番号:14947566

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2012/08/17 21:04(1年以上前)

>質問しておきながら、自力で確認出来ずにスミマセン。

型番を間違えて見てました。失礼しました。MCなので圧力ではなくただのIHです。

書込番号:14948069

ナイスクチコミ!0


スレ主 がぁらさん
クチコミ投稿数:3件

2012/08/17 21:42(1年以上前)

返事ありがとうございました。
日立の炊飯器を買おうと思います。
今回はアドバイス役立ちました。

書込番号:14948248

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「炊飯器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
炊飯器なんでも掲示板を新規書き込み炊飯器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング