
このページのスレッド一覧(全179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2012年3月27日 22:35 |
![]() |
0 | 2 | 2012年2月12日 22:28 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2012年2月6日 20:24 |
![]() |
2 | 5 | 2012年2月4日 22:48 |
![]() |
2 | 4 | 2012年1月30日 20:37 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年1月29日 09:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


まずはこちらをご参照ください。
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/word/2008/08/27/2788.html
IHとマイコンの違いは加熱方式がIHかヒーターであるかの違いで、どちらも動作はマイコンで制御しています。
参照先以外の情報としては、IH方式のほうがムラが少ない分保温に優れる(黄ばまない)傾向にあるので
保温機能にもこだわるのでしたらIHのほうがよいということになります。
逆に炊飯後すぐにお釜から取り出しておひつなどに保存するのなら、どちらでも構わないので安くあがるほうでよいです。
書込番号:14352668
2点

こんにちは
お使いになる炊飯量はどの位でしょうか?
大きめの量でしたらIH方式がピークの熱量のコントロール(マイコンで)がし易いかも。
書込番号:14354728
0点

5.5合炊きの炊飯器を購入するつもりですが
貼って下さった参照のページをみましたら
1〜1.5合ぐらいしか炊かないので
マイコン式にしようと思いました
書込番号:14356293
1点



先ほどは東芝の炊飯器についておしえていただいたのですが、他のメーカーも見ていましたら、
パナソニックのSRーPX101もいいのではないかと思いました。
パナソニックのSRーPX101と東芝のRC−10VQEではどちらがいいのでしょうか?
それぞれ特徴があると思いますが、いちばん重視したいことは、もっちりとしたごはんが炊けるということです。
よろしくお願いいたします。
0点

おこもじさん こんにちは。
もう解決しました?
東芝のRC−10VQEはヤマダ専売のモデルみたいですね。
だったら、ヤマダ電気の店員さんに確認されるのが、ベターかなと思います。
書込番号:14143046
0点



東芝の炊飯器の購入を検討中なのですが、RC−10VSEとRC−10VQEの違いをおしえてください。
カタログには、RC−10VSEは載っているのですが、RC−10VQEが載っていないです。
よろしくお願いいたします。
0点


【RC−10VQE】 は 【RC−10VSE】 と同等品らしいですが、取扱説明書を見比べると、【RC−10VQE】 には、「キッチンタイマー」が搭載されているようです。<取扱説明書>(27ページ) http://www.toshiba-living.jp/manual.pdf?no=81347&fw=1&pid=14051
書込番号:14116386
0点

>RC−10VSEとRC−10VQEの違いをおしえてください。
RC-10VQEはヤマダ専売のモデルで、元になった機種は10VSEの旧型です。
内釜がVXE相当にアップされていて、昔の機種から売られているのでVXEが厚さ5mmに対してVQEは7mmあります。
要は本体がVSEで、内釜はVXEだと思ってもらえばいいです。
VXEの旧機種と比較して昔はそれほど魅力感じませんでしたが、今では内釜で有利になっていますね。
>カタログには、RC−10VSEは載っているのですが、RC−10VQEが載っていないです。
。
ヤマダに専用カタログが(仮に)あれば載っていますが、それ以外の東芝純正カタログには記載されていないと思います。
書込番号:14116570
2点

ニィニィさん、愛のメロディーさん、黒蜜飴玉さん、とてもよくわかりました。
どうもありがとうございました。
書込番号:14116694
0点



はじめまして。
炊飯器の買い替えを検討しており、いつもこちらで勉強させていただいております。
我が家の好みはふっくら甘め固めご飯が好みです。
特に私は固めが大好きで牛丼では「つゆなし」を必ず頼みます。
使い方としては、夕飯用に炊き、余りを翌日の子供のお弁当と朝昼食にしています。
余らない時は寝る前に予約炊飯しています。
長時間の保温でもおいしく頂けて、予約炊飯でもお米がべっちゃりせずに、
我が家好みのご飯が炊きあがりそうな炊飯器として、以下の3機種で検討しております。
近所の量販店で試食会があればいいのですが、そのような機会はないようで。。
よきアドバイスがありましたら、みなさんにご教示いただきたく、よろしくお願いいたします。<m(__)m>
● 東芝 RC-10VSD(N) [レディッシュゴールド]
http://kakaku.com/item/K0000129568/
→ 圧力IH である本機種。圧力だけに、好みではないもっちり感がでてしまうのでは?
と思いますが、メニューには「しゃっきり」もあり、我が家好みの炊き方でも炊きあがるのかな?
と思ったり。こちらのレビューなどでもお手入れも簡単そうだし、真空機能もいいなと思いました。
実際どんな感じでしょう??
● 東芝 RC-10VRD(S) [グレイッシュシルバー]
http://kakaku.com/item/K0000129570/
→ 非圧力IH なので、もっちり感ではなく、我が家好みの炊きあがりが期待できそうかな
と思いました。お値段もお手頃だし、真空機能もついているので、
長時間保温と予約炊飯でもおいしくいただけそうだなと思いました。
でも、ヤマダのポイントを使って購入する予定なのですが、ヤマダには本機種は置いていないようで、
ヤマダオリジナルの機種があり、真空機能がないものがおいてありました。
本機種はヤマダでは購入できないのでしょうか?
ご存じの方がいらっしゃいましたら教えてください。
● パナソニック SR-HY102-N [ノーブルシャンパン]
http://kakaku.com/item/K0000123128/
→ こちらのレビューを拝見し、我が家好みの炊きあがりそのものが期待できそうだなと思い、
候補に挙げました。ただ、東芝製に比べ真空機能がない分、長時間の保温などが劣るのかな
と思いますが、いかがでしょうか?
長文になり申し訳ありませんが、どうぞアドバイスをよろしくお願いいたします。<m(__)m><m(__)m>
0点

こんにちは。
うちもしゃっきり系のご飯が好みで、パナのIHを使っています。
いまは去年買ったHA102の黒いタイプです。
検討候補に挙げられたHY102の1世代前、ちょっとランク下の機種になります。
主に「銀シャリ」コースで前の晩にタイマー予約して翌朝炊き上げてますが、タイマー予約無しに研いですぐ炊いたのとは特段違わずにいい感じで、しゃっきり寄りだけど適度な粘りもある炊き上がりです。
べっちゃり失敗ご飯ができたことはないですね。
保温にしても特別凝った機能はないですが、今晩炊いて明日の昼までに食べ切るくらいなら十分おいしいですよ。
もし保温後の匂いや色変わりが気になるなら、保温温度をお好みで調整することもできます(他社はどうなのか存じませんが)。
ご参考まで。
書込番号:13028967
1点

みーくん5963さん
パナの実機情報ありがとうございます!m(__)m
とても参考になります(#^.^#)
パナの方でも長時間保温など固め好みでもおいしく炊けているんですね☆
週末再度ヤマダへ物色しにいきましたが、今回検討している3機種とも
置いてありませんでした(-.-)コジマは展示品のみでパナ機はありました。。
もう、型落ちになるシーズンなのですかね。。
ほかにも皆様の情報がありましたらよろしくお願いいたしますm(__)m
書込番号:13041222
0点

K@さん、お役にたてたようで良かったです。
追加情報、
お察しのとおり、この時期パナはちょうどモデルチェンジを控えた時期ですね。もう1週間もすると新機種がまとめて出てくるようです。
下記↓に予告されています。
http://panasonic.jp/schedule.html
たぶんそのせい、いまパナのサイトで炊飯器の製品情報を見ると、現行の多くの機種に「在庫寡少」の表示がありますね。
お店でも個々に6月以降継続する商品なのか否かを把握しているはずですから、これをチャンスととらえて、在庫処分の大幅値引きを迫るもよし、あるいは逆に新型が店頭に並ぶまで待つもよし、なタイミングではありますね。
うちは前者で展示限りの品をお安く買ったクチですが(笑)。
書込番号:13041741
1点

みーくん5963さん
やはりモデルチェンジの時期だったのですね。。
パナのHPでこんな一覧があったとは!!
参考になります!(^^)!ありがとうございます!
この一覧によると今のところパナの新製品はスチーム炊飯器のみのようですね。。
HY102の後継モデルもどんなものなのかちょっと気になりますが。。
今度物色しに行ったらパナ機と東芝機の在庫状況と値段を聞いてみたいと思います!
書込番号:13048350
0点

昨年の秋ごろにエイデンの新装開店のオープンセールで、
かなりお買い得でしたので、(19800円)東芝のRC10VSE7というモデルを購入しました!
このモデルはエイデンモデルだそうで、10VSD と同等モデルです。
これまで、いろいろと炊き方を試しましたが、最近は「本かまど」コースが
お気に入りです。ちょっと時間かかるのですがね。。
やはりお米の種類によって、好みの加減を調節しています。
遅くなりましたが、
色々とアドバイスいただきまして、ありがとうございました!!!
書込番号:14108745
0点



炊飯器の違いが全くわからないので教えてください。
先日、実家に帰ったときに母親が炊飯器の買い替えたいと思っていることを聞きました。
親孝行もかねてプレゼントしたいなと思っています。
ただ何を買ったら良いものか...
それなりに高いものは味が良いだの聞きましたが、どれがどれだかサッパリです。
そこで5合炊き以上、予算6〜7万ぐらいまででオススメの炊飯器は無いでしょうか?
抽象的な質問でスミマセンが助けていただければ幸いです。
0点

こんにちは!
昨年くらいか、和田アキ子さんが炊飯器の購入で、TV番組ありまして、試食して、これが美味し
いといったのが、パナソニックのSR-SJ182だったと思います!
今は、新しく、 SR-SX101が、同等品みたいです!http://ctlg.panasonic.jp/product/lineup.do?pg=03&scd=00002933
コネコネットでも、ランキング2位みたいです!
価格は、店によって違うみたいです! 5万円〜7万円くらい?
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1110408005
参考まで!
書込番号:14087146
1点

>それなりに高いものは味が良いだの聞きましたが、どれがどれだかサッパリです。
>そこで5合炊き以上、予算6〜7万ぐらいまででオススメの炊飯器は無いでしょうか?
まず、ご実家の好みを捉えることから始められてはどうでしょう。
炊飯器にも、しゃっきり・もちもち・ふっくらと大まかに炊きあがりに3タイプ
わかりやすく言えば順に、硬め、標準、やわらかめになります。
圧力IHはどちらかといえばもちもちからふっくらめに、IH炊飯器はもちもちからしゃっきりめになります。
炊飯のたびについてまわる手入れはマイコン→IH→圧力IHの順に洗うパーツが増え、
最近は内釜の重さも結構重さがあるので、その重さに我慢できるかどうか。基本的には高級になるほど内釜は重くなる傾向です。
また、内釜には、三菱の本炭釜、タイガーの土鍋のように落とすと割れてしまう素材も存在しているので
そのあたりをご母堂様にどう考えているか確認されてから機種選びをされたほうがよいと思います。
書込番号:14087209
1点

神20111120さん
ご回答ありがとうございます。
パナソニックのSR-SX101ですね!
ちょうど予算内ですので検討する一つとさせていただきます。
書込番号:14087931
0点

黒蜜飴玉さん
ご回答ありがとうございます。
> まず、ご実家の好みを捉えることから始められてはどうでしょう。
なるほど!実家に居た頃よく食べていたのは硬めのご飯だったので、ここでいうところのシャッキリだと思います。
と言うことは、IH炊飯器がターゲットですかね!?
> 炊飯のたびについてまわる手入れ...
確かに手入れの問題はありますね。まったく頭に無かったです。
母親も歳なので、重さの問題はあると思います。
サプライズしたかったのですが、本人にいくつか聞いたほうが良さそうですね!
とっても参考になりました、ありがとうございます。
書込番号:14087961
0点



【RC−10FE】 は、強火を逃がさず、ふっくら炊き上げる「ダイヤモンド銅コート釜」で、
●銅コート[外面] IHの強火を熱伝導率の高い銅が、内釜全体に熱をしっかり伝え、一粒一粒ふっくら炊き上げます。
●羽釜のような丸底 釜底の丸みが大きな熱対流を起こし、炊きムラを抑えて、内釜の真ん中までおいしく炊けます。
【RC−10ZE】 は、強火を逃がさず、ふっくら炊き上げる「ダイヤモンド銅コート釜」で、
●銅コート[外面] IHの強火を熱伝導率の高い銅が、内釜全体に熱をしっかり伝え、一粒一粒ふっくら炊き上げます。
●ダイヤモンドチタンコート[内面] きめ細かい対流を起こし、加熱ムラを抑えておいしく炊き上げます。
●羽釜のような丸底 釜底の丸みが大きな熱対流を起こし、炊きムラを抑えて、内釜の真ん中までおいしく炊けます。
●全面ディンプル加工 ディンプル加工により内釜外面の表面積をアップして、熱伝導をより効率化。
●3年内釜保証 内釜で洗米してもはがれにくいコーティングを実現。
書込番号:14081498
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





