炊飯器なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > なんでも掲示板

炊飯器なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1018件)
RSS

このページのスレッド一覧(全179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
炊飯器なんでも掲示板を新規書き込み炊飯器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
179

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 炊き上がり後の自動保温のONOFF

2013/05/07 20:15(1年以上前)


炊飯器

今使っている炊飯器が古いので新しい物の購入を考えています。いくつか要望があるのですが、1内蓋を取り外して洗える 2 1.5合から4合まで炊ける 3無洗米を炊ける 4炊き上がり後の自動保温のONOFFの設定ができる 5予算は1万5千円位まででお願いします。 沢山ですみません。よろしくお願いします。

書込番号:16106669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2013/05/07 20:34(1年以上前)

24時間タイマーで、炊き上がり後OFFにする。

書込番号:16106747

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2013/05/18 11:35(1年以上前)

それが一番簡単ですね ありがとうございます

書込番号:16146242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

1万円以下の電気釜の狙い目

2013/05/04 14:20(1年以上前)


炊飯器

スレ主 rain-xさん
クチコミ投稿数:42件

短期の駐在で5ヶ月間だけ国内単身赴任の転勤となりました。
で、ウィークリーマンション借りて、一人暮らししようと思ってるんですが、電気釜を新調しようと思いました。
予定では五ヶ月後には帰任予定なので、そのまま現地で捨ててきてもいいかと思ってます。
1万円以下でオススメがあったら教えてください。

書込番号:16093218

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2013/05/04 14:40(1年以上前)

こんにちは

これいいみたいですね、http://kakaku.com/item/K0000331795/

ウチではタイガー、サンヨー、パナソニックを使ってますが、主に使うのはタイガーです。

書込番号:16093279

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2013/05/05 00:23(1年以上前)

拝見しました

一人暮らし程度で安いのなら
http://s.kakaku.com/item/K0000343908/

タイガーのおかずも作れるのはいかがでしょうか今売れ筋商品です

それでは

書込番号:16095614 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 rain-xさん
クチコミ投稿数:42件

2013/05/05 01:02(1年以上前)

里いもさん、suica ペンギンさん、レスありがとうございます。
本日、近所のヤマダ電機でフラッと品物を見てきたんですが、結構安いのでも優秀なのですね。
里いもさん推薦のタイガーのヤツのOEMなのでしょうか?
ヤマダでNEOVEって製品を見つけました。

http://kakaku.com/item/K0000465656/

玄米も炊けるようなのでちょっと揺らいでます。

おかずが作れるのはおかず込みだと一号までしかご飯が炊けないのが気になるところです。
昔の電気釜だと経験則的に少量炊きはべちゃっとしてあまり美味しくない印象を持ってます。
今の電気釜はどうなんでしょうか…?

書込番号:16095729

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

炊飯器選びのポイントを教えて下さい

2013/04/23 19:00(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:21件

炊飯器を買い替えようと考えているのですが、何を基準に選んでいいのか判らなくて悩んでいます。
みなさんはどの様な基準で炊飯器を選んでいますか?

決め手となるポイントを教えて下さい。




価格コムの「炊飯器 スペック検索」の条件もどのように選んだらいいのかわかりません。

求めている物は
・ご飯がおいしく炊ける
・保温したご飯もおいしい
このくらいしかありません。
パン焼きなどの特別な機能は必要ありません。

また、おすすめの炊飯器があれば教えて下さい。
予算としては3万円までに抑えたいです。
3万円くらいの炊飯器が欲しいというわけではなく、安ければ安い方がいいです。
できれば2万円以下にしたいと思っています。

書込番号:16050648

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2013/04/23 19:48(1年以上前)

拝見しました

下記を少し参考に

http://allabout.co.jp/gm/gc/1/

http://kakaku.com/kaden/rice-cooker/guide_2125/?noredirecttopcs=1


炊飯器も釜自体が進化して値段が高く成ってきました
3万円ぐらいならセールやアウトレットなどで探せば良さそうなのが手に入るかと思います


味はメーカーにより違ってくるので何とも言えないが 大きな量販店ならほとんど毎日食べ比べて可能なのでお時間があえば出向いてみても
それ以外の場所は週末付近にやったりしてます

それでは

書込番号:16050787 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/04/23 20:50(1年以上前)

suica  ペンギン さん

早速のご回答ありがとうございます。

リンク先を読ませていただきました。
選択肢が沢山あって、どのポイントが重要なのかよく解りませんでした。
価格コムの「炊飯器の選び方」は難しいことが書いてあって理解できませんでした。



理解できたのはこれくらいです。
・各社がこだわる多彩な内釜は高い。(今回の条件では選べない。)
・炊飯方式・内釜によってご飯の炊き上がりに特色が出る。(どれを選んだらいいのか解ってません。)
・IHタイプが良い。

書込番号:16051041

ナイスクチコミ!0


ぴのぽさん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:57件

2013/04/23 21:28(1年以上前)

予算は是非とも3万でお願いして、日立のRZ-SV100をお勧めします。

圧力タイプなのでもっちりと甘いご飯が炊け、本体には断熱材と給水レスのスチーム機能がありますから、保温も24時間くらいは大丈夫です。

さすがに、メーカー公表値の40時間は無理があると思いますが。

量販店での実勢価格も3万をちょっと切ってます。

当該機種の4年前?(うろ覚えですみません)のRZ-JV100を使用してますが、特に不具合も無くご飯を炊き続けてくれてます。

書込番号:16051231 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2013/04/24 14:46(1年以上前)

ぴのぽさん

ご回答ありがとうございます。

お勧めのRZ-SV100は良さそうですね。
カタログを見ているとついつい高い物(RZ-W2000K)に惹かれてしまいます。
日立の中ではRZ-SG10Jでも十分かな?と思いました。

書込番号:16053701

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2013/04/24 21:08(1年以上前)

ちいさな森さん こんばんは

>・ご飯がおいしく炊ける
>・保温したご飯もおいしい

圧力IH炊飯器を過去に使ったご経験がなければ、少しお手入れの手間が増えますが圧力IHを試してみてはいかがでしょうか。
上記条件であれば、元祖圧力IHの三洋、現パナの圧力IHがあうように思います。

SR-PA102
http://kakaku.com/item/K0000409943/
上位機のPX102並に内釜や機能をアップさせた量販店オリジナルモデルもあります。
http://www.edion.com/CSfLastGoodsPage_001/118897

書込番号:16054951

ナイスクチコミ!1


ぴのぽさん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:57件

2013/04/24 21:11(1年以上前)

RZ-W2000は魔法瓶構造で驚異的な保温効果がありますが、SV100で十分でしょう。

SG10は釜の仕様と若干炊き方を変えてあるので、折角ならSV100をお勧めします。釜のコーティングもよりしっかりしてますから。

書込番号:16054969 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/04/25 19:08(1年以上前)

黒蜜飴玉さん

ご回答ありがとうございます。

圧力IHもIHも使ったことはありません。
圧力IHはお手入れに手間が増えるんですね。知りませんでした。
パナソニックの炊飯器も見てみますね。
量販店のオリジナルモデルは1つ上のモデルのような感じですね。
1つ上のモデルとの中間くらいなのでしょうか?





ぴのぽさん

日立の炊飯器だけ見ても7種類もあってどれを選べばいいのか決められませんでした。
とりあえず「圧力&スチームIHタイプ」に絞っただけといった感じです。

釜の違いや炊き方の違いがあるのはカタログを見て解りましたが、
どの程度違うのか全く解らず困ってしまいました。
どの様な違いがあるのか教えて頂けると助かります。

書込番号:16058317

ナイスクチコミ!0


ぴのぽさん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:57件

2013/04/26 07:49(1年以上前)

SV100とSG10の違いですが、SVの方が釜が厚く、
フッ素コーティングが5年保証です。
(SG10は3年保証。うろ覚えですみません)

炊き方のプログラムも若干変えてあるハズなので、
SV100の方がより甘味のあるご飯が炊けます。

しかし、それは機械で計測してのハナシなので
食べ比べてその違いが分かるかどうかは難しいですね。

まあ、どちらも美味しいご飯は炊けるハズなので、
上限3万に近いならSVを、安くあげたいならSGってとこですか。

書込番号:16060497

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/04/26 14:57(1年以上前)

ぴのぽさん

すみません。説明が下手でしたね。
カタログに書いてあることが理解できないという意味ではありません。
釜の厚みなどカタログに書いてあることは理解できました。
でも、その違いによって炊きあがったお米がどう変わるかが解りませんでした。

>まあ、どちらも美味しいご飯は炊けるハズなので、
>上限3万に近いならSVを、安くあげたいならSGってとこですか。

どちらを選んでも味に大差がないならRZ-SG10Jですね。

書込番号:16061714

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2013/04/27 10:11(1年以上前)

おはようございます。

>1つ上のモデルとの中間くらいなのでしょうか?

中間というよりPX102にほとんど近いモデルですが、内釜が7層と書いてあるので
三洋時代からエディオンがKUALシリーズで使っていた内釜をそのまま(か微妙に改良を加えたものを)採用しています。
PX102のKUAL版は今はなき最上位機種でのみ採用されていた匠純銅を使っていますので、旧三洋時代から続く
KUALで培った資産を上手く活用して対応しているのでしょう。
https://www.edion.com/CSfLastGoodsPage_001/94155

>どちらを選んでも味に大差がないならRZ-SG10Jですね。

テレビでもそうですが、同時期に発売された40型のテレビが2台あって
一方がもう一方の倍の価格だとして、倍の画質や品質が果たして得られるでしょうか。
炊飯器にも同じ考えは当てはまり、2万円の炊飯器と4万円の炊飯器を食べ比べても2倍美味しいなんてことはないです。
もちろん差は生まれます。その差をどれくらいの差に捉えれるかは個人個人の感覚によるものなので
大差となるか、少しの差となるかは誰にもわかりません。

書込番号:16064482

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2013/05/04 14:45(1年以上前)

黒蜜飴玉さん

ご説明ありがとうございます。
エディオンの商品も良さそうですね。




炊飯器選びは難しいですね。
安い機種でも十分満足するかもしれないし、高い機種でも値段ほどではないと不満に思うかもしれないし。
圧力IHの中から選ぼうと思ったのですが、IHでも十分美味しいかも。
そう思うと全然まとまらなくなってきてしまいました。

もう少し考えてからどれにするか決めたいと思います。

みなさんありがとうございました。

書込番号:16093300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ14

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

蒸気レス、三菱か日立

2013/04/11 00:29(1年以上前)


炊飯器

スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

炊飯器を置く場所がスライドラックの中の為、蒸気レス(カット)の炊飯器を検討しています。
三菱の炭炊釜 NJ-XS103J-W か、日立の真空熱封 RZ-W2000K がいいかな〜?と思っているのですが、どちらにしようか決定打が見つからず迷っています。色々詳しくないのでスペックを見てもイマイチわからないのですが、どちらがどう優れている!とかオススメ!とかご意見お聞かせいただけないでしょうか?

書込番号:16002341

ナイスクチコミ!6


返信する
ぴのぽさん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:57件

2013/04/11 01:40(1年以上前)

蒸気レスと言いながら三菱は蒸気が漏れますし、
日立も炊飯コースによっては漏れる場合があります。

三菱はタンクに水を入れたり、炊飯後に洗わなければいけない
パーツの数が多いです。日立はそれがやや楽。

あとは圧力がかかる日立と非圧力の三菱、
もっちりが好きなら日立、しゃっきりが好きなら三菱ですか。

でもまあ手入れの簡単さで日立お勧めです。

書込番号:16002473

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 r0386さん
クチコミ投稿数:262件

2013/04/11 22:32(1年以上前)

若干、蒸気が出るのはパンフレットで知りました。
やはり三菱の方がお手入れが面倒ですよね・・・・・・。

三菱は超音波振動で美味しく炊ける、と聞いたのですが、
ハッキリわかるほどではないのかな?とも思うし、
価格も日立の方が安いし、ぴのぽさんのコメントで
日立の方に揺れてきました。

もう少し他の方の意見も聞きたいので、引き続き、ご意見お願いします。

書込番号:16005363

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2013/04/21 15:27(1年以上前)

私も蒸気カット(レス)の炊飯器が欲しくて、三菱と日立で悩みましたが、日立にしました。1年前に購入済です。
決め手は、お手入れのしやすさと価格の安さでした。
三菱はタンクのお手入れが面倒かなと。
日立の炊飯器は上蓋(2箇所)を毎回洗うだけなので、お手入れは面倒ではないです。我が家の場合、食洗機にかけてしまうので楽ちんです。
お米も炊いてすぐ冷凍してしまうので、味もそれほど変わらないのかなというのもあります。
蒸気が少なくて(ほとんど出ないです)美味しく炊けますよ!臭いはカットできませんが(笑)

書込番号:16042396 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

保温はしない前提で

2013/03/30 11:26(1年以上前)


炊飯器

スレ主 cool-koreaさん
クチコミ投稿数:122件

今まで使用していた象印のおかまのコーティングがはがれてきたので、買い替えを考えています。

基本的に毎回ご飯を炊いているので、保温はしません。

ヤマダでは三菱がよいと言われました。

あまりデザインが好きになれません。


保温するとしても、夜炊いて残ったご飯を朝までという感じです。


三菱以外で、これがいいというお奨めがあれば教えてほしいです。

ちなみに、ご飯はかためからやわらかめと気分でまんべんなく炊いています。

書込番号:15956260

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2013/03/31 11:17(1年以上前)

>保温するとしても、夜炊いて残ったご飯を朝までという感じです。
>ご飯はかためからやわらかめと気分でまんべんなく炊いています。

この条件なら象印の圧力IHがよさそうです。
とりあえず中位2機種あげておきますが、予算に合わせてさらに上位下位から選んでみてください。

象印 極め炊き NP-BA10
http://kakaku.com/item/K0000411345/
象印 極め炊き NP-NV10
http://kakaku.com/item/K0000409524/

書込番号:15960484

ナイスクチコミ!0


スレ主 cool-koreaさん
クチコミ投稿数:122件

2013/04/04 12:33(1年以上前)

黒蜜飴玉さん

ありがとうございます。
今の象印はひらべったくて場所をとりすぎる感じがするので、検討に入れていませんでした。

検討に入れて考えてみます。

書込番号:15976474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/04/11 14:13(1年以上前)

象印 南部鉄器の内釜の炊飯器を一年ちょっと使っています。
使って一年足らずで内釜のフッ素コートが剥がれ、無償で交換してもらいました。内釜で米を研いだりしてないし、洗う時もわざわざ柔らかいスポンジで洗っていました。
それから、昨日内ぶたの裏側の突起部分の片方が折れました。
不具合が続くのでお客様センターに電話してみたところ、内ぶたは今回は無償でおくってもらえるのとのこと。
気になっていた内釜のフッ素コートのことも聞いてみたのですが、保証期間の三年間は無償で交換するが、それ以降は自己負担で買うように言われました。35000円くらいだそうです。高いですね〜。新しい炊飯器一式が買える値段ですね。
今は象印は二度と買うもんかと思っています。不具合が多すぎだし、炊き上がりも好みではありません。
以前使っていた三洋製のおどり炊きは内釜を落としたりもしましたが、最後まで美味しいご飯が炊けました。
テレビに躍らされて高いのを買ってしまいましたが、自分でよく調べて買うのがいいですね

書込番号:16003774

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2013/04/11 18:49(1年以上前)

きりまる☆さん

この質問スレの内容への回答ではないですね。
南部鉄器を購入して色々不具合があったとのこと。であればその機種を選んでそこに悪スレを建てましょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/menuproduct/CategoryCD=2125/ItemCD=212590/MakerCD=156/
こちらから該当機種を探してください。

書込番号:16004454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/04/12 09:34(1年以上前)

コーティングの剥がれと象印をオススメされていたのにに反応し、こちらに書き込みしてしまいました。
場所が違っていたようですみません。

私は元三洋製、現パナソニックのおどり炊きをオススメします。

書込番号:16006602

ナイスクチコミ!0


ぴのぽさん
クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:57件

2013/04/16 18:17(1年以上前)

保温しないと言うのであればガス釜はどうですか?

確かに、電気炊飯ジャーは取り扱いが簡単かもしれませんが、
たかだか100Vではガスの火力に敵うワケありません。

ガス釜は時代遅れ、みたいなイメージだけで決めてませんか?

ガス釜でも予約炊飯や保温が出来るものもありますから、
置き場所が限られる以外は、取り扱いはさほど変わらないと思います。

美味しいのは間違いありません。

書込番号:16023304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:4件

2013/04/20 16:22(1年以上前)

三菱の全炭釜を使ってますけど、
美味しく炊けていますよ。
ついついご飯を食べ過ぎてしまいます。
ご飯が甘くなっているような気がします。

書込番号:16038406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 炊飯器のオススメお願いします。

2013/03/21 01:54(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:24件

炊飯器が壊れたため明日には買いに行く事になったのですが、出来れば後悔しない買い物がしたいのでアドバイスお願いします。

希望は
価格¥25.000前後以内。
基本3号炊きが多いです。
主人は帰宅時間がバラバラなので食べる時間もバラバラ、でもレンジでチンご飯が嫌いなので保温時間も長くなるので、
長時間保温してもあまり味が落ちない物・黄ばみ難い物。
無洗米を使う事が多いので無洗米機能付き。


一応価格.comを拝見し日立の極上炊きRZ-SG10Jが候補に上がったのですが、小さい子供がいるので錆びが出来やすいのは気になる所なのです…

宜しくお願いします。

書込番号:15918182 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2013/03/21 02:23(1年以上前)

>基本3号炊きが多いです。

ご存知だと思いますが、釜張りを考慮すると3号炊きでも5.5合炊きの炊飯器からの選択になります。

>価格¥25.000前後以内
>帰宅時間がバラバラなので食べる時間もバラバラ、でもレンジでチンご飯が嫌いなので保温時間も長くなるので、
>長時間保温してもあまり味が落ちない物・黄ばみ難い物。
>無洗米を使う事が多いので無洗米機能付き。

この条件でぴったり合うのは東芝の真空圧力 かまど炊き RC-10VSFになります。
http://review.kakaku.com/review/K0000382303/
真空に近い状態にして極力黄ばむ原因をなくし40時間保温を実現している圧力IH炊飯器です。
炊飯毎・ご飯をつぐために開けた後などに作動する真空ポンプの動作音が多少気になりますが
よほど音に神経質な方でなければ問題はありません。
また、無洗米については炊飯時間が5分長くなりますが、白米・無洗米のコース切り替えをすると無洗米用の動作をします。

>RZ-SG10Jが候補に上がったのですが、小さい子供がいるので錆びが出来やすいのは気になる所なのです…

一応画像つきで報告があがっているので、気になるようでしたらこういう機種は避けるのが無難です。
ちなみに40時間保温をスペックに記載しているのは東芝と日立になるのでそちらを重視するのであれば
日立の選択肢はSG10Jより上の機種になります。

書込番号:15918223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2013/03/21 20:29(1年以上前)

黒蜜飴玉さんありがとうございました。
ケーズ店頭に行って店員さんにも需要を伝えた所RC-10VRFを進められ、コチラにしました!
価格は¥21800→¥18800で購入。

どんなご飯になるか、どれぐらい持つのか楽しみです。


書込番号:15920610 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2013/03/21 22:03(1年以上前)

圧力タイプではなくIHタイプに決まりましたか。

>どれぐらい持つのか楽しみです。

知人宅 RC-B10VRD(こちらが購入された製品の2世代前くらいのものです)
http://kakaku.com/item/K0000227035/
実家 RC-18VXD
http://kakaku.com/item/K0000129567/
(我が家は数世代前の三洋おどり炊き)という構成で経験上東芝さんの製品は
24時間経過後に徐々に黄ばみだし40時間後でもさらに黄ばみは増えているのですが、まだみずみずしい状態です。
他社製品でそれほど保温性を備えていない機種だと40時間も保温していればミイラのような米というより
硬い物体になっているはずなのですが、真空保温の効果は偉大といえるのではないでしょうか。
まずは論より証拠ということでレッツ炊飯!そしてご夫君に購入した製品を気に入ってもらえるとよいですね。

書込番号:15921008

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「炊飯器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
炊飯器なんでも掲示板を新規書き込み炊飯器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング