炊飯器なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > なんでも掲示板

炊飯器なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全550スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
炊飯器なんでも掲示板を新規書き込み炊飯器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信4

お気に入りに追加

標準

価格差の差はわかりますか?

2008/02/11 17:22(1年以上前)


炊飯器

スレ主 new masa7さん
クチコミ投稿数:39件

こんにちは
家の炊飯器がそろそろ10年選手になってきたので、
買い替えを考えています。
先日量販店にいってみてきましたが、
値段が1万以下から10万くらまで
幅広くありますね。
10万近くするのは、やっぱり美味しく炊けるのでしょう?
もしよろしければ、みなさまの意見をお願いします。

書込番号:7375692

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2008/02/11 20:12(1年以上前)

昔からですが電機炊飯器は価格相応です。

悲しいかな!
ホンマに安かろうマズかろうは既成事実であります。

味覚鈍感でない限り、旨味の違いは誰しも分かります。

書込番号:7376582

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:71件

2008/02/11 22:29(1年以上前)

私は炊飯器の違いによってご飯の味がそんなに変わるとは思っていません。
いつも買っているお米は平均的なものよりやや下のクラスですが、それでも時々「今日のご飯は美味い!」と思うときがあります。
どうしたら安いお米でも美味しく炊くことができるかを調べているのですが、なかなかコツがつかめないでいます。
炊飯器任せでいつも美味しいご飯が炊けるのなら苦労はありません。
 

書込番号:7377636

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2008/02/17 20:33(1年以上前)

私は米も水も同条件の元で炊いた場合を述べています。

量販の安いクズ米で炊いても、高い炊飯器なら美味しく炊けます。

高い米なら尚更美味しく炊けます。

安い炊飯器は安いなりです。

仕方ありません、それは周知の事実ですから。


書込番号:7406928

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:387件

2008/03/20 05:21(1年以上前)

電器炊飯器で炊いたご飯が美味しくないのは火力にあるように思われます。

ガス炊飯器と比較してみるのも良いかも知れません。

私の場合は、最下炊き方勉強中です。

電器炊飯器の内がま(一升炊き)を利用してガスコンロでご飯を炊いて比較勉強してます。

飯ごうで炊いたご飯って美味しいですよね。

フタを2重にしてます。

一つはご家庭に良くある子鍋の重めのフタ

もう一つはこれも台所にあるボウルを使います。

ボール盤で2.5mm位の穴を6個開けて

ゆで卵(蒸し玉子?)・野菜・ウインナーなどにも・・・

*購入前の参考に*

省エネルギーセンターの家電・省エネカタログを御覧になってはどうでしょう。

もし参考になればよいのですが・・・

書込番号:7558379

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

炊飯器で迷っています。

2008/02/16 16:27(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:114件

製造から10年たった炊飯器を使っていましたが、いよいよ寿命が来てしまいました。
炊飯器を買おうと思っているのですが、なかなか決まりません。
IHタイプで、価格が15000円から20000以内で、故障しにくい炊飯器はありませんか?
教えてください。

書込番号:7399417

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2008/02/17 20:36(1年以上前)

故障しにくいは難しいかと思います。

機械物は必ず当たり外れがあります。

一番売れている機種が無難ではないでしょうか!?


書込番号:7406952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:114件

2008/02/17 20:40(1年以上前)

ゴールデンマウンテン(金山)さん、ありがとうございました。
いい参考になりました。

書込番号:7406979

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:387件

2008/03/18 03:34(1年以上前)

ちょっとズレちゃいますが決められる前に参考に

省エネルギーセンターの省エネランキング・ジャー炊飯器を御覧になってみてはどうでしょう。

もしも参考になればと・・・

書込番号:7549165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

炊飯器

2008/03/16 08:27(1年以上前)


炊飯器

スレ主 pure2000さん
クチコミ投稿数:2件

炊飯器でパンが出来る機能がついているものがあると聞いたのですが、そのメーカー・機種ご存知な方教えてください。また、その炊飯器でパンを使った方いらっしゃいましたら感想もお聞かせください。よろしくお願いいたします。

書込番号:7539844

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

私には「圧力IH」が不要でしょうか?

2008/01/31 23:33(1年以上前)


炊飯器

スレ主 ta924さん
クチコミ投稿数:18件

我が家のマイコン炊飯器も10年近く使っていますのでそろそろ買い替えをと思っています。
価格comを参考に検討し、象印のNP-JP10かサンヨーのECJ-IK10のどちらかに絞り込んでいましたが、ここに来てその選択に自信がもてなくなってきたので皆様のご意見を頂戴したい次第です。

何となく「圧力IH」のものが良いように思ってましたが、そもそも自分は「固め」のご飯の方が好きです。炊き上がりの表現がいまいち自分にピンと来ないのですが、各社のパンフを見るとそれはすなわち「しゃっきり(=固め? パサパサとは異なるけれど)」という炊き上がりに近いのでは…と。 その反対にあるのが「もちもち(=圧力の良さが反映される?)」とすると、ひょっとして自分の味の嗜好から「圧力IH」は対極にあるのかもしれない、と思えます。

圧力をかけて水分をお米に強制的に浸透させるとどうしても「やわらかめ」のご飯になるような気がします。「もちもち」とはやはりやわらかい、という感覚に近いですよね。多分上記の機種を含め今のモデルは消費者の様々な要求に応えられるよう炊き方の選択肢が多く作られているでしょうが、それならわざわざ「圧力」にこだわることは無いですか? 「圧力式」はひょっとして宝の持ち腐れになりませんか? とするとナショナルやタイガーは「圧力式」を持っていないようで、今まで選択肢から外していましたが、それらも合わせて検討する必要があるかもしれませんよね。

漠然として捉えどころの無い質問ですがよろしくお願いいたします。

書込番号:7323243

ナイスクチコミ!3


返信する
変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2008/02/01 14:51(1年以上前)

ご飯なんて米と水の分量ひとつでしょう。
固めがいいなら水を減らせばいいだけ。
そもそも炊飯器なんて要るかどうか。
鍋でもフライパンでも何でも炊けるんだよ。

書込番号:7325446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:71件

2008/02/11 13:49(1年以上前)

10年以上前に買った炊飯器が最近やや固めに炊き上がるようになり、本日買い換えることにしました。
価格COMで情報を仕入れてから電気店に行ったときに気づいたのですが、炊飯器の横に電気ポットがあり、同じコンセントから電源を使用しています。
IH炊飯器はどれも1000w以上のため電気ポットと同時に使用するとブレーカーが落ちる可能性があることがわかりました。
結局安いけどマイコン炊飯器の製品(650w程度)の製品を買うことになりました。
微妙なご飯の炊き上がりを気にしなければ私のような選択肢もあるのでは

書込番号:7374862

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2008/02/15 16:14(1年以上前)

圧力IHでも固めの選択はできます。

水浸透無しで高速炊飯なら、固めが11分で炊き上がります。

圧力IHならではの素早さです!

年を取れば必ずや柔らかめに変わりますから、どちらでも選択出来る、圧力IHは重宝しますよ(^_^)v


書込番号:7394286

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

オススメ教えてください!

2008/01/22 14:42(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:1件

今までずっとガス釜でご飯を炊いていたので電気に変えるとやはり味が落ちると聞きました。

でも、今回はガスから電気に変えようと思っているのですが、どこのどの炊飯ジャーが良いのかさっぱりわかりません。

量販店で沢山見てきましたが数が多すぎて余計わからなくなってしまいました。

条件はとにかく【ガス同様に美味しくご飯が炊ける】【保温をしても味が落ちない】ものです。
値段は問わないのでこれが絶対!オススメ!とゆうのがあれば教えてください。

書込番号:7278904

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/01/22 15:00(1年以上前)

BIGママさん、こんにちは。

具体的な機種はどなたかが書き込んでくれるかもしれませんが
私の実体験の話を少し…

ウチは嫁の実家が農家で米は店で購入したことがないのですが
同じ米を使っているにも関わらず、帰省したときに「味が違う=おいしい」と
感じたことがありまして尋ねたら最近IHジャーを買い替えたと聞き
「なるほど」と思ったことがありました。
我が家も私のすすめでかなり以前からIHジャーですが、どうやら
メーカーの頑張りもあって最新式のほうが少しは良さそうです。

中には強烈な値段のものもありますが、無難な価格帯のもので
IHであればいいのではないかと思います。
ただ、何種類も使われてる家庭などほとんど無いと思いますので
ここの掲示板を頑張って読んでみると、かなり参考になることが
見つけられるのではないでしょうか?
毎日のことなので良い物に巡り合うといいですね。
ご参考まで。

書込番号:7278941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2167件Goodアンサー獲得:57件

2008/01/22 15:23(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=2125/

書込番号:7279001

ナイスクチコミ!0


変なのさん
クチコミ投稿数:845件

2008/01/25 15:35(1年以上前)

>条件はとにかく【ガス同様に美味しくご飯が炊ける】【保温をしても味が落ちない】もの

そんなのがあったらこっちが知りたい。

書込番号:7291925

ナイスクチコミ!1


SERBOHさん
クチコミ投稿数:3件

2008/01/28 05:46(1年以上前)

炊飯器の調子が悪いので購入を予定しています。
それにしても種類と値段の違いに驚いています。
大手電気店で聞くところによると、ナショナル、象印、次いで三菱が故障が少なくクレームが少ないとのこと。
そのほかのメーカーはおすすめできないと言われました。
さて、当方は新潟県人ですからコシヒカリを食べて育ちました。
炊飯器は高級なものを使用した訳ではありませんが、うまさは米の質でしょうか。
うまい米であれば高級な炊飯器でなくてもいいような気がするのですが、やはり炊飯器選びには慎重です。
結論で言えば全体的に加熱するIHで、圧力があればいいと思っています。
ナショナルがいいかなと思うのですが圧力はイマイチですよね。
いずれにしろ上記3社の製品から選択する予定です。

書込番号:7305153

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1576件Goodアンサー獲得:29件

2008/02/15 16:05(1年以上前)

予算が許すならば、三洋・松下・東芝・三菱の一番高いプレミアム炊飯器は如何でしょう?

長く使う物ですから長い目で見れば、大した価格差になりません。

家族の満足度は非常に高いと思います。

只、各社の機能(保温等)は、必ず自分や家族に合った物をお選び下さい。


書込番号:7394259

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

外蓋は洗わないのでしょうか?

2008/02/11 00:48(1年以上前)


炊飯器

現在、炊飯器の購入検討中です。
今までタイガー製のものしか使ったことがなく、
外蓋が洗えるのが当たり前と思っていましたが、
電気店を見てまわるとタイガー以外は外蓋を洗えないことを知って驚きました。
(そういえば、CMで「タイガーだけ」と言っていたような・・)

また、圧力IH系のものは、内蓋に複雑な弁構造で、
毎日洗っても、洗い残しや水垢が溜まっていくようで心配です。

そこで皆さんにお聞きしたいのは、以下の2点が気にならないかどうかです。
(1)外蓋への汚れ(外側の埃も含む)等
(2)内蓋の弁構造への洗い残し等

またタイガー製でもいいのですが、
その他メーカの機能(圧力IH等)も魅力があるため悩んでいます。

よきアドバイスをお願い致します。

書込番号:7372822

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:71件

2008/02/11 14:02(1年以上前)

電気製品は本来ジャブジャブと洗うようなものではなく、洗剤分を浸み込ませた布巾で拭くように考えられているものと理解しています。
調理器具が汚れたからといって、清掃しても完全に汚れを取り除くのは難しいのではないかと考えています。
あまり電気製品を横にしたり、振ったりする方が故障の原因になるような気がします。
参考にならなければゴメンナサイ。

書込番号:7374913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/02/12 23:33(1年以上前)

アップルワインさんコメント有難うございます。

出張でレスが見れないまま、
出張帰りに「タイガー炊きたて JKC-W100」を買ってしまいました。
タイガーの外蓋&内蓋が取れ、且つシンプルな構造に惹かれました。
一度家に帰って、じっくり考えてから買うつもりでしたが、
炊飯器のない生活に破綻が生じ、購入しました。

皆さんはあまり気にされないようでしたが、
うちの家内は、「両方蓋がとれないやつは絶対やだ、不潔だ!!」と言っており、
今回のものは更に内蓋がシンプルになっていましたので大満足していました。

前のタイガーを約12年間使っていましたので、
うちの家内は「外蓋&内蓋が取れないやつなんてあるの?」というくらい
当たり前になっていたようです(私もですが・・・)。
当時購入するときは、いろいろ見てたはずなのですが、時間ってこわいですね〜。

これでまた10年ぐらい使えると良いのですが・・・。

書込番号:7382910

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「炊飯器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
炊飯器なんでも掲示板を新規書き込み炊飯器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング