炊飯器なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > なんでも掲示板

炊飯器なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全550スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
炊飯器なんでも掲示板を新規書き込み炊飯器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

非圧力計の炊飯器を探しています

2012/04/19 15:20(1年以上前)


炊飯器

スレ主 TRIUMPH3TAさん
クチコミ投稿数:1件

こんにちは
最近安物のマイコン炊飯器から可変IHの炊飯器に変えました、でも第一印象は「あまり違わない」という感じでした。

自分米農家の出身でいつも食べていた米の品質が良く、籾殻付きで保存しているものを定期的に精米して直火で炊いて食べていました、その為一人暮らしを始めて以来その辺で売られている米を安物の炊飯器で炊いてもイマイチ満足できず、なので可変圧力の高めの炊飯器を買ってみた(火の使えないマンションです)のですが「どっちも炊飯器の味しかしない」という印象で自分の求めるものとは違っていました、(まぁ実際炊飯器なわけですけど・・・)実家から送られてきた米でもその辺の印象は変わりませんでした。
ですがどうやら自分の求めているものと方向性が違っていたためそういう印象を持ってしまっていたらしく、食べているうちにだんだんとその圧力IHの良さもわかってきて今では「別な方向性の美味さを追求している」という印象です、ですがせっかくですので自分の求めている方向性を追求してみたいと思い改めて別な機種を物色してみたいなと思った次第です。

前置きがかなーり長くなりましたが
今の不満点は「甘さや粘りはしっかりしているもののべっちゃり感もどうしても出てしまい米の食感が良くない」という部分です。
望むものは「米のしっかりした食感を残しつつ極力甘さやふっくら感も出せるもの」です。

いろいろネット上の情報などを見ると圧力だとどうも自分が不満に思ってる食感になりやすいようで、ならば非圧力の機種(もしくは圧力にあまり頼らない機種)が良いのではないかと思ったのですが使ってる皆さん実際のところいかがでしょうか?
もし直火やガス釜に近い炊き上がりで良いものがあればぜひご教授願います。
予算は数万円なんとかとかという感じです。

書込番号:14457132 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3440件Goodアンサー獲得:120件

2012/04/19 21:57(1年以上前)

炊飯器を変えるのも手だとは思うけど、水を変えてみたら?
米は育った土地の水でとぐと美味いです。
田舎は富山なんですが、田舎で美味い米も埼玉では美味く炊けない。
感傷かもしれませんがね。

書込番号:14458591

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:289件

2012/04/22 05:20(1年以上前)

【2011炊飯器・非圧力タイプ新製品トレンド】 という記事 http://allabout.co.jp/gm/gc/384575/ によると、下記の3タイプが取り上げられているようです。
● パナソニック  スチームIHジャー炊飯器 【SR−SX101−X】 http://kakaku.com/item/K0000322742/
● タイガー       土鍋IHジャー炊飯器 【JKN−S100−TB】 http://kakaku.com/item/K0000270137/
● 三菱電機     本炭釜IHジャー炊飯器 【NJ−VW102−K】 http://kakaku.com/item/K0000270377/

書込番号:14468638

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

炊飯器

スレ主 nynkoさん
クチコミ投稿数:42件

マイコン式炊飯器は釜の厚さが出来るだけ厚いのを選べばいいのでしょうか?
KS-Z101-S は釜の厚さが2センチあるので購入を考えていますが、
ただ側面ヒーター+ふたヒーターがないようですが大丈夫でしょうか?

書込番号:14365767

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2012/04/15 16:58(1年以上前)

拝見しました

一人暮らしやご飯が炊ければ構わないのであればマイコンタイプでも良いですが

可能ならIHタイプの方が良いかと思われます

店頭やカタログでご確認ください

書込番号:14440301

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

お勧め教えてください

2012/04/07 20:03(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:16件

両親とも他界し妹弟も結婚して家を出ているので、現在実家で一人暮らし中の者です。自分は生まれてこの方炊飯器というものを買った事が無いので色々教えてください。

現在使っている炊飯器は20年以上昔の物なのですが、まだ炊く事は出来ますが最近は内釜に炊いたお米がへばりつくようになり、次に炊く時にステンレスたわしでこすったりしていたせいか(※ステンレスたわしで内釜をこする行為は普通であればやらないという事は心得ていますので、その点へのご意見はご遠慮頂きたいと思います。)内釜の加工が剥がれてしまい、内釜を洗浄するたびにステンレスの粉?みたいなのが出るようになって(食器用洗剤で洗った泡が鼠色になります)
その炊飯器で炊いたお米を食べると腹痛など体調を崩すようになって、もうそろそろ限界だろうと思い買い替えを検討しています。

一人暮らしなのですが、痩せの大食いお米大好き人間なので5.5合炊きを検討しているのですが、予算的に1万5千円以下しか出せません。

ここ数日、暇を見つけては朝から晩までサイトのレビュー記事やメーカーサイトをエンドレスに見て回りましたが、いまだに候補商品すら見つけられません。

出来れば内釜洗米が出来て、内蓋がはずせて洗え、飛び抜けて美味しくなくても普通に美味しく炊ければいいのですが、中々そういう都合の良い商品が予算内で見付かりません。欲を言うと、夕食しか自宅で食べないので保温機能も優れていると嬉しいです。

何かお勧めの商品、お勧めのメーカーをご存知の方はいらっしゃいませんでしょうか?

ざっくりとした質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

書込番号:14405707

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/04/07 20:53(1年以上前)

まるじょびぃさん こんばんは。 下記で 炊飯量:5.5合炊き 価格:万5千円以下で検索すると範囲が絞られます。
http://kakaku.com/specsearch/2125/

昔から「まえあとどんどん なかぱっぱ」が基本で、案外宣伝文句ほどの差が無いかも知れません。

書込番号:14405949

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/04/07 20:54(1年以上前)

訂正  価格:万5千円以下 → 価格:1万5千円以下

書込番号:14405957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2012/04/08 01:55(1年以上前)

>BRDさん ありがとうございます。それもやってみたのですが、実際に使用されている方の意見も踏まえた情報が欲しくて書き込みました。結局自分で決めるしかないんですけどね(^^;)今回はありがとうございました。

書込番号:14407366

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2012/04/08 08:47(1年以上前)

ですね。
レビューを読まれるとある程度分かるでしょう。

もう50年近く前転勤して独身生活中に、台所用品買いそろえて自炊しました。
スイッチ押すだけの電気釜。 炊きあがると自動オフして保温に。
フライパン一丁で何でも煮炊きし、そのまま食べて余分な洗い物出ないように工夫したり。

今でも時々自炊します。
生米+洗った野菜類+動植物性タンパク質+その他をアルミの圧力鍋へ放り込み水を適量。
ガス点けて吹き出したら弱火で4分間。 火を消して15分程度経ってから食べます。
サンマは骨まで柔らかに、ジャガイモ、サツマイモなど洗っただけで丸まま入れてもほかほかです。
調味料無し。自然素材の味が出てます。
米は洗いません。ぬかに栄養があるから。 
ゴミや小石など入れ歯を痛めるので取り除き、芋類の芽は切り取って毒素混じらないように。
薄皮も剥ぎません。
海草類やゴマ、大豆を混ぜたりします。
「男の簡単料理」

書込番号:14407969

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 炊飯器の保温について

2012/04/03 20:00(1年以上前)


炊飯器

スレ主 akisuzさん
クチコミ投稿数:11件

炊きたてはどこもイロイロとある様ですが、保温についてはあまり書かれていないため、保温に強い炊飯器があるかご存知な方は教えて下さい!
宜しくお願い致します。

書込番号:14387963

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5195件Goodアンサー獲得:1235件

2012/04/03 23:31(1年以上前)

使ったことは無いですが、東芝の「真空保温」が最強という評判です。
ただし、壊れやすいと言う声も。

http://www.toshiba.co.jp/living/lineup/rice_cookers/0116_k1_pic_01.html

タイガーと象印は元々魔法瓶メーカーですから、それについで保温には強いほうでしょう。

まあ、あまり長く保温(2日以上)していると、においも付いてくるし味も落ちるので、レンジで冷や飯を「チン」したほうが美味しいですよ。

書込番号:14389160

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 akisuzさん
クチコミ投稿数:11件

2012/04/03 23:46(1年以上前)

早速のご返答有難うございます。
大体2日程美味しくいただければ。。
数年前の事ですが、親戚にハイスペック(?)の炊飯器を自慢されましたが、一晩過ぎたご飯はまずかったので。。
パンフレットにもそれほど書かれていなかったので。。

書込番号:14389236

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

炊飯器

スレ主 nynkoさん
クチコミ投稿数:42件

安いIH炊飯器でもマイコン炊飯器とでは
味などには違いはありますか?
IH炊飯器の方が良いのでしょうか?

書込番号:14352631

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:936件

2012/03/27 02:14(1年以上前)

まずはこちらをご参照ください。
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/word/2008/08/27/2788.html

IHとマイコンの違いは加熱方式がIHかヒーターであるかの違いで、どちらも動作はマイコンで制御しています。
参照先以外の情報としては、IH方式のほうがムラが少ない分保温に優れる(黄ばまない)傾向にあるので
保温機能にもこだわるのでしたらIHのほうがよいということになります。
逆に炊飯後すぐにお釜から取り出しておひつなどに保存するのなら、どちらでも構わないので安くあがるほうでよいです。

書込番号:14352668

Goodアンサーナイスクチコミ!2


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2012/03/27 17:00(1年以上前)

こんにちは
お使いになる炊飯量はどの位でしょうか?
大きめの量でしたらIH方式がピークの熱量のコントロール(マイコンで)がし易いかも。

書込番号:14354728

ナイスクチコミ!0


スレ主 nynkoさん
クチコミ投稿数:42件

2012/03/27 22:35(1年以上前)

5.5合炊きの炊飯器を購入するつもりですが
貼って下さった参照のページをみましたら
1〜1.5合ぐらいしか炊かないので
マイコン式にしようと思いました

書込番号:14356293

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

新機種発表

2012/03/15 15:41(1年以上前)


炊飯器

殿堂入り クチコミ投稿数:3936件

パナがおどり炊きという名称がついた機能搭載製品を発表しました。

http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn120315-1/jn120315-1.html
http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=SR-SX102
ただIH炊飯器で当初聞いていた圧力IHの最上位ではないですね…。

てか、おどり炊きモドキがついただけでアミノ酸含有量が上がりすぎ。
SX1は結局食べる機会もなかったが、あまり美味しくなかったかもしれませんな。

書込番号:14292601

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/03/15 21:01(1年以上前)

以前書いた事がありましたが、おどり炊き+スチームという、サンヨーの技術を継承した
パナソニック炊飯器の登場を期待していましたが、加圧と減圧を繰り返す事によって
お米を踊らせる訳では訳ではないので、本当におどり炊きモドキですね。

知名度のある、おどり炊きの名称を使いたかっただけと感じます。

書込番号:14293865

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件

2012/03/23 22:21(1年以上前)

http://live.sankeibiz.jp/live/20120327/live.htm

ネットサーフィン中に産経bizにフラっと立ち寄ったら27日にパナのオーブンレンジとIH炊飯器発表会がありますね。

IH炊飯器の方はひと通りラインナップされていた製品の後継が15日の段階で発表済みなので
前回触れられていなかった圧力IH炊飯器の新型発表だろうと思われます。期待したいところです。

書込番号:14335430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15159件Goodアンサー獲得:1153件

2012/03/23 22:54(1年以上前)

>期待したいところです。

XP2000の真の後継機が出る事を期待しています。

書込番号:14335666

ナイスクチコミ!0


若草色さん
クチコミ投稿数:7件

2012/03/25 12:45(1年以上前)

三洋のおどり炊きを買い損ねた一人なので、非常に期待しています。

書込番号:14343770

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「炊飯器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
炊飯器なんでも掲示板を新規書き込み炊飯器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング