炊飯器なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > なんでも掲示板

炊飯器なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(1018件)
RSS

このページのスレッド一覧(全179スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
炊飯器なんでも掲示板を新規書き込み炊飯器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
179

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ58

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧めの炊飯器を教えて下さい。

2018/08/10 22:23(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:2507件

現在使用している炊飯器は東芝のRC-18YQCです。
当時真空というキーワードに魅かれて購入しました。
米本来の味を楽しめるということで、つや姫等の新米は美味しいのですが、
古々米などは正直美味しく炊くことが出来ません。
このような場合、圧力IH炊飯器だとある程度美味しく炊くことは出来るのでしょうか?

古々米を大量に頂き有り難いことなのですが、困っています。
東芝のRC-18YQCも購入して10年近く経つので新たに購入を検討しています。

税込3万程度で量販店でも在庫があるお勧めの炊飯器があれば教えて下さい。
個人的には象印が良いのかなあと思っています。

パナソニックでもお買い得な機種があれば検討したいです。

家電は得意な領域なのですが、炊飯器はメーカーごとの特徴も流行りも全く未知なので詳し方がいれば助言が欲しいです。
家電は型落ち最高機種を半額で購入するという考えで毎度購入していますが、炊飯器に5万も払うということは何故か納得できません。
やはり値段相応の価値が有るのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:22022206

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/08/11 03:17(1年以上前)

どうも。

古米を美味しく食べる方法は炊飯器に頼るのではなく、
米の表面を削り落として芯の美味しい部分だけ頂く
もう一度精米に掛けることですよ、

それと、炊飯器はせいぜい出しても3万円までの物で十分
価格.comの売れ筋はその期待を裏切らないと私は思っています。
高級炊飯器はムダな部分(釜)にコストを掛けているだけ、
圧力炊飯器は蓋の排気弁に重石の鉄球が内蔵されていて、圧力釜の原理を利用しているだけ、
お米を炊く前にしっかりと吸水させておけば、圧力釜なんて不要です。
こう言っちゃあ〜何ですが、普通のお鍋で炊いたご飯の方が美味しく感じるかも...

書込番号:22022621

Goodアンサーナイスクチコミ!14


たぬしさん
クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:372件

2018/08/11 17:57(1年以上前)

まずいものは何をしたってまずいです。
いらないものを押し付けられたのに有り難がる必要ありません。
炊飯機能のついたコンロで炊いた方が炊飯器の場所もとらず美味しいです。

書込番号:22024101

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2507件

2018/08/11 18:14(1年以上前)

>痛風友の会さん
古米は親戚より大量に頂きました。
ネットで美味しい食べ方ということで色々調べ、家族にアイデアを提案したら既に試したと。。。
精米も再度実施済みでした。
圧力鍋で炊いてみたけど、やはりいまいちでした。
過去に土鍋で炊いたことは数回あります。
正直少し手間はかかるけど、とても美味しかったです。
再度、古米でチャレンジします。

>たぬしさん
頂いたお米は2年前のはえぬきだと思います。
チャーハンには最適でしたが、炊き込みご飯にしてもやはり美味しとは言えない…。

本日電気屋を訪れ、タイガーの炊きたて JKX-V102が良いかなと思いましたが、古米の改善は無理そうなので新たな購入は暫く諦めました。

書込番号:22024147

ナイスクチコミ!7


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2018/08/12 17:21(1年以上前)

>くまごまさん

古米を極力美味しく炊く食べたい場合は、家庭用精米機で再精米+お釜にポンくらいしか手がないです。

また、古米を圧力IH炊飯器で美味しくしようとするくらいなら、より高圧で炊き上げ、かつ安価な電気圧力鍋を利用されたほうがいいでしょう。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001021355_K0001012265_K0000758154&pd_ctg=6569

書込番号:22026435

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2507件

2018/08/12 18:09(1年以上前)

>黒蜜飴玉さん
本日、10年物のパール金属圧力鍋で再度チェレンジしました。
加圧5分、報知10分である程度満足できる味のあるご飯を炊くことができました。
香りはやはり新米には及びませんが、現在使用中の真空炊飯器よりは断然美味しく炊けますね。
炊飯器より素早く美味しくできることは便利ですね。

圧力鍋が大きいので洗う手間が少し面倒ですが、新しく炊飯器を購入するメリットは今のところないので見送ります。

書込番号:22026542

ナイスクチコミ!6


ゆん∞さん
クチコミ投稿数:12件

2018/10/08 20:00(1年以上前)

過去質問申し訳ありません
参考になるかわかりませんが
私は新潟在住で最近古いコメを食べています。
最後まで炊くとパサパサになりおいしくなく時間が経つと黄色くなったりと散々でしたが私なりの美味しい炊き方をおしえます。

普通にコメを研いで メモリよりやや多めに水を入れる絶対にメモリぴったりにはしない。
15分頃で一旦切ってそのまま保温に切りかえ
中を開けたからどうでしょう!?めちゃくちゃ美味しいご飯が出来てるはずです。

書込番号:22169014 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2507件

2018/10/21 09:48(1年以上前)

>ゆん∞さん
水分量が決め手ですね。

情報有難うございます。

書込番号:22197185

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ40

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

おすすめIH 炊飯器 3.5合 教えて下さい!

2018/10/17 23:01(1年以上前)


炊飯器

スレ主 1030はるさん
クチコミ投稿数:6件

IH 炊飯器 3〜3.5合の炊飯器を探しています。
値段は2万〜5万まで

型落ちなどの、お得で使いやすいもの。
美味しく炊けるもの。
を探しております。
60代の両親へプレゼントしたいと思っています。
宜しくお願い致します。

書込番号:22189838 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


返信する
Tio Platoさん
クチコミ投稿数:5227件Goodアンサー獲得:106件 Tio Plato 

2018/10/17 23:41(1年以上前)

はじめまして、こんばんは。

11月1日発売の新製品は如何でしょうか?

Panasonicさん『SR-KT068』
\23,680〜
2018年11月1日 発売
http://s.kakaku.com/item/J0000028485/?lid=sp_itemview_newmodel#tab01

ひとつ前のモデルなら、こちらです。
SR-KT067
\14,762〜
2017年11月1日 発売
http://s.kakaku.com/item/J0000025200/

書込番号:22189920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/10/18 03:44(1年以上前)

どうも。

こう言う時に役に立つのが、価格.comの売れ筋と満足度ランキング
タイガー魔法瓶 炊きたて JPC-A101 オススメっす。

書込番号:22190142

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 1030はるさん
クチコミ投稿数:6件

2018/10/18 03:46(1年以上前)

そうなんですね!
今日、やったばっかりで…
ありがとうございます!
検索いろいろしてみます!

書込番号:22190143 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2018/10/18 07:20(1年以上前)

>60代の両親へプレゼントしたいと思っています。

http://s.kakaku.com/item/J0000026528/

http://s.kakaku.com/item/K0001023015/

ご両親が軟らかめのもっちりした御飯が好みなら圧力IHの炊飯器がお薦めです。

固めのしゃっきりした御飯が好みなら非圧力IHの炊飯器の方が良いと思います。

書込番号:22190256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2018/10/18 08:54(1年以上前)

>1030はるさん

予算などのご希望にかなう製品としては以下の4製品がおすすめです。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000025200_J0000026528_J0000027494_J0000028250&pd_ctg=2125

このうち60代のご両親にプレゼントとして好まれるのは、三菱電機 備長炭 炭炊釜 NJ-SE069かタイガー 炊きたて JPF-A550のいずれかです。

先月同じようなご希望でご依頼がありおすすめしたところ、両方とも買って普段食べるご飯はSE069で炊き、気分でA550を使うなんてご家庭もありました。

書込番号:22190416

Goodアンサーナイスクチコミ!2


R.SAKURAさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/19 08:06(1年以上前)

>1030はるさん

炊き込みご飯の素とか使うようならですが、3合用が多いので、炊飯器は3.5合を選択しておいた方がいいです。(炊き込みは、3合までがほとんど)
お勧めは、三菱あたりかな。

書込番号:22192461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


丘珠さん
クチコミ投稿数:2509件Goodアンサー獲得:114件

2018/10/19 15:00(1年以上前)

選択肢が多い5.5合はダメですか?

3合炊く場合は、5.5合の方がご飯を混ぜやすいです。
炊き込みご飯の素を使うときに便利です。

書込番号:22193053

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:17件

2018/10/19 16:06(1年以上前)

HARIOの炊飯鍋も美味しいですよ

ハリオさんで検索してみてください
火加減無しで炊ける土鍋1万円以下
IH対応の炊飯鍋1万円程度

書込番号:22193145

ナイスクチコミ!4


スレ主 1030はるさん
クチコミ投稿数:6件

2018/10/19 16:09(1年以上前)

両親も圧力IHがいーなー
と言っていたので、是非参考にさせて下さい!

書込番号:22193148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 1030はるさん
クチコミ投稿数:6件

2018/10/19 16:10(1年以上前)

こんな表があるのですね!
ありがとうございます!参考にさせていただきます!

書込番号:22193150 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 1030はるさん
クチコミ投稿数:6件

2018/10/19 16:13(1年以上前)

そうなんですよね!
5合のが種類や、値下げ率も高い気がしています。
ありがとうございます!
参考になります!

書込番号:22193154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 1030はるさん
クチコミ投稿数:6件

2018/10/19 16:14(1年以上前)

そのメーカーも調べてみます!
ただ、値段の所は少し奮発したい!と考えておりますので…
ありがとうございます!

書込番号:22193155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ20

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 以前使用していたような炊飯器が欲しい!

2018/05/08 23:21(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:4件

以前は2008年製の三洋電機ECJ-XP10を、当時10万ちょっとで購入しました。内釜はものすごく重い銅釜です。
炊飯器でここまで変わるものなのかというほど、ご飯一粒一粒がふっくらと立ち上がりつやつやと輝いていて、それはそれはもう見た目からよだれが出そうなぐらいの美しさで、食感もシャッキリとして甘味も引き出されていて家族全員が大満足でした。

ところが先月ぐらいより水漏れしたり調子が悪くなり、ついに買い換えざるを得なくなりました。
電気屋で母が炊飯器の担当さんに薦められて買ったというのが、タイガーのJKX-V102(2017年製)です。
購入時5万弱とのことでした。

土鍋の性質がうちの者に合わないのか、とにかく見た目から美味しくない。米粒がべちゃっと潰れ、いい言い方をすればもっちりという感じなのかもしれませんが、お米のふっくら感がまるでないのです。
炊き方を変えたり水分量を変えたりしましたが(といっても炊き分けがそんなに出来るほどモードもない)、何度やってもダメです。。
家族から大不評で、母は『眠れないぐらい炊飯器のことを考えてしまう。これから先ずっとあの不味いご飯を食べなきゃいけないかと思うと…』などと言うのです。

なのでまた買い換えを検討中です。
中途半端な値段のものを買ったのがいけなかったのか、かといってまたタイガーの上位モデルを買ったところで同じなのではないか…
サンヨーの商品はもうないので、サンヨーの技術を取り入れているパナソニックがいいかなあと色々見てはいるのですが…
レビューも賛否両論で悩んでしまいます。

サイト等を見ていて、パナのSR-SPX107が今候補です。当サイトでも炊飯器の中で一番人気のようです。
ただ、ご飯がべちょべちょであるとか、水っぽいなどのレビューもあり悩んでいます。
『もっちり』より、銀シャリのように『シャッキリ』としたご飯がとにかく食べたいです。
パナソニックではなくてもいいので、炊飯器に詳しいお方がいらっしゃったら是非アドバイスください。
よろしくお願い致します。

書込番号:21810284 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:78件

2018/05/09 14:25(1年以上前)

家は炊飯器2個あります。
日立のIH圧力とPanasonicのIHです。
感想ですが、
炊き上がりはPanasonicが美味しいですが保温して数時間後に食べると美味しくないので保温性はよくないです。
安物なのでしょうがないですが……。

保温したご飯はスチームがある日立がいいです。

ですので、Panasonicの炊飯器にスチーム等の保温性能があればベストだと思います。
以前使用していた東芝のIH圧力も炊き上がりは美味しかったです。

書込番号:21811460 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2018/05/09 16:16(1年以上前)

>ハムヨ。さん

>当サイトでも炊飯器の中で一番人気のようです。
>ただ、ご飯がべちょべちょであるとか、水っぽいなどのレビューもあり悩んでいます。

SR-SPX107は新機種が発表済みで、一番お買い得な時です。サンヨーの流れを一応汲むパナの最上位ですから選択肢として悪くないでしょう。

レビューについては、何とも答えようがないですね。長年こちらで活動させていただいていますが、利害関係者と思しき人物やただただそのメーカーに悪意を持っている人の書きこみも多いと感じるので、その気になるレビューを書いている人のプロフィールやレビュー件数などを参照して信用たる人物かチェックされたほうがいいでしょう。

ちなみに、価格コムの売り筋ランキングは、価格コムにアフィリエイトでお金を落としてくれた機種順に表示されているだけですので本当の意味で人気機種かは価格コムに聞いてください・・・。

>『もっちり』より、銀シャリのように『シャッキリ』としたご飯がとにかく食べたいです。

この好みでしたら、SPX107とあわせて検討されるのなら、三菱をおすすめします。

http://kakaku.com/item/J0000025145/
http://kakaku.com/item/K0000891677/

VAのほうは2016年販売ですが、2017年販売VX108と機能差はありません。スマホアプリ経由でより細かい炊飯設定などができます。

書込番号:21811643

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2018/05/12 05:51(1年以上前)

>迷探偵困難でーすさん

返信ありがとうございます!遅くなってごめんなさい!
炊飯器が2つあるのですか?使い分けとかをしているのでしょうか?
Panasonicの検討中の機種はスチームがあるみたいなんですが…、スチームがあると逆にべちゃっとした感じになるというようなレビューもありましたがどうなのでしょう(*^^*)
東芝のものは保温に優れていると言うのは本当なんですね!あまり馴染みがなくて…ご飯の炊き上がりなんかはどうなんだろうと迷ってしまいます。。

でもとても参考になりました!ありがとうございます!(*^^*)
電機屋さんでまた見てみようとおもいます!

書込番号:21817681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2018/05/12 06:10(1年以上前)

>黒蜜飴玉さん

返信ありがとうございました!お返事が遅くなり申し訳ありませんm(__)m

詳しく書いていただき大変ありがたかったです。
SR-SPX107…何故か行ったビッカメの店頭になかったです。新しいものがもう出るんですね!
ちょうど妹が義弟家族にプレゼントした機種だったようなのですが、その感想が今いちしっくりこなくて…どうなのかなー?と考えていたところでした。

三菱のものはしゃっきりご飯が食べれるのですね!!極め羽釜みたいなやつでしょうか?気になります!
色々見てみます☆保温性能はいかがでしょうか?
教えていただいたものはそんなに高くないんですね。それぐらいのものでも十分美味しく炊けるということでしょうか(*^^*)
高いから絶対いいと思ってるわけではないんですが…。どこまで違うのかも全然わかっていませんし(>_<)

レビューの件についてはとても参考になりました!注意してみてみます!そういうのもあるんですね。。すぐ鵜呑みにしてしまうので気を付けます。
順位にもそんな裏があるなんて知りませんでした。
ありがとうございます!

書込番号:21817698 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 炊飯器を購入したいのですが検討中です。

2018/05/01 12:21(1年以上前)


炊飯器

スレ主 moko.rrddさん
クチコミ投稿数:2件

メーカーや機種など検討した結果ある程度絞り込んだのですが、絞り込んだ機種の中に型落ち品の為、製造年月日(販売年月日でも可)が調べてもわからない製品が2種類あるのでわかる方いましたら教えていただきたいのですが。よろしくお願いします。どちらも三菱社製です 型番 nj-ua107-c ベージュ 、  nj−ua104−c ベージュ  です

書込番号:21791386

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2018/05/01 13:24(1年以上前)

>moko.rrddさん

NJ-UAシリーズは三菱のカタログ外の製品で、販路限定商品(三菱電機ストア専用?)か催事用に用意している商品で、基本はカタログ製品NJ-VEシリーズ同等です。

NJ-UA104の基本スペックで観ると内釜の厚さが1.8mmで同等モデルNJ-VE104が2.0mmなのでやや劣ります。
UA107も基本はこれを踏襲しているので、VE107か最新のVE108をご参照ください。

104と107の製品型番のつけ方から104は13年販売開始、107は16年販売開始です。
販路限定のため実物を見る機会がまずありませんので正確な製造年は販売店に問い合わせて確認してください。

書込番号:21791535

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 moko.rrddさん
クチコミ投稿数:2件

2018/05/01 18:59(1年以上前)

>>黒蜜飴玉さん 詳しくわかり易い回答ありがとうございました。それほど高額な機種までは求めてなくて、普通においしく炊き上がれば良かったし口コミも悪くなかったので、黒蜜飴玉さんの回答を参考にさせて頂いて価格も安いのでnj−ua107を購入したいとおもいます。

書込番号:21792197

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 三合炊きでオススメ教えて下さい

2018/03/25 21:35(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:19件

一人暮らしで、ごはんはまとめて炊いて冷凍保存しています
タイマーで朝に炊けるようにセットする事もあり、ワンルームなので炊飯時の音が大き過ぎないものを探しています
IHは音が大きいとクチコミであったので、マイコンかなと思っています
美味しく炊けて、静かなものでいいのがあれば教えて下さい

値段は一万円くらいで検討しています

書込番号:21704158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/03/26 04:45(1年以上前)

どうも。

炊飯中で気になる音ですが、これは「圧力」と表記されているもの全てに共通するのですが、内圧が高まった時にパコッ・プシューという音が数回繰り返されます
圧力をかけるために鉄球が上蓋の排気口に内蔵されているのですが、それが振れる音だよ
だから「圧力」と表記されていないものだったらIHでもマイコンでも同じだと思って下さい。

取り敢えず、オススメの機種はこの板での売れ筋になっている
象印:極め炊き NL-BB05
ご存知だと思いますが、炊飯器で美味しく頂くコツは、米を研いだ時に直ぐに炊かないで15〜20分くらい水に浸して吸水させること、
炊きあがって3〜5分くらい蒸らしたら直ぐに余分な水分を放つために蓋を開けてご飯をほぐすこと
この2つさえしっかりやれば廉価な炊飯器で古米を炊いても美味しく頂ける。
つまり、高級炊飯器なんて不要ということです。

書込番号:21704819

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:19件

2018/03/27 21:08(1年以上前)

>痛風友の会さん

コメントありがとうございます
なるほど音は圧力で出ているのですね
IHは全部、音が大きいものだと思っていました( ̄▽ ̄;)

圧力表記のないものからオススメの機種も参考に検討させていただきます

書込番号:21708958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2018/03/27 22:05(1年以上前)

>☆ゆう♪☆さん

圧力ではないIH炊飯器もコイル鳴きや冷却ファンの音が気になる可能性があります。マイコン炊飯器であればそこまで音はしません。

音が気になる条件としてはキッチン家電と仕切りのないいわゆるワンルーム間取りのお部屋に住んでる場合で、この場合は特に問題になりやすいですね。

痛風友の会さんがすでにおススメしている象印のマイコン炊飯器か、内釜に取っ手がついて扱いやすいシャープがオススメです。

シャープ KS-C5L
http://kakaku.com/item/J0000026352/

書込番号:21709104

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2018/03/29 22:20(1年以上前)

>黒蜜飴玉さん

コメントありがとうございます

ワンルームだと家電の音は結構気になるので、やっぱりマイコンの方がいいのかなと思い、教えていただいたSHARPとZOJIRUSHIの二つで検討したいと思います
デザインやサイズ的にはSHARPの方がいいのですが、機能面ではやはり象印の方が良さげかな?と悩んでいます

因みに象印は『極め炊き NL-BB05』と『極め炊き NL-BT05』の違いがよくわからないのですが、どこが違うのでしょうか?

書込番号:21714096 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2018/03/30 13:29(1年以上前)

>☆ゆう♪☆さん

>因みに象印は『極め炊き NL-BB05』と『極め炊き NL-BT05』の違いがよくわからないのですが、どこが違うのでしょうか?

内釜の厚さが違います。機能差はありません。
BT05のほうが厚釜を使用しているので熱が逃げにくい分、おいしい炊きあがりになる可能性があります。
どちらがオススメかと言われたらBT05のほうをオススメします。

書込番号:21715496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2018/04/01 22:37(1年以上前)

>黒蜜飴玉さん

内釜の厚さですか、やっぱり内釜は重要ですよね
ちょっと高くなるけど厚い方がいいですもんね
教えていただいた事を参考に検討したいと思います
ありがとうございました。

書込番号:21721645 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 10年程前に購入した炊飯器からの買い換え

2018/03/30 16:32(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:1件

両親に炊飯器をプレゼントする予定です。
今使っている物はtigerのIH炊飯器5合炊きで、10年前に2万円程で購入したものだそうです。

特にこだわりはなく安いので良いと言っているので予算は1〜3万円です。
普段は2合でたまに3合なので5合炊きより3.5合炊きの方がいいのでしょうか。
何かおすすめの炊飯器がありましたら教えてください。

書込番号:21715810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
たぬしさん
クチコミ投稿数:5046件Goodアンサー獲得:372件

2018/03/30 18:12(1年以上前)

うちはガスコンロをプレゼントしようと思っています。
売価で3万円以上ぐらいの機種を買えば炊飯メニューもあってスイッチ一つで鍋でご飯が炊けます。

2合炊きならほぼ食べ切りでしょうからガスコンロも検討してはいかかでしょうか?
我が家では炊飯器が壊れた時に切り替えました。
ずっと保温も電気代がもったいないし、味も悪くなるだけです。

炊飯器って炊飯しかできないから邪魔なんですよね。
手入れのしやすいガラストップの4万円ぐらいのコンロを検討しています。

18cmの片手鍋で3合炊けます。フッ素加工が洗いやすいです。
http://www.cainz.com/shop/g/g4936695242790/

書込番号:21715979

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2018/04/01 01:43(1年以上前)

>あんこぷりんさん

>特にこだわりはなく安いので良いと言っているので予算は1〜3万円です。
>普段は2合でたまに3合なので5合炊きより3.5合炊きの方がいいのでしょうか。

炊飯器は最大容量に8掛けしてみて普段の炊飯量と大きく相違ないかチェックしてみるといいです。
3.5合であれば2.8合となるので3合までは美味しく炊ける量ですので、3.5合がオススメです。

ただ3.5合は機種が限られるので、おススメできるのは、三菱のIH炊飯器のみです。比較に入れていませんが次点でパナソニックSR-KT067。
現在の5合にあわせて5合炊きも候補に入れておきますので、好みで選んでもらってください。

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000982964_J0000024570_J0000025480&pd_ctg=2125&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11,103_3-1-2-3-4-5,104_4-1-2,109_9-1

書込番号:21719400

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「炊飯器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
炊飯器なんでも掲示板を新規書き込み炊飯器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング