
このページのスレッド一覧(全550スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2011年3月11日 05:00 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2011年3月6日 16:29 |
![]() |
1 | 5 | 2011年2月19日 10:59 |
![]() |
7 | 4 | 2011年2月18日 17:15 |
![]() |
0 | 1 | 2011年2月16日 11:35 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2011年2月12日 13:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



もっちり炊けたり、しゃっきり炊けるかはメーカーによって違います。しゃっきりが好きならパナソニック、タイガー、三菱です。
書込番号:12768693
2点

炊飯器はメーカーによって異なるので、量販店などで
ご相談される事をお薦めします。
こちら↓はご覧になっておりますか?
http://kakaku.com/kaden/rice-cooker/guide_2125/#Section2
お好みの炊飯器が見つかると良いですね。
書込番号:12769404
1点

詳しい説明ありがとうございました
サンヨー 象印と使ってきたので試しに選択肢になかったパナソニックに決めました
書込番号:12770925
0点



はじめまして!
炊飯器の買い替えを検討しています。おすすめはありますか?
現在は主人が一人暮らしの際に使用していたものなので無印良品の製品で3合しか炊けない炊飯器です。
主人・子ども2人(3歳&1歳)ですので5合ぐらいは炊ける炊飯器が欲しいです。
予算は1万5千円〜2万円です。
今よくIHや圧力というのを聞きますが、利点は何なのでしょうか?
また炊飯器を下の子どもが触ろうとし危ないので、蒸気が出てこないものがいいですがどれも予算オーバーでしょうか?
1点

>また炊飯器を下の子どもが触ろうとし危ないので、蒸気が出てこないものがいいですがどれも予算オーバーでしょうか?
人は子供に限らず、禁じられると「隠れてする」と言う行動をとります。
禁じてしまえば親の目を盗んで触ってしまったりします。
かといって蒸気が出てこないものでは危険の存在すら知らないことになりますので、例えば他人の家に蒸気の出る炊飯器があれば危険となります。
↑のような発達心理学上の観点からすると、蒸気が出るものでもいいがヤケドをしない程度に蒸気や炊飯器に触れさせて、
「触ると熱くてイヤなことになる」という意味を持たせた体験学習をさせることがよいかと思います。
小さなケガは大ケガをしないためには必要ですからね。
ちなみにオススメはありません・・・。国産の有名メーカーなら今よりは良くなるでしょう。
いっぱい食べてくれると嬉しいですよね。
書込番号:12735116
0点

こんにちは。
〉今よくIHや圧力というのを聞きますが、利点は何なのでしょうか?
こちら↓は読まれますと参考になると思います。
http://kakaku.com/kaden/rice-cooker/guide_2125/#Section2
おすすめの商品については私から知識がないのでレスをお入れできません。
ですが、子供を持つ母としてちょっと余計になるかもしれませんが書き込みを続けます。
私は子供に危なくない程度に触れさせ、危険な物はできるだけ経験させています。
他の方からレスを頂いていますが、危ない!と言う事は必ず教えた方が私も良いと思います。
目が放せなく大変ですが、ちょっと教えて見て下さいね。
スレ主様のごはんをたくさん食べて大きくなってほしいですね。
書込番号:12749310
1点



皆さんこんばんは。
炊飯時に出る蒸気で悩んでおります。
ガスレンジのすぐ横に炊飯器を置き、風量「中」にて炊飯を2度ほどしましたが
蒸気のせいで吊り戸の底面がふやけてザラザラした表面状態になってしまいました。
スペースの関係と炊飯の度に場所を変えるのも面倒なので 今の場所で使用したいの
ですが 蒸気に対する何か良い方法はないでしょうか?
なお住居は最近越したばかりの賃貸で 直接的な対策が取れません...
皆さんのアドバイスをお願いします。
*食洗機も購入予定でしたが設置場所はさらにレンジフードから遠のくので 同様の
事が予想される為 購入をためらってます。
0点

私の10年前の古い話ですが、3年あまり単身の際にキッチンまわりが狭かったのでリビングにカラーBOXを置いてその上に炊飯器を置いていましたね。
食洗機でしたら、キッチンすぐ横にスペースが必要になりますね。
因みに食器棚もリビングに置いていました。大雑把な性格なので..気にしない私です...。すみません。
炊飯器の蒸気は水分が多いと思いますので、上に何もない状態が良いと思います...。
賃貸ですと、なかなか配置が悩みますね。
一日でも早く、新しい住居が便利で快適になると良いですね。
書込番号:12673475
0点

三井さん
こんばんは。
レスありがとうございます。
リビングにと言う事ですが壁や天井がシミになる事は
なかったですか?
当方カウンター付きのオープンキッチンでリビング
キッチンは一応分かれてるんですが 換気扇の吸気が
心配なのですが 三井さんの状況はいかがでしたか?
書込番号:12675106
1点

三菱電機、パナソニック、日立で蒸気に配慮した商品を出していますよ。
5.5合炊きサイズになってしまいますが
書込番号:12675140
0点

〉リビングにと言う事ですが壁や天井がシミになる事は
なかったですか?
〉ガスレンジのすぐ横に炊飯器を置き、風量「中」にて炊飯を2度ほどしましたが
〉キッチンは一応分かれてるんですが 換気扇の吸気が
心配なのですが 三井さんの状況はいかがでしたか?
こんにちは。
炊飯器の蒸気で壁や天井がシミになってはいませんね。
現在もガスレンジの近くには置いていないですね。10年経過していますが...。
炊飯中の際に換気扇は作動させていないですね。私の母や姉二人も動かしていないと思います。
スレ主様のご自宅は湿度が高めでしたら心配ですが、日常生活に支障がある程の湿度ではないと思われます(私の推測です)。
炊飯器を置く際、注意して頂きたのですが、
炊飯器の下にテーブルクロスのビニールの物を使われた方が良い(蒸気の出る部分から水分が出てくるの事が稀にあります)ですね。
壁にピッタリ着けず、少し離して置くようにしていますね。
あくまでも、私の考えですので参考になると幸いです。
書込番号:12675676
0点

ikuy1536さん
実は移転の際に新規購入したんで 今さら蒸気レス
等を購入が出来ないのです....
三井さん
湿度が...と言う部分ですが コンクリート製の
マンションなんで湿気がこもり易いのはあるかと
思ってますが 移動式のワゴンなど用意して換気扇
を回しながらで様子を見てみる事にします。
ありがとうございました。
書込番号:12676599
0点



最近朝炊いて夕方くらいには固くがびがびになってしまう部分が出てきましたので買い換えようと思うのですが。それは確か4,5年前に8000円くらいで買ったものです。その前は二万円台のを買いましたが割とすぐに壊れたので安いのを買ったんです。
今回安いのを買うかはたまた一万から二万位のを買うか迷ってます。
家電に関していつも割りと早くに壊れるので長く使えるものがいのですが。。おすすめはありますか?一合炊がいいです
1点

8000円と言うことは、今、お使いのはマイコンタイプの炊飯器だと思います。
一万円台でもIHタイプなら、24時間保温もしっかりできると思います。
が、メーカーによっては、12時間保温のものもあるので、買うときに、店員さんに確認すれば、教えてくれるはずです。
書込番号:12669613
2点

お返事ありがとうございます。今日ホームセンターで見たらマイコンタイプ象印8980円くらいのとihのタイガー炊き立てが13800円で、どちらにしようと迷ってます。壊れにくいのがいいのですがそればかりはきっとあたりはずれですよね?
書込番号:12672313
1点

マイコンとIHでは、IHの方が加熱量も多いので、ハリ、つや、甘味等、全体的に上です。
内釜のコーティングなんかでも長もちなのはIHです。分かりやすいのは、マイコンが中国製に対して、IHはほぼ日本製です。
トータル的に、IHおすすめです。
書込番号:12673191
1点



こんにちは。今炊飯器で悩んでいます。予算は、2万円〜3万円で探しています。
価格コムで、日立の蒸気カット、三洋の踊り炊き、象印の極め炊きで悩んでいます。私は、二人で住んでいます。ご飯を美味しく食べたいです。
何でも知っている事があれば教えてください。買うヒントにしたいです。宜しくお願いします!
0点

こんにちは
こちらを使ってますが、美味しく炊けています。
おどり炊き ECJ-LK10
今はモデル代わったかも知れません。
書込番号:12663430
0点



毎日が忙しく日頃のお手入れが簡単な(できれば、ひと拭き程度位)商品のお勧めを、教えていただきたいのですが。予算は2万円前後位にて考えております。曖昧すぎる質問とは思いますが、宜しくお願いいたします。
0点

基本的に一拭き程度のメンテナンスで済む炊飯器はありません。
最低でも内釜洗いと内蓋洗い、蒸気穴部分の洗いは必要です。
美味しさを追求しないのなら、電子レンジで炊きましょう。容器一拭き程度で済みます。茶碗型の炊飯容器を使えば、そのまま食べてご飯茶碗を洗うだけで済みます。
書込番号:12644081
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
炊飯器
(最近3年以内の発売・登録)





