
このページのスレッド一覧(全179スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 4 | 2011年9月3日 01:27 |
![]() |
0 | 6 | 2011年8月7日 14:39 |
![]() |
24 | 12 | 2011年7月15日 22:03 |
![]() |
8 | 2 | 2011年6月28日 09:10 |
![]() |
1 | 2 | 2011年6月1日 21:01 |
![]() |
2 | 2 | 2011年5月6日 10:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在マイコン式の炊飯器を使用しています。
保温できない、炊きあがりからやや黄色いなど、あまりおいしく炊けません。
そこで買い換えを考えています。一人暮らしの為、3合炊きの炊飯器で十分かと思っているのですが、5合炊きの炊飯器の方がおいしく炊けるでしょうか?
一度に1合、多くても2合なので5合炊きの炊飯器だと場所を取ってしまうと思います。少しでもおいしく炊けるのであれば5合炊きの炊飯器を検討してみたいと思います。
2万円程度でおすすめの機種はありますか?
私のお米の好みは、さっぱりとシャキとしたご飯が好きです。ふっくらしたお米も嫌いではないですが、どちらかというとさっぱりとしたお米が好きです。
皆様、どうかよろしくお願いします。
0点

マイコンを除く3(3.5)合炊きだと現状で象印、東芝、パナ、三菱、そしてタイガーの5社になります。
そのうち東芝と象印はどちらかというとふっくら系でさっぱり、しゃっきりとは違います。
残る3社でパナと三菱は試食した個人の感覚では三菱のほうがおすすめです。
タイガーは食べれる場所がないので評価できないのが残念(タイガーだけ試食会している量販店がない…)
三菱電機 NJ-KE061-S
http://kakaku.com/item/K0000126798/
パナソニック SR-KG051
http://kakaku.com/item/K0000078784/
タイガー 炊きたて JKO-A550
http://kakaku.com/item/K0000056479/
おこげと内釜フッ素3年保証ありが主な取り上げるべき点でしょうか。
書込番号:13449642
0点

>圧力IHの方がおいしく炊けるときいたのですが、どうでしょうか?
一般的には圧力IH=ふっくらもちもち系です。
ただ、3合付近で唯一圧力IHを出している象印の製品には圧力を3段階にできるタイプがあります。
あれなら、圧力をかける「ふつう」「もちもち」「熟成炊き」以外に
圧力をかけずに炊く「しゃっきり」コースがあるのでご要望に答えながら圧力IHも試すことができますね。
象印 極め炊き NP-RC05
http://kakaku.com/item/K0000089359/
予算をオーバーにしちゃうのが難点ですね…。
試食できるのが一番ですが、無理ならレビューなどを参考にして前レスの機種と併せて検討してみてください。
書込番号:13451648
0点

書き忘れたので続き。
一応現在だと5.5合サイズになりますが、7段階圧力のNB10のほうが安くあがります。
スペースの問題がクリアできるならNB10のほうがいいかもしれません。
象印 極め炊き NP-NB10-XJ
http://kakaku.com/item/K0000136047/
書込番号:13451663
0点



炊飯器を新しくしようと検討中です。
ご飯の好みですが、あまりモチモチ柔らかすぎるのは好みではなく、程良く硬さもあり粒がしっかり立っている感じが好きです。
お弁当にも使うので、お弁当に入れても美味しく食べられるお米を炊ける炊飯器だと尚良いです。
圧力IHだとモチモチしちゃうのかな?
そうだと、普通のIHが良いのでしょうか。
予算は20000円以内です。
こんな私に見合った炊飯器あればお勧めくださいませ。
0点


>予算も全く合ってないし・・・。
機種が違うんですよね。あのクチコミで特価とされているのはRZ-KX180J、対してクチコミ掲示板はRZ-MV180Kの専用ページ。
ネタスレかアマゾンの工作?程度に思っておけばいいかと。
どういう経緯かは本人以外わかりませんが、万雄さんはよく機種名を確認せず、場当たり的に先走ってこのスレに書き込んじゃったパターンではないですかね。
まぁ謎です。
さて、気を取り直して書きますと
硬めでしゃっきり系となると三菱か東芝で検討されるといいかと思います。
新機種が出回っている時期なので必ず20000円以内で置いてあると断言できませんが
三菱のVV101、東芝の10VSDが候補になるかと思います。
どちらもすでに新機種が発表もしくは販売開始されているので店頭在庫限りです。
書込番号:13334575
0点

とりあえず、「固めのご飯」で検索してみました。
金額はそれぞれです。ご勘弁を…m(_ _)m
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%8C%C5%82%DF%82%CC%82%B2%94%D1&BBSTabNo=2&TopCategoryCD=16&CategoryCD=2125&PrdKey=&act=input&Reload.x=30&Reload.y=16
少しでも参考になれば、と思います。
書込番号:13334701
0点

製品情報 JKJ-A100 多彩な炊き分けメニュー
http://www.tiger.jp/products/ricecooker/jkj_a.html
【極うまメニュー】
吸水時間2倍、昇温時に高火力で加熱することで、旨みのある味わい深いごはんが炊き上がります。お弁当、おにぎりにも最適
です。
書込番号:13334919
0点



東芝の炊飯器の購入を考えていますが、ヤマダ電機のオリジナル商品を勧められました。
RC-10VQCと言う商品なのですが。
最初、東芝のRC-10VXDを買う予定で行ったのですが、
オリジナルの商品の方の内釜はRC-10VGDのを使っているらしく、
炊飯器本体はRC-10VXDのを使っているから、絶対にお得ですよ、と言われました。
炊飯器は釜が大事だと言うのはよく聞くので、
本当にお得なら、オリジナル商品でもいいのかな?とも思いますが、
結構安い値段だったので、本当にお得なの?どこか違う部分があったりするんじゃないの?と
不安に思う部分もあり、悩んでいます。
本来、オリジナル商品って、本当にお得な商品なのでしょうか。
8点

http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/447872017
↑によると
ヤマダオリジナル
■遠赤鍛造Wダイヤモンド銀釜
■パスタや煮込み料理などに便利なキッチンタイマー機能
■抗菌仕様で清潔に使える抗菌しゃもじ&しゃもじ立て
オリジナル商品はどこの量販店でも(エディオン系ならkual)出していますが、炊飯器の場合は内釜がワンランク上で本体は据え置くことはよくあります。
>結構安い値段だったので、本当にお得なの?どこか違う部分があったりするんじゃないの?と不安に思う部分もあり、悩んでいます。
内釜の保証はワンランク上が5年保証だとしても本体側の内釜保証期間に合わされます。
この場合はRC-10VXDの内釜が3年保証なので3年になります。
釜の変更で発生するコストは1000円程度でしょうから販売コストで3000円程度が元の機種に上乗せされているだけだと思います。
ヤマダweb 35,800円(税込)RC-10VXDがkakaku.com最安 33600円(書き込み現在)なのでそれに当てはまります。
>本来、オリジナル商品って、本当にお得な商品なのでしょうか。
RC-10VGDではなく、RC-10VXDのプチグレードアップ品を購入できると思えばお得感が出てくると思いますよ。
書込番号:12658244
5点

>黒蜜飴玉さん
初めてオリジナル商品を勧められ、こちらから値切った訳でもないのに、思ったより安くしてくれたので、本当に大丈夫???と不安に思っていましたが、
黒蜜飴玉さんが書いてくれたのを読んでみたら、
かなりホッとして、オリジナル商品も悪くないかも♪と思える様になり、
今朝、早速買いに行ってきました。
今晩から新しい炊飯器でおいしいご飯が食べれるのを期待して炊いてみます。
本当に、本当にありがとうございました。
プチグレードアップでのお得感を味わってみます。
書込番号:12659159
3点

ヤマダモデルのRC-10VQCですが、先日購入しました。
ひょっとしたらRC-10VXDではなくRC-10VSDの内釜グレードアップではないでしょうか?
私が説明を受けたときはVXDとVSDの間と言われたように記憶しております。
ヤマダ電機にてRC-10VQCのカタログは無いとの事でしたのできちんと確認できたわけではありませんが、RC-10VXDとRC-10VSDでは価格も結構違いますので、店員に再度確認したほうが良いと思います。
書込番号:12659233
0点

>あさきち。さん
商品は間違いなく、10VGの釜で本体が10VXDになる商品です。
釜をみてもらったら分かるはずですが、「遠赤のWダイヤモンド銀釜」じゃないですか?
釜って黒いでしょ?
カタログを見て、色々相談しましたので、間違いないです。
早速今日から使ってみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:12659338
0点

こんばんは。
あさきち。さんのおっしゃるとおりRC-10VQCはRC-10VSDの本体にRC-10VGDの内釜ですね。
RC-10VXDは1.2気圧タイプですがRC-10VQCはVSDと同じ1.05気圧タイプですから。
書込番号:12674137
1点

>あさきちさん
ちょっとお聞きしたいのですが、今さらで申し訳ないのですが、
先日、私が買った炊飯器と同じのを購入されたと書かれていましたよね?
ちなみにお値段っていくらで買われましたか?
私は5年の保障込で3万でした。
やっぱり高く買わされたのでしょうか。。
書込番号:12674675
0点

>岩手っこさん
それは本当ですか?
なんかショックです。。。もっとよく調べておけばよかった。。
書込番号:12674692
0点

私も買いましたよVQC。
象印のIH炊飯器がエラー出して急遽必要になったためで、下調べもせずに。
5年保証入れて3万弱。
2009年モデルのRC-10VXCベースにVSDの機能+VGDの釜ですね。
※本かまどコースはVXCには無いから。
良くある量販店モデルですね。
ショックと言うほどでもないと思いますよ。
VSDとVXDの間位っていうのはその通りですね。
高圧でのモチモチが好きなら別ですけど、象印でもシャッキリが好みの我が家では、1.05気圧は丁度良い感じです。
書込番号:12680601
3点

私も買いましたよVQC。
3年保証で28,000円。
7〜8千円の炊飯器を買いに行ったハズが思わず化けた。
書込番号:12681309
1点

私は、28000円で、保障なしですよ。
もともとVSDを買おうと思って行ったので、ちょっとランクアップした感じです。
本機はVXDよりは、値段もかなり安いので、損したと言うほどではないと思いますよ。
書込番号:12690849
1点

>VORPAL BUNNYさん
>DJC9987さん
>あさきち。さん
じゃあ結局みなさん、3万弱で購入されたんですね。
私は保障込だけど、3万・・・
値段はまあいいとして、店員さんの説明には、やはり納得できません。
私には本体はRC-10VXDのを使っているから、と説明を受け、
これならお得かも♪と思い、購入しましたが、
本体が10VSDの商品なら、買うのをためらったと思います。
なんかモヤモヤした感じが残った、今回の買い物だったので、
なんだか損をした気分です。。。
ご飯の炊き具合に関しては、主人はおいしいと言いますが、
私はもう少しねばりがあるご飯の方がいい様な気もします。
でもまあ一応合格点にはなると思います。
みなさん、色々ありがとうございました。
書込番号:12691466
1点

危なかった!本日、新宿店の開店セールで28,800円でした。定価からの割引も良かったので、もう少しで買うところでした。安くなってない見せかけ価格だったのですね。
書込番号:13257758
1点



希望は白米、赤飯(もち米だけではない)が炊ける事 特に赤飯は良く炊きます 現在三洋の13年前の3合炊きでタイプは圧力ジャー炊飯器を使ってますが、流石にパッキンが老朽化してきましたので買い替えたいと思います 通常は1合を炊きます 多くても2合どまりです IHだと赤飯は無理な気がします 圧力、IH型になるのですかね 象印を決めようとしてましたが、ここの評価欄で「赤飯は炊けないので注意」と有りとても役に立ちました 希望のお勧め機種ありましたら是非お知恵を貸してください。
5点

こちらが参考になりませんでしょうか。
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%90%D4%94%D1&BBSTabNo=2&TopCategoryCD=16&CategoryCD=2125&PrdKey=&act=input&Reload.x=26&Reload.y=12
美味しい赤飯の炊ける炊飯器が、見つかるといいですね。
書込番号:13186314
2点

早速有り難うございました たくさんピックアップしていただきましてお手数でした おこわOKのものは基本的に炊けそうですね メーカーが口を濁すのは豆の皮がちぎれてパッキンに詰まる事が有りこまめに掃除しない人が次回の白米炊きに失敗して故障!故障!とクレームを付ける事が多いようなのが理由のようですね 早速検討いたします
書込番号:13188035
1点



9年半使ってきた、タイガーのIH炊飯器の内釜のコーティングが剥がれたのと、
蓋がしまりにくくなったので、買い替えをけんとうしています。
候補として、東芝RC-10VXD、日立RZ-KX100J、象印NP-NT10を考えています。
消費電力が低いのは日立RZ-KX100、手入れが簡単なのと保温後の美味しさは東芝、
多機能で、そつのない象印。味覚は人に依り千差万別ですので、難しいと思いますが
この3機種の中でベストチョイスは?アドバイス宜しくお願いします。
0点

我が家で現在使っているのは、5年前に購入した「象印NP-HS10」圧力IH炊飯ジャーです。その前に使っていたのは、別メーカーのIH炊飯ジャーでしたが、買い替えた時「こんなに美味しいものか!!」と感動したことを覚えています。東芝と日立の圧力IHは使ったことがないので分かりませんが、ただのIHより圧力をかけた方が美味しく炊き上がるのは間違いないですよ。
書込番号:13071360
1点

始めましてYUKIママさん。
ご返事が遅れ済みません。アドバイス有難う御座いました。
実は、圧力炊飯器の購入を考えていたのですが、予算オーバーと
妻が硬めのご飯が好きなので、パナソニックのSR-HY152を5/10に
Y電器で購入しました。再度、御礼申し上げます。
書込番号:13079881
0点



炊飯器の買い換えを検討しております。
我が家ではもっぱら玄米を炊いているのですが、玄米がおいしく炊ける炊飯器がありましたら教えてください。
価格は2万円くらいまでのものを考えています。
よろしくお願いいたします。
0点

玄米を美味しく炊く裏技的な物を紹介しているサイトや料理本をよく見かけますが、多くは圧力鍋を使用する方法が紹介されています。
なので、圧力IH炊飯器が良いのではないでしょうか!!
我が家は玄米ではありませんが、雑穀米を混ぜた米を圧力IH炊飯器で美味しく食べております!!
書込番号:12936833
2点

圧力IH炊飯器ですね、さっそく調べてみたいと思います。
こちらの希望するお値段と合致する商品が見つかるといいのですが・・・。
ありがとうございました。
書込番号:12977189
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





