
このページのスレッド一覧(全550スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 3 | 2007年1月15日 23:04 |
![]() |
1 | 0 | 2006年12月7日 18:47 |
![]() |
0 | 2 | 2006年11月11日 20:23 |
![]() |
1 | 5 | 2006年11月2日 01:07 |
![]() |
30 | 3 | 2006年10月9日 23:14 |
![]() |
0 | 0 | 2006年10月3日 23:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在、象印の炊飯器を使用していますが、もう古いので買い換えようと思っています。希望としては、
1.5.5合のIH
2.早炊き・すしめし・炊き込み・無洗米モード有り
3.内ふた洗いあり。
4.内ぶた取って付き。
タイガーに取っ手つきはあったのですが、すしめしなし。
象印は取っ手なし。で迷っています。
又、他メーカーで、こんな条件にあったもの、ありますか?
2点

あおぞらの木さん、こんばんは。
すし飯だけが問題なら、どの炊飯器でも(たぶん)ちょっと水加減を少なくすればすし飯になるので、ぜひタイガーにしましょう!タイガーの土鍋釜を買って美味しかったのに、掲示板にタイガーが少なくてつまらないので、ちょっと勧誘してみました(笑)。
と、冗談はおいといて。象印にわざわざすし飯のあるなしが記載されてますが、水加減で少し固めのご飯にする以外に違いはなんなのでしょうね?
書込番号:5886107
1点

ああ、すし飯は硬めが好まれるので圧力釜の場合は圧力をかけない炊飯になるんです。タイガーには最初から圧力釜がありませんから、ことさらにすし飯メニューがないのです。
書込番号:5886420
3点



現在サンヨーの炊飯器を使っていますが、調子が悪いので買い替えを考えています。
4人家族で、一度に炊く米はほとんど4合〜5合です。
価格やメーカーは別として、5合しか炊かない場合、5合炊き・8合炊・1升炊のどの大きさの炊飯器で炊くのが一番美味しいでしょうか?
5合炊きにいっぱいで炊くのが美味しいのか、1升炊で余裕を持って炊くのが美味しいのか・・・悩むところです(^^ゞ
1点



この度、日立製炊飯器(RZ−FV180J)を購入してしまいました。 ガス炊飯器と比べ炊き上がりまで時間がかかりますが、ご飯がとても甘くおいしすぎ ガス炊飯器がおいしいという時代は終了かも? しかーーーーーーし、@内蓋に取り付ける給水タンクに水をいれるのはすごくめんどくさい A保温中、2〜3分おきに本体からブーーーンと音がしてかなり耳障り しかも、音が大きい時と小さい時がある メーカーいわく、IHの保温は、そういう音がしますとの事 細かく研究せず、テレビの放送を見て買ったのですが、ウン万円もする炊飯器にしては そりゃあないんじゃないって感じです。 会社の付き合いで昔からいつも日立製品を買っていますが、いつもいまいちって感じ 他社製品に浮気しそうです。
他に購入された方もブーーーンて音を聞きながら保温されてるんでしょうかね?
0点

@については、私も同感ですね。わざわざ付属の小さな計量カップで計って小さな注水口に入れなくてはならないので。この点はナショナル方式のほうが使いやすいと思います。
しかし、圧力なのでこの形になったのでしょうから仕方ないのかもしれませんね。
Aについてですが、IHジャーは今回初めての購入でしょうか?
電磁コイルを冷却するのでほとんどのIHジャーはファンの音がします。
書込番号:5626450
0点

モノづくり研究所さん ありがとうございます。 Aについてですが、今までずっとガス炊飯器を使っていたのであの音にはびっくりです。 ガス炊飯器は、保温中ああいう音はしません 例えるなら映画が始まる前の音と似てますね テレビでボリュームを20位にして聞いててもブーーーンの音のほうがでかい 故障ですかね? 買ってしまったので壊れるまで大事に使います
書込番号:5626632
0点



おいしい炊飯器を探しているのですが、最もおいしい炊飯器は
どれなんでしょうか?
この手の質問は、多くの方が思われている、とは思うんですが・・
タイガーの土鍋か、三菱の炭釜のどちらかなのかな?とは思うん
ですが、両方共使われた方はおられないんでしょうけど、御意見
お待ちしています
0点

同時期に発売の炊飯器での食べ比べをしたことはありませんが、以前、かの梅宮辰夫氏が「どの炊飯器でも味は同じ!」とテレビで発言していたのを見たことがあります。どちらを選ばれてもそう間違いはないのかもしれません。
書込番号:5554514
0点

くろねきさん、今晩は
あの梅宮辰夫氏がそんな事を言ってましたか!
ガス炊飯器との比較なのかな〜
でも、まぁ〜もう少し御意見待ってます、どうもでしたね
書込番号:5554768
0点

この秋、各社バブル時代を思い出すような高額炊飯器が発売されましたが、結局は食べられる方が何を重視するかで決まると思います。
まず、モチモチ感やプリプリ感が好き方甘味を重視する方は圧力ジャーをオススメします。
次に一粒一粒がしっかりとしたごはんを好きな方、冷めても美味しいいほうが良い方でしたら圧力無しのほうがいいかも知れません。
しかし、実際食べた感想から言うと個人的には三菱の本炭釜やナショナルの銀シャリスチーム などの高額炊飯器よりも、象印の2万円程度圧力ジャーのほうが炊きたては美味しかったし、日経トレンディでも同じことが書いてありました。
書込番号:5555947
0点

モノづくり研究所さん、お早う御座います
いや〜、どうも具体的なアドバイス有り難う御座います
こういう御意見は、特に有り難いです
まず、全体を読んで驚いたんですが、象印の2万円程度圧力ジャーのほうが炊きたては美味しいんですか?
いや、これにはビックリです!!!
てっきり、土鍋と炭釜の方がキット美味しい、とばかり思って
ましたからね
実は、5年程前、この象印の圧力炊飯器を購入して食べており
美味しかったんですが、壊れた為、1年程前、ナショナルの
2万数千円程の物を買ったんですが、この炊飯器の不味い事、
不味い事、ホント〜に味も何にもないんですよね!!!
酷いってなもんじゃないです、これは。
かと言って、無論返品出来ませんから、今まで使って来ましたけど
もういい加減買い直そうって思ってるんですよ
と思っている所へ、土鍋と炭釜が出て来たもんですから、どれが
一番美味しいのか?って探してます
結局、圧力釜が美味いって事なんですかね
もっと、色々な情報を集めて、「今度こそは美味しい炊飯器」を
買おうって思ってます
どうもでした ではこの辺で
書込番号:5556617
1点




こんばんは、
IHとマイコン について ですが、
マイコンジャーは、炊飯/保温をヒーター(電熱器)で熱を与え炊飯します。熱くなったヒーターの上に釜を載せその熱の伝わりで
お米を炊くのが マイコンジャー(ヒーター式)です。
IHジャーは 英語表記の Induction Heating を略してIHという。
磁気コイルを使い電流を流し、誘導加熱という原理を使い 炊飯ジャー内の釜自体が発熱し、お米が炊けるのが IHジャーです。
IHのメリットは ヒーター式に比べ 同じ電力なら 損失(無駄)が少ない事。火加減の調整がしやすい事です。
無駄なく釜全体に熱が伝わるので (火力も強く*早く)よりおいしくお米を炊く事に適した熱が得られます。
IH方式はナショナルが最初に開発しました。
その他 圧力IH方式という物もあります。
サンヨーが開発しました。
各メーカーの詳しい違いは 過去に私が書き込みましたので
参照してみてください。 ↓
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5411384
書込番号:5520163
18点

凝りshowsann、ありがとうございます。
なんだか、IHの方がお得でおいしそうなので、そちらで検討します!
書込番号:5522825
5点

Ihジャーでも スタンダードモデルでしたら、
1万円するかしないかで5.5合炊きなら 買えますしね。 安い、マイコンジャーと3000円ほどしか変わらないのではないかと思います。
毎日使う物ですしね 多少奮発して 評価の高いものを買ってみるのも 良いと思いますよ。 (^.^)
書込番号:5523087
6点



お米の味にこだわる母に、高性能の3合炊のIH炊飯器を探しています。最近の5合以上タイプの種類の多さには驚かされますが、少人数の家庭や独居者が増えているというのに、小容量のIHは少ないですね。独身者はご飯にはこだわらないというメーカーの思いこみかもしれませんが、高齢者ほどお米にはうるさい方が多いはずです。2人家族なら、3合で十分のはずです。本当は圧力IHを選びたいのですが、あまりの重さに驚きました。空っぽで5kg以上なんて、高齢者には危険な重さです。私自身も探していますが、あの重さには耐えられません。(移動しなければならない方も多いはずです。)
現行では、象印・タイガー・ナショナル・東芝から1機種ずつあるようですが、どれを選べば良いのかわかりません。信頼なら象印と思ったのですが、内釜の厚さでは東芝が一番のようです。
内釜は厚いほど、美味しく炊きあがるものなのでしょうか?
小容量のIH炊飯器をお使いの方、使い勝手を教えてくださいませm(_ _)m
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





