炊飯器なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > なんでも掲示板

炊飯器なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全550スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
炊飯器なんでも掲示板を新規書き込み炊飯器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

最近の内釜は?

2003/02/23 07:30(1年以上前)


炊飯器

スレ主 セサミ道さん

以前、と言っても10年前に買った炊飯器が壊れたので、新しいのを
買おうかとも思ってますが、内釜がアルミだったんですよね。
最近のはステンレスとかもあるようですけど、小さい炊飯器などは
厚みがあるだけで、アルミなのかさっぱり判りません。
サンヨーの安いやつなどはチタン加工とか載ってますが、
実際材料はどうなんだろうと言うわけでお聞きしたいです。




書込番号:1333170

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2003/02/23 09:47(1年以上前)

さて、なぜ内釜の素材にまで興味を示すのでしょうか。
なにか素材金属に対するアレルギーでもあるのでしょうか。

どの炊飯器でも
「ご飯をおいしく炊きあげる」ってのが第一テーマでしょうから、
各メーカー各機種でいろんな素材が採用されている時点で
内釜の素材=ご飯の炊きあがり にはならないでしょう。

書込番号:1333362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

【発芽玄米が美味しいのは?】

2003/02/13 09:54(1年以上前)


炊飯器

スレ主 みゃ男さん

3合炊き程度の炊飯器で発芽玄米を美味しく食べたいのです!メーカー,機種等、情報をお持ちの方、教えて下さい。

書込番号:1303901

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ECJ-DG10 18800円

2003/02/09 13:26(1年以上前)


炊飯器

スレ主 きゃぱ蔵さん

サンヨーECJ-DG10 が久喜の石丸電気で表示価格 18800円でした。
ヤマダ、コジマ電気にも行ったけど表示価格22800円でした

書込番号:1291449

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ガス炊飯器

2003/01/30 04:00(1年以上前)


炊飯器

スレ主 えぷちかさん

はじめて書き込みます。
ガス炊飯器の調子が悪くて、買い替えを検討しています。
電気炊飯器はコンパクトだし、湯気が出ないような機能が
ついていたり、豊富な種類から選べるのはいいのですが、
ガス炊飯器に比べるとやはり味が心配です。
最近は電気の味もガスに近づいてきたと店員さんも言われるのですが、
ホントのところどうなのでしょう?
最近、ガス→電気 もしくは 電気→ガス にされた方が
いらっしゃいましたら、ご意見下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:1260783

ナイスクチコミ!0


返信する
?デンキ社員さん

2003/02/10 02:01(1年以上前)

間違いなくガス釜にはかないません。家は現在IH炊飯器ですがその前はガス釜でした。やっぱしさすがのIHもガスにはかないませんね、、。でも電気釜は便利です。便利さを取るかおいしさを取るか、、、。難しいですよね?

書込番号:1293929

ナイスクチコミ!0


え ぷちかさん

2003/02/11 03:58(1年以上前)

?デンキ社員さん、お返事ありがとうございました!
実際にガスから電気に変えた方のご意見なので、
とても参考になります。やっぱりガスはおいしいんですね!
ちなみに、もしよければ電気の一番便利な点を
教えていただきたいのですが...。

書込番号:1297302

ナイスクチコミ!0


あいみっちゅうさん

2003/02/18 23:23(1年以上前)

突然の横レスですみません。
うちはまだ?電気炊飯器ですが、将来的にガス炊飯器を検討中です。
実家で以前ガスを使っており、もう今は電気なのですが全然違いますよね。というか、えぶちかさんはそれを食べてきていらっしゃるので分からないかもしれませんが、ガスはお米がもちもちっとした粘りがあり、甘くておいしい…別に電気がおいしくないわけではありませんが、ガスの特技は?!安いお米もおいしく炊いてくれるところと思っています。確かに、電気は準備してセットすれば勝手に炊いてくれ、保温まですべて面倒みてくれますから楽チンです。場所も電気栓のほうが、普通は多く設置してあるので場所を選びませんよね。?デンキ社員さんもそういう意味ではないのでしょうか?いかがでしょう。
けれど、最近のガス炊飯器は電気と併用していて、炊いてそのまま保温してくれると聞きました。それで、私も次は少し値は張りますがガスにしようかと思っております。大分コンパクトになりましたしね。うちの場合、配栓の問題がありますけど。
すみません。横から長々と書き込みしてしまって…。実は私はホームベーカリーの情報はないだろうかと、この掲示板へ。そこで目に止まってしまいました次第です。
ちなみに、我が家では時々圧力鍋を使ってガス火炊きのご飯を楽しんでおります。その後電気炊飯器に入れ替え保温するのが、手間なのですが…。

書込番号:1320621

ナイスクチコミ!0


スレ主 えぷちかさん

2003/02/23 23:33(1年以上前)

あいみちゅうさん、ご意見ありがとうございます。
遂にふんぎりをつけて今日ガス炊飯器を買いました!
量販店でガス炊飯器を置いているところを探していたんですが、
ジョーシンで定価49,000円が36,800円で売っていて、
1,500円引きで買いました。
その下のモデルは定価35,800円が26,800円でした。
機能的には1万円ほどの差もないように思ったのですが、
毎日使うものですし、奮発しました(^o^)
買ったのは24時間保温(電気とガスのダブルで保温)です。
粘りやかたさ、こげめなんかも5段階で調節できますし、
玄米や炊き込みご飯、おかゆなどの炊き分け機能もあります。
予約やお急ぎモードももちろんありますし、機能的も満足です。
「調理タイマー」で、プリンや蒸しケーキなんかも作れるみたいなので
近々挑戦してみます(^o^) 
肝心のご飯の味ですが、食べてみた結果、
今までもガス炊飯器だったので、正直
古いタイプとの違いはそれほどわかならなかったのですが、
おいしかったです!

書込番号:1335517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

追加 教えてください

2003/01/03 09:22(1年以上前)


炊飯器

スレ主 まんじゅうさん

すいません、メーカと型番です。シャープ KS-P102 です。よろしくお願いします

書込番号:1184375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/01/03 09:18(1年以上前)


炊飯器

スレ主 まんじゅうさん

お聞きしたいことがあります。先日購入して一度使って、今日の朝使おうとしたら、エラーのような表示が出でいて、動きませんでした。表示は〈C1〉と出ています。取説があれば分かると思いますが、探してもでてきませんでしたので、分かる方お手数ですが教えてください。

書込番号:1184370

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「炊飯器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
炊飯器なんでも掲示板を新規書き込み炊飯器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング