炊飯器なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > なんでも掲示板

炊飯器なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全550スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
炊飯器なんでも掲示板を新規書き込み炊飯器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

みなさま アドバイスを・・・・・

2009/11/26 00:12(1年以上前)


炊飯器

スレ主 akiakikhr2さん
クチコミ投稿数:84件

昨夜,11年使用したナショナルのIH炊飯器が逝ってしまい,買い換えを余儀なくされています。夫婦ともにご飯が大好きですので,今回は,家電量販店で現品の中から即買いせずに,熟慮して購入しようとこちらの板を見て勉強しております。
どんなアドバイスでもかまいませんので,よろしくお願いします。

そこでまず,ご飯の好みですが

1 私は少々かためで,ご飯粒がしっかりしているほうが好み。妻はもう少し柔らかめでもちもちしたご飯が好み。
2 炊飯器でつくるのは,『ご飯』オンリー。
3 子どもたちがこれから食べ盛りなので,一升炊き。
4 弁当がこれから増えるので,冷めてもおいしいこと。
5 24時間保温とかしょっちゅうあるので(一升だともっと増えるかも),保温に強いこと。
6 予算はできれば3万円程度。それ以上でも投資に見合う『おいしさ』ならOK。
7 できれば,最後の一杯の『お茶漬け』に合う。粒がしっかりしていて,かむほどに米の味がするようなのが炊けると,すごく嬉しいです。

メーカー問いません。圧力IHかなとも思うのですが,どんなアドバイスでもかまいませんので,よろしくお願いします。

書込番号:10533663

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/11/26 20:40(1年以上前)

レスもついていないスレが
トピックに入ってる・・・

それはさておき
私は使ったことがありませんが
三洋のおどり炊きがいい、という話を聞いたことがあります。

¥100,000を超える高級機ですが・・・

書込番号:10537101

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2009/11/26 20:40(1年以上前)

ごめん、予算見ていなかった
¥30,000だとだめですね。
ごめんなさい。

書込番号:10537109

ナイスクチコミ!0


スレ主 akiakikhr2さん
クチコミ投稿数:84件

2009/11/26 22:22(1年以上前)

みなみだよさん こんばんは

>レスもついていないスレが
>トピックに入ってる・・・

スレ主自身が,たぶん一番驚いてます。

書込番号:10537767

ナイスクチコミ!2


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2009/11/27 15:38(1年以上前)

3年前の古いスレッドですが参考になります。
各メーカーの方針とか傾向と言ったものが分かるかも知れません。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5411384/

書込番号:10540835

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1840件Goodアンサー獲得:26件

2009/11/27 16:16(1年以上前)

こんちは。
うちはIHが壊れたので圧力IHにしました。
IHはしっかりとした感じのご飯が炊き上がったのですが
圧力にするモチモチのが炊き上がります。
圧力ナシも選べるのですが、、、、akiakikhr2さんの家では
夫婦で好みが違うので、悩みどころですね。

最近の炊飯器は高いですよね。
型落ちから選ぶのもアリかと思います。

ちなみに、24時間保温なら冷凍したのをチンする方が美味しくて
電気代も安いはずです。

答えになってなくてすいません。


*鍋で炊いた米が炊飯器よりも美味しかったので、時間があれば試してくださいね。

書込番号:10540959

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5706件Goodアンサー獲得:1344件

2009/11/27 17:21(1年以上前)

ご近所さんが最近5万円程度の炊飯器に買い換えたそうです。
今までのは子供が触って壊してしまったそうで、そんなに古い物ではないと思います。
私「どう?今までのと比べておいしい?」
ご近所さん「う〜ん、・・・よく分かんない(笑)」

機種によって炊き上がりの違いはあるのでしょうが、お米の銘柄にこだわった方が良いような気もします。

機種選定のアドバイスでなくて、すみません。

書込番号:10541150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/11/27 18:25(1年以上前)

長時間保温するのなら東芝の真空保温が良いのでは。
ウチで使っていますが朝炊いたご飯、夜になっても黄色くなりません。

二年程前に買った物なので今なら他メーカーからももっと良い製品が出てるかもしれませんが。

書込番号:10541367

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:729件Goodアンサー獲得:15件

2009/11/27 21:25(1年以上前)

はじめまして こんばんわ、
3年前の 古いスレットと 主です。(^・^) 巨人兵さん お勧めどうも^/^

★ちょっと大きくて 電気代が掛かっても 1升炊きで正解だと思います。
エコの時代ですが 余裕は大切です。

保温時間が長いと言うことでしたら、 パナソニックのスチーム系がお勧めかと、

最近の 機種は知らないので ジェネレーションギャップが かなり在りますが・・・

購入機種が絞り込めましたら、
ユーザーレビューは 購入後の喜びいっぱい新婚さん状態ですので、ちょっと 俯瞰で見ることをオススメします。

購入前に 口コミの 良い悪いを 良く 読んでください。

おいしいご飯が 食べられると 良いですね。

書込番号:10542283

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 akiakikhr2さん
クチコミ投稿数:84件

2009/11/27 23:36(1年以上前)

みなさま 早速のアドバイスありがとうございます。本当に感謝です

巨神兵さん
早速のリンクありがとうございます。読み応えのあるスレッドですね。

そのスレ主の凝りshowさん
保温時間は パナですか。

もしくはテクノビタさんのすすめる東芝のようですね
情報ありがとうございます。98年製のナショナルは24時間が限界でした。

豆ロケット2さん 
米の銘柄は,ここのところずっと地場系コシヒカリ一本です。すみません銘柄に地名が入っているので,こんな表現でスミマセン
もしくは親戚の田んぼからのもらい物です。(これがうまいんです)

まこと@宮崎さん 
たしかにレンジでチンが一番おいしい保存方法ですよね
でも我が家でそれをやると,空になった炊飯器で新しく炊いて,いつまでたっても冷凍分が減らないのです。みんな炊きたてを食べたがるので・・・・
だから「炊飯器の中が空になるまで,みんな我慢して食べる」が暗黙のルールになってます。
また夫婦で炊き加減の好みが違うので,いつもは妻の好み,たまに私が炊くと「かたい」と苦情が出ます。(笑)

単純に「圧力IHかな」と思っていましたが,そんな単純な話ではないようですね。圧力IHがモチモチとなると,私のほうは迷ってしまいます。

さて故障した炊飯器を,とりあえず修理見積もりしてもらうように依頼してきました。
そこで判明したのが,購入時48000円だったことです。当時の自分たちにしては,ずいぶん奮発したんだなと思いました。妻の話では「そんな高い物でなくても」と私が難色を示したのを振り切って購入したのだとか

そこで,予算を実売5万円前後で考えようと思います。
あと,圧力IHでは「雑穀米が炊けない」という記述や書き込みを見かけます。
そのあたりどうなのでしょうか?

長文となりましたが,引き続きアドバイスお待ちしております。

書込番号:10543245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/28 08:19(1年以上前)

迷わずガス炊飯器をお勧めします。
一升炊きでタイマー&保温&多彩なモード有りの高級モデルでも実売価格は3万円位です。

ご飯好きなら間違いないです。

書込番号:10544612

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2009/11/28 12:34(1年以上前)

サンヨーXWに1票。ちょっと予算オーバーだけど、炊きたてはガス
に匹敵すると思います。
「炊飯器のサンヨー」ともいえるメーカーだと思います。

書込番号:10545486

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/28 17:19(1年以上前)

akiakikhr2さん
はじめまして。私はガス炊飯器つかってます。
そこで「αかまど炊き」オススメします。
価格も一升炊きで4万円前後です。
24時間保温もありますし、すぐに炊けるので便利です。
そして何よりもご飯がおいしく炊けます!!

http://rinnai.jp/products/kitchen/ricecooker/a_kamado/a_kamado_point
http://g-life.osakagas.co.jp/0-kitchen/1-ricecooker/list/0-111r520.html

書込番号:10546546

ナイスクチコミ!2


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2009/11/28 17:31(1年以上前)

最近のガス釜ってHybridなのかぁ、知らんかった。

書込番号:10546602

ナイスクチコミ!2


スレ主 akiakikhr2さん
クチコミ投稿数:84件

2009/11/28 21:14(1年以上前)

ABCDE‐CDさん
そにぃえりさん
はじめまして
ガスがおいしいという話は、聞きますね。
でも現在賃貸マンションでガスが使える環境にないのです。。。

無花果PCさん はじめまして
サンヨーですか。
さきほど、各社のパンフをもらってきました。
東芝、サンヨー、パナ、この三社に傾いてきました。
土鍋釜にもひかれるものがあるのですが、落として割ったときのショックを考えると・・・・。

書込番号:10547750

ナイスクチコミ!1


centroさん
クチコミ投稿数:23件

2009/11/29 23:06(1年以上前)

akiakikhr2さん、こんばんは。

もう選択肢の中に入っているようですが、保温に強いとなると東芝の真空炊きかパナソニックのスチームかなと思います。
我が家でも買い替えを考えています。
ご飯を1回で食べきるということはそうそうないので、保温後もできるだけおいしさを保てる機種をと考えています。

書込番号:10554423

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件

2009/11/30 01:00(1年以上前)

東芝 日立圧力IH炊飯器は もちもち、粘りご飯
象印 は しっかり粒 立ち、と 家庭の炊飯器での結果です(ただし1機種ずつですが)

私はもちもち 好きですので。日立 東芝です パナソニックはサンヨーは試していません。

書込番号:10555170

ナイスクチコミ!3


スレ主 akiakikhr2さん
クチコミ投稿数:84件

2009/12/02 22:39(1年以上前)

centroさん aitibanpakuさん 
情報ありがとうございます。

先日,修理見積もりの返答がありました。
結果,「部品欠品で修理不可能」とのことでした。

さて我が家のご飯ですが,現在「土鍋ご飯」となっています。
妻も最初は戸惑っていましたが,最近は慣れてきて,おいしいご飯にありつけています。

なんか,このままでもいいような・・・・・・・。
そうもいかないので,ゆっくり決めたいと思っています。

書込番号:10568844

ナイスクチコミ!1


centroさん
クチコミ投稿数:23件

2009/12/02 22:48(1年以上前)

akiakikhr2さん

こんばんは。
鯛めしとか作るときに土鍋使いますが、ある意味、土鍋は万能器具ですよね。w
あまりたくさん炊けないでしょうから、いずれ何かの炊飯器に決めるのでしょうが、いい買い物ができればいいですね。

書込番号:10568924

ナイスクチコミ!1


スレ主 akiakikhr2さん
クチコミ投稿数:84件

2009/12/02 22:53(1年以上前)

白飯だけでなくて,釜飯風?炊き込みご飯,+出し汁で「おじや」。
意外にバリエーションがありますものね。

書込番号:10568961

ナイスクチコミ!1


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/12/03 17:10(1年以上前)

>1 私は少々かためで,ご飯粒がしっかりしているほうが好み。⇒ 加圧の無い物が最適
>妻はもう少し柔らかめでもちもちしたご飯が好み。⇒ 1.3kg以上加圧する三洋、象印が最適
>4 弁当がこれから増えるので,冷めてもおいしいこと。⇒ 電気釜より赤外線量の多いガス釜が最適
>5 24時間保温とかしょっちゅうあるので(一升だともっと増えるかも),保温に強いこと。⇒ 炊飯後、温度を下げて保温したり水分を補う物が最適
>7 できれば,最後の一杯の『お茶漬け』に合う。粒がしっかりしていて,かむほどに米の味がするようなのが炊けると,すごく嬉しいです。 ⇒ ガス炊飯器、パナソニックスチームIHジャー炊飯器 など加圧の無い物

>6 予算はできれば3万円程度。それ以上でも投資に見合う『おいしさ』ならOK。⇒ 三洋、象印 パロマ、リンナイ

http://rinnai.jp/products/kitchen/ricecooker/a_kamado/a_kamado_lineup

http://www.paloma.co.jp/product/rice_cooker/index.html

などのガスで炊飯、電気で保温タイプがお薦めです。
ガス炊飯の特徴はIHなど電気では真似できない強い火力で強力な遠赤外線で米の芯まで短時間で加熱する事によって
ご飯粒がしっかりしていて,かむほどに米の味がするようなのが炊けるのが特徴です。
逆に奥さんの好きなもちもちしたご飯は圧力掛けて炊ける製品だとそのように炊けます。

書込番号:10572263

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ホームセンターでの炊飯器情報は

2009/11/03 18:43(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:4181件


       ホームセンターでの炊飯器情報は、カインズでみてみると、象印の
       NP-HY型(最安価格(税込): \17,250 発売日:2008年 7月上旬)
       が@19,800円ですか。
       バッタ品・少し前売れ残りな感じな商品群ばかりば目に付く。
       価格もこれでは厳しいかもです。
       象印の炊飯器もこのところの書き込みの多くは、如何してこれが売
       れ筋1なんだ?
       と厳しい意見が目立つ割には強気のカインズの価格・・・
       無理強いせずですかね。
       ベイシア電器とは同じグループだが仕入れは一応違う感じがします。
       この価格では・・・う〜ん?・・・ですね。

書込番号:10416258

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4181件

2009/11/03 18:47(1年以上前)

ホームセンターのチラシ

      これが、そのチラシです。

書込番号:10416285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

ヤマダ電機チラシ情報 電気炊飯器

2009/10/24 14:48(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:4181件

ヤマダ電機炊飯器チラシ写真画像

今日は珍しくヤマダ電機のチラシをみてます。
      http://www.yamada-denki.jp/store/index.html
      写真画像のが今日の売り出しです。

書込番号:10359903

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4181件

2009/10/24 19:14(1年以上前)

ケーズデンキのチラシ:炊飯器

      ケーズデンキのチラシ情報は
      http://www.ksdenki.com/service/town_map.php?qzokusei_code=06
      たまには・・・と云うことで見比べてみてます。

書込番号:10360926

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

サンヨーに似たトップバリューの炊飯器は

2009/10/19 11:50(1年以上前)


炊飯器

サティーに寄った時、サンヨーの白い圧力ジャーに酷似した品物がありました。
オリジナルだそうですがどう見ても元はサンヨー。
いわるゆるOEM製品なのでしょうか?
品質、性能的にはどうなのか興味がわきましたが、お店の人は象印を勧めてましたが。
使っている人がいれば、情報いただければと思います。

書込番号:10333690

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47件

2009/10/19 15:27(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/21255010823/SortID=9080755/

これのことかな?。

書込番号:10334408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/10/19 18:00(1年以上前)

     最近良く耳にするオリジナルモデルなんでしょうね。
     同じ内容のものなら割安で購入出来るみたいなので買い得感が」します。

書込番号:10334946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/10/19 21:36(1年以上前)

      メーカー既製品の最安価格(税込): \17,850 おどり炊き ECJ-JG10
      発売日:2008年 8月 1日
      多分内容は炊飯器そう違いはないと思いますが、価格はどの位で販売
      してるんですか。
      最安価格に近いなら有難いですよね。

書込番号:10336064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件

2009/10/19 23:18(1年以上前)

野菜王国さん

JG10に近い感じですが(白色)、内釜が全然違って軽かったです。
内蓋はJG10とほとんど同じでした。
値段は9800円でしたが、在庫限りだとか。

JG10はうちの近くで最安価格より安く売っていますよ。

書込番号:10336966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/10/19 23:48(1年以上前)

      (トッポジョージさん)こんばんは      
      圧力IHジャー炊飯器:おどり炊き ECJ-JG10(N)5.5合炊き 生産終了
      http://products.jp.sanyo.com/products/ecj/ECJ-JG10_N/index.html
      なるほどね・・・了解しました。
      私は最近はガスが主体ですが、電気炊飯器の中でも注目してるのはこの機種
      ですね。
      実際のは使用してないですから・・・想像の範疇ですけどね。
      安くて満足されてると良いのですが・・・如何でしょう。      

書込番号:10337249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件

2009/10/20 10:42(1年以上前)

おはようございます。

私は、このサンヨーおどり炊き ECJ-JG10(N)5.5合炊きを使いました。
今思うと、もっと色々試せばよかったとすこし後悔してます。
数回使っただけで、「思った味でない」と決めてしまったからです。

まあ試しても食感が変ったかは今となっては不明ですが。

やはり釜が違うとだいぶご飯に影響する物なのでしょうか?

 

書込番号:10338852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2009/10/20 13:53(1年以上前)

ジャーこれ?。

http://bbs.kakaku.com/bbs/21255010821/SortID=9351163/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83g%83b%83v%83o%83%8A%83%85%81%5B

炊飯器は美味さよりも好みで選ぶものみたいですねー。
好みにぴったりのものが見つかるといいですね。

この価格コムの特集は面白いです↓。
http://magazine.kakaku.com/mag/woman/kaden/id=11/
見る前に買っちゃったけど。。。

書込番号:10339475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件

2009/10/20 16:19(1年以上前)

JG10とは違うようです。
外見は ECJ-XW10AかXP1000のどちらかのようです。
まみりん2006さんはXP1000をお使いなんですね、すごいですねぇとても高価なもので。
好みの味なら申し分ないですね。

書込番号:10339936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2009/10/20 16:55(1年以上前)

ごめんなさい。
わかりにくかったかもですが、
私の紹介したURLにはトップバリュー仕様のサンヨー炊飯器についてクチコミが書かれています。
春ごろ話題になったようですが、白いし同じ物かな?と思ったのでお知らせしてみました。
買った方の様子が出ていたものですから。

違う商品だったのならすみません。

書込番号:10340056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1503件

2009/10/20 22:14(1年以上前)

すいません、気が付きませんでした。
もうずっと前に話題になっていたんですね。

そうこれと同じ物ですね。
もう無いかも知れないです。

価格コムの記事は面白そうなので後で見ますね。
ありがとうございます。

書込番号:10341781

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

炊飯器選び

2009/10/18 00:52(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:191件

十年前に買ったマイコン炊飯器(当時7千円)の調子が悪くなったので、そろそろ買い替えようかと思っています。

今までマイコンで我慢していたので、これからはイイのを買って美味しい米を食べるぞー!と意気込んでおります。

が、炊飯器も、おどり炊きや炭釜やスチームレスや真空などなど沢山種類があり、このサイトを見てもどれがいいのかさっぱりです。

今までが安い炊飯器だったので、今度はある程度お金を気にせずに買うつもりです。ガスはNGとなっております。

炊飯器選びの良きアドバイスをよろしくお願いいたします!多くの声をお待ちしておりますm(_ _)m

書込番号:10326516

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47件

2009/10/21 13:17(1年以上前)

こんにちは!。
もう価格コムのこの特集はご覧になったでしょうか。↓
http://magazine.kakaku.com/mag/woman/kaden/id=11/
先日まで炊飯器選びでいろいろ調べていた私から見ると
とてもよくできた記事だと思います。
高級…にこだわらなくても、各社の炊飯器コンセプトの違いが出てるなぁ〜と。
万人に好まれる味って無いので、自分の好みにあっているかが大切なようです。
ぴったりしたのが見つかるといいですね〜。

書込番号:10344585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件

2009/10/21 20:30(1年以上前)

まみりん2006さん、一通り読ませていただきました!

なんかサンヨーの匠炊きが良さそうな感じですね。

本炭釜もかなり気になっているんですが、落としてしまうと割れるというのがネックですよね。

ということで、まみりん2006さんの今後の使用レポートを楽しみにしています!!

ありがとうございました!!

書込番号:10346163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

標準

新品 2,000円のガス炊飯器が届きました。

2009/10/16 14:00(1年以上前)


炊飯器

スレ主 HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件

  型式 PR-100(5,5合)

 ダイヤル式がBerry Good !

 新品なのに2千円とはお買い得




     先日、Yahoo!オークションで 2,000円(送料振込み手数料入れて3,200円)でGETしたパロマ製ガス炊飯器
     (〜5,5合炊き)が届きました。
     古い型ですが最近のガス炊飯器の火力調節がレバー式になってるのに対しダイヤル式なで微調整がし易そ
     うな点が高ポイントです。
     ガスホースの分岐が上手くいかずまだ炊飯してませんが追々炊飯の様子もアップしていきます。




     -東京ガス-
http://home.tokyo-gas.co.jp/living/kitchen/suihanki/merit/index.html

     -パロマ-
http://www.paloma.co.jp/product/rice_cooker/lineup/simple.php

     -リンナイ-
http://rinnai.jp/products/kitchen/ricecooker/


書込番号:10317976

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/10/16 14:15(1年以上前)

こんにちは
それはお買い得でしたね。
ガスの分岐が上手くできて炊き上がるのが楽しみですね。

書込番号:10318025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/10/16 18:47(1年以上前)

      Yahoo!オークションで 2,000円(送料振込み手数料入れて3,200円)
      でGETしたパロマ製ガス炊飯器(〜5,5合炊き)型式 PR-100
      〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

      え〜っですね、驚きです。(こんなんで買えるの?)

      (HDMasterさん)こんばんは
      良い買い物しましたね。そうか・・・そうですね。
      今度私も買い方も検討してみます。良いな〜良いですね〜。
     

書込番号:10318759

ナイスクチコミ!2


スレ主 HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件

2009/10/16 21:26(1年以上前)

どうしてもガスコンセントのホースから漏れる



    里いもさん こんばんわガスの分岐が上手くできないのはホースをカットしたりホースクランプを付け替えたり
    してもエアーツール用の三つ又だとどうしても一箇所微量なガス漏れを生じてしまう為です。
    仕方無いので明日東京ガスにガス栓増設見積もりに来てもらう予定です。
    費用はガス栓増設で5,000程度、分岐だと逆に高くて8,000円程度との話です。
    炊飯器よりこちらが高いのですが炊飯の都度ガスコンロとガスホースの差し替えする事考えると・・・・

書込番号:10319450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/10/16 21:56(1年以上前)

     ガス栓はガス漏れが心配になります。
     しっかり増設した方が安心・安全です。
     工場などのエアーコンプレッサーと同じに考えてしまうと大変な事態も
     起こり得ます。
     http://www.tohogas.co.jp/living/home/gas/index.html
     戸建て・マンションなどお住まいの状況が分かりませんが、元栓分岐が
     安心かと思います。
     難しいことはないと思いますが、取り付けは慎重にして下さい。

書込番号:10319614

ナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/10/16 22:16(1年以上前)

東京ガスの工事見積もり金額がガス釜より高くつくとのこと、安全のためには仕方ないですね。

書込番号:10319742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/10/16 22:36(1年以上前)

     キッチンに取り付けるタイプ
     現在使用中の一口ガス栓を二口に増設できます。
     ツインメタルプラグ@3,360円(税込み・取り付け工事費含む)
     光陽産業(株)製
     http://www.tohogas.co.jp/living/home/gas/index.html
     のページの下の辺りに出てます。

書込番号:10319860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4181件Goodアンサー獲得:214件

2009/10/16 23:42(1年以上前)

     ガス販売元の内容によっては、諸工事を安価若しくは無償で行なうことも
     あります。
     (毎月のガス使用料の増加が見込めると判断されると、そうなることもあ
      ります。)
     

書込番号:10320306

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「炊飯器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
炊飯器なんでも掲示板を新規書き込み炊飯器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング