
このページのスレッド一覧(全550スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2002年11月3日 07:49 |
![]() |
0 | 1 | 2002年10月3日 20:00 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月24日 19:13 |
![]() |
0 | 0 | 2002年9月8日 14:16 |
![]() |
0 | 5 | 2002年8月28日 11:25 |
![]() |
0 | 0 | 2002年8月24日 17:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




一人暮らしを始めたので、炊飯器を買おうと思っています。
IHって何?っていうレベルだし、どんなメーカーが炊飯器作ってるのかも知らない、タイガーと象印っていうメーカーは知っているというくらいの家電オンチです。
条件としては
・長期使用性があるもの(壊れにくい)
・そこそこのおいしさがあること
くらいです。
まずは、どんなメーカーのがいいのかお教え願います。
0点


2002/11/03 07:49(1年以上前)
サンヨー・象印の圧力IHは機構が複雑なためか比較的故障に関する書き込みが多い感じがしますし、
松下は内釜のフッ素コートが剥がれやすいので、耐久性を重視するならこれらは外した方がいいかもしれません。
タイガーか東芝がいいと思います。
タイガーはここでは書き込みが少ないですが他の掲示板では評価が高いですし、
東芝はここの掲示板での評価が高いとともに、私自身前年モデルのFGWを使っていて満足しています。
今年のモデルならGX以上、前年モデルならFGX以上の機種が火力が強くていいと思います。
(今年のモデルは内釜のフッ素コートに対して3年保証が付いています)
それから同じ量を炊いても3合炊きの機種は火力が弱いためか、5合炊きの機種より劣るみたいです。
書込番号:1041498
0点





昨日新しい炊飯器買いました。
とってもおいしいごはんですヨ。
今までのは次の日になるとごはんが黄色くなってたの。
でも今度のは、黄色くなってない!
スゴイ!
すごすぎるわ。
二日目でも炊きたてよ。
みなさんも新しい炊飯器買いましょうネ。
0点


2002/10/03 20:00(1年以上前)
それは良かったですね♪
しかし、お店では試し炊きさせてくれないので、どの製品がいいのかよく判らない。
書込番号:980141
0点





自分用に玄米が炊きたいので、小さ目のおいしく炊ける炊飯器を探しています。おすすめはありませんか?
タイガーに圧力IHの3合炊きがあって惹かれていますが、どんなもんでしょう.
0点





ずっと炊飯器が欲しくて書き込みを拝見したり、お店に行ったりして検討していたのですが、何故か主人の一声で東芝のRCK-18FFを購入知ることになりました。価格は何処よりも安いと思われる1万3千円です。(たぶん主人の仕事で関係のある業者からの購入だからの価格と思います)使ってみての感想や、難点などを教えて頂きたいのですが、どなたかこの製品を知っている方、いらっしゃればと思い質問させて頂きました。宜しくお願い致します♪
0点





いままで炊飯ジャーは炊ければいいということで
まったく興味が今日までなかったのですが、
なにげなく炊飯ジャーのHP見てたら、消費電力が、1.2Kw!!
私の炊飯ジャーは530w!しかも8年前のです!
そんなに電力量違うんだ〜 確かに私のジャーは炊けるだけでうまくない・・・
IHを試してみたい・・・今のジャーはまだ使えますがホントにうまく
炊けるなら買い換えたいです そこで聞きたいのは
買い換えたら劇的に私のお米はうまくなりますか?
水もお米も条件は同じなんですが
0点

劇的?かどうかわかりませんが
ガス炊飯器で炊いたご飯は確かにうまいと思いました。
530Wと1.2kWだと差は出ると思います。
書込番号:910857
0点

IHジャーをずっと使っています。
その前は、ガス炊飯器を使っていました。
どちらもウマイです。
IHじゃない炊飯器なんて使ったことないのでわかりません^^
書込番号:911349
0点

米粒がたってる。
つやがある
弾力がある
同じ米か?っておもいますよ
書込番号:911523
0点



2002/08/27 10:55(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます!m(__)m
色々調べた結果、マイコンからIHへのグレードアップは
相当な違いがあるようですね!
人気があるのはサンヨーさんのDG10みたいですね。
ナショナルさんの高級機もおいしいらしいですが、
どうも他記事を読むと、おいしさは
圧力IH≧IH という感じがしました。
圧力IHは未体験ゾーンなのでトライしたいと考えておりますが、
いや!ちょっと待って!これもお薦め!!って言うのがあれば
ご教授ください。 ではm(__)m
書込番号:911778
0点



2002/08/28 11:25(1年以上前)
皆さんのご意見を色々聞かせて頂いて今日、サンヨーのDK10を買いました。
ところが開封したところ、蒸気ガイドの中にあるはずのパッキンがない!!
販売店は申し訳ないと丁寧に謝り、誠意ある対応してくれました。
悪いのはメーカーの出荷するときのチェック体制です。
今日は使えず不便な思いをしており、悔しいです。
あぁ、今日はおいしいご飯は食べられないんだ(T_T) ティッシュでも
詰め込んで炊いてみようかなぁ(苦笑)
書込番号:913518
0点





SANYOのECJ-DG10(可変圧力沸騰+ステンレス厚釜) と ECJ-BG10(パワフルメガ沸騰+黄金3層厚釜)は価格.COMで2千円程の価格差ですが、どちらを買ったらよいか迷っています。
私的には単なるステンレス厚釜よりも黄金3層厚釜を採用している旧機種の方が魅力的なのですが、みなさんはどう思われますか?
それともう一つ、象印から100℃〜107℃(1気圧〜1.3気圧)の可変圧力+真空内釜の商品が発売されるそうですが、SANYOの商品よりも圧力が高いですよね、お米を炊く場合に圧力は高ければ高い程良いものなんですかね。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





