炊飯器なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > なんでも掲示板

炊飯器なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全550スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
炊飯器なんでも掲示板を新規書き込み炊飯器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

メンテナンスフリー炊飯器が欲しい

2014/01/12 19:57(1年以上前)


炊飯器

スレ主 あくぽさん
クチコミ投稿数:932件

各メーカー、もっぱら美味しいご飯を炊く事に専念してその成果をアピールしていますが、
普及価格帯のIH圧力炊飯器でも、もう十分美味しいと思います。美味しさはもう十分なんです!

なので、美味しさを追求するのはそこそにしておいて、そんな事よりずっとハードルの高い、
メンテナンスフリーの炊飯器を作る事を目指して欲しいです。

毎度毎度、洗わなくてはならない面倒さと言ったら・・・
もしこの洗う手間が無くなったら、本当に歓喜しますよ。

完全なメンテナンスフリーは無理でも、10回に一度洗えば良いとか、
そういう炊飯器が欲しいなぁ・・・
 

書込番号:17064725

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:21503件Goodアンサー獲得:627件

2014/01/12 21:21(1年以上前)

こんばんみ

う〜〜〜〜〜〜ん・・・・・・・・

食中毒が恐いね・・・・・・・・・

炊飯器の食洗は無いしね(^_^;)

私はキャンプで飯盒炊爨をよくしましたが、あれは洗うの大変やった・・・・・

書込番号:17065038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1278件Goodアンサー獲得:347件

2014/01/12 21:22(1年以上前)

メンテナンスフリーを望む方は以下を利用されているようですね。
最近の製品は美味しさでは負けていないようです。

http://portal.nifty.com/2011/01/19/c/

食べ過ぎの抑制にもなりますし。

個人的なお薦め
http://lohaco.jp/product/8897887/?int_id=detailchecked_itemdetail
http://item.rakuten.co.jp/gohanya/rice08/

書込番号:17065040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

象印炊飯器(NP-NN18J9)のオリジナル型番

2013/12/21 09:50(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:59件

象印炊飯器(NP-NN18J9:ジョーシン電気仕様)のオリジナル型番を教えてください。

書込番号:16981031

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2013/12/23 22:33(1年以上前)

NP-NCに連なる炊飯器と思われます。
http://item.rakuten.co.jp/jism/4974305203984-24-11078-n/
http://www.zojirushi.co.jp/syohin/ricecooker/NPNC.html

炊飯器の形状・ボタン配置がそっくりです。

書込番号:16991928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2013/12/25 00:11(1年以上前)


確かに形状そっくりですね。
象印にも確認してみます。

ありがとうございました。

書込番号:16995860

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

炊飯器の選び方

2013/11/02 09:33(1年以上前)


炊飯器

スレ主 hyper_maruさん
クチコミ投稿数:65件

初めての炊飯器選びをしています。

価格も定価なら14万円以上する物から1万円程度まで購入出来る物があり選択に悩んでいます。

自分なりに,選択として「圧力IH炊飯」を選ぼうと思っています。

ただ、利用者が高齢の両親の為,使い勝手、お手入れのしやすさと、炊きあがりの美味しさを配慮したいと思います。

炊きあがりの美味しさに関しては,今までガス炊飯器を利用してきた為,電気炊飯器には抵抗があるそうです。
ただ、現実問題としてガス炊飯器が利用出来ない為,電気(IH)炊飯器になります。
少しでも美味しくと考えた場合「圧力IH」と思っています。上を見れば切りがないので実売価格3万円程度を考えています。

使い勝手に関しては,ある程度は慣れて(ボタンを押す)頂ければと思います。
お手入れに関しては,色々なレビューを読むと「圧力IH」はお手入れが大変と見かけることが有り少し気がかりです。

具体的にお手入れの手間と,今までガス炊飯器を利用してきた方が満足出来る炊飯器をアドバイス頂ければ幸いです。
購入予算は3万円程度を考えています。
サイズは三合炊きで十分だと思いますが,選択肢は少ないようで五合炊きでも良いと思っています。

書込番号:16784205

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ごはん大好きな成長期の子供

2013/10/31 22:43(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:7件

とにかく好物は『炊き立てごはん!』という成長期の子供3人がいます。
同居の家から新築の家へ引っ越すので炊飯器の購入を考えています。
今は、昔ながらのガス釜で8人分の米を炊いています。
やはり、ガス釜は火力が強くておいしいのでしょうか?
引っ越しする家はオール電化なので電気釜でもおいしく炊ける炊飯器を探しています。
最新機種にはこだわっていません。
これから益々食べ盛りになっていくので5.5合では小さいのかな?
電化製品をすべてそろえなけばいけないので出来れば価格もおさえたい。
でも米くらいはうまいものを食べさせてあげたい。
おすすめ商品を教えてください。

書込番号:16779302

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13755件Goodアンサー獲得:2881件

2013/10/31 23:40(1年以上前)

男の子がいるなら10合炊きの方が良いでしょうね。
高校大学でスポーツをやっていると、一人で3合くらい食べますから。

予算が分かりませんが、味で評価が高いのはこれですね。
http://kakaku.com/item/K0000485425/
でも、ガス釜には負けるかもしれません。
それから、おどり炊きは音がうるさいので、気にする人には向きません。

書込番号:16779557

Goodアンサーナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2013/10/31 23:40(1年以上前)

>やはり、ガス釜は火力が強くておいしいのでしょうか?

電気炊飯器の今のところ最大で300度で、大体は200〜250度が限度です。
ガスコンロの直火は2000度近く、ガス炊飯器ですと1200度くらいとやはり電気炊飯器に比べて非常に高温ですので同列に語れる製品ではありません。

>これから益々食べ盛りになっていくので5.5合では小さいのかな?

お子様が3人ともなれば1升でも足らないことも多々ありますので、できれば1升を選びましょう。

>出来れば価格もおさえたい。でも米くらいはうまいものを食べさせてあげたい。おすすめ商品を教えてください。

パナソニック おどり炊き SR-PX182
http://kakaku.com/item/K0000409942/
日立 RZ-SV180K
http://kakaku.com/item/K0000378536/

前者のSR-PX182は3〜3.5万円前後が本来の底値ですので、事情も考えて特におすすめします。
今はなき三洋電機おどり炊きの上位機種(上から2番め)にあたる圧力IH炊飯器です。

書込番号:16779559

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2013/10/31 23:45(1年以上前)

おどり炊きについて注意書きが足らなかったので追記
結構な音がする炊飯器ですので参考までにおどり炊きの炊飯様子を撮影した動画があるサイトあげておきます。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/2009_12_01/20091207_333380.html
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/longreview/SR-SPX103/20130828_612739.html

書込番号:16779579

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2013/11/01 23:50(1年以上前)

早速の返信、本当にありがとうございます。
おいしいごはん!を求めて電気屋さんに向かいましたが、最近の電化製品は複雑で難しく・・・。
おどり炊きは音がうるさくて・・・。と言われ悩んでいましたが、動画サイトを見させて頂き、これくらいなら・・・。
と安心しました。
なにせ、3人の子供がピーチクパーチクとやかましく走り回っているのでこれくらいなら気にならないと思います。
これから益々食欲旺盛になるチビ共の事も考え、1升炊けるサイズで見積もりを出してもらおうと思います。
これで、子供の胃袋は安心です。
ありがとうございました。

書込番号:16783179

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

XP2000の後継機はやはり無理でしょうか?

2013/10/17 19:09(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:52件

炊飯器のサンヨーのファンです。
現在3代目のXP1000を使用しています。おそらく、あと3年で買い替えです。

パナは後継機は、もう出さないのでしょうか?

炊飯器のサンヨーは、どこのメーカーで購入できるのでしょうか?

ファンとして、気になります。

書込番号:16718759

ナイスクチコミ!1


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2013/10/17 22:34(1年以上前)

三洋電機の炊飯器は、「飯炊きおじさん」の愛称で知られた技術者の下澤理如氏が中心になって開発したものです。下澤氏は2007年に定年を迎え、その後も嘱託でGOPANの開発に携わった後に現役を退きました。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column/newtech/20101112_406131.html
http://www.nippon.com/ja/views/b00403/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=14759446/

三洋電機自体も、完全に解体・消滅しており、直接の後継機がでることはもうありません。ただし、下澤氏が監修して再現したという「蓄熱かまど味」が通販生活から出ています。どの機種を引き継いだのかはわかりませんが、三洋の炊飯器の味が好きなら、試してみる価値はあるでしょう。
http://www.cataloghouse.co.jp/kitchen/cooking_electronic/1104006.html

書込番号:16719775

ナイスクチコミ!1


tantontanさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2013/10/18 13:20(1年以上前)

私もECJ-XP2000の後継機に期待していたのだけれども、
無理ですよ、三洋電機の名前で後継機は出ないと考えるしかない、
諦めて他のメーカーの製品にしましょう、パナとかタイガーとか、
どーしても三洋炊飯器が良いなら、まだ残っている新品をネットで探すか、
リサイクルショップかオークションサイトで中古品を手に入れるしかないです、
保守部品も買って使い続けるしかないです。

私は、別に三洋電機のファンで無いけど、三洋炊飯器に思い入れは、
あったので、ECJ-XP2000など、私は、そうしましたけど。

書込番号:16721721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:52件

2013/10/18 19:19(1年以上前)

レスありがとうございます。
でも2009年6月に購入。現在の現役バリバリ。

いま買っても3-4年は、戸棚のなかは無理です。

パナはなぜ、後継機をやめたのでしょうか?
せっかく「炊飯器のサンヨー」を手にいれたのに・・・
企業判断にマーケーティングをしなかったのだろうか?

書込番号:16722704

ナイスクチコミ!1


1956STさん
クチコミ投稿数:490件Goodアンサー獲得:34件

2013/11/01 16:00(1年以上前)

今でも使っている1台があります。
味は別格ですねぇ…(*^^*)

http://s.kakaku.com/review/K0000125106/ReviewCD=395226/

パナソニックでおどり炊きを名乗っている機種がありますがそれは三洋おどり炊きの技術を踏襲はしていないのでしょうか?

書込番号:16781413 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 炊飯器購入予定ですが・・・

2013/10/05 14:09(1年以上前)


炊飯器

7年使ったMITSUBISHIの5.5合炊飯器が、フタを開けるとエラーになり、内蓋のゴムも破れてきまして新しい製品の購入を検討しております。

が、沢山有りすぎて何で迷えばいいのかも分からなくなってしまいました。

オススメやアドバイスを教えてください。

現在家族は、主人と私と子供3人(小学3年、6歳、5歳みんな男)で、現在は夜1回2.5合しか炊きません。
子供は3人男ですが、今はあまりご飯を食べません。

しかし、新しく購入したら5年以上は使いたいので、食べ盛り?になっている可能性が大。
なので買うなら5.5合よりも1升炊きのがいいのかなとも思っておりますが、
1升で2.5合炊いてもおいしく炊けるのでしょうか?

機能としては、タイマー予約と早炊きがあればOKで、予算は2〜3万ぐらいです。
マイコンとガス(オール電化なので)は考えておりません。IHか圧力IHで。
あと、出来れば内釜でお米が洗えるやつだとなお良いです。

置くスペースは特に制限はありませんが、食器棚の下のスライド式の所に置くので、出来れば蒸気が出ないとか、
少ないものだと嬉しいです。


先日洗濯機も壊れて近所のエディオンにて購入した時に、エディオンカードを作成してその際に4000円分の金券をいただきましたので、エディオンにて購入予定です。(エディオンカードで5年保証も付けれるので)

長々とすみませんが、何かアドバイスいただければと思います。
よろしくお願いします。


書込番号:16668889

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:13755件Goodアンサー獲得:2881件

2013/10/05 15:42(1年以上前)

>1升で2.5合炊いてもおいしく炊けるのでしょうか?

1合以上で炊けますから、2.5合ならそう変なことにはならないと思います。
5年後は微妙ですが、10年後には5.5合では足りなくなるでしょうから、1升炊きにしておく方が良いでしょう。

製品は各社からたくさん出ていますが、蒸気の少ないものをご希望なら、日立に蒸気カットのシリーズがあります。

http://kakaku.com/item/K0000378536/

書込番号:16669140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2013/10/05 15:52(1年以上前)

頑張れこうたさん 初めまして。

我が家は最近SR-SPX183-Wを購入しました。
時々多く炊かなくてはいけないので一升炊きにしましたが、基本は3合ほどしか炊きません^^;
でも、充分美味しく頂いております。
我が家は高齢の母が居りますので、保温も結構大事なもので日立かこれか・・・で迷いましたw
買った後なのでもう他は気にしない事にしようと思います。

炊飯器の話をしているのにこんな事を云うのもなんですが、
どうしても炊飯ジャーと言うのでなければ 圧力鍋もお考えになってはいかがでしょう^^

最近の炊飯ジャーは高いですから毎年幾らの減価償却なら許せるかとかw
いろいろ考えますよね。
1食の為に購入するのであればお米は冷蔵庫で給水させて圧力鍋で炊いて
残ったものを冷凍にするって言うのでも充分かもしれませんよ^^

やっぱり炊飯ジャーと言うならRZ-SV180K なんていかがでしょう?蒸気カットとなっています。
各社のHPで色々読書すると頭が痛くはなりますが、ご自身の欲しい物が見えてくると思います。

電気店で店員さんにインタビューすると 炊飯は象印とタイガーとパナが出てるとか…。
保温は パナ 日立などがいいと聞きました。
象印とタイガーは内釜に気合が入っていますがとんでもなく重いんですねw
あれにお米とお水を入れて運ぶのは私でも嫌なので、恒例の母の事を考えやめました。
個人的にはシャープのヘルシオのかくはん方式もダークホースだと思っています。

ちなみに我が家の購入機種は炊飯時に高々とスチームが上がります。
炊飯器が高かったので、お米は30kgで9000円の安い物にしてしまいました(苦笑)



善き物と出会えますように^^ 




書込番号:16669166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/10/05 16:05(1年以上前)

あさとちんさん、こんにちは。
お返事ありがとうございます。

やっぱり1升炊きですよね。
10年持ってくれるといいんですが・・・

日立の蒸気カット、候補に入れます!!
ありがとうございます。

書込番号:16669192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/10/05 16:11(1年以上前)

きなこさん、こんにちは。
お返事ありがとうございます。

めんどくさがり屋なので、圧力鍋は考えてなかったです・・・

教えていただいたRZ-SV180Kいいですね!!
蒸気カットで、値段的にも気に入りました!

候補に入れさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:16669213

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2013/10/05 21:40(1年以上前)

こんばんは

>置くスペースは特に制限はありませんが、食器棚の下のスライド式の所に置くので、出来れば蒸気が出ないとか、
>少ないものだと嬉しいです。

蒸気カット機種ですと日立か三菱になります。
蒸気セーブ機能を思った機種は各社出してますので店員さんに確認とって少ないものを選ぶと良いと思います。

>>エディオンカードを作成してその際に4000円分の金券をいただきましたので、エディオンにて購入予定です。

購入先がエディオンとのことですから、エディオンオリジナルのKualブランドで日立か三菱の製品が予算範囲であればベストでしょうか。
たぶん新機種に入れ替わっていると思うので、予算内で探すのは難しいですが
もしあれば、オリジナルブランドKual製品は旧機種は型番語尾がE9、今年のモデルはE1になっています。

あと、他の方が薦めている日立のSV100(SV180)は当方の近場のエディオン3店舗の店頭ではもう見かけませんね…。
後継のTV100に入れ替わっていますので、あればラッキー程度に探してみてください。

書込番号:16670476

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2013/10/05 21:56(1年以上前)

>蒸気セーブ機能を思った機種は各社出してますので店員さんに確認とって少ないものを選ぶと良いと思います。

蒸気セーブ機能を持った機種は〜です。

誤字失礼しました。

書込番号:16670546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2013/10/08 13:32(1年以上前)

蛇足的なレスです。

1升では大きすぎ,5.5合では大きすぎるとお感じであれば,8合炊きというのも2社のみですがあります。
(パナソニックとタイガー)

書込番号:16680163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/10/08 14:16(1年以上前)

黒蜜飴玉さん

お返事ありがとうございました。

エディオンオリジナルのKualブランドなんて言うのがあることは、全然知りませんでした。

エディオンで買おうと思っても、欲しい機種がないこともありますよね。
一度店頭で、条件を伝えて確認してみようと思います。

書込番号:16680308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2013/10/08 14:18(1年以上前)

をーゐゑー さん

お返事ありがとうございました。

8合炊きという選択肢もありますね!
でも2社しか出してないんですね。。。

もう少し検討してみます。


書込番号:16680323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/10/11 14:58(1年以上前)

昨日近所のエディオンへ足を運びました。

三菱のNJ-18XE1-R エディオンブランド?の赤色に目を奪われてしまいました・・・
形も四角でなんだか斬新です!

価格は在庫処分価格ズバリ30,800円となっていました。
時間が無かったので、店員さんとは話をしてきませんでしたが・・・

三菱ですが、これも蒸気レスタイプなのでしょうか?
色々調べてみましたが良く分かりませんでした。

炭釜となっていましたが、炭ってどうなんでしょうか?

使ってる方がいらっしゃいましたら、ぜひアドバイスよろしくお願いいたします。

もう明日には買わないと、いよいよ今の炊飯器がヤバイです><

よろしくお願いいたします。


書込番号:16692495

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13755件Goodアンサー獲得:2881件

2013/10/11 17:16(1年以上前)

蒸気カットについては何の表示もないので、残念ながら付いていないと思われます。
エディオンでもネットショップの方が安いですね。
http://www.edion.com/CSfLastGoodsPage_001/150255

書込番号:16692851

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2013/10/12 22:57(1年以上前)

がんばれ!こうたんさん

>三菱のNJ-18XE1-R エディオンブランド?の赤色に目を奪われてしまいました・・・
>価格は在庫処分価格ズバリ30,800円となっていました。

9月1日に出たばかりなので、現在行っている?在庫処分市にのっかっただけの通常セールです。
ベースモデルVE184がなっていますが

三菱電機炭炊釜 NJ-VE183-W
http://kakaku.com/item/K0000403155/
前機種のVE183がモデル末期でこの価格であることから考えるとNJ-18XE1は相当割高です。

象印 極め炊き NP-BS18
http://kakaku.com/item/K0000406878/
こちらの在庫は見当たりませんでしたか?

http://www.zojirushi.co.jp/syohin/ricecooker/NPBS.html#feature06
メーカーが謳う蒸気セーブ80%というのはわかりづらいですが、注釈の3合炊飯時に600ml(3合での大体白米モードでの基準水量)の水を入れて
排出された量が7.8g(7.8ml)だったということを示しています。

日立の蒸気カットや蒸気セーブでも排出蒸気量は4〜6mlの間の数値ですから、象印の蒸気セーブ80%をうたう機種も検討してもいいかもしれません。

書込番号:16698785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2013/10/26 00:09(1年以上前)

私は、2000年に結婚し、13年炊飯器を使ってます。もうすぐ14年目かな!
毎日、5合炊き 茶碗一杯分づつラップに包み熱を取り冷蔵庫に入れます。
後は、食べる時にレンジでチンです。
ある日、炊飯器の蓋の上におぼんに炊きたてのご飯を乗せたまま仕事に行ったら、
開ける所が溶けてしまい開閉が困難になって、今日購入しました。
しかし、開閉以外は問題無く使えるので、炊飯器で出来る料理を作ります。
ちなみに、自分へのご褒美に象印の極め炊きです。
炊きたてのご飯に卵かけご飯が大好きだからです。
毎日使う物だから、後悔しない物を選んで下さいね!

書込番号:16754917

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「炊飯器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
炊飯器なんでも掲示板を新規書き込み炊飯器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング