
このページのスレッド一覧(全550スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年10月7日 19:04 |
![]() |
0 | 0 | 2006年1月14日 12:38 |
![]() |
0 | 0 | 2005年11月1日 22:49 |
![]() |
0 | 0 | 2005年10月24日 08:10 |
![]() |
0 | 0 | 2005年10月20日 14:35 |
![]() |
0 | 2 | 2005年10月20日 21:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ここの掲示板で炊飯器の情報を調べているのですが
味や価格、不具合情報はよく見かけるのですが
内釜の材質については見たことがありません。
というのは以前、テレビでアルミにふくまれる成分
或いはアルミそのものが脳に悪い影響を
あたえる(痴呆症になる)と聞いたことがあるのです。
それでショックを受け、アルミ鍋は全部
捨てました。(安物ですが)
以来、ステンレス製を買うようにしてます。
カタログやメーカーサイトを見ると釜の断面図や材質が
載ってるメーカーもあれば、載ってないメーカーもあります。
釜の内側(米が触れる部分)がアルミの場合、フッ素や
テフロン等のコーティングが経年劣化で剥がれて
しまった場合大丈夫なんでしょうか?
皆さん気にならないでしょうか?
0点

あれからいろいろ調べてみるとアルミ鍋は人体に害は無いようです。アルミが溶け出す量より野菜に含まれるアルミ成分が
はるかに多いらしい。
http://sv3.inacs.jp/bn/?2005050008098841007012.112ax
捨てたアルミ鍋がもったいない・・
書込番号:5515676
0点



現在、9年目になる象印の炊飯器を使っています。
内釜のテフロンが剥がれてきたので
新しい炊飯器を買おうと思っているのですが
象印の「極め炊きNP−HS10」にしようか
ナショナルの「SR−DG10H」にしようか迷ってます。
象印に決めて電気店に行ったところ
「ご飯がおいしく炊けるのはナショナルだよ」と言われました。
ダイヤモンド銅釜がいいとか・・・
あと圧釜も象印は始めて3年くらいだけど
ナショナルは長く?研究してるからナショナルがお勧めだと言われました。
結構長い時間保温をしてたりするので
保温中のご飯をおいしく保てる炊飯器がいいのですが
こちらでの書き込みを見るとどちらも評価は同じなようです。
価格的にもあまり変わらないのでどちらにしようか迷っております。
アドバイス、よろしくお願いいたします。
0点



新しく炊飯器を買おうと研究中なのですが、
カタログを見てもお手入れの事はあまり書かれていません。
実際使われてる方で、この機種はお手入れがラクだよっていうのがあれば是非教えて下さい。(反対に大変な機種も教えて下さい)
予算は2万円ぐらいです。
宜しくお願いします。
0点





約10年ぶりに、久しぶりに炊飯器を買う主婦です。
うちでは夕方炊いた御飯を翌日の昼まで保温して食べるのですが
最近では保温しておいた御飯が翌日は全然美味しくありません。
お米は秋田の実家から送ってきた新米だし、美味しくないはずは
ないのですが、どう考えても炊飯器が悪いような気がします。
24時間保温しても美味しく、また冷めても美味しい炊飯器は
どれが良いでしょうか。家族は4人です。予算は2万円以内。
メーカーはどこでも構いません。よろしくお願いします。
0点



2年前に購入したナショナルのIH炊飯器の調子が悪く,買い換えを検討しております。
こちらの掲示板を見て,三洋のECJ-GZ10,ECJ-GK10,ECJ-GG10のどれかにしようかと思っていました。
いくつか店舗をまわり,三洋の評判,価格などを聞いてまわりました。
どこでも,圧力炊飯の炊飯器を推薦されました。
また,三洋の評判もまずますでした。
しかし,どこでも一番のおすすめは,東芝のRC-10LW,RC-10LX,RC-10LYといわれてしまい迷っています。
最上位機種はちょっと値が張りますので,中位機種あたりで購入を検討しています。
こちらの掲示板では,東芝の現行機種の書き込みがほとんどなく,ますます迷っています。
どなたかにポンと背中を押されれば,どちらかのメーカーのものを購入するとなると思います。
どちらの炊飯器がよろしいでしょうか?
ご教授よろしくお願いします。
0点

メーカーのリンク貼ってほすい
型番だけじゃ分かりません;;
http://www.toshiba.co.jp/tcm/pressrelease/050706_1_j.htm
↑参考↑見つけるのにIEを2つ開いてキーワードで検索メーカーのサイトと行ったら5分はかかりました)
σ(^^)はガス焚きです
朝寒い中外で焚いてます
後米用の土鍋とかあるらしいです
書込番号:4516654
0点

ホワイトプラチナさん,掲示板をごらんの皆様
大変失礼しました。
今後注意します。
東芝製品は,
http://www.toshiba.co.jp/living/lineup/rice_cookers/0116_k1_pic_01.html
三洋製品は,
http://www.e-life-sanyo.com/list/ecj10.html
です。
今日,ヤマダをのぞいてきたらECJ-GS10という三洋の商品が・・・
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/444432016
店頭では,明日までという値札で確か21,000円でした。
ヤマダオリジナルの商品ですが, ECJ-GG10と同等品かなと思いながら帰ってきました。
この辺について,情報をお持ちの方がいらっしゃたら,ぜひ教えてください。
書込番号:4517916
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





