炊飯器なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > なんでも掲示板

炊飯器なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全550スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
炊飯器なんでも掲示板を新規書き込み炊飯器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 玄米と白米混合ご飯

2023/10/22 20:31(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:838件

フル玄米ご飯はハードルが高いので、
玄米1と白米3の五合炊きに挑戦しました^_^

玄米表面の汚れを落として、氷水で溶けるまで吸水。
白米若しくは無洗米3合を玄米モードで炊飯。

※ヘルシーというよりはローストビーフ丼や味が濃いおかずに負けないご飯かな^_^

書込番号:25474371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:838件

2023/10/22 20:36(1年以上前)

追記
玄米を1合加水加減は麦ご飯と同じの300ml。
吸水の時間を氷無しで伸ばすか、冷蔵庫で一晩吸水させるかは食べた感じ次第かな^_^

書込番号:25474378 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2023/10/22 20:42(1年以上前)

玄米100%なれると美味しいよ(^^)b

ご飯だけで一杯いけます(-.-;)

書込番号:25474392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16098件Goodアンサー獲得:1315件

2023/10/22 20:53(1年以上前)

確か…
農耕の牛さんはだっぷしない麦を炊いたものを貰っていました。
子供の頃の微かな記憶…

スレさんも次は籾のまま食べてみてください。

書込番号:25474418 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2023/10/22 21:14(1年以上前)

籾の儘Σ(゚Д゚)

書込番号:25474449 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:838件

2023/10/23 16:31(1年以上前)

>麻呂犬さん
>Jennifer Chenさん
返信ありがとうございます^_^

具体的な成功方法ではありません。
美味しいお米を食べるために先人が努力してきたことを学ぶために挑戦しています。

※玄米1合足して炊いただけでも、ベタつきを抑えて粒が立つのに見切りをつけるの相当難しいですね^_^

書込番号:25475299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:838件

2023/11/08 20:31(1年以上前)

追記
若干食感は変わるけど、
玄米0.5合を氷水で吸水
加水せずに3合の白米の水加減に入れて、炊くとおこわ感覚に近づいてふりかけとかとを混ぜたおりぎりにはいけると思う^_^

書込番号:25497084 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 秋田こまちモードで炊いたお米に合う鍋

2023/10/17 22:10(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:838件

当方は、しょっつる鍋を食べたことがないので想像でレシピを創作してみました^_^

鳥肩肉 適宜
冷凍海老 適宜
舞茸 適宜
小松菜 2袋
水 小松菜以外の具材が1cmぐらい頭を出すぐらい
ニョクマム 素材の出汁の味が感じられるぐらい
梅酒 鍋の出汁の量の約三分の一
出汁塩 ちょっと足りないかなぐらい

中火で暖めて、火が通ったらニョクマムで旨み調整。
梅酒ドボンでアルコールを飛ばす。
ここで出汁塩で味を決めて締めの雑炊と茶漬けのイメージを構築^_^

※色々なお米に合う梅酒鍋ってあったら相当楽しくてしょうがない^_^

書込番号:25467973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:838件

2023/10/17 22:16(1年以上前)

冷奴にも合う出汁塩^_^

載せ忘れ失礼^_^

書込番号:25467983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:838件

2023/10/17 22:41(1年以上前)

締めの出汁茶漬けに山葵乗せ、
辛子高菜で幸せを味わっだけど、
刻み海苔が欲しかった^_^

書込番号:25468015 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:838件

2023/10/21 21:52(1年以上前)

相当意地悪なのは承知^_^

鳥肩肉や鳥トロは、一回にこぼさないと直接鍋ドボンはあくとりが相当手間^_^

フランスにしても日本にしても、一回にこぼすはやってるからもつが上手い^_^。

書込番号:25473179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信5

お気に入りに追加

標準

炊飯器

クチコミ投稿数:598件

認知症の母がなんでも中身を空けないと気が済まない症状があって
炊飯器の蓋を開けてしまいます。
蓋をロックできる炊飯器もしくはそのようなグッズはありますか?

書込番号:25463369

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:838件Goodアンサー獲得:16件

2023/10/14 23:23(1年以上前)

>マチマチマーチさん
それ炊飯器に求めるの厳しくない?

※途中で開けないことの説得力と抑止力は、価格と保証に入れるとめちゃくちゃ高くなるよ^_^。

書込番号:25463408 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


ぬへさん
クチコミ投稿数:2506件Goodアンサー獲得:280件

2023/10/15 00:27(1年以上前)

戸棚に後付けする鍵付きのチャイルドロックぐらいしか思いつきませんでした
https://kakaku.com/search_results/%8C%AE%95t%82%AB%20%83%60%83%83%83C%83%8B%83h%83%8D%83b%83N/?act=Input&lid=sp_ksearch_searchbutton_top

書込番号:25463493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:27246件Goodアンサー獲得:3112件

2023/10/15 00:35(1年以上前)

洗濯機のようなチャイルドロック機能を入れるのは、販売価格を上げることになります。
認知症と言っても症状はまちまちです。
認知症の方がみな、今回の症状なら需要はあるでしょうが、そうでないのでそれを付けるにはコスト高だけでしょう。

それなら、100均ショップで炊飯器が入るプラ容器を買ってきて、電源コード用の穴をあけ、蓋に鍵を付ける加工をする。
これなら安く出来るでしょう。
ただ、ご飯を炊く時は蒸気(蒸気レスの機体は問題無い)が出るので、蓋をあけることが必要です。
ま、同居が続くなら、何らかの対策が必要でしょう。

書込番号:25463498

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2023/10/15 04:55(1年以上前)

炊飯器をペットゲージみたいなのに入れて鍵をかけるとか?

書込番号:25463579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5335件Goodアンサー獲得:715件

2023/10/15 04:59(1年以上前)

100均でワイヤーメッシュと結索バンドと南京錠を買って来て炊飯器を囲む様に作るとか。

書込番号:25463580 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

真空圧力IH RC-10VSTのわが家の麦ご飯

2023/10/04 20:01(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:838件

三合の米を洗って、氷を入れて溶けるまで吸水。

お釜に三合のお米と水を入れて、麦一合と水を300ml足して入れて、麦ご飯本釜炊きでお任せ。

※わが家では、お弁当にも重宝する潤いがある麦ご飯の出来上がり^_^

時間がない時は、真空吸水にお任せするつもり。

書込番号:25449388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

麦ご飯や赤米、雑穀米の吸水について

2023/09/26 21:11(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:838件

真空か振動吸水で相当迷いました^_^

色々なメーカーさんの吸水機能で失敗は少なくなった気がわが家オンリーではしています。

手間暇かけてもそれなりに失敗は沢山ありましたが、今の吸水時短機能を使うと結構美味しくふっくらとできているので、おにぎりとかに相当しやすくなったと思っています。

※個人的には、ヘルシーで美味しいが手軽に両立できると思っています^_^

皆様はどんな感じですか?

書込番号:25438949 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

炊飯器で黒ニンニク うまい !!!

2023/08/22 10:08(1年以上前)


炊飯器

炊飯器の保温機能を使って保温状態で、1週間くらいお釜に、にんにくを入れておくと黒ニンニクができます。おいしいです。

内ガマのコーティングがボロボロになった炊飯器でも保温機能が使えれば使えます。ニンニクは、たくさん入れて作った方がいいです。
家では、ことしニンニクをたくさん作りました。

書込番号:25392569

ナイスクチコミ!1


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16098件Goodアンサー獲得:1315件

2023/08/22 10:57(1年以上前)

出来るならホワイト6片ですね。

私も炊飯器の保温でお任せで作っていますが、何か工夫するべきところが有れば教えてほしいですね。

温度は何度がベストとか。

書込番号:25392611 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「炊飯器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
炊飯器なんでも掲示板を新規書き込み炊飯器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング