
このページのスレッド一覧(全179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年9月18日 20:33 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2012年8月17日 21:42 |
![]() |
2 | 4 | 2012年8月1日 23:10 |
![]() |
0 | 1 | 2012年7月26日 12:03 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2012年7月15日 06:36 |
![]() |
1 | 3 | 2012年7月4日 21:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


最近の高級な炊飯器は蒸気を出さないとか、釜が土鍋、炭でできているとかそういうものが目立ちますが、普通に米を炊くということを考えるとそのようなものは要らないなと我が家では考えています。そもそも、蒸気を吸い取る機能のついた台が我が家の台所にはありますので蒸気は出てもでなくても関係ないです。そして少なくとも昔薪で米を炊いていた時代土鍋や炭の釜は使った事が無いと祖母も言っていますし、土鍋や炭釜は必要ないと思っています。
今使っている炊飯器がパナソニックの廉価なもので、ご飯が固く、保温して一晩置くとご飯が黄色くて臭いも出てしまうので、そろそろ買い替えを考えています。それで、今よりもう少し上等で(3万円台くらいまで)まともにご飯が炊ける炊飯器をと思いいろいろ探しているところです。日立RZ-SV100K(値段とただ単に鉄釜であるという質素さから)がとりあえず候補にあがりましたが他に良いものがあればとここで皆さんの意見もお聴きしたいと思っています。
0点

パナ SR-PX101
http://kakaku.com/item/K0000296414/
炭ダメ、土鍋ダメ、鉄は良いってことですから銅はいかがでしょう?
一応5.5合は貼っておきますが、火力の違いで1升の方が味が良くなる傾向がみれるおどり炊きは
PX181のほうがおすすめではあります。
ほかだと無難に象印のNC10でしょうね
http://kakaku.com/item/K0000276333/
あと、現在ご提示の日立は蒸気カットがついてるので記述されている内容と機種選びがアベコベになってます。
書込番号:15083752
0点

そうですね。パナソニックの銅釜もいいかもしれませんね。ただ、銅釜といえばサンヨーでしたね。いつか欲しかったのを覚えています。一升釜はうちの場合では少し持て余すところがあります。
日立ですが、全く蒸気がでないわけではないそうですよ。
象印ですが、その昔三年くらい前の圧力釜のものでコーティングが剥がれやすかった気がしてちょっと気になります。
書込番号:15085599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



10年前に購入した東芝製の炊飯器が壊れて、急遽買い替えたいのですが、予算の少なさと知識不足の為に迷っています。
予算・・・13000円迄
サイズ・・・10合炊き
夜に予約炊飯をして、次の1日で10合使い切る毎日になると思います。
基本性能があれば欲張りません。
特に決まったメーカーも有りませんので、皆さんのオススメを教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

東芝の10年前だとIHかマイコンですね。その予算でネット購入可能なら下記3製品でいずれかを。
基本としては圧力IH→もっちり、柔らかめ方向、IH→しゃっきり、硬め方向になります。
象印 NP-VB18
http://kakaku.com/item/K0000279591/
日立 極上炊き 黒厚鉄釜 RZ-MC18J
http://kakaku.com/item/K0000230845/
メーカーHP
http://kadenfan.hitachi.co.jp/kitchen/lineup/rzmc/spec/rzmc18j/index.html
低価格の圧力IH炊飯器で、この価格帯でめずらしく内釜のフッ素コートに3年保証があります。
三菱 NJ-KH18
http://kakaku.com/item/K0000055369/
エディオンオリジナル(ベースモデルの型番がちょっと違いますが基本はKH18と一緒です)
http://www.edion.com/CSfLastGoodsPage_001/39692
書込番号:14947027
0点

早速のオススメ炊飯器ありがとうございます。
日立製に気持ちは傾いているのですが、一つだけ質問があります。
ご説明に圧力IHとありましたが、サイトにて確認したのですが圧力の表記が見当たらなかったのですが、この日立製の炊飯器は圧力IH なのでしょうか?
質問しておきながら、自力で確認出来ずにスミマセン。
ご返答頂けたら有難いです。
書込番号:14947566
0点

>質問しておきながら、自力で確認出来ずにスミマセン。
型番を間違えて見てました。失礼しました。MCなので圧力ではなくただのIHです。
書込番号:14948069
0点

返事ありがとうございました。
日立の炊飯器を買おうと思います。
今回はアドバイス役立ちました。
書込番号:14948248
0点



炊飯器は原則として国内専用です。
ただし日立、タイガー、象印などから海外仕様のものがでています。中には中国向けの保証付きもあります。
そういうのを選ぶのが無難です。
書込番号:14809398
0点

P577Ph2mさん
「そういうの」を選びたいのはやまやまですが、どういうのが「そういうの」なのか、価格.comでの見分け方が知りたいんですが…
書込番号:14857609
0点

>「そういうの」を選びたいのはやまやまですが、どういうのが「そういうの」なのか、価格.comでの見分け方が知りたいんですが…
価格コムでは販売されているのは概ね国内仕様の製品なので探すのは難しいです。
探すなら量販店の大型店舗にある免税コーナーか、google検索「炊飯器 海外仕様」で検索して探す形になります。
書込番号:14884898
0点

黒蜜飴玉さん
価格.comには掲載されていないということですね。
いつかそういうのも取り扱っていただけるといいんですが。
皆さんありがとうございました。
書込番号:14885113
0点



象印のNP-NCとNP-NU、どちらを買おうかと迷っています。
両者の違いは釜の違いのようですが、
炊きあがりや食感などに違いはあるのでしょうか。
どなたかよろしくお願いします。
0点



今の炊飯器が炊き上がって30分もしないうちにお米が黄ばんで、釜もはげてきてし…買い換えを検討しています。
自分なりに調べてはいるものの、3合炊きの使用感や炊き上がり感などが詳くわからなかったので、質問させて頂きました。
以下の条件で炊飯器を検討しております。
3合炊き
冷めても美味しい
釜で米研ぎ可
釜が割れない
炊き上がりはやわらかめが好き
予算は5万円前後
宜しくお願い致します。
0点

5.5合は要らない!3合がどうしても欲しい。という要望でしたら、私は詳しくないのでこのレスともどもスルーしてください。
少量炊飯が多いご家庭で3合炊きを探しているといったところでしょうか。
少量炊飯が多くても、もし、3合ギリギリで炊くことがあるようでしたら、私は5.5合の炊飯器をおすすめします。
3合炊きはハッキリ言ってあまり美味しくありません(あくまでも私感です)。
機種としては、近所の量販店購入なら、まだ在庫あれば東芝の旧製品。予算を考慮して2機種あげときます。
RC-10VXE
http://kakaku.com/item/K0000257456/
RC-10VGE
http://kakaku.com/item/K0000257453/
10VXEのほうはエディオン系列店舗が近くあればオリジナルブランドkualのRC-10VXE8を探してみるも一考です。
書込番号:14807634
0点

黒蜜飴玉様
早速のお返事ありがとうございます!
東芝は長時間保存に強いと聞いていたので、あまりその機能を使わず(2時間程度)すぐ冷凍してしまう我が家には向かないのではと、勝手に決めつけ除外しておりました…。
冷めてもおいしそうですね。
どうしても3合と言うわけではないので、幅広く探してみたいと思います。
ありがとうございました!
書込番号:14809041
0点



サンヨーがパナソニックに吸収合併されて久しく 電池に関してはサンヨーの技術が使われていますが、
炊飯器はどのようになるのでしょう? 炊飯器の神と言われたサンヨーの下澤理如さん
と パナソニックのこだわり続けたIHとの コラボレーションは あるのでしょうか?
それとも 圧力IHと all IHと 両方の商品がしばらく 登場するのでしょうか・・・・・
気になります。
0点

>炊飯器の神と言われたサンヨーの下澤理如さんとパナソニックのこだわり続けたIHとの コラボレーションは あるのでしょうか?
定年後も鳥三に嘱託という形で在籍されてましたが、三洋最後のヒット商品GOPANを手がけてから、すでに退職されています。
なので、コラボ自体ありえません。
パナも難しい立場ですが、自社ブランドのIH炊飯器におどり炊きという名称だけを使ったりもしてますので
邪推すれば、行く行くは旧三洋の炊飯器は消滅させたい気がします。
3月くらいに一度おどり炊きの最上位の後継を出すという噂を
親しい炊飯器担当の店員から聞いていたのですが実際にはでませんでした。
後に、同じ店員からパナ本体の赤字とその他理由から流れたと聞きましたが
最近では、本当のところは「流れたのではなく流した」のでないかと思えてきます。
書込番号:14760427
0点

価格.com 炊飯器の神(^^) 黒蜜飴玉さんにご回答頂き ありがとう御座います。
私が、前回購入した時の 6年前 貴方がいてくだされば。。。アドバイスを頂いたのですが。。
失敗したわけでは ありませんが、 暗中模索しておりました。
サンヨーの積み重ねた技術もったいないですね。
踊らないのに おどり炊きのブランド名使用も 狡い。
書込番号:14760855
0点

>価格.com 炊飯器の神(^^)黒蜜飴玉
私は神ではなく、人でありたいので、そういう表現は下澤さんにのみお願いします。
と言っても下澤さんも以前インタビューで神と言われてちょっと嫌そうななんとも言えない表情されてましたが…。
私も極力偏らずにアドバイスしたいのですが、なにぶん使っている炊飯器がSANYOのため
何時まで経ってもそこから抜けだせません。他の方がもっと頑張ってくれないものかな(遠い目
もちろん、私で応えれることは答えていくつもりなので、なにか悩み事あったらいつでもクチコミ利用してください。
そのための場です。
書込番号:14763610
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





