炊飯器なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > なんでも掲示板

炊飯器なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全550スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
炊飯器なんでも掲示板を新規書き込み炊飯器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

象か虎か

2012/09/10 18:02(1年以上前)


炊飯器

スレ主 並木翔さん
クチコミ投稿数:9件

予算は二万以内で象の圧力IHか虎のフタが全部とれるのがいいのか悩んでいます。やはり圧力IHの方が味は全然ちがうのでしょうか? 安いタイプなのでそんなに変わらなければフタが全部とれた方が洗い易いのかと思ったのですが どうかよろしくお願いします。

書込番号:15047148

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 炊飯器の買い替え

2012/08/17 13:25(1年以上前)


炊飯器

スレ主 がぁらさん
クチコミ投稿数:3件

10年前に購入した東芝製の炊飯器が壊れて、急遽買い替えたいのですが、予算の少なさと知識不足の為に迷っています。
予算・・・13000円迄
サイズ・・・10合炊き
夜に予約炊飯をして、次の1日で10合使い切る毎日になると思います。
基本性能があれば欲張りません。
特に決まったメーカーも有りませんので、皆さんのオススメを教えていただければ幸いです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:14946511

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2012/08/17 16:15(1年以上前)

東芝の10年前だとIHかマイコンですね。その予算でネット購入可能なら下記3製品でいずれかを。
基本としては圧力IH→もっちり、柔らかめ方向、IH→しゃっきり、硬め方向になります。

象印 NP-VB18
http://kakaku.com/item/K0000279591/


日立 極上炊き 黒厚鉄釜 RZ-MC18J
http://kakaku.com/item/K0000230845/
メーカーHP
http://kadenfan.hitachi.co.jp/kitchen/lineup/rzmc/spec/rzmc18j/index.html
低価格の圧力IH炊飯器で、この価格帯でめずらしく内釜のフッ素コートに3年保証があります。

三菱 NJ-KH18
http://kakaku.com/item/K0000055369/
エディオンオリジナル(ベースモデルの型番がちょっと違いますが基本はKH18と一緒です)
http://www.edion.com/CSfLastGoodsPage_001/39692

書込番号:14947027

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 がぁらさん
クチコミ投稿数:3件

2012/08/17 18:58(1年以上前)

早速のオススメ炊飯器ありがとうございます。
日立製に気持ちは傾いているのですが、一つだけ質問があります。
ご説明に圧力IHとありましたが、サイトにて確認したのですが圧力の表記が見当たらなかったのですが、この日立製の炊飯器は圧力IH なのでしょうか?
質問しておきながら、自力で確認出来ずにスミマセン。
ご返答頂けたら有難いです。

書込番号:14947566

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2012/08/17 21:04(1年以上前)

>質問しておきながら、自力で確認出来ずにスミマセン。

型番を間違えて見てました。失礼しました。MCなので圧力ではなくただのIHです。

書込番号:14948069

ナイスクチコミ!0


スレ主 がぁらさん
クチコミ投稿数:3件

2012/08/17 21:42(1年以上前)

返事ありがとうございました。
日立の炊飯器を買おうと思います。
今回はアドバイス役立ちました。

書込番号:14948248

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

200Vの地位域で使える炊飯器

2012/07/15 00:56(1年以上前)


炊飯器

スレ主 inshinさん
クチコミ投稿数:73件

海外(主に200Vの地域)で使えるかの見分け方を教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:14808566

ナイスクチコミ!2


返信する
P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2012/07/15 09:06(1年以上前)

炊飯器は原則として国内専用です。
ただし日立、タイガー、象印などから海外仕様のものがでています。中には中国向けの保証付きもあります。
そういうのを選ぶのが無難です。

書込番号:14809398

ナイスクチコミ!0


スレ主 inshinさん
クチコミ投稿数:73件

2012/07/26 02:10(1年以上前)

P577Ph2mさん
「そういうの」を選びたいのはやまやまですが、どういうのが「そういうの」なのか、価格.comでの見分け方が知りたいんですが…

書込番号:14857609

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2012/08/01 22:28(1年以上前)

>「そういうの」を選びたいのはやまやまですが、どういうのが「そういうの」なのか、価格.comでの見分け方が知りたいんですが…

価格コムでは販売されているのは概ね国内仕様の製品なので探すのは難しいです。
探すなら量販店の大型店舗にある免税コーナーか、google検索「炊飯器 海外仕様」で検索して探す形になります。

書込番号:14884898

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 inshinさん
クチコミ投稿数:73件

2012/08/01 23:10(1年以上前)

黒蜜飴玉さん
価格.comには掲載されていないということですね。
いつかそういうのも取り扱っていただけるといいんですが。

皆さんありがとうございました。

書込番号:14885113

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

象印のNP-NCとNP-NU

2012/07/26 10:48(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:9件

象印のNP-NCとNP-NU、どちらを買おうかと迷っています。
両者の違いは釜の違いのようですが、
炊きあがりや食感などに違いはあるのでしょうか。

どなたかよろしくお願いします。

書込番号:14858435

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:85件

2012/07/26 12:03(1年以上前)

違いがあったとしても、それを感じ取れる能力があるかは不明。

書込番号:14858696

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

炊飯器の買い替えを検討中

2012/07/19 13:46(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:4件

現在、10年前の三洋圧力IHを使用していますが、そろそろ買い替えたいと思っています。

朝、2合炊き、そのまま夜まで保温します。炊き上がりは、どちらかというと、しゃっきりで米の甘さを感じられるのが良いです。

検討しているのは、パナソニックのSR-SX102。まだ、前機種のSX-101も出回っているので、
さほど違いがなければ、101でもいいと思っています。
102と101の違いを教えてください。
あと、保温でいうと、東芝の真空圧力にも魅力を感じています。

なにぶん、10年ぶりの買い替えなので、満足のいく買い物をしたいと思っております。
ご意見、ご回答をよろしくお願い致します。


書込番号:14827724

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 アドバイス下さい!

2012/07/14 17:57(1年以上前)


炊飯器

スレ主 J.NAさん
クチコミ投稿数:2件

今の炊飯器が炊き上がって30分もしないうちにお米が黄ばんで、釜もはげてきてし…買い換えを検討しています。
自分なりに調べてはいるものの、3合炊きの使用感や炊き上がり感などが詳くわからなかったので、質問させて頂きました。

以下の条件で炊飯器を検討しております。
3合炊き
冷めても美味しい
釜で米研ぎ可
釜が割れない
炊き上がりはやわらかめが好き
予算は5万円前後

宜しくお願い致します。

書込番号:14806534

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2012/07/14 22:04(1年以上前)

5.5合は要らない!3合がどうしても欲しい。という要望でしたら、私は詳しくないのでこのレスともどもスルーしてください。

少量炊飯が多いご家庭で3合炊きを探しているといったところでしょうか。
少量炊飯が多くても、もし、3合ギリギリで炊くことがあるようでしたら、私は5.5合の炊飯器をおすすめします。
3合炊きはハッキリ言ってあまり美味しくありません(あくまでも私感です)。

機種としては、近所の量販店購入なら、まだ在庫あれば東芝の旧製品。予算を考慮して2機種あげときます。
RC-10VXE
http://kakaku.com/item/K0000257456/
RC-10VGE
http://kakaku.com/item/K0000257453/

10VXEのほうはエディオン系列店舗が近くあればオリジナルブランドkualのRC-10VXE8を探してみるも一考です。

書込番号:14807634

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 J.NAさん
クチコミ投稿数:2件

2012/07/15 06:36(1年以上前)

黒蜜飴玉様
早速のお返事ありがとうございます!

東芝は長時間保存に強いと聞いていたので、あまりその機能を使わず(2時間程度)すぐ冷凍してしまう我が家には向かないのではと、勝手に決めつけ除外しておりました…。
冷めてもおいしそうですね。

どうしても3合と言うわけではないので、幅広く探してみたいと思います。
ありがとうございました!

書込番号:14809041

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「炊飯器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
炊飯器なんでも掲示板を新規書き込み炊飯器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング