炊飯器なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > なんでも掲示板

炊飯器なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全550スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
炊飯器なんでも掲示板を新規書き込み炊飯器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

炊飯器の故障について

2010/10/09 10:29(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:5件

そろそろ炊飯器を購入しようかと思っています。 [現在は、炊飯土鍋(ガス火)で炊いています]

そこで、購入に際して「長期保証」を付けるかどうか悩んでいますが、そもそも炊飯器の故障頻度は??

どういった不具合が多いでしょうか?


          情報、宜しくお願いします。

書込番号:12032142

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2315件Goodアンサー獲得:300件

2010/10/09 10:54(1年以上前)

そんなに壊れるものではないでしょう?

5年保証入るかは個人の判断。

http://kakaku.com/kaden/rice-cooker/?lid=kaden1009142

書込番号:12032243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/10/09 10:59(1年以上前)

壊れないものは10年以上使用できますが、壊れやすいものにあたったら買い替えます。

書込番号:12032274

ナイスクチコミ!1


nattyanさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/09 18:27(1年以上前)

故障頻度は少ないというか、これまで故障で取り替えたケースはありません。
これまでの炊飯器は、ヒーターと釜といった簡単な構造でしたので、旧くなっても釜に傷がついたとか、外装が汚れた位でした。
ただ最近の製品は圧力釜とか真空釜とかスチーム炊きとか、メカ部分が増えてきたので、若干故障予想がつき難いところがあります。
ただ、炊飯器のお値段にもよりますが、個人的には毎日使うものでありそれほど高いものではありませんので、メーカ保証期間が過ぎて壊れたら、新製品に買い替えていくものと割り切っています。

書込番号:12034097

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/10/12 12:48(1年以上前)

読むのが大変でしたが、このサイトの「炊飯器−故障」に関する書き込みを見ていくと、当たり外れは運次第の様ですし、
大体、使用頻度が月2〜3回位なので、もし何かあってもその時点で結構月日が経っていて、次機種が出ていそうだな‥という気がして、長期保証はやめる事にしました。

コメントくださいましたお三方、ありがとうございました。

書込番号:12048358

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信11

お気に入りに追加

標準

三洋おどり炊き

2010/10/03 17:48(1年以上前)


炊飯器

スレ主 emiy.netさん
クチコミ投稿数:3件

コジマ電気で購入して3年弱で突然壊れました。(電源が入らなくなった。)
購入店に持ち込み修理を依頼してもらったところ修理代が18,000円(部品が10,000円、技術料が8000円)でした。最近の電気製品って寿命が短いと聞いてましたが普通ですか?
また、修理に購入金額とほぼ同じ金額がかかるっていうのも納得がいきませんが、こういうことって普通なんでしょうか?
コジマ電気の対応も最悪でした。新規購入でないと客でないんでしょうね。コジマでは二度と買いません。

書込番号:12006125

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/10/03 20:15(1年以上前)

コジマの対応がどう悪かったのかはわかりませんが
修理代がそれくらいになるのは妥当だと思います。

購入金額と同じになるのは納得がいかないのは分かるのですが
基盤交換ということであれば
そんなものだと思います。

・・・・・・・
コジマとどのようなやり取りがあったのかを書かないと
スレ主さんの対応にも原因があるんじゃないの?みたいな返信がつく可能性がありますよ。

書込番号:12006823

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/03 20:37(1年以上前)

3年弱というのは、早すぎますね。
最低でも5、6年は使いたいですよね。

釜のコーティングがはがれるとかではないですからね。

18000円 = 新しいのを買ってという感じですよね。
だいたい、技術料8000円は、納得いかないなぁ。

書込番号:12006941

ナイスクチコミ!1


スレ主 emiy.netさん
クチコミ投稿数:3件

2010/10/03 20:56(1年以上前)

修理代はやはりそれ位はかかるものですか。
残念ですが、買い替えることにします。
それにしてもごく普通に使っていて3年で壊れるって何か残念でなりませんね。
三洋電機の家電商品は初めての購入だったのですが、次回からは他メーカーから選択します。
最低でも5年は壊れませんみたいな商品はないもんですかね?
「お金を別に払って保険を」みたいなのって最近おかしく感じます。

書込番号:12007044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/10/03 21:00(1年以上前)

>最低でも5年は壊れませんみたいな商品はないもんですかね?

たぶん、私も
買った商品が壊れたらそう思うんだろうなぁとは思いますが
メーカーは1年しか保証していませんしねぇ・・・。
5年は壊れないという保証をするとなると
コスト的にも大変なものになるんじゃなかろうか。

そこに目をつけたのが、というか
付け込まれた、というのか
延長保証という制度なんでしょうね。

まぁ、私はこれで
テレビやパソコンなどの修理を依頼し
その恩恵には預かっているのですが・・・。

書込番号:12007066

ナイスクチコミ!1


スレ主 emiy.netさん
クチコミ投稿数:3件

2010/10/03 21:02(1年以上前)

みなみだよさん、あだちちさん、
回答してくださってありがとうございます。

今の家電の平均寿命(故障の場合)ってどれくらいなんでしょうかね。

書込番号:12007075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/04 14:00(1年以上前)

技術力の高い有名なソニータイマーは2〜3年と言われている。
私は、会社入った時に勝った、テレビ、冷蔵庫、洗濯機は15年使っているけど、
現役だた。テレビはアナログのため買い換え、洗濯機は全自動に変えた。
冷蔵庫は、ドア部分腐っているけど、まだ現役。但し、電気代考えたら買い換え
が良いらしい。
サンヨーの炊飯器は3代目だが、3〜5年で買い換えている。いまは、2年前くらい
に勝った、XP-1000(銅ガマのやつ)を使っている。前代はもしものため保管。
その前のやつは処分した。
大体だけど、家電の寿命は8〜10年を一応の目安にしておけば良いと思う。

個人的には、「炊飯器のサンヨー」信者だから、お気の毒しか言えない。

書込番号:12010018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/10/09 15:24(1年以上前)

emiy.netさんのお気持ちは解ります。ただ、みなみだよさんのコメントにもありますように、購入金額とほぼ同じ金額が修理にかかるのは、残念ながら普通です。大量生産にかかるコストと、個別対応の修理にかかるコストは違います。故障した製品を突き詰めて調査すれば故障部位を特定できますので、部品交換代は下がります。ただ、技術料が跳ね上がりますし、修理品はなかなか手元に戻ってこなくなりますよ。

電気製品に使われている部品は、それぞれの使用環境での想定寿命(例えば10年)をクリアできるように設計されて試験がなされています。しかし、大量生産される部品すべてが、その寿命まで絶対に壊れないことは、さすがに保障できません。沢山の部品で組みあげられる電気製品は、故障の可能性は必然的に上がってしまいます。最低5年は壊れないといった保証をすることは不可能です。

もちろん、故障の可能性を下げることは可能で、自動車に使われるような部品の生産現場では、コストをかけて信頼性を高める手法が採られます。それは、製品の故障が人命に関わるからであって、残念ですが、炊飯器にはそれだけの手間暇をかけることはできないでしょう。

emiy.netさんが買われた炊飯器は、たまたま3年弱で壊れましたが、その製品がすべてそうではないはずです。長持ちする個体もあれば早く故障する個体もあります。それはどのメーカの製品でも同じですので、三洋以外の製品に買い替えて解消する問題ではないです。もし、おどり炊きを気に入って使われていたのでしたら、買い替え品も三洋製品を選んだ方が損はないのでは?

書込番号:12033341

ナイスクチコミ!2


nattyanさん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/09 18:54(1年以上前)

家電製品の寿命は故障よりも、新製品の魅力に惹かれて買換えている者です。
3年弱で故障とは少し短いですね。
家電製品には、今でも当たり外れがあるのでしょうか。

要は、故障の対応の問題の様ですが、お店との延長保証契約が無ければ対応の良否でなく、必要経費が求められたケースであり、このことは仕方がないことと考えます。
家電業界は競争が激しく、昔の町の電気屋さんのような絆がなく、妥当なケースとは言え冷たい対応に腹立たしくなったことと、お察しいたします。

そんなことから、私は壊れたら買い替えるものと割り切り、通販でより安いものを買えばいいと考えております。

書込番号:12034197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/10 08:40(1年以上前)

先日この三洋のおどり炊きを買ったのですが、取扱説明書にタイマーに使われているリチウム電池の寿命が3〜4年とありました。電池が切れたらメーカーに修理に出して交換してください。と・・3年ごとにメーカーへ出していたらけっこう金かかりそう。メーカーはこの製品の耐久性は3年ぐらいとみているのでは・・

書込番号:12037122

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2010/10/10 16:18(1年以上前)

追伸

そう言えば、我が家の炊飯器(象印製)も、購入後数か月で電源が入らなくなりました。メーカ保障で基板交換してもらいましたが、それ以来10余年、何の不具合もなく活躍してくれています。電気製品の寿命は、統計的には算出できますが、製品個々については、これほどに差があるもので、一概に決まるものではありません。ご興味あれば、バスタブ曲線(故障率曲線)について調べてみてください。

ちなみに、三洋電機のホームページによりますと、炊飯器の補修用部品保有期間は6年と定めているようですので、想定寿命が3年ということはなさそうです。

書込番号:12038703

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2010/10/12 08:41(1年以上前)

こんにちは。うちの炊飯器もサンヨーですが、もう10年以上使ってます。先日、本体ではなく部品が壊れた(セラミックが割れた)ので、メーカーに問い合わせたところ、さすがにもう作ってないし在庫もないということでした。現在買い替え模索中ですが、その他の故障はないのでまだなんとか使ってます。
ですので、サンヨーの製品が良くない訳ではないと思いますよ。他の方のご意見にもあるように当たり外れがあるのだと思います。たまたま短命な物を買ったスレ主さんは不運でしたね。
でも物は考えようです。もっと高価な電化製品だったら、へこみと怒りは倍増でしょう。炊飯器でまだ良かった…と前向きに考えて、お互い次の炊飯器を検討しましょう。

書込番号:12047700

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

日立製 RZ-KV100KとRZ-KX100Jの違いについて

2010/10/03 15:03(1年以上前)


炊飯器

日立製の炊飯器 RZ-KV100KとRZ-KX100J どちらかを購入検討しています。
両機種の違いとは釜以外に何が違うのでしょうか?

書込番号:12005485

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:5件

2010/10/03 20:20(1年以上前)

保温時間が、上位機種は40時間で、下位機種は24時間ですよ。

ただ、構造は似ているので、その差がどうして出るのかは、よく分かりません。
曖昧で、すいません。
あとは、ほとんど変わらないと思います。

書込番号:12006841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/10/03 20:35(1年以上前)

2つ機種とも蒸気カットとなっています
その中の蒸気カットのメニューがKVの方が多くなっています

しかし早炊きに関してゎ若干KXの方が短めになっています

書込番号:12006931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2010/10/04 20:54(1年以上前)

ほとんどスペック上は変わらないのに価格が違うので気になっていました。

あだちちさん、頑張れ研修生さん 回答ありがとうございました。

書込番号:12011575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

炊飯器

スレ主 yurihimeさん
クチコミ投稿数:80件

極め炊き NP-GC05を使っていますが、実家はマイコンなので実家にこれをあげて
また、新しい炊飯器を買おうと思っています。
今の炊飯器はなぜか勝手に蓋が開くときがあります;;


極め炊き NP-GC05使っていて、味は普通と感じてしまいます。
使い勝手は無洗米を使うこともあるし、3合までで量は十分なのでとてもいいです。

今度買う炊飯器も3合までの大きさで十分です。
また無洗米機能があるのを探してます。
あとはタイマーと保温が12時間程度あれば問題ないです。

極め炊き NP-GC05よりもおいしく炊ける上記の条件の炊飯器があれば教えてください。
お値段は15000円以内で考えています。

書込番号:11977482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信4

お気に入りに追加

標準

炊飯器

クチコミ投稿数:14件

シャープKS-HC5 時計が内蔵されてないので予約は○○時間と時間単位(不便)
なにより そんなものありかと思うのは 炊飯後4時間で保温がキレてしまう。
夏場など忘れていると腐ってしまう。捨てるしかない。 
マメに冷凍など出来る時間のある人はいいが・・

すごく時間を気にして、4時間の保温が切れる前に、なんと「保温取消し」ボタンを押すと12時間だけ保温してくれる。
でも12時間では残業などしてたら無理。

どうしてこんな製品を作ったんだろう。


シャープのお客様相談室にメールしても受付マールは来るが返信がこない。
シャープのサポート最悪すぎ こんなメーカー 液晶など少しくらい技術が良くても総合満足度が低いメーカーはダメだと思います。


私は過去シャープファンで身の回りシャープ製品がいっぱいです。
しかし今回の炊飯器と 何より客を馬鹿にした対応に猛烈腹たてです

書込番号:11944683

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:71件

2010/09/21 12:45(1年以上前)

書き込みを見てメーカーHPの仕様を見に行ってみました
書いてあることはきちんと表示されていますね
逆にメーカーはそれを特徴として売っているように感じます

悪いけど、製品の特徴を考えずに買った貴方に非があるように思えます
http://www.sharp.co.jp/products/kitchen/ks/prod02/kshc5w/f_kshc5w.html
〔省エネ保温〕
保温の消し忘れを防止する「4時間/12時間保温※」
設定した時間に切れる「オートオフ機能※」により、消し忘れを防げます
おいしさ-保温時間 -4/12時間※1
操作性・使いやすさ-予約炊飯タイマー -1〜12時間※3

※1 初期設定は4時間保温です。
※3 1時間単位で設定できる炊き上がり予約タイマー


書込番号:11945018

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1075件Goodアンサー獲得:15件

2010/09/21 17:53(1年以上前)

スゲーよな自分の使い方に合わないからって

> シャープの最悪炊飯器 こんなもの商品じゃないよ

なんて ┐( -"-)┌

大体保温なんて長くしてるとご飯は不味く成るし電気代も掛かる

それならその都度炊いたほうが良い

>シャープのお客様相談室にメールしても受付マールは来るが返信がこない。
シャープのサポート最悪すぎ

仕様じゃ無い事聞いてもサポートは返事のしようが無いジャン

多分クレーマーだと思ったんじゃない

それと

>受付マールは来るが

受付マールて何?

何だかな〜



書込番号:11946128

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2010/09/22 13:05(1年以上前)

こちらの続きみたいな感じですね。

[11437030]

スレ主さんはいまだに怒りが収まらないようです。もう買い換えた方がよさそう。

書込番号:11950577

ナイスクチコミ!1


masKaeさん
クチコミ投稿数:27件

2010/09/23 23:07(1年以上前)

なんかメール監視隊ってほんとうなんだなあって気がします。
この種の意見には同じような趣旨の攻撃的な反応があるみたいですね。

あら捜しみたいな 感情的みたいな感じで こうなると 口コミ掲示板もどうなんでしょうね

書込番号:11959335

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッキリしたご飯が好きなのですが

2010/09/05 16:14(1年以上前)


炊飯器

スレ主 夏燕さん
クチコミ投稿数:92件

こんにちは。
現在、炊飯器を検討している者です!

5万円くらいまでなら出しても、おいしく炊ける者が欲しくていろいろなパンフレットを見ているところです。

たいていの炊飯器に、シャッキリとモッチリを選べるモードがあるようなのですが、皆さんのクチコミを見ていると、やはりいい炊飯器は、「モッチリ」寄りのような気が……
圧力がかかる=モッチリということでいいのでしょうか。

かためで、ツヤツヤとお米が立っているようなごはんに炊き上げたい場合、向いている機種などあったら、どうぞ教えてください。よろしくお願いします

書込番号:11864707

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/09/05 20:29(1年以上前)

>圧力がかかる=モッチリということでいいのでしょうか。

圧力をかける=お米の糊化(α化)を促進するなのでどうしてもモッチリしがちです。
中には圧力IH炊飯器でもしゃっきり炊けるものもあるにはありますが
個人個人でしゃっきりの捉え方が違うのでなんともいえません。

個人的にしゃっきりして艶もあるおいしいお米を炊いてくれるのは三菱の非圧力IH炊飯器です。

三菱電機 炭炊釜 NJ-VX101
http://kakaku.com/item/K0000124998/

まだ出たばかりちょっと高いですが量販店などで試食会も行われてると思うので電話等で確認の上で試食してみてください。
試食して三菱で柔らかく感じるようであれば私の知ってる限りでは他の候補がありません。
個人的にはそうなれば現在の炊飯器での炊飯はあきらめるかも・・・。

書込番号:11865778

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 夏燕さん
クチコミ投稿数:92件

2010/09/06 19:27(1年以上前)

ありがとうございます!
非圧力のほうが、シャッキリ派にはやっぱり良いですか〜。

おすすめいただいた炊飯器、店頭でもイチオシ商品で一番目立つところに置いてありました! スチームレスというものですよね。

試食会、やってるんですね! 知りませんでした。食べて試すのが一番ですよね。時間をかけてチェックしてみたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:11870083

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2010/09/06 21:11(1年以上前)

>おすすめいただいた炊飯器、店頭でもイチオシ商品で一番目立つところに置いてありました! 
>スチームレスというものですよね。

その商品はたぶん最上位機種NJ-XWA10Jか上位機種NJ-XSA10Jですね。
http://kakaku.com/item/K0000073829/
http://kakaku.com/item/K0000073830/

私がお勧めしたのは中上位機種なので残念ながらスチームレスではありません。
個人的にはXSA10JとVX101の比較でVX101のほうがおいしいと思いました。
スチームレスがよければXSA10Jも予算内で購入できると思うので試食できる機会を見つけて試してみてください。

私の近所の量販店では〇〇フェアという形で特定メーカーのキッチン家電を紹介販売するイベントが土日に行われており
そのイベント内で(他社製も含めて)炊飯器の食べ比べが出来ます。

問い合わせれば結構開催ものですのでご確認ください。

一応なんの因果か・・・お勧めした製品のレビューが出ていました。

長期レビュー 三菱電機「炭炊釜 NJ-VX」その1
〜四角いキュートなIH炊飯器、でもちゃんと炊ける?
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/2010_0902/20100906_391501.html

3回に分けてレビューされるので上位機種も含めてじっくりご検討ください。

書込番号:11870661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:3件

2010/10/15 16:43(1年以上前)

炊飯器もある程度大切ですが
米自体の購入方法を変えて見るのも良いと思います。

私の家では農家さんから直接玄米で購入、家で精米しています。(精米機も安いのでOK)
今ではどこの店で食事をしていても余程拘って炊いた米以外はイマイチだな〜
と思う位米の味が判る様になりました
ちなみに自宅で使用している炊飯器は2万以下の物ですが昼の弁当で米が冷たく
なっていても全然美味しいですよ。
信頼できる米農家さんを見つけて玄米のまま直接購入で自分で精米、高額な炊飯器を
購入するよりよほど美味しい米が食べられますよ。

書込番号:12063862

ナイスクチコミ!1


スレ主 夏燕さん
クチコミ投稿数:92件

2011/01/08 18:17(1年以上前)

実は、炊飯器が生き返りまして(^^;)
少しでもおいしくしようと、私も農家からお米を取り寄せたところ、好みのシャッキリ感になったので……完全に死亡するまで、新しいものを検討しつつ今のものをまだ使おうと思います。

お米のこと、食べ比べができる場もあることなど、非常に参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:12479671

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2011/01/08 18:45(1年以上前)

>実は、炊飯器が生き返りまして(^^;)

おー。生き返ったのならなによりですね。
壊れるまで使い続けるのも大事なことなのでゆっくり機種を選んでみてください。
炊飯器も年々新商品が出てメーカーによっても微妙に味が変わったり、味が急激に美味しくなったりと各社切磋琢磨してますのでしっかり比べてみるのがいいですよ。

書込番号:12479793

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「炊飯器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
炊飯器なんでも掲示板を新規書き込み炊飯器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング