炊飯器なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > なんでも掲示板

炊飯器なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全550スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
炊飯器なんでも掲示板を新規書き込み炊飯器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ズバリ聞きたい!

2006/07/31 12:30(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:71件

この数十年、米の産地や炊く水にこだわったりはしましたが、
考えてみると「炊飯器だけは普通の4980円」でした(笑)

炊飯器の値段差でそんなに変わるものなのでしょうか?

どなたか価格帯別でお勧めの商品を書いていただけませんか?
よろしくお願い致します。

書込番号:5305131

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

明日にでも買いに行きたくて...

2006/07/23 03:42(1年以上前)


炊飯器

頑張って10年以上働いたN社の炊飯器がとうとう1ヶ月前から
同じ方法で炊いているのに芯が残り家族にダメ出しをされたのですが
全然新しい商品に着いていけず教えてください。
私は恥ずかしいのですが体調不良な事が多い為に大抵は無洗米で2日分(約4合)炊くのです。
慌てている事も多い為に「高速炊き」とかも使う事もありそれでもオススメ出来る商品って有りますか?
…やはり虫の良い話ですか(・_・、)
もう5年近く寝たり起きたりで病院にも通っていて料理は好きだったのに
思うように体が聞いてくれない時が多くてせめてご飯は美味しいのを食べたいのですが
収入源が無くなった私に美味しいお米は買えなくて...ましてや炊飯器も高いのは無理で。
2万前後までどうにか交渉して金額は確保したのですが
唯でさえ優柔不断な私は全然選べないのですが
皆さんとても研究と手間をかけていらっしゃるので私には自信が無くて。
ずっと約1ヶ月色々比較してみていて悩むばかりで、でも情報がうまく収集出来ず
悩んで登録して書きましたので、至らない点は許してください。
(今後の為にアドバイスもお願いします)

書込番号:5279803

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2006/07/24 00:18(1年以上前)

うーん。難しい質問ですね。

私も、5年ほど前に、同じような境遇のときがありました。。。
まだ、完全に立ち直っていませんが。。。

ひとついえることがあります。
とりあえず身の丈生活です。

我が家は、予算、2万以内で、年末に象印になりました。
毎年、新製品になるので、新製品直後の旧製品です。

圧力釜か厚いなべがよいと思います。

味は悪くありませんでした。

基本はやはりお米が、大切です。
安売りでも新米です。

予算があれば、日本の景気のために、高価な製品、お勧めです。
体、大事にしてくださいね。知らないところで、病院のかたはみんなが心配しています。

笑えない心境ときでも、人前では笑えるのが一番です。

書込番号:5282938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/07/29 17:59(1年以上前)

早速返事をくれてありがとうございました。
なのに私からのお返事が遅くなりすみませんでした。
急用が出来て今日やっとやはり悩んでも判らないので人気1番の
ZOJIRUSHIのNP-HS10を買って来ちゃいました♪

賛否両論なのはどの商品でも同じだと結局思って
圧力があるのと平均的には良さそうだし
そんなに細かい事まで要求しないならやはり
『1番無難な所で』と言う感じです。

早く炊いて味見したいです(*^▽^*)

書込番号:5300010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

炊飯器

スレ主 凝りshowさん
クチコミ投稿数:729件

こんばんは、 我が家の8年選手 の シャープ製炊飯器が

ソロソロ やばそうなので、 購入を考えています。

オススメの機種はありますでしょうか?


我が家の家庭環境。

▲ これから 育ち盛りのお子達がいるので念のため8合炊き以上の機種を考えている。

▲ 共働きなので、米研ぎをして 直ぐ炊飯する事が多い。
▲ 早だき を良く使う。
▲ 実売価格 25000円 位までで 考えている。
▲ 出来るだけ おいしいご飯が食べたい。

以上のような 条件です。

家電店を見た感想では 三菱の超音波圧力IHか、 

サンヨ−の圧力IH踊り炊き などに 惹かれているのですが・・・

書込番号:5279560

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11件

2006/07/25 16:18(1年以上前)

サンヨーのECJ-GK10あたりがいいと思います。

容量が5.5合で少ないのと
実売価格が30000円前後であまり値下がりしていないのが
ネックですが
早炊きに関しては少し前の日経トレンディで
高評価されていました。
味に関しても評判がいい機種です。

選択肢の一つとして参考にしていただければ幸いです。








書込番号:5287747

ナイスクチコミ!0


スレ主 凝りshowさん
クチコミ投稿数:729件

2006/07/25 22:53(1年以上前)

ありがとうございました。

日経トレンディーの特集記事 気になります。

書込番号:5288955

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

タイマー炊飯

2006/04/09 22:58(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:240件

場違いな質問ですみませんがもしよろしければ教えて下さい。
ウチでは夜に米を研いで炊飯器に入れてタイマー予約で朝炊き上がるようにしています。
しかしそうすると超時間浸水しておくことになって良くないだろうと思うんです。
最新の炊飯器に買い換えてもそれは同じことですよね?
皆さんはどうなさってますか?
朝起きてから米を研いで炊飯しているんでしょうか?
夜に米を研いで朝タイマーで炊飯ではいくら良い炊飯器を買っても意味無いんですよね?
どうなんでしょうか?

書込番号:4985535

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47377件Goodアンサー獲得:10086件

2006/04/10 19:30(1年以上前)

こちらの情報では「夏は30分、冬は2時間が基本です」となってますね。
ある程度の時間浸した方が良いそうです。

急ぐときはぬるま湯に浸すというのは知りませんでした。

http://homepage1.nifty.com/momiziya/sub28.htm

書込番号:4987318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:240件

2006/04/11 11:00(1年以上前)

ある一定の時間浸水する方が良いということは当然知っています。
問題は仮に30分程度でも朝の忙しい時間に米を研いでそれだけの浸水時間を確保するのが大変なので良くないと知っていながら夜に米を研いで朝にタイマーで炊飯するようにしているわけです。
このような米の炊き方ではいくら良い炊飯器を買っても意味が無いのかなという質問です。
皆さんは良い炊飯器を使って朝の忙しい時間に米を研いで30分から一時間程度の浸水時間を確保して炊飯しているのでしょうか?
是非皆さんの炊飯の方法を教えて下さい。













書込番号:4988909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/04/12 09:31(1年以上前)

☆錬金術師さんこんにちは。
http://www.zojirushi.co.jp/syohin/01kitchencook/01list.html
のQ&Aでの中に、
”夏場など室温が高いときは、米のひたしすぎによる腐敗を防ぐため、予約時間は13時間以内でセットしてください。

との記述がありました。

たとえ象印の人工知能を搭載しているNP-FT10でも、おいしく
炊くには最低守らないといけない条件なのでしょう。

おそらく、各社共通でIH炊飯ジャーの機器であれば、すぐ開始ボタンを押しても浸水時間も逆算して炊きあげる機能が標準装備かと思いますよ。

書込番号:4991313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:240件

2006/04/12 15:08(1年以上前)

> おそらく、各社共通でIH炊飯ジャーの機器であれば、すぐ開始ボタンを押しても浸水時間も逆算して炊きあげる機能が標準装備かと思いますよ。

最近の炊飯器にはそんな機能があるんですね。
でも結局のところ米研ぎ+浸水時間+炊飯時間が必要なわけで朝はその分早起きして炊飯器のスイッチを入れる必要があるのですね。
夕方に炊けば良いんだろうけど3食分ぐらいは炊くのでそうすると夜に食べて次の朝に食べるまでに間隔が開いてしまうので何か味が落ちてしまいそうな気がしてできれば朝に炊きたいんですよね。
良い炊飯器なら多少保温時間が長くても味は落ちないのかもしれませんけど。
そのうち無洗米を使って、米だけを入れてタイマーをセットしておけば自動的に給水してくれて美味しく炊き上げてくれるような炊飯器ができないものでしょうか。
メーカーさんの努力を期待します。








書込番号:4991900

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/04/12 16:44(1年以上前)

http://www.zojirushi.co.jp/syohin/01kitchencook/01list.html
私が購入した象印には『おひつ保温』って機能が付いています。
”炊飯中は余分な蒸気を逃がし、保温中は、ごはんの水分を蒸発させない構造です。ごはんのパサつきベタつきを防ぎふっくら炊きたてのおいしさで保温します。”これによりごはんのパサつき、ベタつきを防ぐようです。

ですから、長時間の保温後でも十分においしく食べられますよ。

それから、我が家では、既に無洗米を使って寝る前にセットしておけば、朝7:10に炊きあがるようになっています。わざわざ、早起きをする必要性はありませんよ。各社共通の機能だと思います。テクノロジーの進歩にはただただ驚かされますが、使い続けるとその機能が至極当然と思い出すところが欲深いユーザーのエゴかなと思ったりもします。

書込番号:4992052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2006/04/12 23:28(1年以上前)

> それから、我が家では、既に無洗米を使って寝る前にセットしておけば、朝7:10に炊きあがるようになっています。わざわざ、早起きをする必要性はありませんよ。

寝る前にセットするということは当然水も張っておくわけですから長時間浸水することになりますよね?
これは炊飯にとってはあまり良くないのではありませんか?







書込番号:4993047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:124件

2006/04/13 18:35(1年以上前)

>>これは炊飯にとってはあまり良くないのではありませんか?
 
ん〜、すんません、妻しか炊事しないので、細かい返事が
出来ません。
本物志向の☆錬金術師さんには夜通しの浸水は納得出来ない
作業だと考えて当然なのでしょう。

実は、我が家は朝食は、パン食なんです、すんませんw

でも、達人技でガス炊きするより最新鋭IH圧力炊飯ジャー
にはかなわないと断言できます。購入をためらっているのであれば、強くお勧めする家電商品です。

書込番号:4994597

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

早炊きについて

2006/02/03 12:48(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:5件

早炊きの機能が付いている機種、及び使用感をどなたか教えて下され・・・。

書込番号:4789847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

炊飯器

クチコミ投稿数:1件

旧マイコン型(7年程前に購入)からIH型に買い替えを考え中です。
そこで、両型の消費電力の違いに驚きました。勿論、おいしさを求めるのだから、問題にすべきことではないこともしれません。
カタログ上では、メーカーの違いはあれ、IH型がマイコン型の1.5倍から2倍のワット数となってます。実際に使用(炊飯)した場合、どれ位の差(違い)があるのか、解る方、教えて頂ければとおもいます。

書込番号:4787467

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「炊飯器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
炊飯器なんでも掲示板を新規書き込み炊飯器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング