炊飯器なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > なんでも掲示板

炊飯器なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1018件)
RSS

このページのスレッド一覧(全179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
炊飯器なんでも掲示板を新規書き込み炊飯器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
179

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

炊飯器

いつもこちらを参考にさせていただいています。

食べ盛りの子供の食事時間と、夫の食事時間に3時間ほど違いがあるので、炊き上がり時でも、保温3時間後でも変わらなく美味しく食べられる炊飯器を探しています。

また、翌日まで続けて保温し、子供たちのお弁当にも持たせます。
タイマーで翌朝に新たにお弁当用に炊き上げることもあります。

こんな炊飯生活に適した良い炊飯器を教えてください。

価格は、問いません。
よろしくお願いします。

書込番号:12828527

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/27 17:37(1年以上前)

東芝の炊飯器はどうでしょうか。保温力が高いです。40時間保温が可能です。うちも東芝を使っていますが、40時間でも美味しい方ですよ。

書込番号:12828580

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/27 17:58(1年以上前)

あとお勧めの機種も紹介します。

http://kakaku.com/item/K0000129568/

書込番号:12828662

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2011/03/27 18:25(1年以上前)

>食べ盛りの子供の食事時間と、夫の食事時間に3時間ほど違いがあるので、
>炊き上がり時でも、保温3時間後でも変わらなく美味しく食べられる炊飯器を探しています。

時間差があるのはどうしようもないのであきらめるとして・・・、
その間の保温は味が落ちるので下記URL先の製品で対応すると味が最も落ちません。

http://item.rakuten.co.jp/gansotajinya3/tajin-0034/
http://item.rakuten.co.jp/gansotajinya3/tajin-0032/

保温に関しては各メーカーはカタログスペック上24時間可能だとか40時間可能だとか書いていますが
その最大時間保温したら水分まるでなしのかぴかぴのお米になっています。
普通の人だったらまず美味しいとは感じません。

以前象印と三洋のスタッフさんが説明員として量販店炊飯器フロアにいたので聞いたら
オフレコでまず美味しくないのでお勧めしないという話を頂きました。

また、お子様がいらっしゃるということですが、普段炊飯器から蒸気が出て危険を感じたことがおありでしたら
最近は蒸気カットの製品が三菱、パナ、日立から出ているのでそちらも検討してください。

書込番号:12828779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2011/03/28 09:57(1年以上前)

ひろジャさん、黒蜜飴玉さん、ありがとうございます。

食べ盛りの子供と言うのは、幼い子ではなく中高生なので、蒸気での火傷の心配は無いです。


他にもおすすめの機種がありましたら、引き続きおねがいします。

書込番号:12831224

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2011/03/28 16:56(1年以上前)

>なますてさんきゅうさん 
>食べ盛りの子供と言うのは、幼い子ではなく中高生なので、蒸気での火傷の心配は無いです。
>他にもおすすめの機種がありましたら、引き続きおねがいします。

中高生であれば蒸気カットにこだわる必要も特にありませんね。
お勧めできるものとしては

おどり炊き ECJ-XP1100
http://kakaku.com/item/K0000125107/
減圧と加圧を繰り返して中のお米に流れ(対流)を作ってやるおどり炊きが肝。
XP1100は1升炊きが存在していないの1升炊きにするのなら
おどり炊き ECJ-XW180
http://kakaku.com/item/K0000125109/
機能や内釜をグレードアップさせた量販店オリジナル品もあるので考慮してください。
http://www.edion.com/feature/sanyo_r_cook.html

日立 RZ-KV100K
http://kakaku.com/item/K0000111888/
必要なくても蒸気カットがついてきちゃいますが、極上炊きモードで炊飯すると味もしっかり甘みが出て美味しいです。
主観としては味は同価格以上のおどり炊きのほうがやや上。
こちらは一升炊きがあるので必要あればKV180へ

象印 極め炊き NP-NB10
http://kakaku.com/item/K0000136047/
上位のNTとの違いはバックライト液晶の有無のみなので価格を考えるとこちらに。
最上位のSA10も食べたことがありますが、刃釜状の内釜にこだわった影響で象印らしさが失われてちょっと中途半端な味に仕上がっていました。
改善の余地アリと思って次製品に期待しているので今回は候補からはずします。

東芝だとエディオンオリジナルの中での最上位10VXE7がお勧めです。
http://www.edion.com/feature/toshiba_r_cook.html

どれが最良かは実物を触って手入れのしやすさなどを考慮してから購入ください。
保温は先の説明員いわく、どの機種でも最大12時間までで、それ以降は所有者の判断にお任せしますとのこと。
同じく先に書いたような陶器の製品を使うこともあわせて説明員から話を頂いているのでご検討ください。

書込番号:12832235

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:14件

2011/03/29 14:13(1年以上前)

去年の暮れに日立の蒸気カット極上炊き圧力&スチーム RZ-KV100Kを購入しました。
我が家は一度炊いたら夜、昼、夜の3回で食べきるのですが、24時間保温後でも
変色や嫌な匂いも無くとても美味しく食べています。

お手入れも簡単なのでお薦めです!

(価格は、ネット利用で約3万円でした)

書込番号:12835705

ナイスクチコミ!1


ひたんさん
クチコミ投稿数:29件

2011/03/29 19:13(1年以上前)

お勧めの対処法を(笑)

炊く前に酢を入れると雑菌が抑えられて弁当などに最適です(3合に100cc)

もちろん酢の味はしません。
お勧め機種は出てたので・・既にご存知でしたらすみません。

書込番号:12836559

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:6件

2011/03/30 12:23(1年以上前)

メーカー見解の一般論ですが・・・
超音波を売りにしている機種はお米の甘みが出やすく(パナ、三菱)
圧力を売りにしている機種はお米に粘りが出やすい(三洋)ようです。
今までお使いのもので味に不満がなければ、近いものを
味を変えたければ上記をご参考に検討してみてください。
正直、炊飯器は好みによるので私的見解ですが、
実家のパナSRSJ102と自宅三洋を比較すると
パナ超音波炊きの方がお米の形がしっかり残り易く、
保温やお弁当に用いる際においしく感じます。

書込番号:12839115

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2011/04/01 11:40(1年以上前)

黒蜜飴玉さん、詳しい説明ありがとうございます。 とっても参考になりました。

くろやぎ散歩さん、ひたんさん、あみりんばばさん、アドバイスありがとうございます。

圧力を使ったことがないので憧れもあり、サンヨーにしようか、でも、家族はモチモチが好きでないので従来の三菱にしようか、悩むところではあります。 でも、三菱の新しいのってお手入れが面倒なのかな・・・。

書込番号:12846276

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2011/04/01 23:28(1年以上前)

>でも、三菱の新しいのってお手入れが面倒なのかな・・・。

三菱は手入れする部品点数結構ありますね。
今の圧力IHも部品点数増えてますから比較してみて決めては?
取説ダウンロードして手入れの項目をみるとわかると思います。

取扱説明書
http://www.mitsubishielectric.co.jp/lsg/kaden/ibim_contents/

書込番号:12848434

ナイスクチコミ!0


el2368さん
クチコミ投稿数:1469件Goodアンサー獲得:436件

2011/04/02 17:32(1年以上前)

ちょっと目線を変えて。。。

そもそも、炊飯器で保温するのをやめてみてはどうですか?

我が家は何年も前から、炊飯器の保温は使ってません。

・出来る限り食べきれる程度の炊飯量にして、
・あまった場合はタッパーに入れて冷蔵庫保管です
・残りを食べるときは、電子レンジで温めます。

炊飯器保温の変なにおいも付きませんし、何より、保温の電気代の節約にもなります。
(ちなみに、沸騰ポットも使ってません)

その代わり、1日に2度の炊飯を標準にします。


我が家は、私の弁当用に、タイマーで朝に一度炊飯します。
夕方は、私以外の夕食時にあわせてもう一度炊いています。


なますてさんきゅうさんの場合だと、

・お子さんが食べる時間に合わせて炊飯する。
・ご主人分はタッパーに入れて保管する。
・ご主人が食べるときに電子レンジで温める。

・翌朝のお子さんの弁当用には、タイマーセットで朝にもう一度炊飯する
弁当のごはんは、食べるときには冷めているので、保温や温めなおしたご飯ではパサパサになりますから炊き立てをおすすめします。
・残りはタッパーに入れて保管し、なますてさんきゅうさんの昼食にする

一度やってみて、電子レンジで温めたご飯の可否を検証してみたら良いと思います。

これに慣れると、炊飯自体も炊飯ジャーではなく、「土鍋」で行ったりというのも有りになりますよ。
(高性能な電子ジャーでも、ガス炊飯には勝てないと言いますから。。。)


ちなみに。。。
電子レンジで温めるときに、少量の「日本酒」をふりかけてから温めると、炊きたての時のようにおいしく仕上がりますよ。

書込番号:12850839

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2011/04/04 18:32(1年以上前)

黒蜜飴玉さん、el2368さん、アドバイスありがとうございます。

目からうろこのアイデアもあり、ぜひ参考にさせていただきます。

書込番号:12858783

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初めて購入するのですが・・・

2011/03/17 17:44(1年以上前)


炊飯器

スレ主 JUEさん
クチコミ投稿数:129件

一人暮らしを始めるのでIH炊飯器を購入しようと思っています。
予算は10000円程です。
皆さんのおすすめの商品を教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:12789893

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/03/17 18:11(1年以上前)

こんにちは
こちらどうでしょう http://kakaku.com/item/K0000187508/

書込番号:12789954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/17 18:45(1年以上前)

この炊飯器はどうですか。
http://kakaku.com/item/K0000134624/

書込番号:12790045

ナイスクチコミ!3


スレ主 JUEさん
クチコミ投稿数:129件

2011/03/17 18:49(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
私は学生でほとんど収入もないので電気代も考慮したいです。
年間電気代なども考えると今のところ里いもさんがおすすめしてくれた商品がよさそうですね。

書込番号:12790050

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2011/03/17 20:17(1年以上前)

電気代気にされるのなら電気釜使わないのが最大エコです。
レンジ調理タイプを購入されては?

長谷製陶 陶珍かまど(二合炊き) レシピ付
http://www.igamono.co.jp/recommend/index.html#toutinkamado
http://item.rakuten.co.jp/goodfeel/10000006/

↑であれば夜炊いて余ったご飯をそのまま冷やしておひつ代わりに冷蔵庫保存可能で、翌朝レンジに再温めで美味しく食べれます。

書込番号:12790277

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 JUEさん
クチコミ投稿数:129件

2011/03/17 20:30(1年以上前)

黒蜜飴玉さんありがとうございます。
こんな商品があったんですね〜!
レビューを見ても評価も高いようで値段もポイントなどを考えて9000円切るようですし、購入検討します。

書込番号:12790316

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

しゃっきり炊けるメーカーは?

2011/03/10 15:03(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:7件

メーカーによってモチモチに炊けたりしゃっきりに炊けたりしますか?
設定を変えてももう少し硬めが好きなので
しゃっきり炊けるメーカーあれば教えてください

書込番号:12767927

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8892件Goodアンサー獲得:679件

2011/03/10 18:53(1年以上前)

もっちり炊けたり、しゃっきり炊けるかはメーカーによって違います。しゃっきりが好きならパナソニック、タイガー、三菱です。

書込番号:12768693

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:74件

2011/03/10 21:23(1年以上前)

炊飯器はメーカーによって異なるので、量販店などで

ご相談される事をお薦めします。

こちら↓はご覧になっておりますか?

http://kakaku.com/kaden/rice-cooker/guide_2125/#Section2

お好みの炊飯器が見つかると良いですね。

書込番号:12769404

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2011/03/11 05:00(1年以上前)

詳しい説明ありがとうございました

サンヨー 象印と使ってきたので試しに選択肢になかったパナソニックに決めました

書込番号:12770925

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

炊飯時の蒸気について

2011/02/14 23:44(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:23件

皆さんこんばんは。
炊飯時に出る蒸気で悩んでおります。

ガスレンジのすぐ横に炊飯器を置き、風量「中」にて炊飯を2度ほどしましたが
蒸気のせいで吊り戸の底面がふやけてザラザラした表面状態になってしまいました。

スペースの関係と炊飯の度に場所を変えるのも面倒なので 今の場所で使用したいの
ですが 蒸気に対する何か良い方法はないでしょうか?

なお住居は最近越したばかりの賃貸で 直接的な対策が取れません...
皆さんのアドバイスをお願いします。

*食洗機も購入予定でしたが設置場所はさらにレンジフードから遠のくので 同様の
 事が予想される為 購入をためらってます。

書込番号:12657264

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:74件

2011/02/18 18:17(1年以上前)

私の10年前の古い話ですが、3年あまり単身の際にキッチンまわりが狭かったのでリビングにカラーBOXを置いてその上に炊飯器を置いていましたね。

食洗機でしたら、キッチンすぐ横にスペースが必要になりますね。

因みに食器棚もリビングに置いていました。大雑把な性格なので..気にしない私です...。すみません。

炊飯器の蒸気は水分が多いと思いますので、上に何もない状態が良いと思います...。

賃貸ですと、なかなか配置が悩みますね。

一日でも早く、新しい住居が便利で快適になると良いですね。

書込番号:12673475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/02/19 00:07(1年以上前)

三井さん

こんばんは。
レスありがとうございます。

リビングにと言う事ですが壁や天井がシミになる事は
なかったですか?

当方カウンター付きのオープンキッチンでリビング
キッチンは一応分かれてるんですが 換気扇の吸気が
心配なのですが 三井さんの状況はいかがでしたか?

書込番号:12675106

ナイスクチコミ!1


ikuy1536さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2011/02/19 00:16(1年以上前)

三菱電機、パナソニック、日立で蒸気に配慮した商品を出していますよ。
5.5合炊きサイズになってしまいますが

書込番号:12675140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:74件

2011/02/19 03:31(1年以上前)

〉リビングにと言う事ですが壁や天井がシミになる事は
なかったですか?
〉ガスレンジのすぐ横に炊飯器を置き、風量「中」にて炊飯を2度ほどしましたが
〉キッチンは一応分かれてるんですが 換気扇の吸気が
心配なのですが 三井さんの状況はいかがでしたか?

こんにちは。

炊飯器の蒸気で壁や天井がシミになってはいませんね。
現在もガスレンジの近くには置いていないですね。10年経過していますが...。
炊飯中の際に換気扇は作動させていないですね。私の母や姉二人も動かしていないと思います。

スレ主様のご自宅は湿度が高めでしたら心配ですが、日常生活に支障がある程の湿度ではないと思われます(私の推測です)。

炊飯器を置く際、注意して頂きたのですが、
炊飯器の下にテーブルクロスのビニールの物を使われた方が良い(蒸気の出る部分から水分が出てくるの事が稀にあります)ですね。
壁にピッタリ着けず、少し離して置くようにしていますね。

あくまでも、私の考えですので参考になると幸いです。




書込番号:12675676

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2011/02/19 10:59(1年以上前)

ikuy1536さん

実は移転の際に新規購入したんで 今さら蒸気レス
等を購入が出来ないのです....



三井さん

湿度が...と言う部分ですが コンクリート製の
マンションなんで湿気がこもり易いのはあるかと
思ってますが 移動式のワゴンなど用意して換気扇
を回しながらで様子を見てみる事にします。
ありがとうございました。



書込番号:12676599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ24

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

ヤマダ電機のオリジナル炊飯器について

2011/02/14 21:49(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:55件

東芝の炊飯器の購入を考えていますが、ヤマダ電機のオリジナル商品を勧められました。
RC-10VQCと言う商品なのですが。

最初、東芝のRC-10VXDを買う予定で行ったのですが、
オリジナルの商品の方の内釜はRC-10VGDのを使っているらしく、
炊飯器本体はRC-10VXDのを使っているから、絶対にお得ですよ、と言われました。
炊飯器は釜が大事だと言うのはよく聞くので、
本当にお得なら、オリジナル商品でもいいのかな?とも思いますが、
結構安い値段だったので、本当にお得なの?どこか違う部分があったりするんじゃないの?と
不安に思う部分もあり、悩んでいます。

本来、オリジナル商品って、本当にお得な商品なのでしょうか。

書込番号:12656492

ナイスクチコミ!8


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2011/02/15 08:10(1年以上前)

http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/447872017
↑によると

ヤマダオリジナル
■遠赤鍛造Wダイヤモンド銀釜
■パスタや煮込み料理などに便利なキッチンタイマー機能
■抗菌仕様で清潔に使える抗菌しゃもじ&しゃもじ立て

オリジナル商品はどこの量販店でも(エディオン系ならkual)出していますが、炊飯器の場合は内釜がワンランク上で本体は据え置くことはよくあります。

>結構安い値段だったので、本当にお得なの?どこか違う部分があったりするんじゃないの?と不安に思う部分もあり、悩んでいます。

内釜の保証はワンランク上が5年保証だとしても本体側の内釜保証期間に合わされます。
この場合はRC-10VXDの内釜が3年保証なので3年になります。
釜の変更で発生するコストは1000円程度でしょうから販売コストで3000円程度が元の機種に上乗せされているだけだと思います。

ヤマダweb 35,800円(税込)RC-10VXDがkakaku.com最安 33600円(書き込み現在)なのでそれに当てはまります。

>本来、オリジナル商品って、本当にお得な商品なのでしょうか。

RC-10VGDではなく、RC-10VXDのプチグレードアップ品を購入できると思えばお得感が出てくると思いますよ。

書込番号:12658244

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:55件

2011/02/15 12:47(1年以上前)

>黒蜜飴玉さん


初めてオリジナル商品を勧められ、こちらから値切った訳でもないのに、思ったより安くしてくれたので、本当に大丈夫???と不安に思っていましたが、
黒蜜飴玉さんが書いてくれたのを読んでみたら、
かなりホッとして、オリジナル商品も悪くないかも♪と思える様になり、
今朝、早速買いに行ってきました。

今晩から新しい炊飯器でおいしいご飯が食べれるのを期待して炊いてみます。
本当に、本当にありがとうございました。
プチグレードアップでのお得感を味わってみます。

書込番号:12659159

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:14件

2011/02/15 13:03(1年以上前)

ヤマダモデルのRC-10VQCですが、先日購入しました。
ひょっとしたらRC-10VXDではなくRC-10VSDの内釜グレードアップではないでしょうか?

私が説明を受けたときはVXDとVSDの間と言われたように記憶しております。
ヤマダ電機にてRC-10VQCのカタログは無いとの事でしたのできちんと確認できたわけではありませんが、RC-10VXDとRC-10VSDでは価格も結構違いますので、店員に再度確認したほうが良いと思います。

書込番号:12659233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2011/02/15 13:26(1年以上前)

>あさきち。さん

商品は間違いなく、10VGの釜で本体が10VXDになる商品です。
釜をみてもらったら分かるはずですが、「遠赤のWダイヤモンド銀釜」じゃないですか?
釜って黒いでしょ?


カタログを見て、色々相談しましたので、間違いないです。
早速今日から使ってみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:12659338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:1件

2011/02/18 21:10(1年以上前)

こんばんは。
あさきち。さんのおっしゃるとおりRC-10VQCはRC-10VSDの本体にRC-10VGDの内釜ですね。
RC-10VXDは1.2気圧タイプですがRC-10VQCはVSDと同じ1.05気圧タイプですから。

書込番号:12674137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2011/02/18 22:44(1年以上前)

>あさきちさん


ちょっとお聞きしたいのですが、今さらで申し訳ないのですが、
先日、私が買った炊飯器と同じのを購入されたと書かれていましたよね?
ちなみにお値段っていくらで買われましたか?
私は5年の保障込で3万でした。
やっぱり高く買わされたのでしょうか。。

書込番号:12674675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2011/02/18 22:46(1年以上前)

>岩手っこさん


それは本当ですか?
なんかショックです。。。もっとよく調べておけばよかった。。

書込番号:12674692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:11件

2011/02/20 01:18(1年以上前)

私も買いましたよVQC。
象印のIH炊飯器がエラー出して急遽必要になったためで、下調べもせずに。

5年保証入れて3万弱。

2009年モデルのRC-10VXCベースにVSDの機能+VGDの釜ですね。
※本かまどコースはVXCには無いから。

良くある量販店モデルですね。
ショックと言うほどでもないと思いますよ。
VSDとVXDの間位っていうのはその通りですね。

高圧でのモチモチが好きなら別ですけど、象印でもシャッキリが好みの我が家では、1.05気圧は丁度良い感じです。

書込番号:12680601

ナイスクチコミ!3


DJC9987さん
クチコミ投稿数:29件

2011/02/20 09:02(1年以上前)

私も買いましたよVQC。

3年保証で28,000円。
7〜8千円の炊飯器を買いに行ったハズが思わず化けた。

書込番号:12681309

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2011/02/22 08:27(1年以上前)

私は、28000円で、保障なしですよ。
もともとVSDを買おうと思って行ったので、ちょっとランクアップした感じです。
本機はVXDよりは、値段もかなり安いので、損したと言うほどではないと思いますよ。

書込番号:12690849

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2011/02/22 12:22(1年以上前)

>VORPAL BUNNYさん 
>DJC9987さん 
>あさきち。さん 

じゃあ結局みなさん、3万弱で購入されたんですね。
私は保障込だけど、3万・・・

値段はまあいいとして、店員さんの説明には、やはり納得できません。
私には本体はRC-10VXDのを使っているから、と説明を受け、
これならお得かも♪と思い、購入しましたが、
本体が10VSDの商品なら、買うのをためらったと思います。
なんかモヤモヤした感じが残った、今回の買い物だったので、
なんだか損をした気分です。。。

ご飯の炊き具合に関しては、主人はおいしいと言いますが、
私はもう少しねばりがあるご飯の方がいい様な気もします。
でもまあ一応合格点にはなると思います。
みなさん、色々ありがとうございました。

書込番号:12691466

ナイスクチコミ!1


CosCobさん
クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2011/07/15 22:03(1年以上前)

危なかった!本日、新宿店の開店セールで28,800円でした。定価からの割引も良かったので、もう少しで買うところでした。安くなってない見せかけ価格だったのですね。

書込番号:13257758

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

お尋ねします。

2011/01/24 19:41(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:56件

保温して、ご飯が臭いのは、炊飯器の寿命でしょうか?古い米は処分して、新しく買って来た米でも、同様な臭さです。炊飯器は2005年の物です。

書込番号:12555704

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:84件

2011/01/24 21:20(1年以上前)

保温はいくら最新のに買い換えても変わりません(臭ー)
但し,よっぽどお高いのにすれば…20万ぐらい。

保温はお勧めしません。電子レンジで加熱して食べましょう。

それから,保存は冷蔵庫か冷凍しましょう。

日本はお米,美味しく食べてくださいね!☺

書込番号:12556279

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:56件

2011/01/24 22:12(1年以上前)

ご指摘ありがとうございます。今の炊飯器を購入当初は、ここまで臭みはなかったように感じてまして、(^_^;)最近の、圧力IH の口コミには、冷めても、保温してもさほど変わらない味で食べられるみたいですけどね(汗)

書込番号:12556589

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2011/01/27 18:12(1年以上前)

こんにちは
消臭のために木炭をキレイにしてラップを敷き、入れてみてはどうでしょう。
湿ったら乾かし使用出来ると思います。

書込番号:12568487

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2011/01/27 18:59(1年以上前)

里いもさん、ありがとうございましす。わざわざ、買う事を考えなくても良さそうですね(^_^;)試してみます。

書込番号:12568695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:84件

2011/02/02 16:04(1年以上前)

圧力は想定していませんでしたー。(汗)

書込番号:12595799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2011/02/02 16:07(1年以上前)

皆さん、貴重なご回答ありがとうございました。

書込番号:12595814

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「炊飯器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
炊飯器なんでも掲示板を新規書き込み炊飯器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング