炊飯器なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > なんでも掲示板

炊飯器なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全550スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
炊飯器なんでも掲示板を新規書き込み炊飯器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

炊飯器

スレ主 HARU菜さん
クチコミ投稿数:34件

8年使っている炊飯器の本体が割れてきたので、購入を考え、こちらのサイトへまいりました。
サンヨーの現行機種のLG10か、こちらで評判のいい前の機種(製造中止)JG10かで、
悩んでおります。
機能的には、「もちもちコース」に惹かれたので、JG10がいいかとも思うのですが、
旧機種を購入するのも少し抵抗もあり・・・

デメリットとして思い当たったのは、
・修理部品の保持期間が短い(製造中止後6年だそうです)
 →5年以上して壊れたら、買い換えると思うので、特に問題なし
・タイマー表示&メニュー設定の内蔵電池が工場出荷後、寿命3年とのことで、
 それが既に短くなっている。
 →気になる点です!

他に、気をつけたほうがいいことがあれば教えてください。
また、LG10とJG10の違いで、お勧め等ありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:11189451

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

タイマー予約について

2010/03/03 11:03(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:3件

炊飯器のタイマー予約で、2つの時間設定(朝と夜等)のほかに、

@「10分後」にスイッチが入るという設定が出来る
A炊いている時に「あと何分で炊き上がる」のかが表示されるものも

ご存知の方がいらっしゃったら、教えてください。
以前使用していた炊飯器には付いていたのです。
よろしくお願いします。

書込番号:11026298

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:68件Goodアンサー獲得:14件

2010/03/16 03:09(1年以上前)

炊飯器の説明員をしていますが、朝晩のタイマー設定は
どこのメーカーにもないと思います。
知る限りでは、タイマーは炊飯開始時間の何時何分設定と
何時間後に炊飯開始という二つだと思います。
後、炊き上がりは約15分前から表示されるものが多いと
思います。
お役に立てずにすみません

書込番号:11092371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2010/03/26 14:14(1年以上前)

ヒロの嫁さんへ
ご親切に教えていただきまして、
ありがとうございました。

書込番号:11143436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:4件

2010/03/26 15:15(1年以上前)

スズリーさん
少なくとも、三洋のECJ-LK10は、2つのタイマー設定を持っているので、朝晩のセットが出来ますし、「ひたし」と言うタイマーで10分後から(時間は設定可能)炊き始めると言う設定も出来ますし、炊き始めるとすぐにあと何分で炊きあがるという表示が出ます。
ちなみに、タイマー表示は炊きあがり時刻で、自動的に逆算して炊き始めるようです。
おそらく、三洋は全部そうだと思います。

書込番号:11143601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2010/03/29 10:40(1年以上前)

スノートークさんへ
ありがとうございます。
諦めていましたので、とてもうれしいです。
早速量販店に行き、確かめてみます。
ありがとうございました!

書込番号:11157604

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

オススメおしえてください★

2010/03/22 11:24(1年以上前)


炊飯器

スレ主 yone#^_^#さん
クチコミ投稿数:1件

炊飯器選びって、とっても悩みますね〜。
皆さんのご意見をいただきたく書き込みました。
希望条件は・・・↓
・価格2万〜3万
・保温は長くて4時間程度
・冷凍→電子レンジでチンは、よく使う。
・雑穀米や玄米もたまに炊く。
・内釜で直接、お米をとぎたい
こんな感じですが、オススメ炊飯器教えていただけたらありがたいですっ!!
どうぞ、よろしくお願いします<(_ _)>

書込番号:11123126

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

容量などについて

2010/02/28 23:24(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:11件

昔に買ったマイコン炊飯器の買い替えを考えていますが、容量について
疑問があるので、御存じの方がいればと思い、書き込みさせて頂きまし
た。

昔、容量いっぱいに炊く方が、少なく炊くよりおいしいと聞いたことが
ありますが、今はどうなのでしょうか。普段3合程度なのですが、たま
に4合程度炊くので、5合を買うか悩んでいます。

ちなみに予算3万円程度で、保温性に優れた機種のお勧めがありました
ら、教えていただけると助かります。

これから炊飯器の購入に向けて勉強を開始したばかりの初心者でした。

書込番号:11014386

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/03/01 03:14(1年以上前)

最新ものでも多く炊いたほうがおいしいです。

保温は炊飯器ではなく保温専用器を使用していましたが、おひつに買えました。
冷凍また冷蔵してレンジでチンのほうが経済的だし、おいしいです。
おひつまたは、ごはんようパックのほうがいいですよ。
冷凍ならば1ヶ月長持ちします。

書込番号:11015405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22700件Goodアンサー獲得:979件 過去ログです 

2010/03/01 22:44(1年以上前)

いま、炊飯器で炊いたご飯を保温するというのが当たり前になっていますし
保温しても味が落ちないものもあるようですが(私の勘違いでそんなものない、といわれるかもしれませんが)
私も個人的には、保温は嫌いです。

たまに実家に帰ると
朝炊いたご飯を夜出され
ちょっと・・・と思うことがあります。
やはり、くさいんですよね。

私はご飯を炊いたら
電気は入れません。
冷めたご飯を、チンするほうがおいしいと思っています。

まぁ、ジャー機能があるわけですから、使うな、というわけではありません。

・・・・・・・・・・・

私が持っている炊飯器は
IHでもなんでもない
24年前に¥10,000以下で購入したものです。(タイガー)

一度、象印のIHに買い換えたことがあるのですが
おいしく感じることができず
結局、引っ張り出してきて使っています。

条件を読むと
5合炊きのほうがいいと思います。
5合炊き炊飯器で、3合炊くでもいいと思います。

書込番号:11019040

ナイスクチコミ!2


akibowさん
クチコミ投稿数:1133件Goodアンサー獲得:62件

2010/03/02 11:46(1年以上前)

答えにならなくてすみませんが、自分も保温には期待しない派ですね。
炊きあがって数時間以上の保温はしません。
他の人のを含めていろいろ試しましたが、未だに3時間を超えた保温で味がいい炊飯器は存在しないと思います。

炊きたてを食べた後は小分けしてフリージングしています。
これを温め直した方が、保温よりはるかにおいしいと思いますので。

多めに炊いた方がおいしいというのはありますが、それ以上に3合炊き釜より5合炊き釜の方が炊きあがりがいい気ががします・・・同じ3合でも。
5合炊きで、3合と5合比べればやっぱり5合がおいしい気がしますが。

書込番号:11021244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3121件Goodアンサー獲得:111件

2010/03/02 12:45(1年以上前)

 最近の圧力ものだと,パッキンが強力なので,保温性に優れる,と
いう説があります。

 私の圧力IH炊飯器を見ると,確かにパッキンが丈夫そうではあり,
保湿能力は高そうですが,一定以上の温度で長時間となると,やはり
変質は免れないような気がします。実際5〜6時間を超える保温後は
味が落ちているように思います。

 朝炊いて昼,昼炊いて夜までが保温の目安ではないでしょうか。

 あれ? 回答になってないかな?

書込番号:11021491

ナイスクチコミ!0


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2010/03/02 16:56(1年以上前)

>私はご飯を炊いたら電気は入れません。
>冷めたご飯を、チンするほうがおいしいと思っています。

これはご飯好きなら大抵誰でもやってますね。
炊けた後ご飯を保温してると風味がどんどん落ちてきます。
食べきらないなら炊いたらそのご飯を直ぐに冷やすぐらいで丁度いいです。

容量いっぱいに炊く方が、少なく炊くよりおいしいかは微妙なとこです。
美味しいご飯好みの定義をもちもちご飯かしゃっきりご飯におくかでそうとも違うとも言えます。
家の5合炊きマイコン炊飯器だと ご飯が少な過ぎても多過ぎても美味しくなく3合程度がベストなようです。
容量いっぱいに炊く方が、少なく炊くより美味しいというのは、弁当やさんや牛丼屋さんなど大きい釜で大量にガスで
炊いてるものが美味しいからそう言われたのでは?と推察しますが・・・

書込番号:11022401

ナイスクチコミ!1


hiwa_ssさん
クチコミ投稿数:282件Goodアンサー獲得:43件

2010/03/04 19:22(1年以上前)

>昔、容量いっぱいに炊く方が、少なく炊くよりおいしいと
>聞いたことがありますが、今はどうなのでしょうか。

私は容量の6〜8割炊くのがおいしい(ふっくら炊ける)
と感じますが…
その条件なら5合炊きでちょうどでは。

書込番号:11032841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2010/03/04 21:20(1年以上前)

みなさんいろいろアドバイス頂きありがとうございます。

皆さんのアドバイスから保温は期待しないほうが良さそうですね。

昔、電子レンジでチンしたご飯が美味しくないという思い出があって…
でも結構昔なので、最近のレンジでは大丈夫なんですかね。

あと容量は5合を買うことにしました。

本当に、ありがとうございました。

書込番号:11033567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/03/04 21:39(1年以上前)

1合あたり600Wで1分10秒であたためてださい。
高出力で短い時間でチンしてもあまりおいしくなりません。

書込番号:11033674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:11件

2010/03/05 02:28(1年以上前)

乗り遅れですが、我が家は保温ジャーがあります。
保温機能があってもご飯はしっかり切らないと。。。

5合より小さいのはあまりまじめに作ってる気配がありませんね。
ちなみに味は30年前の物でもあまり変わらなかった。
コンセントの容量を考えると、IHでもガス釜のようにはいかないのかもしれませんね。

書込番号:11035303

ナイスクチコミ!0


電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/03/05 23:36(1年以上前)

私の炊飯器は12年前に実家を出るとき、ヤマダで一番安いものを買いました。
 味音痴なので米の味の区別など出来ないのでそれで十分です。ちなみに3日位するとカチカチの煎餅のような状態になります。昨年九月に虫垂炎で急遽入院したときは火事が心配なので電気を止めたところ(一人住まいです)暑い盛りであったこともあって、7日後に退院したときはカビだらけになっていました。当然のことながら冷蔵庫の中身もほとんどが廃棄になりました。

書込番号:11039463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

炊飯器のメーカー選び

2010/02/28 20:40(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:41件

価格コムでの価格は、店頭とは当然違うので、その辺は比べようもないかもですが、
炊飯器購入にあたり、メーカー選び、商品選びが、ホント難しいと感じる心境です。

今少し前に書いたカキコでは、エラーが大変多い商品だということが分かったことで、
そのメーカーの商品はもう買いたくないという心境だし、
じゃあ、どこがいいのかというとピンとこない。

どういう炊き方の種類のがいいのかも、炊飯器もまちまちなので難しい。
価格もそりゃ余り高くない方がいい。

さて、どうしたもんか、迷ってます。
出来れば、1万円台から2万円台で買いたいが。。。

書込番号:11013223

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/02/28 20:45(1年以上前)

シャープの炊飯器が10年以上もちました。まだ使えるようでしたが、電池がなくなったのが交換の目安かなと思い買い替え。

TOP VALUE(9980円)使ってますが、TOPVALUEでの白物家電はサンヨーなのである程度の安心はあると思います。

書込番号:11013252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:345件Goodアンサー獲得:11件

2010/03/01 02:25(1年以上前)

炊飯器でエラーは経験ないですね。

1〜2万までの普通のIHならパナソニックが無難。

書込番号:11015311

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2010/03/01 16:28(1年以上前)

炊飯器のエラー、自分の書き込みで、コレの前に書いた商品についてカキコしてますが、
同じエラーが出た人がすごく多かったことにビックリした次第です。
価格こむに登録してる人より、それ以外の人の方が多いだろうし、
実際にはもっといらっしゃるんだろうなって思いました。

文化釜で数日炊いて、保温は出来ないけど、今週末、買いに行こうと思います。

それまで、価格コム覗いて、少し、商品候補を絞ってみたいと思います。

それにしても、やっぱり、電気炊飯器で炊いたお米より、お鍋でガスで炊いた方が
美味しかったのは事実でした。
でも、炊飯器、やっぱり日常考えると便利ですし、ないと困る家電には違いありません。

書込番号:11017061

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

炊飯器

スレ主 百合茶さん
クチコミ投稿数:34件

3万円前後で5.5合炊きの炊飯器の購入を検討しております。

おいしく炊けるのももちろん大切なのですが、早炊きの機能を使った時の時間も気になります。

象印、三菱、三洋あたりを検討しているのですが、早炊きの時間が一番短いのはどのメーカーかご存知でしたら教えていただきたいです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:10927451

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:5件

2010/02/27 22:27(1年以上前)

サンヨー おどり炊き ECJ-XW10A

といでからすぐでもOK。約25分くらいでたける。

書込番号:11008510

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 百合茶さん
クチコミ投稿数:34件

2010/02/28 18:12(1年以上前)

ありがとうございます。

今の早炊きが40分くらいなので、25分はとても早いです。早炊きの時間のために炊飯器を買おうと思っていますので。

匠炊きとかおいしそうなので、店頭に見に行ってみます。

教えてくださって、ありがとうございました。

書込番号:11012571

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「炊飯器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
炊飯器なんでも掲示板を新規書き込み炊飯器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング