炊飯器なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > なんでも掲示板

炊飯器なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全550スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
炊飯器なんでも掲示板を新規書き込み炊飯器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ご飯がしゃもじに…

2008/06/06 16:55(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:54件

タイガー炊きたて「JKC-W」を半年ほど使っていますが、
この1ヶ月ぐらいで炊き上がったご飯が
イボイボのしゃもじに付いて取れないようになりました。

しゃもじが古くなったのかと
買い替えましたが結果は同じでした。

炊き方はタイマーの白米で保温は、つやつやですが
何回か水の量を間違えて「極うま」で炊いたことがあります。

特に食感は変わらないんですが
しゃもじを使う度に洗わないといけないのが面倒な状況です。

うち蓋も洗ってるし何故こうなったのでしょうか。
やっぱり炊き方を間違えて何らかの異常が出てるんですかねえ?

書込番号:7904263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

炊飯器

スレ主 aileenさん
クチコミ投稿数:1件

今5.5合炊きで新たに炊飯器購入を検討しているのですが、店頭で見てもどれも大きい!! 台所で炊飯器を置いている食器棚の奥行きは30センチほどしかないのでなるべく小型のものでおいしく炊けるものが欲しいと思っているのですが、サイズでなかなか比較しているサイトもないのですが、小型でおすすめなものってありませんか?

書込番号:7844442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

炊飯器

スレ主 ヤトムさん
クチコミ投稿数:3件

現在使用している炊飯器が壊れつつあり(爪3つの内、2つが折れている)、購入の検討を開始しました。
価格.comのランキングを見て、どうやら圧力IH炊飯器が良いとそこまではターゲットが絞れました。
価格としては2万円台(3万程度まで)をターゲットとして、一応おいしく炊けそうで長持ちしそうな機種を希望しています。

なんとなく
人気1番の日立の「RZ-GG10J」

三洋電機の「おどり炊き ECJ-IZ10」
の価格チェックをしています。

ECJ-IZ10の価格の下がり方が甘いような気がしており、RZ-GG10Jがもう少し安くなったら買ってしまうかなど考えています。

2万円台前後(3万前半も視野)で圧力IH炊飯器で、おすすめがあればお教え願えますか。
またメーカーでのランクなどがあればお教えいただければ助かります。

よろしくお願いいたします。

書込番号:7585613

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ヤトムさん
クチコミ投稿数:3件

2008/04/01 15:18(1年以上前)

結局、大阪のSAKURAさんにて、三洋電機の「おどり炊き ECJ-IZ10」を29000円+代引き手数料で購入しました。
今晩、初めて食べます。
楽しみです。

書込番号:7617092

ナイスクチコミ!1


紫陽花さん
クチコミ投稿数:595件

2008/05/15 20:53(1年以上前)

個人的な趣味もあるが、圧力炊飯のサンヨーをすすめる。ただし、
ちょっとやわらかめが好きな人限定。
固めは三菱がよいようです。

書込番号:7811691

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

炊飯器

クチコミ投稿数:4件

今までナショナルのIHを使ってますが、8年使ったら内釜のコーティングがはがれてきたので買い替えを検討しています。
5,5合炊きで、4万円位まで。子供が幼稚園にお弁当を持って行くので(パパも時々)、冷めても美味しいご飯が炊けるものを探しています。
保温はあまり使いません。種類が多すぎて迷っているのでおすすめがあったら教えて下さい。







書込番号:7379340

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2008/02/14 23:09(1年以上前)

冷めても上手いのはお米選びが一番重要かと思います。

炊飯器なら、元祖圧力IHの三洋なら無難だと思います。

必ずユーザーレビューやクチコミは目を通して下さい。

家族の好みに合わせて下さいね。


書込番号:7391802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/02/16 22:14(1年以上前)

ありがとうございます。
お米は新潟からこしひかりの玄米を購入し、家庭精米機で精米しているのですが、内釜が傷付いているせいか最近あまり美味しくなくて・・・いろいろクチコミみたら三洋良さそうですね。もう少し検討してみます。

書込番号:7401434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2008/03/27 10:08(1年以上前)

超音波でお米の中まで、水分を浸透させる三菱or真空で浸透させる東芝
上記2機種が、特に冷めてもおいしく食べれるそうです。

ちなみに、私も同じような選択で、三菱NJ-SX18を選びました。
価格は、楽天ショップで¥39,800(消費税、送料込み)でした。

情報が遅かったですかね!

書込番号:7593326

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

小型炊飯器での活用について

2008/02/26 13:19(1年以上前)


炊飯器

スレ主 ren81さん
クチコミ投稿数:2件

レトルト食品を炊飯器で作りたいのですが、普通、炊飯器で使ってもよいのでしょうか。
3合以下の炊飯器の購入予定です。
タイガーのJAU-A550のようなボイルコースを搭載しているようなものでないと釜をいためたり障害がでるのでしょうか。

書込番号:7449779

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:30件

2008/03/22 13:51(1年以上前)

私はタイガーのJAU−A550を持っていますが、レトルト食品をボイルするコースだと、お湯が沸くまでに15分かかり、さらに、それぞれのレトルトによって違いますが、温める時間が5分ぐらいかかるので、結局、20分以上かかり、時間的に、あまり、お勧めできません。

それに、炊飯器でレトルトを温めるということは、ご飯をその前に炊いておかなければなりませんが、炊飯器は普通、本体が冷めていないと使えないので(使ったあと、最低でも10分ぐらいは間が必要。)、炊飯とレトルトの温めと、連続で使用することはできず、これも時間がかかります。

もちろん、前に炊いたご飯を冷凍しておけばよいのですが、冷凍したご飯を温めるための電子レンジがあるなら、レトルトも、お皿に開けて、電子レンジで温めたほうが、炊飯器よりずっと早いと思います。

他の炊飯器なら、もっと、ワット数があるので、お湯をわかすのは早いと思いますが、レトルト食品を温めるコースがついていなければ、普通の調理コースだと、沸騰の後、火加減を弱めたり、いろいろ火加減を調節すると思うので、沸騰時間が5分とか持続しないと思うので、やはり、レトルトには向かないのではないでしょうか。

否定的な意見ばかり、書いてすみません。
どなたか、もっといい方法を知っている人、裏技を知っている人の書き込みがあるといいんですけどねえ・・・

書込番号:7569797

ナイスクチコミ!0


スレ主 ren81さん
クチコミ投稿数:2件

2008/03/24 17:36(1年以上前)

ありがとうございました〜(^^)

結局、あれからタイガーのジャーを買いました。
確かにコース付いてないと無理かもしれませんね。
炊きっぱなしの状態にできるので、よかったです。
電子レンジは置き場所がないことやその他諸々の事情から、困ってました(^^;

書込番号:7581039

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

3合炊きの炊飯器を探しています

2008/03/21 09:43(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:30件

ちょっと教えてください
多種多様な機能がありますが、それが何の効果を持っているのか詳しくはわからず混乱しています
不必要な機能の為に予算を使いたくないので、内容を精査したいと考えています


象印の製品を中心に調べた所

・極め炊きNP-MB05(IH炊飯ジャー)
http://www.zojirushi.co.jp/syohin/ricecooker/NPMB.html

・極め炊きNP-MP05P(MB05+プーさん)
http://www.zojirushi.co.jp/syohin/ricecooker/NPMP.html

・極め炊きNP-GC05(MB05+くっきり液晶+ステンコート+玄米コース)
http://www.zojirushi.co.jp/syohin/ricecooker/NPGC.html

・極め炊きNP-RE05(GC05+圧力IH)
http://kakaku.com/item/21259010772/
(象印のHPには情報が無かったんですが、これは象印が認めてる製品なのでしょうか?)

・極め炊きNP-RA05(RE05+真空内釜)
http://www.zojirushi.co.jp/corp/news/2008/080121/NPRA.html

・極め炊きNP-RS05(RA05+インターネット対応+音声案内+遠赤セラミック蓋)
http://www.zojirushi.co.jp/corp/news/2008/080311/NPRS.html

といった認識でよろしいのでしょうか?
炊飯器にインターネットは、さすがに不必要だと自分にもわかりますが^^
それ以外の機能差と価格差が、妥当な物なのかどうかについて悩んでいます
価格差についてはこちらで検討しています
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=21259010753.21259010621.21259010752.21259010772.21259010760


自分的には圧力IHのNP-RE05辺りで良いのではないかと考えてるんですが
炊き上がりが普通のIHのNP-GC05と比べて大差ないなら、1万円の価格差を考えると躊躇します

又、NP-RA05の真空内釜も気になっています
象印のHPに載っている「Vol.04 真空かまど釜」についてのサクセスストーリーを読むと
http://www.zojirushi.co.jp/corp/hiwa/hiwa/index.html
はっきりと感じ取れる程の絶大な効果があるように思わせますが、ほんとうでしょうか?

炊飯器に限らず家電製品の中には、機能の名前だけ立派で大して違わないのに値段が倍ぐらい違うグレードもありますが
逆に、サラリと書かれてる機能なのに、それが無いと価格差以上に違いを感じるくらい大きな効果をもたらす物もあります
実際、マイコン炊飯ジャーからIH炊飯器に変えた時、価格差以上の絶大な効果に驚き、大変満足しました

【真空内釜】や【圧力炊飯】がそれにあたるのかどうか、効果があるなら3万を超える価格でも構いません
実際にお使いになって違いを感じた方に、是非ご意見をいただきたいと思います

又、今朝調べただけの付け焼刃なのでそれ以外のメーカーをまだ調べていません
他にお勧めがありましたら、機能差などを教えて頂くと助かります


ちなみに、現在我が家の炊飯器は故障しており、お鍋で炊いている状態です><
ですが、満足いく製品を選びたいので、あわてて購入するつもりはありません
購入したら報告致しますので、それまでは皆さんのご意見をお聞きしたいと思います
宜しくお願いします

書込番号:7563888

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「炊飯器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
炊飯器なんでも掲示板を新規書き込み炊飯器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング