炊飯器なんでも掲示板 クチコミ掲示板

 >  >  > なんでも掲示板
クチコミ掲示板 > 家電 > 炊飯器 > なんでも掲示板

炊飯器なんでも掲示板 のクチコミ掲示板

(2533件)
RSS

このページのスレッド一覧(全550スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「炊飯器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
炊飯器なんでも掲示板を新規書き込み炊飯器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 炊飯器でチーズケーキは大丈夫かな?

2023/07/08 20:23(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:838件

シンプルIHでチーズケーキいつも作っていたけど、真空圧力機能あるやつでできるんかな?

とんでもない美味しい物が作れる予感はするけど、チーズスフレは諦めてベイクドチーズケーキのレシピを試した方が良いかな?

結果はいずれ書くけど、誰か先にやってみた人がいたら知りたい。

※結果わかっていても自分なりの気づきが欲しいから絶対に挑戦するけどね。

書込番号:25335620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:838件

2023/07/09 15:12(1年以上前)

とりあえず4種でできるチーズケーキレシピを参考。

※いらんことした時はパッキンの手入れが大変だから、そこを基準としています。

書込番号:25336885 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/07/11 08:57(1年以上前)

それはそれはよかったですね!

書込番号:25339466 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:838件

2023/07/11 21:30(1年以上前)

>熟女事務員のミニスカート姿さん
製造地点から遠いほど、輸送費や人件費がかさみます。だからこそ、どの地域も同じ値段ではないと思っています。

教えてくださってありがとうございます。

※関係ない話しですが、私は自分の手元に来るまでの大切に運んでくれた人件費には安い高いは決めてなく、感謝でお返しするつもりです。

書込番号:25340235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 最高難易度は土鍋での五合炊きの満足度。

2023/06/25 16:54(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:838件

3合炊きの土鍋ご飯が失敗も少なく、お米の甘みの違いがわかりやすい。

お米の吸水時間は当方は西日本なので相当とって炊く時は必ず氷を入れて炊いている。

夏場の気温が低い時間帯に早起きして、運動会【昔は夏場だぜ】の為に炊いていた。

※どのメーカーでもその対策があって相当迷ったけど、拙者は工夫が入る要素はそれぞれじゃないかな。

書込番号:25316437 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8368件Goodアンサー獲得:1081件

2023/06/27 21:36(1年以上前)

何が特価なのですか???

書込番号:25319976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:838件

2023/06/27 22:06(1年以上前)

>エメマルさん
返信ありがとう。
今の炊飯器は価格帯に差はあるかもしれませんが、土鍋五合炊き方が味わえる電気炊飯器がたくさんあると知りました。

ガス炊飯器も相当好きだけど、スマホ連携とか遠隔で操作できる機種が出てくるので有れば相当助かるね。

※ちょっとした残業で遅くなる時に、スマホで遠隔操作でも愛は伝わるじゃないかな。

書込番号:25320024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/07/08 00:44(1年以上前)

それはそれはよかったですね!

書込番号:25334530 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

わが家のお茶漬け御膳。

2023/07/07 20:15(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:838件

薬味
茗荷を千切りにして梅酢で一晩漬ける。


かき揚げ野菜天ぷら、ササミ、エビフリッター。

ちょい足しの具
塩昆布、ネギ、アオサ。

お好みの香辛料
山葵

お茶
粉末の星野茶と粉末の昆布茶とお好みで麺つゆ。

あったかい硬めのご飯も絶品!
冷えた残りご飯に氷でキンキンに冷やしたものをかけても絶品!

書込番号:25334272 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/07/07 21:07(1年以上前)

それはそれは美味しいそうですね
知らんけど

書込番号:25334322 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:838件

2023/07/07 21:23(1年以上前)

>熟女事務員のミニスカート姿さん
ありがとう。
私は貴方のことが好きです。

書込番号:25334349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1122件Goodアンサー獲得:75件

2023/07/07 23:02(1年以上前)

MeToo

書込番号:25334458 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信1

お気に入りに追加

標準

炊飯器

クチコミ投稿数:427件

現在、象印の極め炊きNP-NY10を使ってます。
8年ほど前2万ちょいで買ったエントリーモデル

内釜のコーティングが剥がれてきたのでそろそろ買い替えを検討しています。
そこでまた象印でいいかなと思ってるのですが
炎舞炊きシリーズと極め炊きシリーズがあります

炎舞炊きシリーズ現行
NW-FA10 8万円ほど
NW-PU10 5万5千円ほど

極め炊きシリーズ現行
NW-JY10 4万5千ほど

FA10は流石に高いので予算オーバー
PU10かJY10で考えています。
この2種、炎舞炊き、極め炊きシリーズで何が違うのか、メリットデメリットを教えて頂きたいです。

1つ気になったのは炎舞炊きの方で、保温がダメ、保温1時間ちょっとで黄ばむというレビューです。
2日に1度4合程炊いて、食べたあとに半分くらいは冷凍してしまいます。

2機種の違い、オススメありましたら宜しくお願い致します。

書込番号:25017423 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:427件

2022/11/20 12:51(1年以上前)

そんなこんなでどれがいいかなとネットで色々見ていたらこんな記事が
https://360life.shinyusha.co.jp/articles/-/3552

晋遊舎の家電批評の記事で
象印の低価格IH炊飯器 NW-VC10 が
なんとタイガーの10万超えの土鍋炊飯器についで
2位との記事
炎舞炊きやら踊り炊きやらの各社ハイエンドを抑えての2位
ダークホース的な存在とかかれています。

こんな事あるんでしょうかね?
圧力炊飯器でもないモデルがミドル〜ハイエンドよりも美味しい?
うーん。悩んできました。

書込番号:25017597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

東芝の炊飯器について

2021/12/14 15:48(1年以上前)


炊飯器

クチコミ投稿数:68件

東芝の炊飯器を検討中なのですが、今は美的集団という中国のメーカーが作っているのでしょうか?中国メーカーになる前の東芝の炊飯器と比べると信頼性や耐久性は落ちますか?

書込番号:24493936

ナイスクチコミ!7


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2021/12/14 16:06(1年以上前)

その質問に正確に答えれる人はいません。
メーカーや販売店が、販売数と故障比率を公表していないからです。
わかるのは製品発表時の計画生産数は出ていますが、それの増減があっても公表されていません。
質問の内容で心配なら、延長保証に入るか、他社にするしか無いです。
でも、他社にしても、外れを引くかはわかりませんよ。
大量生産の工業製品は、かなり少ないまでも初期不良品、短期間に壊れるものはあるでしょう。
うちにある中華資本になってからの東芝は、掃除機は外れましたが、餅つきは2年半酷使していますが問題ありません。
もうこれは運でしょう。

書込番号:24493957

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:68件

2021/12/14 16:11(1年以上前)

ありがとうございます。
どの程度中国資本になっているんでしょうか?設計とかすべて美的集団が行っているのでしょうか?

書込番号:24493965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13681件Goodアンサー獲得:2857件

2021/12/14 17:18(1年以上前)

>ロンドムさん

東芝ブランドの白物家電は、東芝ライフスタイル株式会社が設計、製造、販売を行っています、
2014年に設立されて、2016年に株式の80.1%が美的集団に売却されました。
本社は日本にあり、工場は国内と中国、タイにあります。

従業員の多くは日本人らしいので、全部美的集団ということはないでしょう。
製造は、美的集団からのOEMの可能性はありますが。

書込番号:24494047

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:68件

2021/12/14 17:21(1年以上前)

ありがとうございます。

書込番号:24494049

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3936件Goodアンサー獲得:935件

2021/12/14 22:25(1年以上前)

>ロンドムさん

https://www.toshiba-lifestyle.com/sites/default/files/2021-10/toshiba_rice_cookers_202110_0.pdf

購入検討している製品のカタログは一読されてからご質問ください。価格コムの掲示板の利用ルールにも明記されています。

https://help.kakaku.com/bbs_guide.html?id=QR001


カタログに新潟産と記載のある通り、中国メーカーに株式売却される前からの東芝炊飯器の本拠地新潟でほとんどの製品が未だ生産されています。新潟産と表記のないものは中国工場やタイ工場で作っているものとお考え下さい。

書込番号:24494536

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:79件

2021/12/17 15:26(1年以上前)

>ロンドムさん
こんにちは。

他の方のコメントにもあるように、80.1%美的集団・19.9%東芝の資本構成へ変更となったダケで、
東芝グループ時代と同じく白物家電は「東芝ライフスタイル社」として事業を行っています。

また炊飯器を始めとした各種小型家電品は、これも以前から変化なく製造子会社の「東芝ホームテクノ」が担当です。

カタログにも明記があるように上位機種は「新潟産」と書かれている製品は、
東芝ホームテクノの本社・工場がある新潟県加茂市で製造されており、下位・廉価機種は海外製造ですね。

しかしこれらは東芝(東芝ライフスタイル)に限らず、他の国内大手でも以前から同じような状況ですよ!

いままでの東芝グループ内だった頃にはお荷物事業の家電事業には充分な予算が割かれなかったものの、
美的集団グループになってからはそのような制約から半ば開放されたような話も聞いた事があります。
(自分の勤務する会社も重点部門に予算割かれて・不採算部門はオコボレしか回らずなお更に低迷するばかりです)

逆に自社では手が回らないのか試行錯誤段階なのか・・・
美的集団商品に「東芝」ブランドを付けて販売ルート限定で展開も一つ発見。
自分の知る限りですが小型卓上食洗機がネット限定(?)でラインナップに加わっていました。

「全てを自社で!」ではない時代なのでメリットと思える施策かも知れません。
美的集団も世界的にはシェア上位であり、もう中国メーカーをバカに出来ない時代に突入してますし・・・
「上位機種は自社国内製造」「中下位機種は自社海外や協力工場製造」「廉価機種や隙間商品は美的製品に東芝マーク」も
個人的にはアリかと。

我が家では昔から自分の好みもあり東芝製品が殆どなので、
今でも引き続き何となく東芝ライフスタイル製品を複数買ってしまいますが、今のところ何一つ不具合に遭遇していませんネ。

書込番号:24498541

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:68件

2021/12/24 21:15(1年以上前)

ありがとうございます

書込番号:24509960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:1件

2022/09/02 22:00(1年以上前)

東芝の温水便座は韓国三星のoemです。
上位か下位か関係ありません。

品質は自分で調べたほうが良いです。

書込番号:24905219 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信4

お気に入りに追加

標準

炊飯器

スレ主 kamin.1015さん
クチコミ投稿数:12件

現在、タイガー魔法瓶の土鍋圧力IH炊飯ジャー〈THE炊きたて〉JKX-S(ケーズデンキモデル)を使用しています。
使用して3年程ですが、内窯の塗装が剥がれてきてしまい、お米に黒色の塗装が混ざってしまうようになってしまいました。
そこで、内窯のみ購入するか新しい炊飯器を購入するか悩んでいます。
購入時6万弱で購入したので、3年で手放すのももったいない気がしています…
お米は大好きなので、味はおいしいのですが正直劇的においしい!というわけでもなく…
内窯のみで約2万にするか、1万5千くらいの口コミが良さそうな新しい炊飯器にするか悩んでいます。
土鍋と1万5千円くらいの炊飯器では、おいしさ変わるものでしょうか?
両方使ったことあるよというかたや炊飯器に詳しいかたいましたら、ぜひ教えてください。

書込番号:24714502

ナイスクチコミ!5


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:27247件Goodアンサー獲得:3112件

2022/04/23 21:07(1年以上前)

難しい質問です。
内鍋を新たに購入して使うのか。
新しい炊飯器を買うのか。

内鍋の塗装のひび割れや剥がれ。
最近の機種は、内釜で米を研いでもいいというのがありますが、どうなんでしょう。
自分は今まで2〜3年で塗装が割れて、そのたび炊飯器を買い替えていました。
今の機種から内釜で米を研ぐのをやめた。
保温を使うのをやめた。
以前は保温で食べきれず、固くなっても入れておいた。
これが内釜を駄目にしていると思った。
今は、保温をしないで冷凍保存して、食べるときに解凍して食べている。
炊きたてや冷凍保存して食べる時に解凍するなら、高い炊飯器はいらないかもしれない。
炊く時、規定の最大の量で炊くと美味しくありません。
2合くらい少なく炊いたほうが、蟹穴が出来美味しいです。
それでも安過ぎるのはどうかと思う。
最近は数千円くらいでも、炊飯器は買えます。

価格でどのくらい美味しさはかわるのか。
食味の感覚は個人差があり、好みの味もあります。
一概にこれがいいとは言えませんね。

書込番号:24714547

ナイスクチコミ!9


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2022/04/23 21:26(1年以上前)

炊飯に必要なのは安定した火力で一気にムラ無く釜全体を加熱することなんですが、
ぶっちゃけ電気炊飯器にとってそこが一番苦手な分野なのでどんだけ頑張ったところで
日本の家庭用炊飯器は100V・15A、1500Wが理論上の限界値で火力不足なこともあって
どれだけ高級な炊飯器買った所で難しいです。
お米にこだわっている外食のお店が電気炊飯器使ってないってのがある意味答えですね。

炊飯=電気炊飯器という固定概念をお持ちの方が多いですけど、
電気炊飯器の利点ってタイマーと保温くらいしかないので
夜、寝る前に米研いで炊飯器にタイマーセットして朝炊いたご飯を夕飯まで保温しておいて食べるような
もったいない使いかたしかしない人にはもってこいな製品とも言えます。

タイマー使わずに炊飯しているような人は
2〜3千円程度で売ってるような炊飯用土鍋でいいので直火炊きを試して欲しいですね。
安物土鍋でも20分程度で炊飯器より遙かにオイシイご飯が炊けます。

どうしてもタイマーが必要ならタイマー機能が付いたガス釜という手もあります。

書込番号:24714588

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29595件Goodアンサー獲得:4536件

2022/04/23 21:30(1年以上前)

JKX-Sは炊飯器としては評価が高いほうです。
https://review.kakaku.com/review/K0000538128/#tab

1.5万円以下で売れていて評価の高い炊飯器は下記ですが、炊きあがりの評価は分かれていますね。
https://review.kakaku.com/review/K0001276432/#tab

書込番号:24714601

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2022/05/26 18:32(1年以上前)

別のクチコミ投稿したら、この質問に答えませんか〜と言われたのでww

>kamin.1015さん
いまさらの遅レスなので、スレ主さんは解決&決断済みだと思うけど、他の人の参考になるかもでリプ。

私なら買い替えます。
象印のHPだったと思いますが、炊飯器は使ってるうちに美味しく炊くための能力が低下していくので、
あまり美味しく感じられなくなったら買い替え検討して下さいとのこと。
そして内釜の交換は割高になるので使用期間3年は少し短いとは思うけど、内釜交換後1〜2年で本体炊飯能力がだいぶ劣化してしまうこと考えたら、買い替えがベストでは? と私は思ってしまいます。
因みに、象印のIHの3合炊き(NP-GW05) と 圧力IHの5.5合炊き(NW-JC10)の2台を最近購入しました。
今、丁度 NP-GW05 のクチコミ投稿したばかり。この安い(1.4万円前後)炊飯器でも充分美味しいけど、私はもっちりご飯が好きなのでNW-JC10の方が私にとってはよりいい感じ。

書込番号:24763876

ナイスクチコミ!6



最初前の6件次の6件最後

「炊飯器なんでも掲示板」のクチコミ掲示板に
炊飯器なんでも掲示板を新規書き込み炊飯器なんでも掲示板をヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング